
手際が悪いです。
特に、襟付けが苦手です。


こうやって、細かく待ち針をうっているんですけどね。
表の襟の縫い目が変になったりします。
なるべく、今年は、たくさんある着物をリメイクして、少しずつ上達出来たらうれしいです。

今回のお人形さんの着物は、クリップルちゃんサイズ(8インチ・・・およそ21センチ)だからか、
小さいので作りにくいと言うのもあるかもしれません。

着物リメイクしてて、好きなのは、着物をほどいて洗って、アイロンをかけた時・・・。

そして、少しずつ、出来上がって形になっていく時です。

私は、着物の知識が無いので、帯の合わせ方とか、全く自信がないので、
どうしても無難な組み合わせになってしまいます。

今回も、着物の柄のオレンジ色に合わせて、オレンジ色の半幅帯?をほどいて用意しています。
襟は細かい赤い鹿の子にしようか?と思っています。



すてき!
かわいい春色のお着物ですね。
できあがりが楽しみです。
これからは桃の節句もあるし夢が広がります。
色合わせはりぼんさんのいうとおりでいいと
思いますよ。
作れる人はすごいです。
私なんかいつも口ばかりで結局なにもやらずに
終わっちゃうし。
帯は、作り始めたら・・・あらら、生地が分厚すぎて、エライことになったので、放置状態です。ハハハ・・・。
おかめさんも、作ってみませんか?
SDは、着物すごく似合いますよね。
クリップルちゃんは、お腹がポヨンとして、キューピー体型なので、どうなんだろう???と思っているところです。