先日から描いていた「フリルと蛇と剣」のその後。
下絵はコチラ↓
Draw draw and…drawing[2]
牛歩の歩みの遅々とした進行ぶりですが、途中経過をちょっと載せてみる。
今回はいつもと違うドローソフトで描いているため、機能に迷いつつもコツコツ描いてます。
う~ん、でもこういう絵の塗り方がよく解らない。。。
日々是、研鑽為。
さて、新学期も始まり、中学二年の息子はテスの真っ最中。
そんな中、彼が受けた国語のテストをアタシも解いてみることに。
使われているテキストを読んで、まだまだこのレベルの内容を読んでいるのか…。と偉そうなことを思う。
そして二つある題材の中の片方は、松任谷由実の「春よ、来い」。
アタシはこの人ののっぺりした下手な歌が虫唾が走るほどに嫌いなのだが、歌詞は美しいんですね。
匂い立つような春季の只中で、愛しい人に届けるせつなくも強い想いが美しく綴られた詩でした。
ところでそんなテストの内容はというと。。。
1.次の 線部の漢字の読みをひらがなで書きなさい。
(1)矛盾 (2)趣 (3)駆動 (4)脱退 etc...
2.次の 線部のカタカナを漢字に直しなさい。
(1)日本ブヨウ (2)機械がコワれる (3)ナナめに傾く (4)意見のソウイ (4)木がタオれる
この辺はまだ楽勝(のハズ)ですが、文法系の設問になると記憶を手繰り寄せる行為との闘いです。
(1)作者が実際に目にしているものの様子を描いているのは第何連か。漢数字で答えなさい。
詩の内容について、何連なんて数えるのはなんて久しぶりだろう。
(2)「君を想いながら ひとり歩いています/流るる雨のごとく 流るる花のごとく」の二行に使われていない表現技法を次から一つ選び、記号で答えなさい。
ア)直喩 イ)体言止め ウ)反復法 エ)倒置法
このへんは記憶との闘いの中にも、懐かしさで胸が熱くなります!!
さて、そんな次第で受けたテスト。
まだ回答は返されていませんが、一体何点を採れているのでしょう。
(既に一問、間違いを発見済み)
親の威信を保つためにも、子供にだけは負けられないぞ!!
下絵はコチラ↓
Draw draw and…drawing[2]
牛歩の歩みの遅々とした進行ぶりですが、途中経過をちょっと載せてみる。
今回はいつもと違うドローソフトで描いているため、機能に迷いつつもコツコツ描いてます。
う~ん、でもこういう絵の塗り方がよく解らない。。。
日々是、研鑽為。
さて、新学期も始まり、中学二年の息子はテスの真っ最中。
そんな中、彼が受けた国語のテストをアタシも解いてみることに。
使われているテキストを読んで、まだまだこのレベルの内容を読んでいるのか…。と偉そうなことを思う。
そして二つある題材の中の片方は、松任谷由実の「春よ、来い」。
アタシはこの人ののっぺりした下手な歌が虫唾が走るほどに嫌いなのだが、歌詞は美しいんですね。
匂い立つような春季の只中で、愛しい人に届けるせつなくも強い想いが美しく綴られた詩でした。
ところでそんなテストの内容はというと。。。
1.次の 線部の漢字の読みをひらがなで書きなさい。
(1)矛盾 (2)趣 (3)駆動 (4)脱退 etc...
2.次の 線部のカタカナを漢字に直しなさい。
(1)日本ブヨウ (2)機械がコワれる (3)ナナめに傾く (4)意見のソウイ (4)木がタオれる
この辺はまだ楽勝(のハズ)ですが、文法系の設問になると記憶を手繰り寄せる行為との闘いです。
(1)作者が実際に目にしているものの様子を描いているのは第何連か。漢数字で答えなさい。
詩の内容について、何連なんて数えるのはなんて久しぶりだろう。
(2)「君を想いながら ひとり歩いています/流るる雨のごとく 流るる花のごとく」の二行に使われていない表現技法を次から一つ選び、記号で答えなさい。
ア)直喩 イ)体言止め ウ)反復法 エ)倒置法
このへんは記憶との闘いの中にも、懐かしさで胸が熱くなります!!
さて、そんな次第で受けたテスト。
まだ回答は返されていませんが、一体何点を採れているのでしょう。
(既に一問、間違いを発見済み)
親の威信を保つためにも、子供にだけは負けられないぞ!!