goo blog サービス終了のお知らせ 

My life IN CHINA

2008年11月からスタートした中国生活は2都市目に突入。
上海での日々の出来事をまったり更新します。

旦那の会社も明日18日は自宅待機。

2012-09-17 | diary

日本にいながら、なんですか?って感じですが、旦那から速報入りましたので、上海在住の皆様どうかな?と思いまして。

表題通り。

明日18日は満州事変を受けデモ激化の恐れがあるとの判断で、仙霞路近辺にある旦那さんの会社は自宅待機措置になりました。

上海のデモは略や暴力奪行為にまで至らないことを願いたいと思います

 

このところ尋常ならざるOUTポイント

日本在住の皆さんが興味を持って成り行きを見守って下さっているのでしょう。

不謹慎ですが上海ブログ内はデモ特需生まれてますね。

ってなぜか苦笑い。

本音言うと、素人的にはもうそろそろ白黒つけて欲しい領土問題。せっかく築いた関係が脆く崩れて行くのを見るのは辛い。ここらではっきりさせようじゃないの。状況は今より悪化するかもしれないけど、過去を引きずり次の世代に引き継ぐのは私達までで十分。絶好のタインミングなんてないと思いますし。

出るとこ出てはっきりさせようじゃないか

↑今日の内容はモロ特需狙いじゃないか。


一時帰国わず。

2012-09-16 | diary

不穏な空気漂う中国から逃げたわけじゃないとです

予定通りの行動でして・・・

先週木曜より一時帰国させていただいております。

今回は計らずも比較的ロングで日本滞在予定。

暫しの間、「大阪ライフ思い出して上海。」という具合のブログ更新となりますが、お暇な時にでもお付き合い下さいませ

 

ところで帰国日のタクシーネタ。(意外と多いタクシーネタ

先週の木曜。

朝から小雨がシトシト。そろそろ空港へ向かう午後にはドシャ降り
(実は、日ごろの行いが悪いのは私だったりして。)

スーツケース特大2個(中身はほぼ空でしたけど)をコロコロさせながら、雨の中タクシーを待っていると・・・・来た

逆車線にタクシー発見”。

 

あ。

赤(えんじ色?)タクシーだ

 

どうしますか。

上海以外にお住まいの方へ:車体が赤のタクシーは上海在住主婦の間では車体が古くて汚いことが多いなどいくつかの理由で割と嫌煙されております。

 

でも雨も降っているし、次のタクシーがいつ捕まるかわからないので、思い切ってハイ!と手を挙げたところ。Uターンして止まってくれました。

おっ

近くで見ると、珍しくほぼ新車の赤タクシー。綺麗です

運転手さんは?

Tシャツ&ジーンズ姿

カ、カジュアルにきめてます。

ですが、雨の中降りてきてスーツケースをトランクに積み込んでくれました。(当たり前?いえいえ。そうでもないのが中国です。)その上、乗り込んだ車内で降りかかった雨をハンカチで払っていると、ティッシューどうぞのサービス。

これはスゴイ

こんなサービス。はじめてです

どの道を通って空港へ行くかも聞いてくれましたし、やや恐れていた余計な会話は一切なし。(国有化発表後でしたのでそれなりに警戒してたわけです。)

そして空港に到着したら、2個のスーツケースを下ろしてカートに積み込んでくれました。

完璧

日本人の運転手さんかと思いました。(え?褒めてるつもりなんですが、嫌がられます?)

とまあ、長々書きましたが、赤タクシーも捨てたもんじゃないよって感想でした。

赤タクシーの中にも行き届いた運転手さんが居られるのですねー

 

いつもポチっといただきありがとうございます。

本日もポチっと一押し↓。よろしくお願いいたします。

わず。じゃなくてダン?


ネットスーパー「1号店」で買い物してみました。

2012-09-12 | diary

古北にあるスーパー「かじわら商店」のメルマガでオススメされているネットスーパー「1号店」と「品店」。

どちらもかなりお買い得な商品がたくさん

日本語で注文でき便利な「品店」は、利用者登録はすませたものの、注文しようとした時には注文殺到でHPが休止状態(現在は復旧しています。)

というわけで、遅ればせながら「1号店」で注文してみました

先ずは中国語での利用者登録ですが、かじわら商店さんのブログ(アメブロ)に丁寧かつ詳細に登録方法が記載されており、ブログを拝見しながら登録すればとても簡単。助かりましたー

(「かじわら商店」 「1号店」などで検索すればすぐブログヒットします。)

 

で、注文したのはコチラ↓。


アサヒ派です。

ビール&運ぶのが大変な飲み物や大物類。

私の一時帰国に向け注文

一人上海に残るご主人様の為、甲斐甲斐しくネットショッピング

↑使い方間違ってます?

 

 

さて、1号店のHPを見れば一目瞭然ですが、お値段

朝日ビール安いっ。@4.95×24
(「品店」の方が更に安いのすが、もうすぐ帰国の私。とにかく急ぎますので。)

その他はこんな感じ。

ポカリ@3.65元×6

サントリー黒烏龍茶350ml @3.98×6
(しまったー。昨日カルフール行ったら、カルフールの方が安かった

クリネックストイレットペーパー @29.9×2

以上220元ほど。100元超えれば10kg、200元超えれば20kgまで送料無料なので重い物と軽くてかさばる物を組み合わせて送料無料で届けてもらいましょう

引きこもりの方にも重い物は持たない持てない方にも。オススメです

 

今回利用してみて、ちょっと?と思ったこと。

ネット注文の際、配達まで1,2日と表示されてましたが、実際日曜夜に注文し月曜午後に商品到着。この点は上出来。ただ配達される前に連絡とかないのですね。不在にしてたらまた届けてくれるとは思いますが・・・・

ま、その時はその時ってことで・・・・・

ケセラセラ~

 

1号店HPはコチラ↓。
http://www.yihaodian.com/1/?

品店HPはコチラ↓
http://www.pinstore.cn/front/?utm_source=google&utm_medium=email&utm_campaign=kjm

 

 

いつもポチっといただきありがとうございます。

本日もポチっと一押し↓。よろしくお願いいたします。 


私的危機一髪。タクシーの巻き。

2012-08-23 | diary

昨日の出来事です

 

ちょっと用事があり、出かけようとタクシーに乗り込み。

私:「延安路×镇宁路まで~」

タクシーの運転手(以下タ1):「どこそれ?」

私:「チっ丁香花園付近なんですが、。華山路はわかりますか?」

タ1:「知らない。」

私:「チっ。(財布から行き先の住所が書いたメモを出し)ココの住所だけどわかります?」

タ1:「浦東か?」

私:「アホかっ。失礼。違います

(以下心のつぶやき。ありえん。ク○っ登録ナンバー30万代の運転手か。マジこの人道知らないな。心のつぶやきにつき、不適切な発言が含まれること、ご容赦願います。)

もういいです。」

 

最初のタクシーを降りて、スグ後ろに来てたタクシーを止めて乗り込む。

私:「延安路×镇宁路まで」

タ2:「はいよー。」

私:「(よかったー。)

ブーンと走り出してスグ。

 

ん?

 

んんっ?

 

ガサコソガサコソ。

 

ヤッパリない

 

 

 

銭包(財布)没有了(なくなってます。)~

 

さっきのタクシーに置き忘れた模様

 

私:「止まって、止まってぇ~。」

タ2:「どすたー。」

私:「停(止まって)、停、停~

と、止まるか止まらないのところで扉を開けてなりふり構わず下車

 

とりあえず下車。

凄い形相で振り返ると、偶然にも真後ろにさっきのタクシー発見

そのまま駆け寄り後部座席のドアを開けると、

私の銭包がっ。

 

あったー

 

は間違いなくいらっしゃいます。

 

危機一髪

間違いなく2,3年分の運を使い果たしました

大した金額は入っていませんでしたが、失くすと大変凹むお財布。

とりあえずホント良かった

 

神様ありがとう

 

借金ならぬ借運

 

指を紙で切ったり、足の小指を机の脚にぶつけたり。

小さな不幸を積み重ね、リボ払いで返済していきたいと思います。

 

いつもポチっといただきありがとうございます。

ただ誰かに聞いて欲しかっただけの内容ですんません。

最後までお付き合いいただいたついでにポチっと↓。よろしくお願いいたします。

 

えー。

話しは変わりますが、

ポテチは箸で食べる派の方。ナカマ的ポチっと↑。よろしくお願いいたします。

 


セルフネイルって意外と・・・

2012-08-09 | diary

意外と。

 

難しい

 

深センに住んでいる頃は、お友達に紹介してもらったネイルサロンが激安でしかも技術も満足だったので、定期的に通っていました。

でも深センはハードジェル主導。できれば日本で広く使われているカルジェルのようなソフトジェルの方が爪には良さそうですよね

その点、さすが上海。ほとんどのサロンがソフトジェル。でも値段は上海価格ですねぇ。日本と比べれば安いかもしれませんが、深セン価格で慣れているだけに・・・

ローカルに行けば深センと同価格くらいのお店があると思うのですが、まだ見つけられていません。

ということで、以前から持っていて使ったことのなかったセルフネイルキットでいざお試し。←相当ヒマな模様。

初セルフネイルですし、ここは無難にラメグラデでいきましょう。

サロンで施術してもらっている時に、これくらいなら自分でできる気が

甘皮の処理や定着液を塗るなど事前準備を施し、黙々と作業すること1時間。

 

よっしゃ、今日はこれくらいにしといたるわ。 by池乃めだか

 

 

ラメだけだとなんだか寂しくて、☆も入れてみたのですが・・・・

なんかイマイチでしたね

普通のネイルであれば簡単にできることが、ジェルだと思うようになりません。

 

 

グリッター入りジェルがあればもっと上手にできたはず←言い訳。

(そもそも習ったこともないのに、最初から上手にできると思い込んでいるあたりに問題アリ。)

 

んー。

やっぱり近場のサロンに行きますかね

 

 いつもポチっといただきありがとうございます。

本日もお一つポチっと↓。よろしくお願いいたします。

最近。

頑張る。

が、

頬張る。

に見えて仕方ありません。

見えませんか?

・・・・・・・・・・・・・。

かすみ目?

スマイル40?

それもあるけど、食い意地張りすぎじゃね?って思われた方。ポチっと一押し。よろしくお願いいたします。