goo blog サービス終了のお知らせ 

Vista・ビスタ・びすた・・・

いつまで「Vista・ビスタ・びすた…」なのか、もうWindows10 が発売されている・・・ (-_-;)

USBメモリーを便利に!№5

2009年11月07日 | ◆USBメモリー
USBメモリーのアイコンをDLしても、お気に入りのものがなかったら、自分で作ってみよう。

必要なものは2つ
1.USBメモリーの画像・・・これはメーカーのHPで調べるとJPGファイルなどそろっています。
ちなみに、バッファローのホームページにはほとんどのUSBメモリーの画像があります。

2.その画像ファイルを「.ico」ファイルにするフリーソフトをDLしよう。
http://icofx.ro/
から、DLできます。

DLし、インストールしたものは英語になっていますが、OptionメニューからJapaneseを選択すれば、日本語になります。
もちろん、英語のほうがよい方は、そのままで =^-^=うふっ♪

アイコンの作り方はまた後日・・・^^
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USBメモリーを便利に!№4

2009年10月29日 | ◆USBメモリー
さて、2つのファイルの用意ができたら、非表示にしてみよう。
USBメモリーの「整理」⇒「フォルダと検索のオプション」⇒「表示」タブ
「隠しファイルおよび隠しフォルダを表示しない」をクリックしておこう



通常使うことのないファイルなので、非表示でOK!

ただし、フォーマットをするとファイルがなくなってしまうので、要注意!^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USBメモリーを便利に!№3

2009年10月24日 | ◆USBメモリー
autorun file と USBウィルスの話がありますね・・・
詳しくは↓のページから

トレンドマイクロ

このファイルのプロパティーを開き、読み取り専用にしておきましょう!
フォルダ内で非表示にしたい場合は、隠しファイルにします。



メッセージをありがとうございます<(_ _*)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USBメモリーを便利に!№2

2009年10月24日 | ◆USBメモリー
↓のアイコンが用意できたら、



メモ帳を開いて、
[AutoRun] icon=usb_bk.ico と入力しよう。
=の後はアイコンのファイル名だよ!
保存先はUSBメモリー内、ファイル名を「autorun.inf」と名前を付けて保存をします。



↓のように、USBメモリー内に2つのファイルが入ることになる。



一度USBメモリーを取り外して、さしなおします。
アイコンが変更されて表示されるようになります。

この二つのファイルに関しては、また明日~^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USBメモリーを便利に!

2009年10月23日 | ◆USBメモリー
とっても便利に使っているUSBメモリー!
数本持っていると、PCに差し込んだときにわからなくなってしまう。
区別するために、アイコンを変更しておくと、さらに便利だわ~。

まずは、VectorからアイコンをDLしよう。



もちろん、ネットで調べれば、他にもたくさんのサイトがあるわ。
私はここで↓
http://www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se295245.html
デスクトップにDLしたものを、すべて展開で解凍しておこう。

↓こんなUSBアイコンがたくさん入ってる。



時間がなくなってきたので、また明日へつづく・・・(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする