goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびりと糸を垂らして。。。

海が恋しいルアーマンの戯言ブログ~下手の横好きの釣り関係話題のあれこれ~只今、管釣り修行中!(ー"ー;)

サンヨーナイロン アプロード GT-R トラウト エディション スーパーグリーン 2lb、購入してみました!(汗)

2022-03-06 17:53:00 | 釣り関連あれこれ

 管釣り用ナイロンライン、なかなか納得のいく物に出会えなくて久しく悩んでいたのですけど、今度はサンヨーナイロンのアプロード GT-R トラウト エディション スーパーグリーン 2lbを試しに買ってみました。

 細くて強いグリーンカラーのナイロンラインを探していたのですけど、このライン食わず嫌いをしてしまっていました。

 というのもサンヨーナイロンのラインは、全てIGFAルール基準のラインかと思い込んでしまっていて表示ポンドで切れてしまう糸かと考えてしまっていたからです。

 それと、アプロード GT-R トラウト エディションには号数表示がありませんでしたから、平均的なポンドに対する号数よりこのライン太めなのかと考えていまして食わず嫌いをしてしまっていました。

 しかし、どうしても使ってきた管釣り用のナイロンラインに納得が出来ませんでしたから、駄目元一応試しに買うだけ買ってみるかと期待を全然せずにこのラインに手を出してみたのでした。

 そしたら、このライン予想に反し細くて強かったです!(汗)

 ナイロン2lb(0.907kg)って平均的なら太さ0.5号(0.117mm)なのですけど、線径はおおよそ0.123mm位でした。

 0.6号の基準線径が0.128mmなので、0.6号未満=0.5号表記可能線径であるので太めのギリ0.5号いや正確には0.55号と言った感じのラインなのでした。

 まあ、自分の管釣りで使いたいと思う太さにギリ合格でしょうか。

 そして、次に強度なのですけど、このラインIGFA規格ではありませんでした!

 2lb表記なのですけど、おおよそ2.579lb(1.17kg)位迄耐えてくれました!

 このライン、強いです!

 しかし、ここでちょっと気になったのは、強いラインなのですけどナイロンラインにしてはクッション性が無い様に感じました。

 伸びたら戻るでは無く、伸びたら伸びっぱなしで段々伸びる度に強度低下するラインな感じがしました。

 ここは、使うにちょっと注意でしょうか?!

 でも、初期強度は本当に強いです。

 あまりに強くて、間違って2.5lbを買ってしまったのかと思わず確認してしまった位強かったです。

 それなら、もう少し細いラインでも良かったのですけど、このライン一番細い規格で2lbなのでした。

 そこが少し残念でしたけど、まあ十分に自分の欲しかった数値を満たしてくれるラインだったのでした。

 良い方に裏切られました。

 う~ん、食わず嫌いなんてするものではありませんね。

 何事も実際に自分の目で確かめてみるべきですね!(汗)

 あとは、実際の使用感なのですけど、1回使ってみただけですけど、なかなか好感触でした。

 飛距離、まあ問題無い範囲でした。

 やはり、カラーラインはクリア系のラインよりライン見易かったです♪

 トラブルありませんでした。

 耐摩耗ラインなところも気に入っています。

 もう、自分の求めるところのほぼ文句無し管釣りラインかもしれません。

 買ってみて良かったラインでした。

 これからは、管釣りこのラインでいくかと思います。

 

追記1

 師匠が、クリアーラインを推してきました!(汗)

 やはり、カラーラインは鱒が避ける事ある様なのです。

 しかし、自分は管釣りリールが20 ルビアスの為に巻きが重くて今一つ巻きアタリが取れていません。

 なので、目視でアタリを取りたい方なのですけど・・・

 困りました。

 因みに、クリアーラインならダイワ プレッソ デュラブラ 1500 2lb 0.5号が好印象です。

 さて、どうしましょう?!(汗)

 

追記2

 やはり、カラーラインは、魚にも目立つのでしょうか?!

 クリアーラインより釣果が落ちるような気がしてきてしまいました。

 ん~、やはりナイロン、カラークリアー系に戻そうかな?!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« IOSのDisk レンチ、購入して... | トップ | mahin knot。 »

コメントを投稿