goo blog サービス終了のお知らせ 

レディサンのブログ

バイク、クルマ、カメラに関することをさりげなく書き綴っていきます。

お買い物バイク2号

2007-11-24 16:20:35 | ジェベル
これまでお買い物と言えば、スカイウエイブの出番であったが
距離が伸びてしまい(現在15000㎞)
今後は、ジェベルをお買い物バイクにし、
スカイウエイブは極力スーツでバイクに乗らなければならないシーン
(どんなシーンかは?)
での活用としたいと考えました。

それで、購入したのが、GIVIの汎用モノロックケース。
E33というもので、33リットルの容積があります。

お値段は8500円(バイクセブンのバーゲン品を購入)

で、早速買い物してみました。

最初は、マクドナルドに行き
マックフルーリーやマックシェイクなど、飲み物系を買ってみました。

できるだけ、バイクを寝かさず、走って帰ると
こぼすことなく帰宅

このときは他に
ダブルチーズバーガー×2、フライドポテト×2、
チキンナゲット×2、パン、チキンラーメン五袋パック
を購入

これくらいの量なら問題なく運べました。

で、次は、ダイヤモンドシティにて
飲料水2リットル×3、豆乳2リットル×3、パインジュース1リットル×1、ごまだれ一本、パンを購入

全部で、14キロくらいの重さでしたが
さすがに後部にこれだけ積むと、重たくて、後ろから引っ張られている感じでしたが、普通に運べました。

容量は15リットルくらいになるのでまだ積めますが、キャリアの最大積載荷重が3キロとなっていることから20リットルくらいが限界かなと思いました。

狭い自転車置き場に止めるのにちょうどいい大きさなので
(スカイウエイブは止めにくかった)
これからは、ますます働いてくれるものと思います

ガレリア亀岡に温泉?

2006-12-03 21:44:45 | ジェベル
ガレリア亀岡には何度か訪れているが、温泉なんてあったかな?と思うと、急に調べてみたくなり、日曜日の3時過ぎからジェベルで行ってみることにした。

自宅は池田なので、亀岡まで行くには、R176→R423→R372→R9と走るのが最短距離で、通称「摂但街道」を走ることになるのだが、少し高度が上がるため、本日の最高気温11度のため少々寒い。それでもオーバーパンツは無しで走る。

約1時間ほどで、ガレリア亀岡に到着。
施設はかなり大きいのだが、案内表示を見てもどこにも温泉という表示はない。
そこで案内係の女性に聞くと
「温泉ではありませんが大浴場があります」とのこと。
行ってみると、昔の元おねいさんが受付をしており、
「シャンプーと石けんは浴場内にありませんから。」
とのこと。
ざぶんと入って出るつもりだったので、今回は買わずに入る。
(石けんは40円、シャンプーリンスで30円×2)

自動販売機で、500円を払い
発券してもらう。受付でロッカーの鍵をもらうが
なんとなくいつもの温泉とは様子が違う。
どちらかというと、アスレチックジムの浴場のような雰囲気である。
中に入ると、かなり小さい。

脱衣して、浴場に入ってみると
ぶくぶくのお風呂が二槽、大浴場一槽の構成で
ガラスが大きく取られて、中庭が見えるような構成である。
日曜の午後にしては、かなりお客さんが少なく
私を含めて3名であった。

しばらく入っているとなかなか良い湯であることが実感できた。
温泉でないというものの、銭湯のお湯質とは明らかに違うし
もしかすると、地下水か何かをくみ上げて沸かしているのかもしれないと思った。

石けんが落ちていたので、拾って使っていると
おじさんがやってきて、「自分のものだ」といわれた。
平謝りに謝って、返すと、もう使わないからいらないといわれて、そのまま使ってしまった。

そのあと、落ちついて、ぶくぶくを楽しんだあと、ゆっくりして帰路に就く。

1時間弱で、田舎道が楽しめて、温泉も良い感じ。
入浴料も500円で、ゆったりとできるのは
少し得をした気分だった。

FOXのウエア

2006-10-14 22:09:49 | ジェベル
久しぶりにバイク用のウエアを買いました。
スポーツデポで、FOXのパーカーが安かったので買ったのですが
5000円にしては生地もよくて暖かかったです。
FOXのデザインは、バイクウエアらしくなくて好きですが
やっぱりこれを着て乗るバイクはジェベルかな?

明日は晴れるみたいで
ツーリングにこれを着て出かけます
おニューの衣装でツーリングっていうのは何となく楽しみ何ですよね。

道の駅漫遊記 ~第4章~

2005-11-24 23:15:21 | ジェベル


とてもいい天気でこういうのを秋晴れというのだろうという感じで
気持ちも嫌が王にも盛り上がりました。

今日はジェベルでソロツーリングだ!!と思い
滋賀県を回ることを決意して、湖東を中心に散策しました。

R171からR1→R307→R1に入ります。

まずR1にある「あいの土山」に到着。自転車で日本一周をしている人がいました。
自転車にこれだけモノが詰めるのか?と思うくらい載せていましたね。

次にR307→R306で「あいとうマーガレットステーション」
ここで美味しいお昼をいただきました。
きっとマーガレットがきれいなんだろうなと思いながら
ハンバーグを食べていると、お客さんがだんだんと増えてきて
追われるように退散

県道2「近江母の郷」
古い建物風の新しい建物が印象的。でも人影はまばらでした。W650が後から入ってきました。

県道331「湖北みずとりステーション」
近くに池があり、バードウォッチングなんかしたら楽しそうと思いながら、建物が・・あ、鳥だ!

県道331→県道2→県道25→R8で道の駅「竜王かがみの里」
名前と建物がマッチしてないが、こんなものかなと思う

R8→県道145→道の駅「アグリの里栗東」
このへんでちょっと疲れてきています。

県道145→県道12→道の駅「こんぜの里りっとう」
変わったところにある道の駅ですが、人影もまばら。
でも道中は運転が楽しめた。

県道12→県道145→県道559→道の駅「草津」
ちょっと気に入っています
周りの環境も素敵で、琵琶湖らしさが一番感じられるような気がします

県道559→琵琶湖大橋(R477)→(道の駅「びわこ大橋米プラザ」)→R477→R367→宝ヶ池、北山、堀川通り→R1→R171

米プラザに入ったころは道の駅が閉店間近でした。

このスタンプラリーをたくさん周るコツは朝早くから出発することです。
開店と同時に最初の道の駅に到着するとたくさん周れます

いろいろと試してみると楽しいと思います。