goo blog サービス終了のお知らせ 

Mikkoの日記

日々の生活を大切に。。。
Mikkoが日々感じた事や出来事をのんびり綴っていきます。

センター試験@模擬

2013-11-21 10:21:57 | 長女
進学校の長女の高校は、高2といえど大学受験に関して容赦なし。
某進学塾のバックアップの下、センター試験@模擬を受けることとなった長女。
昨夜、自分が志望する大学の該当する科目をチェックして。。。





国語が必須科目。。。



長女の一番苦手な科目が現国。。。


ここは数学で点を稼ぐしかないのねん。
<塾でも今度の期末考査の目標点数100点って言い放たれてるし


長女、またまた受難(むちゃぶり)な日々が始まりそう。

まだ終わっていなかったのねん

2013-06-11 22:09:51 | 長女
先週、長女の二者面談に行ってきた。
担任とは初対面で。。。(では何回かお話しあり)
古典の先生と聞いていたが・・・体育の先生より体格が良い。
<私好みのソフトマッチョな感じwww

学校生活や授業態度(提出物やノート等)には全く問題なく。
しかしながら不得意科目と得意科目との点数の違いがおおありで~~~
長女の志望する進路がバッチリ・ガッツリ文系にも関わらず、彼女の得意科目は理数系なり。
この点数だけを見ると理数の生徒とガチで競えるほど。
文系が・・・
現代国語なんぞ日本語だよ~~と、思うのは文系脳の私だけ
もう伸び悩み中なり。

そしてこの面談で判明したのが長女の第一志望とする大学が指定校推薦が短大しかないと言う事。
長女は4年制を志望しているので、恐らく一般試験かAO試験で受験する予定になるであろう。
そのための3年生からの選択科目のために・・・
『今から保護者の方で科目等を確認しておいて下さい、大至急です!』
・・・と、言われた。


寝耳に水。。。


大学受験はお子がするもので~~保護者じゃないだろう。。。と、思うのは私たちの時代であって今は違うのねん。


嗚呼、また再びあの暗黒時代がやってくるのね~~~。

感受性が強いのねんwww

2013-02-13 22:46:44 | 長女
夕方のニュースを見ていたら中受の奮闘記と合格発表の特集を放送されていた。
折りしも昨日と今日は千葉県立高校の前期選抜試験だった。
ちょうど1年前は・・・。
親子で受験真っ只中で~~。

TV映像の子ども達よりもう少しお姉さんだった長女だが、気持ち的には同じ。
ある少女の合格発表を見た途端、「わ~~~ん!!泣けてきた~~~!!」


・・・・って。おいおい


感受性強すぎだろ



でもそれだけ純粋なんだね。
母はちょっぴり長女の心に感動しちゃったよ。

あと・・・2年後に。。。再びか
<翌年に長男の高校受験
<正気でいられますように

進路について

2012-11-10 16:25:58 | 長女
先日、長女の高校で進路ガイダンスが高1対象のものがあった。
長女は将来の進路をほぼ決定しているので迷うこと無いのかな~~と思っていたが。
意外と悩み中であったりする。

行きたい大学は決まっているけれど。。。
そこで色々資格を取得することが出来るので・・・迷っている模様。

自分の事なんだから是非大いに悩んで欲しい。
一生続けていける仕事にして欲しい。
親が敷いた線路の上でしか生きることが出来ないでは困る。
その点ではあまり心配はしていないが。
<頑固なくらい言う事聞かないところがあるし

あと2年あるから。
時間掛かっても良いから最終的着地点を決めなさいね。
最後まで親は貴女の味方なんだから。

それは日本語です

2012-10-22 21:40:13 | 長女
今週から二学期の中間考査が始まった長女。
明日は現国と古典があるそうな。
元来『理数脳』をしている長女はこの教科は苦手中の苦手。

国語=日本語という意識はなく。
外国語の様な扱いをしている


難しい!って言っているが、それって日本語・母国語だよ。
まぁ、数多の言語の中で難解の部類に入る"日本語"だから、奥が深く難しいのはわかる。
しかし大陸と違い独自の文字を持ち、現在の形となった母国語を大切にして欲しい。


私がまだ学生の頃、中学高校の先生(外国人)が雑談で仰っていた。
「外国人が日本語を聞くと歌を歌っているように聞こえる。この素晴らしい言語を大切にして正しい日本語を話して下さい。」と。。。


この言葉はお子達がある程度理解できるようになったら常に言い聞かせてるんだけれど・・・。
今の長女にはなかなか難しいみたい

16歳になりました

2012-10-17 22:32:03 | 長女
本日、お誕生日の長女は学校でお友達にたくさんお祝いしてもらったようだ。
同じクラスに生年月日が同じの仲の良い女の子もいて。
まぁ、そんな偶然もひと学年320人以上いれば中にはいるだろうと・・・と思うところだが。
その子も同じ病院で生まれて、今では長女を慕ってくれて親友といてくれている。

凄い縁だね。


中2から中3にかけて。
反抗期と受験のぐちゃぐちゃ期間だった。
あの頃の私も長女も日々闘っていたよ。
喧嘩もしたし、怒鳴り合いもした。
2人で号泣したりしてね。。。

誕生日が来るたびに思うだろうね。
私の子としてこの世に生まれてくれてありがとう。
私を"お母さん"にしてくれてありがとう。

貴女が私の子で良かった。
16歳のお誕生日おめでとう!


ぞわぞわする

2012-09-25 16:59:42 | 長女
ウチの長女。
小さいときははっきり言って音痴だった。
しかしそれがヤ○ハ音楽教室に2歳で放り込んで。。。
高校の音楽は殆ど苦労せずにやっている。

音痴だった彼女の耳は一応訓練されたらしく正確に音を取れるようになり。
おかげさまで・・・カラオケに行けば高得点をとるほどに。
<これが実生活@主要教科に反映してくれれば


長男ほどの絶対音感は無いにしても人並み以上にはなったんじゃないか。
その長女がSM○Pの歌を聴くたびにNさんのソロパートになると・・・。


「なんか聴いていて・・・腕がぞわぞわする~~~
<ファンの耳に入ったらエライ事に



確かにな・・・長女の耳はちゃんとしているかも(ぼそり)

怖い思い

2012-09-08 06:48:19 | 長女

 ↑いつかのスケキヨ@長女www


長女は今時の高校生よろしく制服の着方がひどい。
夏服なのでブラウスとスカートとリボン。
スカートを太ももガッツリ出し、ブラウスのボタンを外し、リボンはだらりと下方にくっ付け。。。
所謂"JK"にさせてる。

そこへ昨夜塾帰りに近所のコンビニ前で若い男に「今から遊ばない?」(21時半過ぎ)と言われたらしく。
怖い思いをして帰ってきた。

これで制服の着方に注意を払えれば大人なんだろうが・・・。
多分ダメだろうな。


常に私は・・・・(鬼母発言かもしれないが
襲われてからじゃ遅いんだよ!!自分の身は自分で守るようにしなさい!!ってね。



嗚呼、頭痛い。。。

幼稚園ボランティア

2012-08-06 14:11:21 | 長女
今日から1週間(5日間)長女は高校のお隣にある幼稚園でボランティをする。
将来保育士を目指しているので今回の事が"吉"となるか"凶"となるかは。。。

2週間ぶりに制服を着て「どこかにお泊りですか?」のような大荷物をリュックに詰め込んで暑い中背中に背負って出かけていった。
<いや~~若いってすごいわ

さてさて初日はどうだったかな?ヘロヘロリンで帰ってくるんじゃないかしら~~

鬼の霍乱

2012-06-20 10:09:21 | 長女
日頃、賑やかな長女がここ3~4日静かである。
毎日がカーニバル~~な子が自宅でも学校でも息を潜めて。。。

どの授業の教師にも「Mさんは静かですね~~"鬼の霍乱"ですか」と言われたそうな。
<どんだけ日頃騒がしいのか

さすがに昨日は鼻も喉も頭も辛かったみたいた。
台風の影響で17時半で完全下校だったため早々に下校してきた。
長女と駅で落ち合って即刻3歳からお世話になっている病院へ

顔馴染み看護師さんには「大きくなったわね~」と・・・。
<確かにな~3歳からのお付き合いですので

鼻風邪という診断。
とりあえず処方薬で週末の文化祭まで凌いでおくれ


"鬼の霍乱"もずーーっとであったら静かなんだけれど(ぼそり)