糸ネタ、続きます。
どうも、馬鹿Azu.です!(T_T)/
DUEL アーマードF+ Pro トラウト 2.5lb 0.06号を、つい買ってしまいました!f(^_^;
まだ、手持ち糸あるのですが、つい試してみたくなってしまったのです!(ToT)
今まで管釣り、アーマードF+4lb0.1号を使っていました。
これが、かなり良かったのでした。
そして、うちの師匠はアーマードSを勧めてきます。
で、アーマードSを調べていたら、やっとのことでアーマードシリーズの違いを知り、Azu.にはDUEL アーマードF+ Pro 0.06号が合うかもと考えてしまったのでした!(汗)
で、即バイトしちゃったのでした!orz
Azu.もし魚だったら、すぐ釣れる魚だったことでしょう!(T_T)
アホです!orz
ちなみにアーマードシリーズは、上からF+ Pro→F+→F→Sとなっています。
で、その違いなのですが、アーマードSはスーパーPEをフロロをナノ分散させたラインで、アーマードFはスーパーPEをポリエチレンで束ねフロロで包んだラインで、アーマードF+はウルトラPEにフロロをナノ分散させたラインで、アーマードF+ ProはウルトラPEをポリエチレンで束ねフロロで包んだラインと理解したのでした。
で、自分はアーマードF+を使ったのですが、アーマードF+はちょっとだけフロロが剥げ易くちょっとだけ考えながら使わないといけなかったのでした。
まあ、アーマードF+はその前に試してみたラピズムXよりコーティング全然実用レベルではありました。
しかし、アーマードF+のコーティング、あとほんのちょっとだけ強かったら良かったのになぁと感じてしまってはいました。
だから、本当はアーマードF+使うのやめて、次は師匠お勧めのアーマードS試す予定でおりました。
師匠からアーマードS頂いていたのもありましたし。
で、アーマードF+からアーマードSに乗り換える心準備でアーマードSのこと調べたのでした。
で、デュエルサポートから直接色々聞いたのでした。
そして、アーマードシリーズの違いを知るに至ったとなったのでした。
で、それぞれの特徴を鑑みてアーマードF+ Proの購入に至りました。
今までのアーマードF+は、4lbの0.1号でした。
この糸を基準に考えた時、アーマードSはコーティングの強さは同じくらいと師匠から聞いてましたが、その上コスパも良いからアーマードF+より優れていると師匠は言うのでした。
コーティング同じくらいの強度なら、コーティング劣化した部分切りながら使わないといけません。
なら、安くて良いならアーマードSの方使いたかったです。
そこに待ったをかけたのがデュエルサポートさんでした。
アーマードF+ Pro、アーマードF+よりコーティング強いとおっしゃるのでした。
しなやかさは、アーマードSはスーパーPEなので同じポンドなら強いウルトラPEを使っているアーマードF+ Proの方が細く出来、細い故にしなやかだと言うことでした。
まあ、アーマードF+の4lbは自分にはオーバースペックと感じていましたから、次使う糸はポンド数下げようと考えておりました。
すると、アーマードSは3lb0.1号まででしたが、アーマードF+ Proには2.5lb0.06号というラインアップがあり目にとまってしまったのでした。
自分は、細糸信者なものですから0.06号という響きに魅了されてしまいました。
そしてアーマードF+よりコーティング強くて細い糸があるときたら、もう買うしかないでしょうとデュエルのサポートさんに踊らされるがままにポチしてしまったのでした!(笑)
結果、お師匠様の好意をむげにしてしまいました!(ToT)
お師匠様、すみません失礼致しました!m(_ _)m
不肖の弟子は、Sに行かずF+ Proに行ってしまいました!orz
そして、糸が届きましたから、早速リールに巻きシステム組んでみたのですが、実戦手前段階ですが、そこまではかなり好印象です♪
前回記事より、以後ラインシステムビミニツイストで行こうと考えていますが、このビミニツイストを組んだら時アーマードF+だとコーティング弱い為にラインシステム組むとコーティングが剥がれてしまい結束強度かなり落としていましたが、これがアーマードF+ Proになると結束強度かなり出せるのです!
結束時コーティング剥がれによる強度低下ありませんでした。
この糸、良いかもです♪
ただ、買った糸細すぎました!orz
細すぎて、結ぶ時見えません!(ToT)
老眼者に、この糸はキツかった!orz
後、0.06号は細すぎて限界ギリギリにドラグ設定してしまうと、糸伸びてしまい繰り返し使ううちに強度低下を感じなくもないです。
使って糸伸びたら、その部分カットしていかなければと感じました。
でも、糸自体は良いと思うのです!
アーマードF+より更に実用的と感じられました。
デュエルさん凄い糸を作ったものです♪
これなら、もう管釣りに関してはブレイドPEには戻れませんね!
ただ、管釣りに関してではですけどね!
自分の好きなオフショアジギングだったら、多分従来のブレイドPEを使うかと思います。
Azu.のお気に入りブレイドPEラインは、バリバスのアバニ ライトゲーム スーパープレミアムPEとかダイワのUVF ベイジギング6ブレイド+Si(廃盤みたい)です!
兎に角、より細くより強い糸が好きなのでした!
糸フェチAzu.でした!f(^_^;
追記
F+からF+ Proに変わり、コーティングかなり差がありました。
F+ Pro、良いです。
もう、F+使えません。
F+ Proは、F+みたいな縮れ癖もほぼありません。
凄く使い易かったです。
この糸、凄く良い糸だと感じています。
が!
Azu.には0.06号2.5lbは、細過ぎました!(ToT)
ちょっと繊細過ぎて、使いこなせませんでした!orz
もう少し太いF+ Proを使うようにしたいです!(T_T)
いやいや、勉強になりました。でも、コ・ス・パが………(笑)
今は、スマホで気軽に問い合わせ出来てしまう時代ですから!f(^_^;
ちょっと気になったら、すぐに問い合わせするようにしています。
特にブログに書くことは、思い込みや他ブログの転用なるべく避けメーカーの言い分を載せるように努めています!
でも、結果メーカーに踊らされてF+ Pro買ってしまう自分もいます!orz
でも、F+ Proなかなか好感触ですよ!
F+とは違う感じです。
ただ、師が言われますようコスパ考えるとSも意味深いですよね。
しかし、Azu.細糸信者なのでF+ Proに今回は行ってしまいました。
これが、あまりにも消費早いようでしたらS 0.1号3lbにしたいです。