換気扇の掃除。最後!

2015-12-27 17:00:53 | 日記
室内へ。

ファン部分の汚れ(というか、フィンの端の汚れ)が気に入らないので、更に洗浄。

小さめの桶にファンを置き、重曹をどばっと入れてお湯に浸す。
※最初、化学反応を炭酸ソーダになる・・って書いたけど合ってました。ホッ。



で、歯ブラシを使って細かい部分をひたすらゴシゴシ。。
ここまでやるんだから、ダスキンの同サービスには負けん!と、変なライバル心を出してます。←本当



細部まできっちり磨きました!
ダスキンには負けん!

ここで、レンジフードパネルの両端にあるパネルも取り外せることに気付き、外して洗浄。



さあ、もういいんじゃないの??


一気に、逆の手順で取り付け。
気を付けるのは、ファンを付けるときに受け軸のほうにグリスを塗ってあげるくらいです。ファンに付いてた分はすっかり洗い流されてしまうので。


レンジフードカバーもかけてます。



フードトップもバッチリ、電源も問題ないです。

ちなみにこの作業、ダスキンに頼んだらイチマンナナセンエン(税別、95cm以内のレンジフード)だそうです。

バイトしようかな。イチマンゴセンエン(税別、95cm以内)で承ります。

・・嘘です。人の家のはやりたくないです。

あぁ、疲れた。

換気扇の掃除。その4

2015-12-27 16:41:51 | 日記
換気扇のお掃除、続き。

再び、外に出てきました。
・・効率良いのか悪いのか、よくわからなくなってきた。

浸け置き前のファン部分。


油汚れでギトギト。

浸け置き後、取りだしてスポンジで洗った後は・・



おー、だいぶキレイになった!

でもまだ端の部分が気に入らないので、後で念入りにやることにします。

フードトップの基盤とコネクタを濡らさないように洗って、




あぁ、疲れてきた。

レンジフードのパネルや細かい部品も洗ったのだけど写真撮り忘れ。

とりあえず、外で洗えるものは洗ったので拭き取り後、全てを室内へ。

続く。

換気扇の掃除。その3

2015-12-27 16:21:00 | 日記
換気扇のお掃除、続き。

室内に戻ってきました。

取り外した換気扇の周りにキッチンペーパーを適当に貼り、



油汚れ専用の液体洗剤をシュッと吹き付け。



このへんは、超てきとー。
パックした方が汚れがよく取れるって、テレビでやってたような気がしたので。

パックしてる間に、周りのお掃除。



洗剤をかけまくり、びちゃびちゃ。

その後、先ほどのパックを外し、


溶けた油汚れを拭き取り。

手でさわってベトベト観がなくなったら終了。

再び外へ出るので続く。

換気扇の掃除。その2

2015-12-27 16:05:48 | 日記
換気扇のお掃除、続き。

外に出てきました。
で、さっき取り外したパーツを適当な大きさの容器に入れて、上から重曹を振りかけます。
もうね、躊躇せずバンバン入れちゃいます。
重曹は掃除するためにあるので。



ん、入れすぎたかも。
まぁ、いいか。
で、上からお湯を投入!
こちらも躊躇なし。
重曹がお湯と反応して炭酸ソーダ(だったかな?)になり、汚れを落とします。
※自信ないので、今度調べときます。



化学反応中。。

フードトップも邪魔なので外に出します。


電源のコネクタにはビニテで簡易防水し、水がかからないように固定。

下にはモビ子に敷いていたフロアマットが。。
思い出に浸るのは後回しにして、、
化学反応中に次のことを。

一旦、室内に戻るので続く。

換気扇の掃除。その1

2015-12-27 15:21:36 | 日記
さぁ、年末です。
昨年、換気扇の分解掃除してから一年経ったので、今年もやっちゃいます。
外観は、、



レンジフードフィルタは数ヵ月に一度、交換しているけれど、やっぱり汚い。。
これ以上に周りや中身はは汚いってことか。。

さて、始めます。
先ず、フードトップを外すため電源のコネクタを外します。



うわっ、きたね。

コネクタを外した後、両サイドのクリップを外す。



上に持ち上げれば、フードトップは外れます。


外れた。
フードカバーもとっちゃいます。この辺はがんがん行きます。



換気扇の本体が見えるので、羽の飛び出し防止リングを取るため輪の下にあるネジを回して下にスライドさせて外す。
そのあと、中央のツマミを右回しで外す。
(羽が回転した時に緩まないよう、通常とは逆回しになってる)

ツマミを外したら、羽は引き抜くだけで取れます。
こんな感じ。


さて、外したものを持って外に出ます。
あと、重曹とゴム手、熱々のお湯を用意。



長くなるので、続く。