goo blog サービス終了のお知らせ 

ル~アポ絵巻 -月と太陽の物語-

我が家のM・シュナウザー
マイペース娘『ルナ』と永遠のパピー⁇『アポロ』のまったりな日常

ビビデバビデブー?

2016年05月26日 | 日記
ブラック団のみんなが愛用してる

BB(バディーベルト)さん


ルナは獲物を見つけるとすごい勢いで引っ張るし

アポは常に引っ張るんで


ついに我が家も購入

みんな複数持ってるんで
なるべく被らない色を選んだつもりやけど
被ってないかな??


昨晩届いて

今朝の散歩で


BBさんデビューしてきました



「似合ってる?」



「かっこいいだろ~」




問題なくしっかり歩いて

バッチリ「ビビデバビデブー(BBでバディーデビュー)」を果たしました(笑)

負け犬の鯛

2016年05月24日 | 釣り
遅くなったけど
前回の続きです

日曜の朝は5時起き
5時半出発で走ること1時間


「ソルトレイクひけた」へ到着

海水池の管理釣り場
「フィッシュフック」で受付をして

今回は




桟橋から


生きアジを餌に


青物狙いの釣りに挑戦

ちなみに7時から12時までの5時間で4000円
餌の生きアジは1匹100円です



餌釣りなら釣れるかと思ったけど…

今回もボウズでした


仕方がないんで
終了後に隣の






体験施設「マーレリッコ」(通称負け犬の館)へ

ここではお子様からお年寄りまで老若男女誰でも数十秒で鯛が釣れる
鯛釣り体験なるものがあるんです

おっさん2人がすごすごと受付へ

「鯛釣り体験お願いします」

「500円になります」

「入館料の100円は?」

「フィッシュフックをご利用されてたんですよね?
なら入館料は頂きません」


100円得した気分より

「フィッシュフックを利用されてたんですよね?
(そして釣れなかったから来たんですよね?)
なら入館料は頂きません」

受付の女性の心の声

↑の()の中

が聞こえてきたような気がして
余計に負け犬感アップです…


そそくさと


鯛釣り体験用の生簀がある桟橋へ移動して


2人して30秒ほどで


25cm弱の負け犬の鯛を釣り上げ

入館から10分と経たずして
負け犬の館から退館

どっぷりと敗北感に浸りながら





2階の「ワーサン亭」で





ハマチとイカの刺身定食をやけ食い(笑)


最後は帰り道に


「ベッセルおおち」の日帰り温泉で
釣れない釣りの疲れを癒して帰りました


ちなみに負け犬の鯛は
中々美味しかったですよ(笑)



次回はルナままと一緒にリベンジだ~!

小麦粉尽くし

2016年05月22日 | グルメ
この土日は前の会社の広島時代の後輩が
泊りで遊びに来てました


土曜の11時過ぎに合流して
まずはうどん屋巡り


1軒目は


「がもう」

冷たいうどんに
揚げを乗せて


冷たいかけだしとこいくちだしをブレンドして


完成

超人気店やけど
おれ的には
まあ普通においしいぐらい



続いて2軒目は

おれの一押し


ご存知「綿谷」


牛肉のぶっかけ(冷)

やっぱり美味い!



3軒目は

おれの二押し


「香川屋」の冷ぶっかけ+かにかま天

美味い!


もう1軒行けるぐらいの余力はあるけど
夕食が早めになる予定だったんで
うどん巡りはここまで

ちなみに後輩は今まで「がもう」が1番好きだったみたいやけど
今回で「綿谷」が1番になったようです



うどんの後はデザートにしようってことで


こんぴらさんまで移動して
(GW明けのせいか天気がいい週末の割には空いてました)




おいりソフト(和三盆)

この為だけにコインパーキングに車を入れてきました(笑)

食後の運動を兼ねて200段ほど階段を登ってはみましたけどね



デザートまで済んだ後は一旦我が家へ移動


なんやけど・・・


途中「ルーヴ」に寄り道して
夜のおやつ用にルーヴロールを購入


16時前に我が家に着いて
小一時間ほど小休止


17時前には夕食の為「金吾」へ

ホントはもうちょっと遅くてもいいんやけど
待たずに入るためには開店直後じゃないと・・・

ってわけで17時過ぎに無事入店
(すでに3組来てて空いてる席は2テーブルのみ
 うちの後すぐにもう一組来て17時半にはすでに入店待ちが2組になってました)


とりあえず

「ホルモンの鉄板焼き」と


麺が見えんけど「豚キムチそば」を注文して


カンパ~イ
(一応お酒です)


追加で


ニンニクがたっぷり効いた「牛肉とニラの元気炒め」


お酒もおかわり



またまた追加で


双子たまごが入った




すじこん玉と


もつそばを頼んでもう1杯


小麦粉でお腹がパンパンです(笑)


でも家に戻ってから
寝る前にとどめの小麦粉ってことで
ルーヴロールも完食しました


一日中ほぼ小麦粉を食べてましたね~(汗)



日曜は5時起きで安戸池に行くんで
12時に就寝



ちなみに土曜はル~アポのトリミングでした


暑くなってきたんで今回は気持ち短めです



一転ダラダラ~な日曜日

2016年05月18日 | 日記
奈良観光から一転

日曜日はアトム家でダラダラと過ごさせてもらいました



わんこたちもダラダラです


土曜の夕食の場で

「夏は涼しいところでBBQしたいね~」

なんて話が出てたんで琵琶湖周辺のキャンプ場を調べたり

今年の秋の旅行はどうしようとか話したりしながら

昼までまったりと過ごして


昼食は


スシローの持ち帰り寿司で済まし


14時過ぎに散歩に出て

15時にアトム家を後にして帰路に着きました


夕方には先月リニューアルした淡路SAのランで休憩




門が一般家庭の門扉みたい







きれいになって芝生の部分が減ったみたい

その方が手入れが楽だからかな?





リードフックがわんこの顔になってるのが可愛いかも



ルナの耳がベローンとひっくり返るぐらい風が強かったけど














そんなことは気にせず楽しそうなル~アポでした


その後は19時無事に帰宅


2泊3日楽しい旅でした


アトム家の皆さん

今回も泊めてくださりありがとうございました

また次回もよろしくお願いします


奈良観光 其の2

2016年05月17日 | 旅行
奈良観光の続きです


水谷茶屋で昼食後は


春日大社へ


灯篭の間に鹿発見


ってことは当然・・・


喧嘩を売るチンピラ姉弟








春日大社を参拝した後は



芝生の広場で


ちょっと散歩




「アモパパさん、おれっちそこはたまらないぜ~」


続いては




浮見堂







池の真ん中なんでちょっと涼しいね



あまりに気持ちよくてアモちゃんもウトウト


対岸にお立ち台(照明)を発見

早速


「ジュリアナ~」


「奈~良~」
(↑ネタが古すぎ?


寺社仏閣を回った後は

ならまちに移動



わんこ雑貨のCOCOROさんで


シュナのフックを購入



肉のおかにしさんでは


メンチカツと


串カツを買い食い



高速餅つきでTVにもよく出てる


中谷堂さんでは


搗き立ての餅を買い食い


その後は


ぽちたまcafeさんでティータイム

みんながスムージーを注文してる中

我が家は・・・



パニーニと


クレープを注文
(食いすぎ・・・?


パーキングに戻る前に最後に


興福寺の五重塔を観て奈良観光は終了


ここでレオママさんと別れて
残りの面子は夕食へ


パーキングを出てすぐの交差点で
ちゃんと信号待ちをして信号が変わると・・・



きちんと並んで横断する
とってもお利口な鹿たちを発見

思わず車内からパシャリ


車で移動すること小一時間

18時に生駒の


ベビーフェイスプラネッツに到着


山盛りポテト(写真を撮るのが遅れてすでに山盛りじゃないけど・・・)や


コブサラダ


ジェノベーゼピザ


ふわとろオムライス


明太クリームパスタ


さらに追加注文で


シーザーサラダ


チキンバターガーリックピラフ


マルゲリータまで


最後はきっちり


マンゴーパフェに


コーヒーゼリー&スイートポテトパフェなんかの

デザートまで完食


店の駐車場で

アモ家・co家とお別れして
楽しかった奈良の旅は終了


レオママさん・アモ家の皆さん・co家の皆さん
今回もありがとうございました


我が家はこの日もアトム家にお泊りでした


翌日の様子はまた次回に続く・・・・