goo blog サービス終了のお知らせ 

レディサンのブログ

バイク、クルマ、カメラに関することをさりげなく書き綴っていきます。

北近江リゾート

2007-04-22 22:45:24 | スバル
バイクで行く予定でしたが
本格的に雨が降るとの予報だったので
今回は、ルークの車で行くことにしました。

このツーリングに元々参加するはずだったメンバーに
「車でもいい?」と聞くと
「OK」との返事があったので
少し出発時間を遅らせて、千里中央駅で全員が集合。

ルークの車はレガシイB4RSKという
国産セダンでは最強マシンである。
なんせ水平対向DOHCエンジンにツインターボで過給してるから加速は相当なものである。

しかし、今日の同乗者は、車の名前すら知らない方々なので
そんなことはどうでもいい話である。

途中ベンツに煽られたら、空かさず過給して
差を広げたりしていたのだが、車内は中島みゆき一色で
スピードとまったりした空間の差がおもしろかった。

で、12時前に現地に到着。

目指すはバイキングだが、館内を左から右へ全て歩くのが
結構風景が楽しかったりした。

お目当てのエビフライにたどり着くが、
結構長い列になっていて、20分ほど待って、8本をゲット
あっという間に食べ尽くして、再び8本をゲット

ここのバイキングはなんとなくまったりしていて
一通り食べ終わると、ケーキとコーヒーで締めるのだが

順位付けすると
1、エビフライ
2、サンドイッチ(パン生地がなかなか)
3,カレー(侮れない味でした)
4,唐揚げ(車でなければビール飲んでましたよ)
5,デザートのケーキ全部
という感じでした。

結局、何時間でもいることが出来そうな雰囲気でしたが
せっかく来たのだから、温泉も楽しむことに。

入浴料1200円は正直高いと思ったがこの値段には訳があることがあとでわかります。

温泉は少しぬるっとした感じでしたが
硫黄の臭いなどはなく、ジャグジーが多かったので
すぐに温もり、入っては出ての繰り返し。

タオルは貸し出してくれるのですが
他に部屋着も貸してくれました。
これを着て二階に行くとリラクゼーションルームで
睡眠を取ったり、大型テレビを家庭にいる感じでみたり
要するに、ゆっくりと出来るわけです

僕は読みませんでしたが、漫画などもたくさん置いていました。

温泉を終わって、少しホールで談笑していると
ホルンとギターのアンサンブルが始まり
ギターはともかくホルンはどのくらい出来る娘なのか
聞き届けたかったです。

ここが突っ込みどころなんですが
このホルンを吹いている女性はなかなか可愛かったです。
僕も現役ホルン吹きのころはこういう女性とご一緒したかったなあ。


バッテリー上がり

2006-02-25 23:11:18 | スバル
先日タイヤを交換してから久しぶりに乗ろうとすると
まったく何も受け付けない状態になっていました。
よ~く、考えてみるとバッテリーが上がったみたいで
うちのセカンドカーEKワゴンにバッテリーを直結して
まったく問題なくエンジンが始動。

本当に車のバッテリー上がりは久しぶりで
昔、レビンに乗っていた頃は、よくあがっていましたが
最近では本当にあがることなんて無くなりました。

原因はマップランプのつけっぱなしみたいで
ちょっと迂闊だったですね。
ちなみにレガシイクラスのバッテリーは
10000円から14000円くらいです。
これからは気をつけなくては(汗)

ピレリ

2006-02-15 21:54:26 | スバル
レガシィのタイヤを交換しました
ルークのレガシィはRSKリミテッドというグレードですが
タイヤは標準でポテンザでした。
しかし、こんなにグリップがよくてこんなに減るのが早いタイヤは
初めてで正直驚きでした。
現在の走行は27000キロですが
前後ともにツルツル状態で、早く変えなければ・・・と思いながら
財布が厳しくて交換できなったのですが
ネットをいろいろと見ていると
激安タイヤを発見しました。

尼崎のタイやショップで
ピレリP7000が215/45・ZR17に限って
一本9300円という破格値で、
ショップに確認した際に思わず「中古ですか?」と聞いてしまった次第です。
もちろん新品ですが
それにしても安かったので
衝動買いのような形で購入しました。

交換してみると、ブレーキの利きが全然違っていて
我ながらよくあのタイヤを履いていたなと情けなくなりました。

レガシィオーナーの方でタイヤを替えたくて財布が厳しい方は
是非ご検討を。


スバルのこと

2006-01-23 23:52:28 | スバル
新しいモデルの発表もなく新年を迎えたスバルですが
去年はリストラがあったりして
ちょっと寂しい年だったように思います。
今年はWRCで奮って欲しいし、新しいミニバンも発売してほしいところです。
モーターショーに出品されるモデルは
早い時点で商品化されているこのご時世で
少し商品化が遅いように感じます
あと一車種は追加して
4年に一度ずつ一車種をモデルチェンジすれば
よいように思うのですが
無理かな?

ディーラーによるとあまり売れていないとのことで
レガシィはともかく他の二車種が芳しくないとのことです。
フェイスリフトはあまりよくなかったのかもしれないですね。
マイナーチェンジでとりあえず販売を伸ばすという手法は少し
古いような気もしますが
車種が少ないと仕方がないのかもしれません。

今年は新モデルが販売されることを期待します

大阪モーターショー

2005-11-25 23:28:40 | スバル
初日ですが行って来ました。
思ったよりは人出が少なかったのですが、
業者さんやプレス関係者が多いと会場も膨らみますね。
大きく分けると
国産、輸入車、バイク、官公庁のクルマ、その他という感じでしょうか。

スバルファンなので、とりあえず写真をアップしますが
ダイハツがいい感じでした。

官公庁もいろんなクルマがありましたが
災害時に本当に役に立つのかどうか不安な車もあり
税金で買っているだけに
こうした華やかなショーで展示することは
是非を議論して欲しいものです。

大阪府警がなかったですね。
白と黒は展示するとまずいのかな?
例年、展示があったように思いますが・・・?