goo blog サービス終了のお知らせ 

Mikkoの日記

日々の生活を大切に。。。
Mikkoが日々感じた事や出来事をのんびり綴っていきます。

社会復帰活動中なり

2009-04-27 17:15:30 | 自分
只今、私、約15年ぶりに社会復帰するための活動中なり
こんな風に思うようになったのは、何よりお子達の教育費にお金が掛かること、貯金が出来ないこと、それと・・・今年度の本部役員が全員仕事に就いているということ。
3番目のことが、結構後押しいてくれていると思う。
そいうのも前年度の筆頭副会長さんが専業主婦で毎日でも本部に顔をさせる状態だったので~お仕事持ちの人も結構大変そうだったし。

それでもね~時期が少しずれてしまっているせいか、希望通りのものを探すのも大変だったりする
とりあえず週3日からぼちぼち午前中と土日中心やっていくしかないわ

ネガティブな人

2009-04-25 14:56:28 | 自分
本日のブログ内容は・・・全面的に愚痴@テンコ盛り。
このような内容を苦手とされる方は、どうぞスルーなさってくださいませ。
それでもOK!というかたはどうぞだいぶ下のほうから始まります。

               
               ↓


                
               ↓


   
               ↓



               ↓



               ↓



               ↓



               ↓



               ↓



               ↓




私の周りの人、家族や友人は殆どが物事の考え方がポジティブな人が多い。
自分が置かれている状況に対して、その中から些細なことでも希望を見出し一歩一歩前に進んでいっている。
そんな中にもの凄くネガティブな人が隠れていた。
<今まで目立たなかったから潜んでいるとは判らなかったわ~~

お子の習い事関係のママなんだけれど。
進級する先のクラスが3人以上集まり1ヶ月受講すれば自分の子供が受講を辞めてしまっても残りの11ヶ月は2人は無事に受講できるということをどこかから聞いてきたらしい。
これからウチのお子もそこに受講させようと、また本人も意気揚々と臨もうとしているのに・・・・。
そのタイミングでそればかり言うか~~~
大人なら空気読んでよ
「だから半年は受講してもその先はわからない」「来年だってわからない」「ましてやもっと上のクラスの頃は高校受験生がいることになるから絶対に行かないから!そのつもりでね~」
<って、おい!だーかーらー先のことまでも今、言わんでも。。。

ネガティブママのお子様はね~ウチの子より才能に恵まれているのに。。。
他人の子だけれど、母親の考え方で才能を伸ばすチャンスを阻まれている。
子供の発表会や他の子の発表会を観に行くことやお付き合いが面倒だと思う人だから仕方がないのかな~。

もの凄~く意地悪な言い方するが、逆に言えば「ウチの子は才能に恵まれているからこんな特別コースに進まなくてもそれなりに実力を発揮できるのよ。講師がコンクールや発表会に出なさいって言うから仕方がないから出るの・・・本当は面倒なんだけれどね」と聞こえてしまう。


少なくともこれから付き合っていく人なんだけれど・・・
こんなことは講師には言えないし。。。イヤ、口が裂けても言えないわ
嗚呼、これからも上手に付き合っていく方法はないものかのぉ

書類作成の嵐

2009-04-25 00:34:55 | 自分
先日23日にPTA総会を開き、平成20年度を締めくくることが出来た。
そして明けて。。。
24日から平成21年度が始動した。

で、早速書記としてのお仕事が始まる~~~。
来週火曜日(28日)に第一回目の作業日となるためそれまでに数種類の書類を揃えていなければならない。

書類作成に一段落ついていたのだが、またまた作成の嵐~~~@@@
ワードとエクセルを駆使してPC前にて「カチャカチャ」とキーボードを叩き捲くっている。
次から次へと出来上がればUSBにコピーして次の作業日に備える。

暫くは新メンバー@書記と二人三脚で頑張っていかなくちゃ~

5月からは個人レッスン

2009-04-21 22:21:51 | 長女
2歳からお世話になっていた長女の音楽教室が、いよいよ来週の火曜日でジュニアのシステムが修了する。
いや~思えば長かった。。。
火曜日が『魔の火曜日』と化してかれこれ4年ほど。
お子も頑張ったが、私も長男も頑張った。

中学に入ってからグループ&個人を併用を考えていたが、かなりキツイ部活にはいってしまったので個人レッスンだけでも精一杯かも。
というわけで色々検討した結果、個人レッスンのみ。
これで良かったのかも

長女の将来の夢が教育系なので、細く長く音楽レッスンは続けたいと思っている。
とにかく中学時代は勉強も部活もエレも・・・と長女にとっては盛り沢山な毎日になりそうだが頑張って欲しいものである。

そうそう!長男も5月からJ専ハイクラスに進級するが、個人レッスンは長女と同じセンターで17時半から30分間受講する。これでメキメキ上達してくれると良いわ~~
因みに長女は18時からレッスン。。。うぅ~~むぅ、やはり火曜日は『魔の火曜日』なのね~~~

パパがいなくて・・・

2009-04-20 00:17:04 | 長男
先週の金曜日から我が家の大黒柱の夫は追っかけ@渡米している。
家族の誰かが泊りがけ等で不在だと、途端に食欲が落ちてしまう長男。
只今、少食キャンペーン中なり

フツーの小3より食べる量が少ない長男は、夫不在の夜から特に大好きな白飯を子ども茶碗に半分も食べない。
今夜も長男の好きなかぼちゃの煮物や豚のしょうが焼き、キャベツのサラダなどを食卓に並べたが・・・。
しょんぼりして食べない。。。なにげにいつも横に座っているはずのパパの席をジッと見つめたりして
明後日の夜には帰国予定。
きっとあっと言う間に食欲が湧いてい来ると思うけれど~~。

そういえばこの長男、長女が宿泊学習に行った時も幼稚園のお弁当を殆ど食べなかったんだっけ。
因みに中1の長女の食欲は全く衰えず。。。
<少しはダメージがあっても良いんじゃないか

長女の中学入学式と洗濯機@昇天、そして怒涛の日々・・・

2009-04-12 21:21:15 | 生活全般
4月9日、長女の中学入学式だった。
小学校の卒業式から約2週間、長い長い春休みが終息した。
宿題がないことを良いことにお子達それぞれ春休みを満喫~~そして私はおさんどんと本部作業に明け暮れた。。。
午前中に出かけてお子達の昼食に間に合うかどうか判らなくて・・・
早朝起きて2人分のお弁当を作る毎日。もちろん水筒も準備して。。。
<レジャーシート敷いて良いって聞かないでっ

長女の入学式にはクラス発表もあって、通常は7クラスだが今年の新中1は8クラス。そういえばこの学年は多かったんだわ
幼稚園の入園抽選も凄く多かったっけ。
5、6年の時と幼稚園の時、仲が良かったお友達(男女とも)数人が同じクラスになり、親子共々ホッとしている。
更に担任がとっても評判良い先生で、ベテランの女性先生だが性格はさっぱりらしい。
とにかく長男もクラス替えだったが、担任には恵まれているみたいで一段落付いて一安心

お子達のほうも一段落。。。
で、ウチの洗濯機@6kgが丸6年使用して昇天してしまった。
一応、家電専門の修理屋さんに検査も兼ねてみてもらったが、直すのに先ず部品を取り寄せて(メーカーに在庫無しで1週間待つ)、それから全部品を外してかなり大掛かりな修理となる。そして最大のネック@費用が3~4万円也<チーン
もう少し出費すればおNEWな洗濯機が買えてしまうわ
思案することもなく、即刻ご近所のサ○ィに電話してまるで通販のようにその場で品物を押さえてしまった。
だってさ~この段階で下着類以外の洗濯が3日ほど出来ていない。。。
1日に1回以上は洗濯する我が家では考えられん
それから2日後に搬入してもらったのだが、備え付けてもらって即刻洗濯機労働よ~~。
因みに運搬費+リサイクル費+本体価格+消費税でも4万円以下也。
7kgタイプなのよ~~
また頑張って働いてもらいましょう

先週の月曜日から午前9時半に集合し解散はほぼ14時過ぎ。
本部作業の日々~~~。
仕事(パート)に就いている人も殆ど仕事が行かれない状態。
それでも已む得ず作業に来れない人もいたりする。
実働8人で作業するのだが、そのうち1人は来れない。(教員扱いの仕事)
もう1人は・・・来れるはずなのに仕事を入れてしまったり、時間で帰ったりする。仕事の合間を縫って来てくれる人もいるのに。。。
多忙を極めるのに通常通りサックリと休んでしまう神経にさすがに温厚な性格の他の人達は呆れている。
いずれは私も任期満了時期が来るのだが『飛ぶ鳥跡を濁さず』できちんと責任は果たそうと思う。

既にヨレヨレ~~~@第2弾

2009-04-06 23:02:03 | 自分
今朝、本部作業に学校へ赴いて発覚したこと。


金曜日までノンストップで作業がある
・・・という事実。。。


         




            <予定表の黒板を見てよろめいた




全てはお子達のためよ~~頑張るぞ~~お~~~!!!


早く寝たいよ~~夫よ、早く帰ってきて頂戴(ぼそり

既にヨレヨレ~~~

2009-04-06 02:03:28 | 自分
只今の時間、深夜2時。
22時ごろ就寝して・・・先ほど目が覚めて。。。
本部の書類作りをサクサクとやった。

週末、お子達の発表会があったのだがそちらの内容をUPすること出来ず。
日曜日だというのに本部新旧顔合わせに午後から出向き、月曜日から金曜日まで午前中(一部午後も含んで)はずーーーーっと作業に充てられる。

私、たった1日の作業だけでもう既にヨレヨレ。
これが今週金曜日まで続くのかと思うと・・・脱兎の如く逃げ出したいっ。

とにかく目の前の事をやりこなすしかないわね~~~。
もう少し寝て、夜が明けたらお子達のお弁当作りよ。

お掃除@子ども部屋

2009-04-01 17:59:42 | 長女&長男
只今、お子達の部屋を各々自力で掃除させている。
私がやっても良いのだが、私に任せて自分たちは遊ぶ~~
で、終わってしまうので粗方自分たちで掃除・片付けた方が良いだろう。

長男はどちらかといえば思い切りがイイ。
『まだ必要なんじゃ』というものまで平気でゴミ袋にポンポンと投げ入れる。
<それでもあの部屋に常に紙くずが散乱しているって

長女は【子年】よろしく、何でも溜め込むほうで。。。
『全く必要じゃないよね』というものまで後生大事に取っておく。
<挙句入りきれないと弟の部屋に放置


明日には終わりそうだからいよいよ私のチェックが入る予定。
またお子達母(私)のバトルの火蓋が切って落とされるのは時間の問題~~