goo blog サービス終了のお知らせ 

カラー冷蔵庫で毎日おしゃれに!

好きな色が選べる、楽しめる。インテリアとしてのおしゃれでかわいい冷蔵庫ならカラー冷蔵庫【ラシックカラーズ】

冷蔵庫の色選びに迷ったら緑にすべきです

2017-02-04 21:43:52 | 緑 冷蔵庫
冷蔵庫を買おうと思った時、容量や機能などで迷う他に、色選びでも迷う方がいるかもしれません。


→他の色の冷蔵庫の写真も見る

家の中の家電の中でも、冷蔵庫は一番大きい部類に入ります。

そんな冷蔵庫ですから、色によって周りに与える影響は計り知れません。
若し変な色の冷蔵庫を買ってしまったとしたら、冷蔵庫だけ浮いた感じになってしまいます。

そこでもし冷蔵庫の色選び迷ったとした、一番無難な緑色を選んでおけば安心です。
緑と言う色は自己主張が少なく、周りにすんなりと溶け込んでくれます。

自然にある木や草は緑色をしていますが、周りから浮く事無くしっかりと溶け込んでいます。

また緑色を見て安心や癒しを得られる人はいても、緑色を不快に感じる人はいないはずです。
緑色は新鮮さを連想させますから、生鮮食料品を入れる冷蔵庫には緑色が一番適した色であると考えらえます。

冷蔵庫と言えば、お料理する時に何度も開け閉めします。
ですから冷蔵庫は、とっても汚れやすいとも言えるのです。

そんな冷蔵庫を緑色にしておけば、汚れが目立たないので、頻繁にお掃除する手間が省けます。
この様な事から、冷蔵庫の色は緑色にしておくのが一番適当かと思われます。

カラー冷蔵庫 ラシックカラーズのHPはこちら→http://rashic.jp


緑色の冷蔵庫の力

2017-01-03 22:42:21 | 緑 冷蔵庫
私の家の冷蔵庫は、緑色です。

皆さん一度は聞いたことがあると思いますが、緑色には人を癒す効果がありますよね。


→他の色の冷蔵庫の写真も見る

暖色系でも寒色系でもない、中間にある自然な緑色。目に優しく、心身の疲れや緊張をほぐしてくれる緑色。

私は学生で、毎朝早くに起きて自分の朝ごはんとお弁当を作ります。今までは母が作ってくれていましたが、大学入学と同時に自分で作り始めるようになりました。

毎日毎日、特に一限がある日はとても慌ただしい朝の時間ですが、この時だけは不思議とゆっくり時間が流れるのです。

キッチンを見回してみた時、このなんだか落ち着く柔らかい空気を作っているのは、冷蔵庫の緑色だということに気がつきました。

冷蔵庫って大きいこともあって、壁の窓から差し込む光がこの緑色の冷蔵庫に当たって、優しい自然の色となってキッチン中に満ちていたんです。

冷たそうなシンクやコンロの灰色も、ふんわりした緑色の光のなかで暖かくなるんです。

毎朝、この冷蔵庫のあるふんわりした緑色のキッチンで自分の朝ごはんとお弁当を作る時間、それは私にとって癒しの時間であり、今日という日を頑張るための原点となる場所でもあります。

それは、この緑色の冷蔵庫のおかげだったんです。

母もこの緑色の冷蔵庫の力を感じていたかもしれません。

キッチンの中で最も存在感のある冷蔵庫。皆さんも是非冷蔵庫を買い換える機会があったら、緑色の冷蔵庫を選んでみては?


カラー冷蔵庫 ラシックカラーズのHPはこちら→http://rashic.jp



冷蔵庫の緑のお野菜

2016-11-05 10:33:41 | 緑 冷蔵庫
私の家の冷蔵庫は、いつも緑の野菜達で一杯です。


→他の色の冷蔵庫の写真も見る

その理由はと言えば、実家の畑で母があらゆる緑の野菜を栽培しているからです。

畑一面がまるで緑の草原のように、綺麗な緑の野菜達がゆらゆらと風に揺れている光景は本当に心を和ませてくれます。

ですので、実家の冷蔵庫にも緑の野菜がない日はありません。

冷蔵庫に緑の野菜をストックする際は、キッチンペーパーや新聞紙を水で湿らせた上、くるんで保存しておけば鮮やかな緑色を失わずに保存する事が出来ます。

最近の冷蔵庫は抜群の性能なので、そのままでも緑の野菜をストックしておけるようですが、私の家の冷蔵庫は小さな冷蔵庫なので、常にくるんで保存しておきます。

冷蔵庫が一杯で入らない時は、緑の葉物野菜は一度茹で、冷凍庫でフリーズして保存しても大丈夫です。

今の次期で冷蔵庫にある緑の野菜と言えば、ホウレン草やサニーレタス、ふだん草やキャベツ等があります。

本当にたくさん貰えるので冷蔵庫に入らない時もあります。

そろそろ大きい冷蔵庫に買い替えようかななんて見当していますが、この冷蔵庫が可愛くて、お気に入りなのが困った所ですね。

カラー冷蔵庫 ラシックカラーズのHPはこちら→http://rashic.jp




心の残っていた緑の冷蔵庫

2016-10-19 13:41:53 | 緑 冷蔵庫
冷蔵庫を購入するため家電量販店に行った。


→他の色の冷蔵庫の写真も見る

特にお目当ての製品もなく、実物を見てから決めようと思っていた。
気になるのは価格、冷蔵庫そのものの大きさ、容量くらい。

売り場に着く。たくさんの商品が置いてあった。
ひとつずつドアを開け、中を見る。

予算の範囲内で、候補となる商品を2つ3つ決め、店員さんと相談する。
でも、なかなか決まらない。決め手がないのだ。

同じくらいの価格、同じくらいの大きさ、同じくらいの性能。
特にメーカーのこだわりもない。

そんな時、価格は少々高いが、妙に私の目を引きつける冷蔵庫があった。

緑色の冷蔵庫。上から下まで鮮やかな緑。

その時は何故、自分が緑の冷蔵庫に魅力を感じたのか分からなかった。

冷蔵庫=野菜・・そのイメージから好感を持ったのかと思っていた。
もちろん、それは間違っていないし、フレッシュな感じはあって悪いものではない。

悩んだ挙句、その緑の冷蔵庫を購入した。

帰り際、運転をしながら、ふと思い起こした。

私が子どもの頃(昭和50年代)、家にあった冷蔵庫の色が緑だったのだ。

家に戻り、実家に住む母に電話をして確かめた。
「あの頃は、緑色をした冷蔵庫が多かったよ。うちもそうだし、近所でもね」

あまり豊かな子供時代ではなかった。
おもちゃなどを買ってもらうこともあまりなく、楽しみは食べることだった。

たまに冷蔵庫にケーキやプリンが入っていることがあった。
それを母から聞いて、ワクワクしながら、冷蔵庫の扉を開けた。

その扉は緑色をしていたのだ。

今でも冷蔵庫の扉を開けるたびに、胸の中で小さな喜びがはじける。

ケーキやプリンはビールになりおつまみになった。
でも、扉を開けるたびに、気持ちが踊ることに変わりはない。

そして、その扉の色が緑なら、もっともっとわくわくするはずだ。

カラー冷蔵庫 ラシックカラーズのHPはこちら→http://rashic.jp

緑の冷蔵庫は個性があって私にぴったり

2016-07-19 17:55:34 | 緑 冷蔵庫
人と少し違ったものが好きだったり、個性的なカラーや変わったデザインが好きな私が一番好きなカラーは緑です。

女性だとピンク色が好きという人が多いのですが、私は普段乗っている車も緑だったり、スポーツジムで運動をする時もよく緑のウェアを買うことが多いです。



→他の色の冷蔵庫の写真も見る

そんな緑が大好きな私は、先日冷蔵庫が壊れてしまったことをきっかけに、新しく大きい冷蔵庫を買いました。

以前使っていた冷蔵庫は10年程度前のものだったので、野菜室ではなくて冷凍室が一番下に有るタイプでしたが、現在主流になっている冷蔵庫は野菜室が一番下で、逆に冷凍する部屋が真ん中についているのです。

冷蔵庫を買い換えた頃は少し戸惑って、野菜を出そうとして冷凍室を間違って開けることもありましたが、すぐに新しい緑の冷蔵庫にも慣れました。
自分が好きな色の冷蔵庫だと、愛着が湧きますし、お手入れを大切にしようと思うことも増えます。

庫内の掃除を丁寧にするようにしたり、冷えを良くするため冷蔵庫の下をこまめに掃除したりすることも以前より増えましたし、大好きな緑の冷蔵庫を大切に扱い、長持ちさせられたら良いなと思っています。

緑って目に優しい色ですし、野菜を連想させてくれるカラーでもあります。

冷蔵庫の緑色のように、色鮮やかな野菜を普段からなるべく食卓に増やすようにしたいなと最近は思っています。
美味しい野菜を保存するためにも、緑色の冷蔵庫は手放せないパートナーです。


カラー冷蔵庫 ラシックカラーズのHPはこちら→http://rashic.jp