goo blog サービス終了のお知らせ 

俺的RIOT

日常の愚痴やらサッカー観戦の感想やら。

一足先に最終戦

2010年11月21日 | サッカー
今日は大宮の秋葉の森へ。ユースの最終戦。相手は関東プリンスの大宮ユース。ホームでは0-2で負けている相手(見てないケド)
すごいのどかなところに会場はあった…。



【草津】
--------1相馬---------
-13坂本--8井田--14塚越--10鹿野-
-7今泉直-17小椋--22小山--9塩野-
------18平形--11和田------

-----9清水--29中山------
-16平野-7飯野--5青木--15吉田-
-4菊池-12工藤--25上林--6小池-
-------1高橋---------
【大宮】




最終戦ということもあってか草津には3年生が9人スタメンに。そのうち8人はジュニアユースからの昇格なので約6年の思いをかけての試合となったわけですね。

展開的には大宮がボールを持つ時間が長くなったケド、走力を軸とした守備が本当に効いていた。奪ったらボランチの小椋君・小山君に預けて展開。もしくはFWの平形君に当てる形を徹底。ゴール前まで運んであわやPKという場面も。

大宮もサイドの平野君やFWの清水君が仕掛けようとするも、なかなかそこまでボールが入らない。とにかく大宮のボランチ2人にうまくボールを引き出せなかった守備が良かった
特に22番の小山君。俺が前に見た浦和戦にはいなかったんだケド、もともとは前橋育英のサッカー部にいたのね(前所属が)。攻撃的なボランチでなかなか良かった。

プレスをかいくぐって大宮もチャンスを作るもゴールライン上でブロックがあったりでなかなか得点までいかず。しかし、37分に右CKをGKがパンチング。こぼれ球をエリア外から青木君がミドル。これがポストの内側をかすめながら決まる見事なシュート
あれはもうどうしようもない…。


前半は0-1。
後半は大宮の猛攻だったなぁ…ポストやバーに3、4回は救われたはず。こっちもチャンスはあったが、ゴール前でいい形で打てたシュートは少なかったと思う。

64分に右サイドからのクロスを清水君が頭で合わせて追加点、さらに81分に清水君がシュート、1度はGKがセーブするも押し込まれて0-3

最後まで自分たちのサッカーをやり抜いた感じはした。倉尾監督も常に大声で指示をしてた。
技術とかでそこまでの大きな差は感じなかったケド、その前段階のフィジカルとか球際の部分での差が出たのかなと。
イーブンのボールや相手の足に当たった時のインパクト。そこでボールを奪えるようになると面白くなりそう。
GKと接触して負傷交代した林君は大丈夫だろうか


去年の大宮ユースとの結果を比べると進歩してるし、去年みたいな大敗がなくなった今年。
それを支えた3年生(1年生から出てる子も多い…発足からの時間や人数とかの関係もあって)がU-18を引退するわけだケド、残された後輩がまた新たな目標を持って戦ってもらいたいですね。

3年間お疲れさまでした。
ジュニアやジュニアユースからザスパで育った選手。ユースからザスパに来た選手。色々な思いを持ってやって来て、1つの節目を迎えたわけですが。
ここで過ごした年月が彼らにとって大切な充実した時間だあったと思いたいし、これからこの経験を活かして頑張ってもらえればと思います。
そして、いつかまたトップチームの選手として会えるのを楽しみにしています

でわでわ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 意地と恩返しと | トップ | 困る »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

サッカー」カテゴリの最新記事