
ブログの行方
先日、いつものようにブログを更新しようとしましたら、デカデカとgoo blogさんからの 「サービス終了のお知らせ」の文字が飛び込んできました。驚きましたが、そういうこともありま...

夏の読書感想文『自然知脳』
今年は異常気象続きです。北半球は春先以降、まさに沸騰という言葉が相応しい高温状態です。NYCも例外ではなく、NY都市圏は史上最高の暑さに見舞われています。 というわけで、日中は外...
「Matter」の扱い
当地の時間で3月20日夜に報道された、LAドジャース大谷翔平選手の元通訳、水原氏の違法賭博事件。大谷選手自身は翌日の試合でしっかりヒットと犠牲フライを打ち、自分の仕事は頑張っている...
腹筋が
アメリカは昨日で夏時間が終わり。今日からあっという間に日が暮れる日々が始まります。毎年愚痴っていますけれど、自動的に1時間の時差ぼけを強制されるこの時期、本当にしんどいです。 昨...

知らんがな的シチュエーション
日本からNYCに戻り1ヶ月以上が過ぎ、ようやく「日本は良かった。。。」と日々思い出すようなプチホームシック状態から抜け出しました。一つには、NYCに戻った途端、スマホに業者のDMや...

いろいろ、難しい時代
NYCも朝夕はすっかり涼しくなりました。ただし日中はまだまだ日差しも強く、気温も上がります。街角に噴水がしつらえてある場所で、雀が気持ちよさそうに水浴びをしていました。 先日...

「もも」に関するちょっとした話
10年ぐらい前からでしょうか、NYCの街なかで日本語がプリントされているアパレルを身につけている若者が、だんだん増えているような気がします。年を重ねるにつれ全米からより多くのアニメ...

今年の帰国予定は
昨年は運よく夏に日本に帰国できました。本当にありがたく、また改めて日本の良さ、人と会う...
2022年、今年の漢字は『戦』
日本では毎年12月になると「今年を表す漢字一文字」が発表されますね。京都の清水寺の貫主様による素晴らしい揮毫で、墨痕も鮮やかです。いつもあの素晴らしい筆捌きは、とても体幹が強くてい...

いか焼きを買いに
日本滞在中(というか大阪滞在中)は、猛暑と新型コロナで、あまり観光地には行かず、大阪市内とその周辺をうろうろしていました。それでも3年ぶりでしたので、新しくなったスポットはたくさん...