goo blog サービス終了のお知らせ 

Mikkoの日記

日々の生活を大切に。。。
Mikkoが日々感じた事や出来事をのんびり綴っていきます。

困ったちゃん

2009-11-12 22:51:20 | 生活全般
ウチの職場の愚痴。。。
こういう類を嫌悪される方はスルースルーなさってくださいませ~。




先輩方々がいつも頭を傾げてしまう人、所謂『困ったちゃん』がいる。
一人は同じパートの人で・・・。
私が何度もその人のミスを私の所為になっている人。

今日も上司に頼まれた仕事を自分が休憩に行きたいがために放り出して。
というか、私に妙な同意を求めて半ば投げ出した形で消えていった。
残された私は他先輩に事情を聞かれて・・・私は一つ仕事を覚えるつもりでその先輩に色々教えてもらった。

本当に『困ったちゃん』である。


そしてもう一人は、社員である。
自分のミスの責任をすり替えて自分に否は無いと言い張る。
そしてそのミスを棚に上げ、仕事のやり方をコロコロと変える。
自分がその仕事の全部の課程を時間内にやり終えないくらい、仕事のスピードが遅いのに何かトラブルがあるたびにその部分だけ切り取るようにしてやり方を変えるのってどうかと思う。
ズブズブの素人の私でさえ眉間にしわを寄せるくらいおかしなことだと感じた。

本当に『困ったちゃん』である。


仕事内容としてはメッサ大変だけれど、事務パートの仕事はご近所での募集があまりないからここにはできるだけ長くいたいわ。
自分自身も『困ったちゃん』とならないように謙虚な気持ちを忘れず、確実に仕事をきちんと覚えようと思う。

なんか文句あるか? byカマキリ@♀(?)

2009-11-02 16:37:15 | 生活全般
ウチの2階のベランダの壁に引っ付いてた。
カマキリさん。
お尻が赤っぽいので長男によれば”♀”らしい。

小さめなのはよく見かけるがこんなに大きなのは珍しいわ~。
ということでケータイ写メでパチリ
三角の頭をぐるりとカメラの方に向けてカメラ目線。。。
と、思いきや恐らく威嚇しているんだと思うわ。

ウチの長男は人間以外の生き物全般は触る事はからっきしダメなんだけれど、妙なウンチクや知識は結構あったりするんだよね~。
これも触りはしないけれど顔を近づけさせてよ~く観察していたわ。
<後ろから『ワ~~ッ!!』って驚かせたら飛び上がっていてけれど~@ドS母親

4日連勤の果てに&学級閉鎖で・・・

2009-10-29 16:25:08 | 生活全般
10月23~26日で4日連勤だった。
先週も5日連勤があったりして・・・。
まとめてお休みを貰っているから仕方がない事だけれど~。
それにしてもやはり3日連勤が限界な仕事だとつくづく感じた。

そして先週Wでぶっ壊れた両替機は10年選手なのだが、部品交換を繰り返しながら騙し騙し使用中なり。
こう聞くともう限界なんじゃないか?と思う。
しかし不景気で経費削減を唱えている(それも関西系の企業)でこんな高価なものを2台もサックリと交換してくれるのか??
否、してくれないだろう。
直接お客様に関するとこだったらすぐに購入OKとなるが、それが内勤(事務所関係)だったら尚の事輪ゴム1本も買ってくれないからね~。
でも壊れっぱなしで年中、修理を頼んでいたらヤバイんだな~と思ってくれい

その両替機が土日両日共に故障。。。
両替機1号・2号に言いたい。
あのね、私は新座者ですよ。
勤め始めてまだ4ヶ月しか経っていません。
すぐ上の先輩に比べれば1割も仕事をしていない。
出納室や大金庫に妙な黒い足が見えても全然気にしていません。
君達の事をよく理解していないところはあると思う。
皆、交代で君達の世話をしているんだけれど・・・。











でもね!!!人を見て故障するのはよそうよ!!!
それも毎週に渡って・・・今まで正常に動いていたのに。
これじゃぁ、まるで私が壊したみたいじゃないのよ~~




・・・・と、機械を相手に愚痴ったMikkoなのだった





とうとう10月27~11月2日まで長男のクラスが学級閉鎖となった。
これが決まったのが前日10月26日で。。。
長男の担任も高熱で早退。
この週は当初の予定で週末に学校の文化祭のような大きな行事があったので、火曜日と木曜日だけの出勤予定だった。
とりあえず火曜日は長男にを作り14時までの仕事を帰ってくれば~あらっ?長男・・・赤い顔しているじゃないのよ~~~~@絶叫

本人曰く「お昼のおにぎりを食べ終わった頃から頭がぐるぐるしてきた。だからお布団敷いて寝てたの」
<いつもどこか冷静なんだよね~

検温してみれば。。。







38.0℃




暫し体温計を凝視する私。。。
いつから頭が痛くなったって?
えっとぉ・・・12時前後??
じゃぁ、まだ3時間しか経っていない?
慌てて病院へ連れて行っても検査できないよね???
熱の出方も心配だけれどとりあえず明朝まで待つことにした。
明けてすぐに診察券を出し行けば、そうとう早く行ったのに(診察開始時間40分前で)16番目。
<どんだけ~~~

無情にも1時間以上待ち。
受付の人は50~60分位と言っていたのに、それ合わせて行ったにも関わらず病院で40分ほど待たされて~親子で一寝入りしちゃったよ。

そして診察結果。。。











新型インフルエンザ@決定






とうとう我が家にも豚インフルエンザご登場なり。
発熱時から48時間以内だから即刻タミフルが効いて。。。
多少の奇妙な行動は~~ありましたよ~~。
でもね、今はおかげですっかり平熱でマスク着用してドラフト会議のTVを真剣に見ているから調子良くなったんだね。

とりあえず長男の学級閉鎖が終わる頃に長男も完治しそうだし、そうしたら私も出勤停止が解除されるからまたバリバリ・・・いやパリパリ?(笑)と働くわよ~~~@ファイティン







中国語に変換してみた

2009-10-09 23:49:13 | 生活全般
あることがきっかけでここを活用している。
そこで思わずキャラクターを中国語に変換などをやってみた。

◇ドラえもん机器猫

◇鉄腕アトム铁臂阿童木

◇スヌーピー史努皮

◇ミッキーマウス米老鼠

◇ドナルドダック唐老鸭

◇くまのプーさん熊的莆先生

◇ちびまる子ちゃん樱桃小丸子


読めそうで読めない感じ
面白いわ~~~。

嗚呼、台風18号

2009-10-08 22:06:31 | 生活全般
台風18号により各地での被害に見舞われた方々、お見舞い申し上げます。




我が生息地では直接的な大きな被害はなかったが、未明からの暴風雨に見舞われて始発から数時間後には殆どの電車がストップしてしまった。
とりあえずお子達の登校時間に暴風雨がBINGO!となれば・・・私の出勤時間やその他がぐずぐずになってしまう~~と前日から懸念されていたがそれには及ばず。。。
風が少しおさまり、陽射しが出てきた中『今がチャンス』とばかりにお子達は家を飛び出して行った。

それから約15分後には天候が変わり、霧雨であるがもの凄い暴風~~~~
玄関1歩出て20年愛用してきた長傘があっという間に『グニャリ』と曲がってしまった。
<出勤時にコレだもん・・・プチ凹み

それでもいつもより早めに出勤し、職場に着いてみれば・・・。
いつもの賑わいもなく<何故?
東京メトロとJRが強風のため運行していないという事。
レジが開けられないという不測の事態に
売り場や他の店舗に関してスタッフ全員どこかの駅で足止めという事態に~~
電車を使わずに出勤できる人をシフト入っていなくても急遽勤務となったりかなり凄い事になっていた。

私の勤務部署@事務所は今日はたまたま地元の人が私を含めて3人いたので、ここは安心できたが。。。
しかし、『遅れます@コール』で開店後(外線が繋がってから)1~2時間はまともに事務本来の仕事が滞ったわ~~~。
<まるで月曜日のような多忙さじゃ

今日から3日連勤の初日で殆ど力を出し切ってしまったから、余力が残っていないよ。どうするよ?明日は14:30まで勤務、そして長男のエレのレッスンもあったりする。夕食作るまで自分を保てるか
願う事なら・・・夫の『ご飯いらない@コール』がないかな~と思ってしまう。


日頃の家事のサボりが祟った事。。。
3Fのルーフバルコニーの排水溝の掃除を怠っていた私。。。
今回の大雨でバルコニーが湖状態に
で、いつもの防水されていないところからジワリジワリと水が浸みて・・・私のベッドの真上からポッタン

雨漏りなり

時計を見れば5時少し前。。。
長靴を履きハサミを手に長男が寝ているところを窓を開けて、ザバサバと入水し排水溝のごみを取り除く作業をして・・・あっという間に水は引いていたのだけれど。。。
それでも寝室の雨漏りは緩和されていなかったので、急遽エアコンで早急にドライにした。
タイマー設定をしておけばどうにかなるだろう・・・と、タイマーで乾燥させることにした。

嗚呼、台風に明け方から振り回された1日だった。
<これをブログネタにせずにいられないっ

運動会@小学校とその他諸々

2009-10-02 13:41:01 | 生活全般
昨夜の記事の希望通りにいかないのが私。
今朝からだる~いと思っていたら・・・『かぐや姫さん』来日期間に突入なり。
<十五夜に合わせたのか

サクサクと家事は進まなく生憎の雨模様でスローテンポでの作業。
先ほどやっと昼食も済んだ。
<仕事に行っているほうがちゃんと動いている・・・はず


☆9月25日(金)
インフルエンザにより一部学級閉鎖になり延期となっていた長男の運動会が無事に開催された。
本部役員の集合時間は7:30 
お子達より早いっっ
教職員も7:00集合というのだから仕方が無いか~~

朝は快晴で気温もひんやりとしていたのにぃぃぃぃっっっ
あっという間に気温は上昇して~~~まるで真夏のような陽射しで。。。

平日の運動会でギャラリーは少ないと思いきや意外と男性保護者が多かった。
運動会も授業の一環なので平日にやっても良いんじゃないかな~と思ったりして。。。
振り替え休日もなくなるしね~。
<個人的意見だけれど・・・。

団体競技や各学年の演技や競技、応援合戦も感動的でね~。
やっぱり子どもが頑張っている表情を見ると目頭が熱くなるね~。
特にリレーと6年生の組体操は、我が子は全然出ていないのに涙がポロリンとなっていしまったわ。
<某教師は年寄りになると「涙もろくなる」とチョーむかつくこと言ってたけど<ガッテム
なんだとー!本当のことだけにムカツク~~!!(笑)

後片付けも含めて17時まで学校にいた私。
長男を長女に迎えに来てもらいヘロヘロ~~になりながらこの日を無事に終わらせた。

☆9月26日(土)
この日は長女の中学の文化祭だったのだが、こちらもインフルエンザで一部の学年で学級閉鎖となり延期となってしまった。
それでも学校の授業はあるので、給食がないのでお弁当持参で登校となった。
前日もお弁当を作ったはず。。。そしてこの日の朝も。。。
疲労困憊の身体を無理やり動かして~~~作ったさ~~。

二度寝をしたかったのだが、長女の洗顔料と化粧水、私の乳液がなくなりつつあるので昼過ぎから船橋のデパートへ
目的のものだけ買ってサッサと帰宅~~。

☆9月27・28日
お仕事~~~。
27日にとんでもない失態を~~。
大金庫内にて小銭をばら撒いた私。。。
落ちた物を拾いきれずに・・・この日の夜、21時半頃職場に遅番として残っていた社員さんから

社員「今日の現金の実査で1円が7枚と50円が3枚合わないんですが・・・」
私 「はい・・・(やっぱり拾いきれてなかったか~~)すみません、報告が遅くなって実は~~」
社員「何かありましたか?」
私 「最後、バラ小銭を金庫に戻すとき大金庫内でばら撒いてしまって~~」
社員「わかりました、大金庫内ですね?」
私 「はい、金庫内です」
社員「それさえわかれば探しやすいですので・・・あとはこちらでやりますから、お疲れ様です」

・・・と会話が終わり、電話を切った私。
暫し、ぼんやり。。。
これは良い教訓となった。
事後報告をすぐにしなかった私の怠慢も反省すべき点。加えてバラ小銭を金庫に戻すときは両手で慎重に
私生活の疲労が仕事に影響しただなんてこれだけは言い訳したくないからさ。

☆9月29日(火)
PTA本部作業のために9時半に集合。
来週の理事会の打ち合わせとその他の作業もあり、結局お昼無しで14時近くまで学校にいた。
<よく動くよ~本部役員って

この日は『魔の火曜日』。
お子達のレッスンがあるが、長女が学校から帰宅すれば・・・。
熱っぽい顔つき・・・ま、まさか・・・発熱目がウルウルしていて顔は真っ赤だし。
とうとう我が家にもインフルさんご登場か
検温してみても『37.0℃』。あまり高い熱は出ない人もいるという事も聞いていたので少々不安になりつつも、長男は連れて行かなくてはいけないので長女だけお留守番させて私達はこの日はバスでレッスン会場へ行った。
帰宅してみれば~~爽やかな顔つきの長女が私の顔を見て一言。「ママ、お腹空いた~~!」
「はぁ??2時間近く前に熱っぽい人がなんで今、すっきりした顔して『腹減った!』だと!?そんなになんで回復力が早いのよ~~!!なんかムカツクーーー!!心配し過ぎて怒る気にもなれん
・・・というのが私の心の叫びである。

結局、私の生活はお子達に振り回されるという事か。。。<ガッテム

☆9月30日・10月1日
お仕事~~~。
30日は月末で『お客様感謝デー』なので翌日の1日はメッサ忙しい~~。
皆、多忙を極めているのに・・・ただ一人全然自分のペースを崩さない人がいたりするの。
キャリア6年の先輩なんだけれど、面倒な仕事はさりげなく
否、あからさまに後輩に仕事を回してね~。
それは私しかいないから「Mさん、ごめんね~これもお願いね~」って。。。
オイオイ!私はそれは出来ないよ・・・やった事ないし私の仕事量よりその人の方がはるかに少ないと感じた私は、思わず「これを数えておいてくれますか?私より数えるのが早いですよね?お願いしますっ!!」と。

その後本当にムカついたのは、その人と同じキャリアの先輩が仕事が遅い事を指摘されたら「Mさんがコレをやれって言ったから・・・」と私の所為にしやがった
私もいちいちそれに反論する暇も無くて・・・周りの人はそれもわかっているから私に対しては特に何もなくて。
むしろ私の所為にした言い訳を咎められていた。
以前から「この人は・・・くせ者!」と感じていたがやはりその片鱗が見え隠れ始めている。
結構、ここに長くいる人の中では『困ったチャン』な人と評判らしい。
60年以上ぼんやり過ごしてきた人と違ってこっちは結構大変な環境の中幼少時代を送っているからね~人の心の動きや性格を読めたり出来るのさ~。

☆10月2日(金)
長男は小雨降る中『社会科見学』へ。
梨の選定場を始め、歴史博物館や公共機関の見学をバスで行った。
もちろんお弁当持ちで。
<毎日、朝は弁当屋さんのおばちゃんとなる私・・・

楽しみすぎて、昨夜も夫とお風呂間中ずっと今日のことをお喋りして。
今朝も5時半起きじゃ。
私とほぼ同時刻に起床なり。
睡眠不足は、車酔いの基となってもイカンので私のベッドに無理やり寝かせて6:45まで寝ているように言い聞かせたが・・・。
ずーーっと鼻歌を歌っているし。。。
<そんなに楽しみなのね~~

スッキプするかのごとく歩調も軽やかに登校して行った。




・・・・と、大変な1週間なのだった(笑)






ビックリしたツーショット← ヒイィィィ!!!!(゜ロ゜ノ)ノ

2009-08-27 19:17:41 | 生活全般
昨夜のお話。。。
私が就寝前に長女の部屋の掃きだし窓(2個あるうちの1個)のガラス戸を閉めて・・・。



ギャ━━━━━━Σヾ(゜Д゜)ノ━━━━━━ !!!!



ガラス戸の向こう側の網戸部分にセミとゴキのツーショット
セミは外側。。。<そりゃぁね~お外にいる昆虫だし
ゴキは内側。。。<どこから入りやがった


もう一つの窓からバルコニーへ出て殺虫剤を噴霧
セミは「ジッ」といって飛んでいった。
ゴキは何も言わず昇天していただいた。

透き通っている足が見えなくなってから安心してたが、こっちの恐怖があったのか~~~~ 

久々にカレーライスが食べたくなった

2009-08-26 22:37:23 | 生活全般
ここ2~3日朝夕を問わず本当に過ごしやすくなった。
今もの近くにいても暑く感じない。
暑さにバテバテだっただけに夕食は『そうめん』『冷麦』『つけそば@日本そば』の繰り返しだった。
しかしこの涼しさも手伝って今までの反動が出たのかカレーライスが食べたくなった。

で、今日は仕事も早く終わったので丁寧に作ったわ。
<でも夫は外で吞んできたし・・・<ガッデム

明日は『現金係』で恐らく疲労困憊になる予定
ここでメインを作ってあるから・・・支度が楽チン


只今、我が家は『嵐』の曲が流れている。
迷ったけれど~結局ポチっちゃった
『ARASHI 5×10 All the BEST! 1999-2009』
長女が櫻井クンと相葉ちゃんにLOVE
全曲歌えるくらいで・・・この情熱を社会と英語にぶつけて欲しいものじゃ。

この人も・・・

2009-08-07 22:35:04 | 生活全般
酒井法子容疑者に覚せい剤容疑で逮捕状(読売新聞) - goo ニュース


押尾学に続きこの人も。。。
特に彼女はファンだっただけにショックな私。

浮き沈みの激しい世界に身を置いているならば、尚のこと自分自身をしっかり持っていなくちゃいけないのに。
何よりも同じ『母親』として、子を想えばそんなモノに決して手を出してはならない。
そして彼女の子どものことを考えると・・・不憫で堪らない。

寝耳に水ってこのとこか?

2009-08-04 22:22:35 | 生活全般
本日お休みの私。
私の実家へ長男だけが遊びに行っていたのだが、午前中に帰ってきた。
昼食をとってからお子達のレッスンまで暫しまったりと過ごしていた。





が、しかし。。。
玄関に小奇麗な女性が2人。
『ピンポーン


私  「はい、どちらさまでしょうか?」
女性A「市の子育て支援の者です」
私  「はぁ・・・」
女性B「(含んだ笑いで)子育てでお困りのこととかありますか?」
私  「えっとぉ・・・どういうことで・・・?」
女性A「お一人で子育てに悩んでいませんか?」
私  「いえ・・・まぁ、まったく悩みがないと言ったら嘘ですが・・・」
女性A「そうですよね!それで・・・実はご心配がおありだと思いまして・・・こちらに来ました」
私  「(妙なアンテナがピピッと反応)誰からか我が家(私と長女)の夜中の大喧嘩を通報したんですね?学校ですか?近所の誰ですか?どこの家庭でもやっている程度ですよ?そんな深刻な感じじゃないと思いますが・・・?」
女性B「具体的には・・・でも近隣でも心配なさっている方もいらっしゃるということは良いことなんですよ・・・」
私  「反抗期の娘を抱えていて多かれ少なかれ問題は抱えています。ウチの娘は学校であったこともある程度のことも話してくれますし、意見のぶつかり合いで夏場窓を開けっぱなしで、こんな風にいちいち『通報』されて・・・驚きです。でもウチよりも深刻な子どもはいっぱいいると思いますが・・・」
女性A「このような機関(子ども家庭総合支援センター)もありますから、一人で悩まないでくださいね」
私  「はぁ・・・暑い中わざわざありがとうございました」





玄関扉を『パタン』と閉めて。。。
っていうか、ウチは全然問題ないっす
いったい誰よ~~~ウチが問題のある家だって言ったのは

そりゃ~毎日長女とバトルっているけどさ~一人で悩んでいないし。
問題発生したら一人ぐずぐず考えないで打開策を早急に考えなければいられない性格の私よ~~。
それよりも我が家の隣の家の子だって受験生なのに夜遅くまで遊んでいたりするし、三軒隣の子だって姉妹仲が悪くて母親がいつも金切り声を上げて怒鳴り散らしているよ。

それなのに何故
こういうことを『寝耳に水』っていうんだろうね。
これを機にもっと気を引き締めなくちゃね。
『手は離しても目は離さない』そういう子育てモットーにこれからも頑張るわ