goo blog サービス終了のお知らせ 

デザインカットソー【Luxtock】リュックストック オフィシャルブログ

東京発のファッションブランド 高い品質を誇る日本製にこだわりながらも、遊びゴコロをとりいれたカットソーを企画・生産

着る物に困る季節 デザインカットソー【Luxtock】リュックストック

2013-03-13 08:52:19 | Luxtock




おはようございます、デザインカットソー【Luxtock】リュックストックです。

当ブログをご訪問頂きまして、誠にありがとうございます。



外に出るにあたり、着る物に困る季節ですね、ホント。

夜は冷え込むので、ダウンやマウンテンパーカなどの完全防備で出たいものの、昼間は暖かいし、電車の中は暑いしで・・・。

ここ何年か、3月だというのに雪が降ったりもしているので、油断は出来ない寒さですからね。

昼間と夜で20℃以上の温度差なんかがこの前はありましたしね。



思い出したら2年前、東北は勿論、東京もまだ寒いこんな時期に震災があった訳ですもんね・・・。

計画停電とかで信号機を初め、テレビから電気から区画ごとに時間が決められ、スピーカーで案内があった経験。

夜だと寒くて暗くて、食べ物はあまり手に入らないから缶詰とか食べた様な。

ガスコンロは使えても、換気扇が使えなかったり、お風呂温め様にも、ノーリツのスイッチが入らないから温め様がなかったり・・・。

今こうして普通に暮らせていることが当時は全く考えられませんでしたね。

東北で被災にあった少年が書いた「3月10日まではいい日だった」というタイトルが、東京にいて大きな被害を受けていない自分が言うのもおこがましいですが、本当に大変な目に遭ったんだなと感じますね・・・。



これから先も長いこと、この時期になれば色々思い出して、気持ちをリセットして行くことになるでしょうね。

娘の誕生月でもある3月。

なるべく楽しい思い出で上書き保存出来たらば。

今日もありがとうございます~









にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへ

ギリギリになって デザインカットソー【Luxtock】リュックストック

2013-03-12 08:58:35 | Luxtock




おはようございます、デザインカットソー【Luxtock】リュックストックです。

当ブログをご訪問頂きまして、誠にありがとうございます。



昨年度の売上や利益、経費や給料などを細かく国にお知らせする義務があります。

サラリーマンなら会社が勝手にやってくれて、毎月所得税として収めますが、自分たちの様な個人事業主は確定申告で、株式会社などは決算で報告する訳ですね。

今年も確定申告の時期がやってきたな~と思っていたら、もう今週いっぱいで締切。

バタバタしている間に期限が来そうですが、直前になって焦るタイプでして・・・(笑)



昨日3.11は震災からちょうど丸2年。

そんな2年前の14:46の震災の時にも、確定申告で税務署にいた人もいたんでしょうね。

自然はこっちの環境やタイミングなんてお構いなしでしょうし。

ただ出来ることなら、大事な人のそばにいる時に来て欲しいもんです。

来ないことが一番ですが、それは日本の立地上しょうがないものでもあるので・・・。



2年も経ってしまえば、あの頃の何とも言えない緊張感や世紀末感はだいぶ薄れてきましたが、まだ記憶の中で残っているものですね。

いまでも緊急地震速報のアラームが鳴ると、あるいは地震のニュースが流れると、緊張感に覆われますもんね。

それでも今日を無事に生きていられるだけでありがたいですが。

昨日のミーティングで代表と一緒に震災の時間に黙祷をしつつ・・・。

本日のブログは、商品写真と太文字は自粛したいと思います。

震災でお亡くなりになってしまった方々に、心からご冥福を祈り致します。









にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへ

新生活 デザインカットソー【Luxtock】リュックストック

2013-03-11 10:48:34 | Luxtock




おはようございます、デザインカットソー【Luxtock】リュックストックです。

当ブログをご訪問頂きまして、誠にありがとうございます。



夜は寒かったですが、昨日は日中温かかったですね。

東京は24℃とか、自分の家の近くは27℃とかでしたし。

何か世の中が大きく前進する躍動感がありますね、当たり前ですが春には。

みんなそれぞれの新生活が始まる訳ですからね・・・。



まぁでもそんな新たな門出が憂鬱な人も多いでしょうね。

また今までとは違った生活が始まったり、あるいは変わらない生活をしている人は、変わらないといけない様な何とも言えないプレッシャーがあったり。

誰でもそうですが、順調に行っている時は何があっても乗り越えて行けますが、そうではない場合は、障害は障害以外のなにものでもないですからね。

イエモンの「SO YOUNG」春は何か優しくて残酷という歌詞が表現として凄いなと感じます。



Yin&Yang




憂鬱と言えば、自分には全く関係の無い話ですが、この土日は花粉症の方にとっては最悪だったんでしょうね。

天気はいいのに、外には出られない、出たくないくらいの・・・。

今日もありがとうございます。









にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへ

片残り デザインカットソー【Luxtock】リュックストック

2013-03-10 09:02:54 | Luxtock




おはようございます、デザインカットソー【Luxtock】リュックストックです。

当ブログをご訪問頂きまして、誠にありがとうございます。



タイトルの感じ間違えました、肩の凝りです。

あ、感じと漢字も間違えました(笑)

PCの作業がそこそこあることからか、首と肩と腰は持病と言って問題のないレベル。

ただ腰は座る時とか以外は問題ないのですが、肩の張りだけは・・・。

寝る時にシップとか貼っても一時的なもので、また作業していて元の状態なので、冬の乾燥した手とハンドクリームの関係性みたいな。

炊事ですぐに手がガサガサになるあの感じ。



そんなこと言ってたら、奥さんが薬局で買ってきてくれました。

薬局のヤクザ医師、いや薬剤師さんがオススメしてくれたとのことで、アクテージSM嬢、じゃないやSN錠ですね。

これが思っていた以上によく効いてくれて、取り敢えず持病が緩和して気にならなくなりました。

ただ変わらず肩をお風呂やリビングでほぐしたりする様にはし続けてますけど。



Dress Code




という訳で結構薬としては高価なものですが、行き付けマッサージ1回と同じくらいなので、コストパフォーマンスはいいかもですね。

マッサージ行っても痛みが取れる訳ではないですし・・・。

目の疲れや肩の凝り、首筋の凝りには最適ですが、膝などの痛みにはAN錠がいいそうです。

今日もありがとうございます。









にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへ

白熱電球探し デザインカットソー【Luxtock】リュックストック

2013-03-09 08:27:18 | Luxtock




おはようございます、デザインカットソー【Luxtock】リュックストックです。

当ブログをご訪問頂きまして、誠にありがとうございます。



昨日のブログで書きましたが、最大で60Wまでしか対応出来ないと思い込んでいた部屋の照明の電球を買おうと、娘の保育園入園に必要な諸々の買い物の帰りに某家電量販店に行きました。

電球コーナー探して80Wの白熱電球(まだLEDの80W相当は¥4,000くらいするので)探してみたら、取り扱ってないんですね・・・。

40W、60W、100Wで、しかもレフ球という下側だけを照らすタイプのものだけ。

さすがに100Wは電気代も勿論、明る過ぎるので無駄なんで、80Wくらいがちょうどいいんですよ。

東芝が白熱電球の生産を終了してからしばし、世の中はLED全盛で、エジソンが作った発明品はもはやVHSビデオやフロッピーディスクみたいなものになったんでしょうか?



ざっと計算してみます。

白熱電球80Wを1日5時間、1年点けると掛かる電力量は80W×5時間×365日=146,000W

東京電力管内の電気代は1,000Wで¥25なので、146,000W÷1,000W×¥25=¥3,650

ちなみに電球自体は1個何百円なので、1年でのコストはおよそ¥4,000くらい?

年に1回は取り替えないといけない程度の耐久性なので、毎年¥4,000のコストが掛かる訳ですね。

10年使ったとして、およそ¥40,000



変わってLED電球。

80Wの明るさは出せても、消費電力はたったの15W。

同じ様に計算してみると、15W×5時間×365日=27,375W

27,375W÷1,000W×¥25=¥684!

その差なんと年間¥3,000です。

なるほど確かに電球の代金は¥4,000しても、それで10年間持ちますし、10年使ったとして電気代合わせて¥10,840

10年で¥30,000の差が出る訳ですね。

初期費用は掛かっても、長い目で見ればお得ですね確かに・・・。

やっぱり白熱電球よりLEDの方がいいのかな~。



¥$£




その昔TSUTAYAからVHSが消え、DVDになり、またいつかはそれがBlu-rayなりに取って代わる日が来るんでしょうか。

電球が白熱電球から蛍光灯電球になり、今やLED電球になっている様に・・・。

技術の進歩は凄いもんですね。

今日もありがとうございます。









にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへ

LED技術 デザインカットソー【Luxtock】リュックストック

2013-03-08 08:17:37 | Luxtock




おはようございます、デザインカットソー【Luxtock】リュックストックです。

当ブログをご訪問頂きまして、誠にありがとうございます。



初めて実家を出て、兄と2人暮らししたのが24歳の時なので、もう今から10年以上も前です。

自分の部屋に付ける電灯を色々探して調べて、あまり人も遊びに来ないからテコ入れする必要のなかった実家からの開放感と、その頃インテリアにスゴイ興味があった為、目黒通りにあるマイスターというインテリアショップで今考えても高価な電灯を購入しました。

当時と価格は変わっていない様ですが、¥40,000のモノです。

秋田の杉を原料に、伝統工芸である曲げわっぱで作られた風車の様な形をした電灯です。

文字通りKAZAGURUMAと言います。

その電灯はそれ以来住む家が変わってもずっと使い続けていて、今も自分の寝室兼犬の部屋に付いています。

ただ60Wの電球までしか対応していなかったので、ちょっと暗いのが難点でした・・・。



今の部屋にはその照明(電灯から名称変更!)が付いているだけで、ダウンライトなどの間接照明がありません。

その60W電球ひとつで夜を過ごす感じですね。

PCとかいじるには少し暗め。

ところがようやくその悩みを解決してくれる技術が生まれました。

LED電球は去年まで800ルーメンという明るさの電球までしかありませんでした。

およそ白熱電球の60Wの明るさです。

ところが去年7月頃、日立から80Wや100W相当の明るさを出せるLEDが発売されたんですね。

消費電力は15Wとかなのに、1000ルーメンを超える明るさ。

これなら無事に使用中の照明にも合わせることが出来て、部屋も明るくなります。



Money Game is on




と、無事に自分の中で解決して、カカクコムとかでLED電球の安いショップを探してたんですが、このブログを書くに当たってその照明の商品詳細を見たら、普通に100Wの電球まで対応とか書かれていて(笑)

10年間ずっと騙されていた、というか勘違いしていただけだったんですね単純に・・・。

今日もありがとうございます。









にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへ

マイワーストニュース デザインカットソー【Luxtock】リュックストック

2013-03-07 08:54:23 | Luxtock




おはようございます、デザインカットソー【Luxtock】リュックストックです。

当ブログをご訪問頂きまして、誠にありがとうございます。



早川徳次さんという方が早川式繰り出し鉛筆というものを発明し、その商品名から社名を取って100周年を迎えた会社があります。

昨年1000億円もの赤字を出してしまい、元気がなくなっている企業、シャープですね。

まさかそのシャープが、よりによってサムスンなんかと業務提携(正確には第5位の株主になり、技術流出も確実)するとは・・・。

台湾の鴻海(ホンハイ)と組んで、長年のライバルを蹴散らして欲しかったですね。

目の付け所が良くも悪くもホントに他の会社とは違いますね。



最近サムスンの話で聞いていたものとしては、有名企業で開発に携わっていた人を高給で引き抜き、様々なノウハウを吐き出させてからリストラするというもの。

それも結構な短期間で・・・。

シャープの行く末が心配と共に、日本の技術流出も免れませんね。

サンヨーを吸収したパナソニックも、ベーカリーのGOPANや電池のeneloop、炊飯器のおどり炊きなどの売れ筋以外を全部中国のハイアールに売ってしまいましたし。

ま、確かにシャープはテレビのAQUOSプラズマクラスターの空気清浄機、レンジのヘルシオ以外、あまりパっとしないですもんね。

掃除機や洗濯機、エアコンや冷蔵庫の他に、昨年には初の炊飯器も出したりしてますけどね。

確か米を研いでくれる機能だか何とか(笑)

やはり目の付け所が・・・。



LiverpooL




例えば各業界で、様々な吸収や合併や提携が増えていると思います。

第一勧銀と富士銀行がみずほ銀行になったのは結構前ですが、最近はビックカメラとコジマが一緒になったり。

ケンウッドとビクターなんてのもありますね。

それが同じ国同士のものならこちらも嬉しいこと多いですが、外国の会社、しかもパクリで悪名高く世界中でアップルに訴えられているあの会社と・・・。

さてこれからどうなるでしょうね。

今日もありがとうございます。









にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへ

エアフレーム デザインカットソー【Luxtock】リュックストック

2013-03-06 09:06:05 | Luxtock




おはようございます、デザインカットソー【Luxtock】リュックストックです。

当ブログをご訪問頂きまして、誠にありがとうございます。



目が悪過ぎるが為に、その場でレンズが用意出来ないとのことで、JINSでメガネを作ってから1週間待ちでした。

昨日ようやく受け取って来て、そのエアフレームという商品の装着感はとても気に入りました。

レンズが入っても軽くて、つけ心地はいいですね。

装着感とつけ心地「は」・・・。



まぁ自分の目が悪いからしょうがないんですが、まずレンズの最も厚くなる外側が、最薄のレンズを選んだにも関わらずおよそ1cm程(笑)

そして近視なので、鏡に向かって斜めから見たら顔の輪郭が凹んで見えるのは当たり前なんですが、それがもはや正面からも見えてみたり。

コンタクト付けて選んでいる時と、鏡越しに見える目の大きさも違いますしね。

相当小さく見えるハズです。



Heathrow




基本家の中でしか付けませんし、価格も¥4,990なので特に文句もありません。

なら言うなよ!って話ですが、目がとことん悪いとこんなところでちょっとガッカリするんですよ~という感じで聞いてください。

今日もありがとうございます。









にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへ

おシャンプー デザインカットソー【Luxtock】リュックストック

2013-03-05 07:01:29 | Luxtock




おはようございます、デザインカットソー【Luxtock】リュックストックです。

当ブログをご訪問頂きまして、誠にありがとうございます。



どれくらい振りだったんでしょう・・・。

我が家のクローゼット部屋兼物置兼ワタクシの寝室兼ワンコ部屋でもある6疊に入った瞬間のケモノのニオイ

住んでいる人間ですら、なのでお客さんはもっと感じるでしょうね。

ニオイの元を断つべく、昨日は2匹をまとめてシャンプー

ホントいつ振りでしょう。

とはいえ、ひと月は経っていないかと(笑)



シャンプー前だし、最後に汚してしまえ~ということでお散歩に。

もう6歳と5歳のワンコたちは人間の言葉も幾つか判別出来るので、「お散歩」と言うと2匹とも喜んで走り回り、「シャンプー」と言うと素早く自分から離れて行きます(笑)

「おシャンプー」と言うとてっきり散歩かと思いきや嫌いなシャンプーなので、躊躇しながら離れます。

嫌いなはずのシャンプーと発音しても、下の子だけは何でかはしゃぎます。

全く言葉を理解していないんでしょうね(笑)



Covent Garden




無事に二匹洗い終え、ニオイの移った毛布も洗濯し終えると、ようやく我が寝室に平和と秩序が戻って参りました。

そろそろワクチン接種の時期だということも思い出しつつ・・・。

今日もありがとうございます。









にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへ

ひな祭り感 デザインカットソー【Luxtock】リュックストック

2013-03-04 09:54:36 | Luxtock




おはようございます、デザインカットソー【Luxtock】リュックストックです。

当ブログをご訪問頂きまして、誠にありがとうございます。



昨日3月3日は、もうすぐ生後丸一年になる娘にとっては初めてのひな祭りでした。

そして、男子で産まれ、もうとっくに成人している自分にとって、ひな祭りというイベントをイベントとして意識したのはすごく久し振りのことでした。

妹がいるので、子供時代のこの時期だけ部屋に並んでいた雛人形を思い出してみたり・・・。

それにしても、正月といい、節分といい、バレンタインといい、雛祭りといい、昔から何にも変わらないイベント商品が相変わらずスーパーには並んでますね。

菱餅みたいなものとか、あられに、子供心は突き動かされるのでしょうか?

ココに新しい商品開発の余地は無いんでしょうかね?



とはいえ、娘もまだ物心ついていない年齢なので、まだ雛祭りそのものも全くわかりません。

義両親から贈ってもらった、雛人形が入ったガラスケースをバシバシ叩いたりしている感じです(笑)

自分も昨日は仕事でいなかったですし・・・。

初めての雛祭りということで、一番盛り上がっていたのは自分の両親と妹で、自分が不在にも関わらず、お祝いに来てくれた様で。

嬉しいことやお祝い事は何度あってもいいもんですけどね。

自分は思いっきり蚊帳の外でしたが(笑)



In these arms




来年にもなればより、娘が保育園で迎えるイベントになる為、雛まつり感を感じることになるでしょう。

そして3月産まれで誕生日もあることで、本人にとってはイベント続き。

ただそれが落ち着いたら、本人としても、日本のカレンダーを見てみても、だいぶ長らくイベントないですね・・・。

あ、お花見とこどもの日か。

その先は夏のお祭りなり、海なりですかね。

この辺は大人でも楽しいヤツだな(笑)

今日もありがとうございます。









にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへ