goo blog サービス終了のお知らせ 

Lumino Soundのブログ

高音質 天井埋込み型スピーカーを開発・販売するルミノサウンドのブログです

TP-S1空気録音の再生機器 (スマホ + イヤホンで!)

2022-02-15 21:48:25 | TP-S1の再生音

 ルミノサウンドが取り組んでいるのが、TP-S1再生音の録音です (通称 空気録音)。スピーカーの音を録音して、他の再生機器で音を聴く?それで何が分かるの?と思われるかもしれません。しかし、百聞は一見にしかず、いや一聴にしかず、聴いていただければTP-S1の良さが分かって頂けると思います (実際の音質よりかなり落ちますが)。

 皆さんが使用されている再生機器は色々で、音も全く変わってくると思います。では、どの再生機器で聴いて頂きたいかというと、『iPhone + EarPods』です。目を閉じてリラックスし、自分の部屋にTP-S1がやってきたという感じで聴いて頂けたらと思います。私は、TP-S1の空気録音をiPhone7 + 純正イヤホンでチェックしています。iPhone7を持っている世界中の人々が、私と同じ音で聴けるわけです。これって凄いことだと思います。恐らく、iPhone7以外のiPhoneも良い音だと思いますし、アンドロイドも良いのではと思っています。

 iPhoneやアップル純正のイヤホンはとても音が良く、とても素直な音がします。悲しいことにハイエンドと言われる高額商品でもスピーカー + アンプでこの音を超えるのはそうないと思います (本来スピーカーの方が良い音でなければいけないのですが... )。TP-S1の録音では、バイノーラルという方式で私が耳にマイクを装着して録音しています。バイノーラル録音は、立体的で実際に聴いているように録音されるのですが、イヤホンで聴かないと位相が極端にずれた変な音になってしまいます。ですので、スピーカーでは絶対に、絶対に、絶対に聴かないで下さい。


中学時代に聴いていた音楽

2022-01-28 21:43:03 | TP-S1の再生音

 オーディオを始めたのは中学の頃から。その頃、よく聴いていたのは、ハワード・ジョーンズやニック・カーショウなど、イギリス系の洋楽。ハワード・ジョーンズの「かくれんぼ」というアルバムがかなり好きで聴きました。ハワード・ジョーンズのようになりたいとシンセサイザーを買ったりしたが全然弾けませんでした (笑)。愛知県立体育館にコンサートにも行きました。ニック・カーショウは、ヒューマン・レーシングというアルバムが一番好きです。二人が写真のアルバムで共演しています (この曲はヒューマン・レーシングに収録)。声の張りやギターの飛び出しなど、いかにもライブという音質でうまく録音されています。TP-S1で再生し、その音を録音しました。微小信号まで再生できるTP-S1でないと、このように会場にいるような雰囲気になかなかならないと思います。

バイノーラル録音ですので、イヤホンやヘッドホンを必ずお使い下さい。


TP-S1の再生音 (シュタルケルのチェロ)

2022-01-25 23:00:26 | TP-S1の再生音

ヤーノシュ・シュタルケルは私が好きなチェリストの一人。古い録音ですがチェロの音がうまく録音されていますね。曲も素朴さと美しさがあって惹かれます。うねるような弦の響きは高額なスピーカーであっても、この様に再生できないと思います。複数の弦を同時に弾いていて、何度聴いても一人で演奏しているとは思えないです。


TP-S1の再生音 (エルビス・プレスリー)

2022-01-24 19:08:31 | TP-S1の再生音

TP-S1でエルビス・プレスリーの It Is No Secretを再生し、その音を録音しました。声のエネルギー感、伸びやかさ、深さ、強烈なビブラートの再現、歪のなさなど、TP-S1で目指した音です。こうゆう音で音楽を聴いて頂きたくTP-S1を作りました。これぐらいセクシーな声で音楽を楽しみたいですね。この曲は、少なくとも3テイクあるようですが、私はこのテイクが一番好きです。

バイノーラル録音ですのでイヤホン、もしくはヘッドホンでお聴き下さい。

 


TP-S1の再生音

2022-01-23 18:09:03 | TP-S1の再生音

百聞は一聴に如かず。天井埋込み型スピーカーTP-S1の再生音を録音しました (画像クリックで再生)。空間再現が可能なバイノーラル録音という方式で録音しています。そのためイヤホン・ヘッドホンでお聴き下さい。iPhoneなどのスマホがオススメ。スピーカーだと変な音になってしまいます。

この曲の演奏は人生を感じさせます。