goo blog サービス終了のお知らせ 

俺的RIOT

日常の愚痴やらサッカー観戦の感想やら。

意地と恩返しと

2010年11月20日 | ザスパ草津(2010年)
2010年 J2 第35節
ザスパ草津 4-2 ヴァンフォーレ甲府【小瀬】
【得点】 28 54 菊池、56 高田、67 アレックス(草津) 77 ハーフナーマイク、81 養父(甲府)

【スタメン】
GK 常澤
DF 田中・佐田・御厨・ダニエル
MF 廣山・熊林(→80 MF秋葉)・菊池(→75 FWラフィーニャ)・西澤(→83 MF前田)
FW 高田・アレックス
【サブ】
GK 伊藤
DF 尾本・崔
MF 山田

所用で録画した試合を見終わったのが先ほど。結果は知っていたが、75分くらいまではパーフェクトな内容だったなぁ。
最終的にはJに入って初めての4得点だし。甲府が昇格を決めてふわふわしていたのかは定かではないが、良い守りもできていた。

レギュラーボランチ2人を欠くなかで選んだボランチは西澤選手と熊林選手。左に廣山選手が入る中盤攻勢に。
DFラインには前回対戦でマイクの高さという武器にやられた経験から長身のダニエル選手をマイクへの密着マーカーとして起用。

ボールを持つ甲府と守って速いカウンターの草津のコンセプトが明確に出た試合も、ゲームを握ってる感じがしたのはザスパの方。
高田選手のクロスにアレックス選手が合わせてネットを揺らすもオフサイドそれでもカウンターの切れ味はよかった。
28分。左サイドでボールを受けた廣山選手が中にマイナス気味のクロス。アレックス選手がスルー(もしくはヒールで方向を変えた)して、受けたのは逆サイドMFの菊池選手。シュートフェイクで2人を交わして冷静にゴール連動性のあふれた良いゴールだった。

1-0で折り返して後半。
立ち上がりは甲府が積極性を見せたケド54分。左から右へ展開。ボールを受けた菊池選手が見事なミドルを決めて2-0
さらに56分。再び菊池選手がボールを持ってシュートかと思いきや、DFラインの裏へ。抜け出した高田選手がGKの股下を抜いて3-0
これで高田選手はJ2通算得点歴代1位となる75得点目試合中の実況が高田選手コメントとして「草津で記録を作ることが恩返し」と言っていて感動
そして菊池選手は2得点1アシスト。ここ数試合はゴールに絡む結果が出ていなかっただけに、ここでの活躍は嬉しい。(でも来年は湘南に帰るんだろうなぁ)

甲府も後半はショートパス主体の攻撃からマイクをターゲットにする単純なロングボールが増えてチャンスを演出。この攻撃で前回対戦はやられたんだ
それでもダニエル選手がマイクを常に監視してた。イライラして退場になったのもこの守備があったからだと思う。

しかし、西澤選手の抜け出しもあって初の4得点への意識が見えると、69分。ロングボールに対しアレックス選手が懸命にチェイス。これが甲府のダニエルとGK荻の連係ミスを誘ってボールを奪取。そのまま無人のゴールへループを決めて4点目やっとチームに合ってきたのかなぁ。

しかし、75分以降は甲府の意地の猛攻が
77分にマイクがクリアボールを叩きこむと、81分にはロングボールでDFラインを下げられたことで空いたバイタルエリアから養父にミドルを叩きこまれて4-2に

甲府はマイクが2枚目のイエローで退場になってもダニエルを前に上げてパワープレー。
本当に冷や冷やした
3点差だったら、3-2になってもっと慌てていたんじゃないかと思う。それだけに4点目は大きかった。

終了後に高田選手は涙インタビューでも涙を見せていた。
契約満了のリリースがあって直後の試合。こみ上げるものもあっただろう。
スカパー内にあった「ヤスがプロ意識を植え付けてくれた」。全くその通りだと思う。残り3試合その雄姿を見せてくれ俺から高田選手に出来る5年間の恩返しは声援を送ることだけだ。


この試合は契約満了を告げられた選手が良い活躍をしてくれた。
去年も満了者が出た以降の試合(湘南・栃木)ではそれに該当する選手が意地もあって結果を出したし、こういう出来事は1つにまとまるきっかけになるのかもしれない。


次節は中2日で千葉戦。
ボランチ2人が戻ってくるので中盤の組み合わせも変わるだろう。千葉のFW(ネット)によってはまたダニエル選手の起用もありそうだ。

あと3試合。強豪が続くが、恐れることなく行こう。


でわでわ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年もこの季節 | トップ | 一足先に最終戦 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ザスパ草津(2010年)」カテゴリの最新記事