使用中のデジタルアンプの電源はACアダプターです。ACアダプターで全く音が変わります。良い音のACアダプターのストックと、ACアダプターの探索を常に行っています。私が、最初に窒化ガリウム (GaN)という言葉を聞いたのは、2015年ぐらいでしょうか。テクニクスの方がデジタルアンプのデモで紹介していました。この時、私はSU-C700というアンプを使用していましたが、この機種には使われていなくフーンと聞いていました。
最近、高出力タイプのACアダプター(24V, 5A)も入手できるようになったので取り寄せてみました。コネクター形状が異なるためアダプタを自作しました。視聴して気になったのは、周期的なノイズがスピーカーから聴こえたこと。とりあえず、ノイズを無視して視聴しました。音の印象としては、少し柔らく不明瞭、パワー感少ないという感じ。良い点は、音がキツくないこと。この製品はオーディオ用には不向きかもしれません。当たり前ですが、GaNだから音が良いということではないということですね。今後、良い音のGaN ACアダプターがでてくるかもしれないので期待します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます