えれはいむです、元気です。
今週も無事に乗り切りました!
コロナもあれですが、まだまだ寒気もすごいですね。
広島も広島なりに寒いですが、昨日は東京で雪がたくさん降ったとか。
テレビでは冬季オリンピックやってる。
ついこないだ東京オリンピックやってたのに、半年もしないうちに冬季オリンピック!?
こんな珍しい事態は二度とやってこないだろうね。
そして珍しく今回はオリンピックを毎日見ている。
北京でやってるから時差がちょうどいいって言うのもあるけど。
夜のテレビ時にちょうど今日のハイライトとかを各局がやってくれてるので娘と見る。
「やっぱオリンピックはハイライトで見るのが一番だね」とか言いながらw
だいたいネットニュースとかでメダルとか順位とかの情報が前もって入ってくるから、そんなに気張らずに見られるし。(楽しいのかソレ…とか言わないで
漫画のネタバレは嫌だけど、スポーツに関しては気にしないのだった。
んではWJ感想。
ルフィと人龍カイドウガ表紙のヤツです。
今週のジャンプは濃かったなぁ…(ワンピ以外が)
なのでちょっと長めです。
ワンピ。
第1039話 ”大トリ”
モモの助が、「ん?誰か呼んだか?」って言ったのは、ズニーシャが近づいてるのと大いに関係がありそう。
牛の次にカバとゾウをあげるロー、カバの破壊力をよく知ってらっしゃる。
自分の折れた骨を治すために自分の命をあげるのか…。骨に…。
私がぎっくり腰をしたときに「私の命をあげるから蘇れ、腰ィ~」とはさすがにできんな、本末転倒な気がする。
ビッグマムはもしかしてこれ自分の寿命を強化に使い果たして死ぬとかもあるのかw
ローの深く刺せば刺すほど威力が増す理屈はよくわかんないけど、ヤマトやモモのいる場所とつながる穴が開いたのは何かと後の展開に役立ちそう。
キッドは金属集めて物理攻撃するしかないヤツではなかった!え、鉄くず集めて電磁砲つくったん?すごくない?
そんなん作れる頭があるならいろいろ作れて生活一気に便利じゃん!
呪術。
静かにジャンプ読んでた私が急に「ギャァァアアア!!」って叫んだので横にいた娘がビックリしてた(笑)
今週の呪術は割りばし無しでは読めません。
なんで割りばしが必要なのかというと、ページをめくる用です。
そいつこそ先週の1ページ瞬殺キャラにしてほしかったのに!なんでゴキ篇入っとんの!
サカモト。
フライ返しで瞬殺されるヤナヤ・ツーがフビンナヤ・ツーだった。
ギャーギャー言いながらももうちょっと後の方まで生き延びると思ったのに…
うろん。
これは…やっちゃったのか??どうなの??面白いの?
個人的には、絵がまんま篠原先生だったので作中作というよりただ篠原先生がふざけてるだけの漫画に見えたが。(まぁふざけてるんだけど)
いろんな絵柄で描けちゃうことに定評のある篠原先生だのに、ちょっともったいなかった。
石医師。
石医師の為に私は発売日前日からツイッタ断ちをしたからね!
実際にかなり悪質なネタバレツイがあちこちに出現したらしく、ツイッタ断ちは正解であった。
「テメー」ってのが特定の人物を指すわけじゃないんじゃぁ、っていうのはまぁ合ってたけど、
そうか、メドゥーサ自体が意志をもって動いてた、ってことか。それは分からんかった。完全に「何者かのツール」として考えるよね。
けどそれは「未知の宇宙生物」ってことだよね…ここまできてそんなオチ出してくるのもちょっと…って気もするし、なんかモヤモヤする。
パラサイト生物にしてはちょっと合点がいかない点もあるけど、それは来週以降に説明されていくみたいだし、
これでいわゆる「ホワイマンとの戦い」は終了ってことでいい?あとは交渉次第だよね。からの大団円か。
高校生。
「今なんだよ…!」の次の瞬間に交代させられてるの派手に笑ってしもたw
それどう考えても引用するタイミングを間違えてる名言だよ!
「変人速攻」とかもサラリと言ってるし、誰もツッコまないし、
読者がツッコめないと気づかぬまま流れていくから油断できねぇ。
マグちゃん。
こんな巻末の方に載せないでよ…。めちゃイイ最終回じゃないか。
いや王道と言えば王道なんだろうけど、マグちゃんの「頼む…まだ逝くな…」で涙ボロボロでちゃったよ。
ジャンプ読んで泣いたの久しぶりだよ…グス…。
上木センセイ、お疲れ様でした!
次号から新連載2連弾!
第一弾は、読み切り「タタラシドー」のコンビが、漫才でなく落語で連載開始!主人公は女の子になりました。
タタラシドーは肝心のネタが全然面白くなかったのがアレだったけど、落語は基本伝統芸だし、そこのところは大丈夫かと…?
第二弾は、「ソウルキャッチャー(ズ)」の新海先生だ!懐かしい!ソルキャの後なにしてたんだろう、と思って調べてみたら、最強ジャンプとかに描いてたのかー。
こちらは恋愛ものらしい。
おぉ、新連載がどちらもモノノケとか殺し屋が出てこない!
今週も無事に乗り切りました!
コロナもあれですが、まだまだ寒気もすごいですね。
広島も広島なりに寒いですが、昨日は東京で雪がたくさん降ったとか。
テレビでは冬季オリンピックやってる。
ついこないだ東京オリンピックやってたのに、半年もしないうちに冬季オリンピック!?
こんな珍しい事態は二度とやってこないだろうね。
そして珍しく今回はオリンピックを毎日見ている。
北京でやってるから時差がちょうどいいって言うのもあるけど。
夜のテレビ時にちょうど今日のハイライトとかを各局がやってくれてるので娘と見る。
「やっぱオリンピックはハイライトで見るのが一番だね」とか言いながらw
だいたいネットニュースとかでメダルとか順位とかの情報が前もって入ってくるから、そんなに気張らずに見られるし。(楽しいのかソレ…とか言わないで
漫画のネタバレは嫌だけど、スポーツに関しては気にしないのだった。
んではWJ感想。
ルフィと人龍カイドウガ表紙のヤツです。
今週のジャンプは濃かったなぁ…(ワンピ以外が)
なのでちょっと長めです。
ワンピ。
第1039話 ”大トリ”
モモの助が、「ん?誰か呼んだか?」って言ったのは、ズニーシャが近づいてるのと大いに関係がありそう。
牛の次にカバとゾウをあげるロー、カバの破壊力をよく知ってらっしゃる。
自分の折れた骨を治すために自分の命をあげるのか…。骨に…。
私がぎっくり腰をしたときに「私の命をあげるから蘇れ、腰ィ~」とはさすがにできんな、本末転倒な気がする。
ビッグマムはもしかしてこれ自分の寿命を強化に使い果たして死ぬとかもあるのかw
ローの深く刺せば刺すほど威力が増す理屈はよくわかんないけど、ヤマトやモモのいる場所とつながる穴が開いたのは何かと後の展開に役立ちそう。
キッドは金属集めて物理攻撃するしかないヤツではなかった!え、鉄くず集めて電磁砲つくったん?すごくない?
そんなん作れる頭があるならいろいろ作れて生活一気に便利じゃん!
呪術。
静かにジャンプ読んでた私が急に「ギャァァアアア!!」って叫んだので横にいた娘がビックリしてた(笑)
今週の呪術は割りばし無しでは読めません。
なんで割りばしが必要なのかというと、ページをめくる用です。
そいつこそ先週の1ページ瞬殺キャラにしてほしかったのに!なんでゴキ篇入っとんの!
サカモト。
フライ返しで瞬殺されるヤナヤ・ツーがフビンナヤ・ツーだった。
ギャーギャー言いながらももうちょっと後の方まで生き延びると思ったのに…
うろん。
これは…やっちゃったのか??どうなの??面白いの?
個人的には、絵がまんま篠原先生だったので作中作というよりただ篠原先生がふざけてるだけの漫画に見えたが。(まぁふざけてるんだけど)
いろんな絵柄で描けちゃうことに定評のある篠原先生だのに、ちょっともったいなかった。
石医師。
石医師の為に私は発売日前日からツイッタ断ちをしたからね!
実際にかなり悪質なネタバレツイがあちこちに出現したらしく、ツイッタ断ちは正解であった。
「テメー」ってのが特定の人物を指すわけじゃないんじゃぁ、っていうのはまぁ合ってたけど、
そうか、メドゥーサ自体が意志をもって動いてた、ってことか。それは分からんかった。完全に「何者かのツール」として考えるよね。
けどそれは「未知の宇宙生物」ってことだよね…ここまできてそんなオチ出してくるのもちょっと…って気もするし、なんかモヤモヤする。
パラサイト生物にしてはちょっと合点がいかない点もあるけど、それは来週以降に説明されていくみたいだし、
これでいわゆる「ホワイマンとの戦い」は終了ってことでいい?あとは交渉次第だよね。からの大団円か。
高校生。
「今なんだよ…!」の次の瞬間に交代させられてるの派手に笑ってしもたw
それどう考えても引用するタイミングを間違えてる名言だよ!
「変人速攻」とかもサラリと言ってるし、誰もツッコまないし、
読者がツッコめないと気づかぬまま流れていくから油断できねぇ。
マグちゃん。
こんな巻末の方に載せないでよ…。めちゃイイ最終回じゃないか。
いや王道と言えば王道なんだろうけど、マグちゃんの「頼む…まだ逝くな…」で涙ボロボロでちゃったよ。
ジャンプ読んで泣いたの久しぶりだよ…グス…。
上木センセイ、お疲れ様でした!
次号から新連載2連弾!
第一弾は、読み切り「タタラシドー」のコンビが、漫才でなく落語で連載開始!主人公は女の子になりました。
タタラシドーは肝心のネタが全然面白くなかったのがアレだったけど、落語は基本伝統芸だし、そこのところは大丈夫かと…?
第二弾は、「ソウルキャッチャー(ズ)」の新海先生だ!懐かしい!ソルキャの後なにしてたんだろう、と思って調べてみたら、最強ジャンプとかに描いてたのかー。
こちらは恋愛ものらしい。
おぉ、新連載がどちらもモノノケとか殺し屋が出てこない!