マリのHAPPY妊活ブログ時々…○○

二人目妊活スタート!!一人目の育児ガンバッテマス♡

ネイリストのスクール

2018-06-08 09:24:50 | ネイルスクール


日本ネイリスト協会でのネイリストの資格の最上級…

認定講師!

ネイリスト技能検定一級
ジェル検定上級
の合格者で、
一級が受かってら1年たった人が挑戦資格を持つ…

最も難しく、一回で受かる人はほんとに少ない難関の試験。


そして、これを受けたいのなら、
JNA認定校で『認定講師』受験のための授業を何十時間か受けないといけない…
コンペに出てないといけない…


今、それに通っています。
コンペは出れないので、

受験は来年以降で!!


認定講師の練習をしてたら、
一級はなんやったんやろ?
って思うレバルの高さ笑


そんな中、先生と色んなお話をしながら練習をしていますが、

三級は、道具の使い方とかやり方を見てるので、ポリッシュが多少はみ出てても、はみでを取った跡があれば、
はみ出たのを取る必要があることがわかっている…と点をくれるらしいです。 
なので、落ちるのはよっぽとおかしなことをしたと言うこと。
そして、合格したからといって『ネイリスト』では無いということ。


二級は
サロンで適用する技能なので、
三級に比べたら急に難しくなるし、出来てないと減点対象。
見られる項目は手持ち5点だが、出来てても4点しかもらえない。
5点がいただけるとしたら、アート。
3点が3つ?だっけ?か以上ついたら不合格。
超厳しい!!

一級は
二級より更に厳しい!!
ケアとか出来てて当然なので、試験しない。
美しい爪が造れるかどうか…
アクリルによるスカルプ。
3Dなどのアート…
試験時間も超長い。
練習もめちゃしないと、本番で力を発揮できない!


しかも、席により寒かったり暑かったりもあったりで『運』も必要!!
採点も何度も先生が見に来たりで、もあとからモデルさんから話を聞いて『…終わった…』と凹むことも多い。


はっきり言ってストレスマックスなのは、一級。

緊張して空気に飲まれたら終わり。
時間以内にやる
次も受ける
位でやると緊張も少し和らぎます。

私の意見も書いてしまってますが…笑


級の全てを見てくださった先生は、認定講師一発合格の方で、
『10ヶ月前から毎日練習すれば受かるから♡』と。
それ先生だからでしょーー??笑
若いけど、本部認定講師だし…


今、認定講師の授業をしてくださっている先生も本部認定講師。

素晴らしい先生たちに恵まれてることも大切なのかな…?とも思います。

この先生が言うには、
実は何度も失敗して合格した人の方が、上手だと言ってました。

練習の回数が圧倒的について違うので、やったらやっただけ上手くなるので、一回で受かった人より上手になれるからね♡と。


なので、落ちても凹まなくていいですし、また受ければ良いのです!!

材料費とか受験費とかモデルさんとか…は大変だけどね(汗)
 

頑張りましょーーー!!
私も1年あるとゆるりとせずに、練習しよっ☆

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。