本日、富士フイルムさんから、お手紙(郵便)が届きました。
何かな?と思って観たら、「絆ポスト」からの2通のメッセージでした。
(絆ポストとは、今回のイベントの写真作品を観て、
メッセージが送れるものらしいです。
それが、富士フイルムさんから、郵送されてきます。
もちろん、ハンドルネームです。)
お1人は、すぐわかったので、お礼が言えたんですけど、
もうお1人がわからなかったです。申し訳ないです。
もしも、ブログを観ておられる方でしたら、どうもありがとうございます。
イベントは、こんな感じでした。
今回は、富士フイルムさんとタカラトミーさんのコラボと言うことで、
特別に無料イベントだったんでした。
私の作品はこちらです。
実際、大阪のグランフロント会場だと、ワンちゃん猫ちゃんなどの
お写真も多かったので、
愛猫家の私は、虹の橋にいる愛猫の写真を来年は有料でも
応募出来たらうれしいです。
良かったら、応援してくださると嬉しいです。
X(旧 Twitter )で、Francfrancリカちゃんの部屋の情報が
流れてくる毎日です。
実は、昨日から、全国9ケ所のFrancfrancで、
Francfrancリカちゃんの部屋のフォトブースが展示されていると
一昨日 Xで、知りました。
そこで、梅田のFrancfrancに行ってみることにしました。
趣味のお出かけって、久しぶりかも?
梅田のFrancfrancは、阪急三番街の1Fと2Fにあります。
昔、熱帯魚を飼っていて、
1Fに熱帯魚屋さんがあったので、その近くを良く歩いていましたが、
場所は変わっていませんでした。
お店に着くと、看板がありました。
お店の2階にリカちゃんのお部屋を再現されているようです。
階段を上がると、そこには素敵な空間がありました。
分かりにくいかもしれませんが、1番目の写真のベッドの斜め上に、
Francfrancリカちゃんの部屋も飾られていましたよ。
素敵。 ずっとネットでしか観たこと無かったので。
こんな看板もありましたよ。
キャンペーンもやっているようです。
お店の方に、許可を得て、持参したリカちゃんを
私の代わりにベッドに座らせて、写真を撮りました。
VERYリカちゃんと、リンクリカちゃんを連れて行きました。
今更ながら、VERYリカちゃんは、足が開いちゃっています。
まあ、気にしない。
私は、お人形自体を家の外に持って出歩いたのも初めてだったし、
こうやって、お外で写真を撮ったのも初めてでした。
ドキドキしましたが、とても良い思い出になりました。
スタッフの方、どうもありがとうございました。
良かったら、応援してくださると嬉しいです。
本日、9月16日
"PHOTO IS" 想いをつなぐ。あなたが主役の写真展2024 大阪
の最終日だったので、思い切って行って来ました。
こんなイベントです。
グランフロント大阪の北館のB1で開催されていたのですが、
久しぶりの梅田で、上の(案内板)を観ていたつもりが、
何故か?南館に着いてしまい。
階段を上って北館に渡り、南館に着いたら、下に降りるのが迷った・・・という感じで、
何とかたどり着きました。
(すごい分かりにくかったので、あちこち、インフォメーションや警備の人に聞きながら、
目的地に着きました。)
で、私の作品はこちらです。
ちゃんと、貼られていました。
良かった。
他の人の作品は著作権の問題で、写真に撮ったらダメらしいです。
タカラトミーさんの他の方の写真を、チラッと観ましたが、
リカちゃんとか、お人形を写した写真は無さそうでした。
見間違いかな?
WEBでは、明日9月17日から観れるそうです。
良かったら、応援してくださると嬉しいです。

ドールイベント行って来ました。
やっぱり、ブライスとか、SDとか、そういうの中心という感じのイベントでした。
私の好きなMISAKIとか、リカちゃんとか、ベッツィーのお人形のイベントではなかったなあ・・・。
ちょっと残念でした。
着物を売っているブースを中心に見ていました。
予想以上に、男性のお客さんが多くて、ちょっと引いちゃう感じ。
ゆっくり見れない気分になってしまう私でした。

ごめんなさい。個人的には、ちょっと男の人は苦手だからか?
男の人がいると、何だか違和感を覚えてしまう私でした。

私は、ジェンダーとか、色々少し齧ったわりには、その辺が古風なのかも?

江戸時代なんかは、お金持ちの商家の男性が市松人形などのお人形を趣味にしていた・・・と、
どこかの本で読んだことがあるので、そんなに驚くことじゃないのかもしれないけれど・・・。
お店の人も男の人が多いものねえ・・・。

行く予定にしています。
このイベントに行くのは、初めてです。

以前、何度か購入したことのある「Etenal Dollさん」も、出店されるとのこと。
楽しみにしています。
