goo blog サービス終了のお知らせ 

カエルのお仕事日記

私の日々のお仕事・感じたこと・思ったことを、楽しくお届けしていきます♪

もうすぐオープン

2012-01-26 17:05:38 | Weblog

もうすぐ完成です

        

 

以前からちょこちょこ宣伝してました「ナチュラ」のモデルハウスです

自然素材を使って、全体にナチュラルな空間です。かわいらしすぎず、シンプルすぎず、

木の温かみのあるお家です

真冬のオープンとなるので・・・「蓄熱暖房機」を置いています。

この中にはレンガが入っているのです

安い深夜電力を利用して、レンガに熱を蓄えて1日中じんわり部屋全体を暖めてくれます。

暖房器具のように空気を乾燥させません

 

ぜひ、このぽかぽかを体感しに来てください


仕事モード

2012-01-13 22:14:43 | Weblog

1月も、気づけば半ば・・・早いものです。

お正月気分もすっきり抜けて、また忙しい々の始まりです

現場もだいぶ進んでるところがたくさん

 

もうすぐ上棟の左京区O様邸 
  
照明や光の加減で、現場がとても幻想的に見えるときがあります




こちらは上棟後で、吹きつけ断熱工事が終わったところの大山崎K様邸

吹き抜けを見上げたところです。かっこいいですね

 

2×4はこれからまた、内装で様変わりしていくので、現場はとてもおもしろいです

完成が楽しみです


2012

2012-01-07 15:36:57 | Weblog

あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします

 

年末年始は実家へ帰ってゆっくりしていました。

甥っ子のりんたろうは大きくなていました。
1才です。

飼ってるラブラドールもさらに大きく…


年々みんな嫁に行き減っているのですが地元の友達と初詣に行ったり
いとこの家にお年玉を持って遊びに行ったり
平和なお正月…のはずが、元旦から家族が順々に体調不良で寝込んでいきました
はやく脱出しなければ私も危ないっと思い、3日には京都へ帰ってきて
バーゲンに行って少し風邪を引きました

去年は何かと体長を崩した1年でしたが、今年は体に気を使おうと思っていたのに…

 

昨年は震災や災害など、悲しいこともたくさんありましたが、
前を向いてがんばっていきましょう。
皆様にとって今年もよい1年でありますように


仕事納め

2011-12-27 10:12:09 | Weblog

早いもので、今年も残り1週間をきりました。

先日は朝から雪も降っていましたね

Livは本日から冬季休業です。

今年1年、たくさんの方にお世話になりました。

去年の今頃が、つい最近のようです。

気づけばもう5回もLivでこの日を迎えています。

・・・・あと何回迎えるんでしょうか

 

お正月は、実家に帰ってひさしぶりに甥っ子のりんたろうに

会ってこようかと思います

半年前の夏に会った時は、まだ6ヶ月の赤ん坊だったのですが

もう1才です   早いですねぇ。

 

皆様もよいお年をお過ごしください

2012年もよろしくお願いいたします

 


年末大そうじ

2011-12-21 16:49:19 | Weblog

 

          

いつの間にか、いらないものがたまってしまうのはどうしてでしょう・・・

先日Livでは、毎年恒例の年末大そうじでした
毎朝そうじしているはずなのに、どこからともなくゴミがでてきます。

「いつか使うかな」=「結局使わない」ということをわかっているのに
取っておいてしまうから、物が増えていくんですね

今年(去年?)流行った「断捨離」で、迷いなく捨てる・・・

あぁもったいない   ものを増やさない。これが一番です

 

さて、年末も差し迫ってきましたが、現場はまだまだ動いています。
年内お引渡しの現場もちらほら
ということは年内引越しのお客様も・・・大変でしょうね
残すところあと、10日ほど。
毎年バタバタしてしまいますが、穏やかに、心残りなくお正月を迎えたいものですね



左京区O様邸現場です 
大工さん、今日から2階を作り始めたようです。
3階建てですので、上棟は年明けです

O様邸は完成が楽しみな現場の1つです

 


ウイルス感染

2011-12-15 18:17:37 | Weblog

       

 

この時期は、いろんな菌がうようよしています

子供達の間ではRSウイルスやロタウイルス、マイコプラズマが流行りますね。
もうじきインフルエンザも出てきますね。

外出先から帰った後や食事前のうがい・手洗いは必須です
私も毎年気をつけてはいるのですが、1~2回は風邪を引きます
去年は誕生日に高熱で寝込みました…

 

さて、ウイルス感染といえば、私の会社のPCがウイルス感染してしまいまして
修理とウイルス除去のため、どこかへ持っていかれまして
先日約1週間ぶりにPCが帰ってきました

1週間も使えない日が続くと、どうにも仕事にならないと最初は困っていましたが
案外なんとかなるものです

普段から、いかに携帯電話やPC、ネットやメールに頼った生活をしていることに気づきました。
便利な世の中になりましたが、いざという時にそういうものに頼らず行動できるのか・・・

不安です

 

未だにスマートフォンすら持ってない私・・IPadも100%活用できてない私・・・
たいして時代についていけてないので、余計な心配かもしれませんね。


ポインセチア

2011-12-09 13:32:08 | Weblog

12月になりましたね。

今日は格段と寒いです・・・

Liv事務所のペット、みどりがめは冬眠(永眠…)しかけていたので

水槽の中にヒーターを入れてあげました。

みるみる元気になり、えさも食べるようになりました

 

毎年12月になると、Livにはたくさんのポインセチアがあります

その年お引渡ししたお客様、打ち合わせ中の客様にお渡ししています。

自分で買うのは何だけど、もらってうれしいポインセチア

クリスマスまで持ってくれるといいのですが

クリスマスの時期に見かけるので、寒さに強そうですが、実は暖かい国からやってきたものです。

室内の暖房が直接当たらない、暖かい場所においておかないと、しわしわになります

クリスマスももうすぐですね

 

 


格子の家

2011-11-30 21:32:13 | Weblog

はやくも年末が近づいています

毎年クリスマス気分にひたることなく、あわただしく過ぎていきます

最近仲間が増えたと喜んでいたタナゴも、いつの間にかたった3匹に…

冬場は水温管理が難しいです。

みどりがめも、寝ていることが多くなってきました。

冬眠の準備をはじめているようです

 

 

さて、中京区のS様邸が完成しました。

2階~3階までの格子がインパクト大です
中はインナーバルコニーになっています。

ありがちな3階建てにしたくないというお施主様のご要望が、形になりました


はじめてのお茶

2011-11-25 11:04:45 | Weblog

先日、うまれて初めて「茶道」を体験しました


CMやドラマなどではよく見かけてはいるものの、
実際どんなものなのか全く無知でしたので、いろいろ緊張しました

勝手な想像ですが・・・
小さい入り口から入ったり、ずっと正座をしていないといけなかったり、
お作法を少しでも間違えたら冷たくされる・・・

といったことは全くなく
抹茶は苦手ですが、おいしくお茶とお菓子をいただきました

茶道の基本は、相手をもてなす気持ちとそれに感謝する気持ちを身につける
ということなんだなと思いました。
お互いに相手を思いやる気持ちをもつことが大切なんですね

相手にいい印象を与えるきれいなお辞儀の仕方や、気配りの仕方など、
要所要所で先生からご指摘を受けまして、
普段どれだけ自分ができてないのか身にしみました

他人の姿も、見てて勉強になります。
中にはなんだかぎこちない人も・・・
自分も同じようなんでしょうが・・・

普段から、礼儀正しさを身に付けておくと損はないですよね
自分磨きにいい勉強になるなと思いました

 


仲間が増えた

2011-11-17 20:50:29 | Weblog

11月も半ば過ぎました。

寒いです・・・

極力暖かいところでじっとしていたくなりますね

 


Livショールームに仲間が増えました

今まで1匹しかいなかったタナゴの水槽に新たに、仲間が6~7匹増えました。

何かの川魚も混ざっていますが、みんな仲良く泳いでます

お腹がすくと、ブクブクの回りに集まって一列に泳いでます・・・

集団行動する習性があるようです。

 

寒くなると、そろそろ生き物達も動きが鈍くなる時期です。

人間と同じですね