つるや連合(盧武鉉前大統領の遺業を記憶する勝手連)

通常時:李明博の国策捜査を批判する座間市民会議

2006年と2008年(予定)のseguiさん

2007-11-17 20:04:26 | Rough Tone=Andante=”削除”人A氏

Segui il tuo corso, e lascia dir le genti!
http://dante21.seesaa.net/


228 :無名の共和国人民 :06/09/07 11:26:16

「米大統領、アルカイダをレーニン、ヒトラーとなぞらえる」
2006年09月06日11時10分 朝日新聞

http://www.asahi.com/international/update/0906/008.html

>> ブッシュ米大統領は5日、国際テロ組織アルカイダの指導者オサマ・ビンラディン
>>容疑者を、共産主義にとってのレーニンやナチズムにとってのヒトラーになぞらえ、
>>「邪悪な野心家を過小評価するのは大きな過ちだと歴史は教えている」と述べ、イラ
>>クから米軍が撤退すればアルカイダがイラクを聖域として活用すると訴えた。
>> 9月11日の同時多発テロ5周年前後に続ける対テロ戦争に関する演説の一環とし
>>て、米国軍将校協会の会合で演説した。
>> 大統領は、レーニンが共産主義革命を目指す本を出版したことと、1920年代に
>>ヒトラーがユダヤ人絶滅の意図を自著で説明したことを同列に扱い、その際に「世界
>>は真剣に受け止めず、後から痛い代価を払った」との主張を繰り広げた。

ヒトラーに似ているのはむしろおまえ自身だろう・・・・
相変わらず無様な演説をして恥じない最低の大統領だ。


「ヒトラーに似ている無様な演説をして恥じない最低の大統領」
の実例がこれです。

☆【国際】スペイン国王、ベネズエラのチャベス大統領を「黙れ」と一喝 中南米首脳会議、荒れ模様 [11/11]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194762054/

1 名前:ククリφ ★[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 15:20:54 ID:???0 ?DIA(303939)
2007.11.11 14:50
 チリのサンティアゴで8日から中南米諸国とスペイン、ポルトガルによるイベロアメリカ首脳会議が開催され、
最終日の10日、スペイン前首相を批判したベネズエラのチャベス大統領に対し、
スペイン国王フアン・カルロス1世
怒りをあらわにし「黙れ」と発言する一幕があった。

 首脳会議の公開討論での、こうした感情的なやりとりは極めて異例。アルゼンチンとウルグアイの大統領も、
両国国境地帯のウルグアイ側に建設されたパルプ工場の安全性をめぐり激しく対立。首脳会議は荒れ模様となった。

 報道によると、反米左翼のチャベス大統領は会議の中で、イラク戦争への参戦を決めたアスナール
前スペイン首相を「ファシストだ」「ヘビの方がまだ人間らしい」などと強い口調で繰り返し批判。

 10日はスペインのサパテロ首相が
「前首相も民主的に選ばれた。敬意を払うべきだ」
チャベス大統領に苦言を呈した。
大統領が何度も反論のため首相のスピーチを遮ろうとしたところ、首相の隣にいた
フアン・カルロス一世が身を乗り出して大統領を指さし
「黙らないか」と発言した。

 チャベス大統領は政敵に対する激しい非難で知られる。昨年は国連総会の場でブッシュ米大統領を
「悪魔」と呼んでののしり、物議を醸した。

 首脳会議は、各国が協調して社会政策を推進、域内の貧富格差縮小を目指すことなどをうたった宣言を
採択し閉幕した。(共同)



235 :無名の共和国人民 :06/09/20 06:01:58

「ベネズエラ大統領選 米国が干渉の動き 野党を支援 民間団体に資金提供も」

2006年9月19日 しんぶん赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-09-19/2006091907_01_0.html

☆(略)

 アメリカは、中南米に反米政権ができても、かつてのように諸国の軍事クーデタを公然と支援することはできなくなったが、近年旧ソ連諸国でやったように、大統領選挙でチャベスが再選されたあと、エセの「民主化運動」をでっち上げ、選挙を不正なものとして潰しにかかることは目に見えてる。


236 :無名の共和国人民 :06/09/20 06:05:30

上記の記事でさらに気になったのはこの部分。

>> 七月には駐ベネズエラ米国大使がロサレス候補の地元、スリア州を訪問し、USAIDが
>>援助している民間団体と懇談しました。
>> 同州にはベネズエラの石油の約40%が集中し、富裕層を中心に十九世紀ごろから分離独
>>立の傾向があります。ロサレス候補は同州の「自治」を支持してきました。同米国大使も〇
>>五年に同州を訪問して「独立国」と呼ぶなど、ロサレス氏に同調しています。

 かつてパナマ運河建設を打診してコロンビアに断られ、当時コロンビア領だった「パナマ」を切り取って「独立」させ、運河地帯を約100年間も租借したアメリカは、21世紀のベネズエラでまた同じことをやるつもりだろうか。







237 :無名の共和国人民 :06/09/22 07:25:17

「『ブッシュは悪魔』ブッシュベネズエラ大統領の国連演説に拍手」
2006年09月21日10時22分 朝日新聞
http://www.asahi.com/international/update/0921/005.html

>> 国連総会一般討論で20日、ベネズエラのチャベス大統領が登壇し、ブッシュ大統領
>>を名指しして8回も「悪魔」と呼ぶ、国連史上例のない激しい演説をした。

>> チャベス氏は、前日ブッシュ大統領が同じ演台から演説したことを念頭に「悪魔が昨
>>日ここにきた。まだこの演台は、地獄のにおいがする」と述べてから、十字を切り、両
>>手を合わせて天を見上げるなどパフォーマンスを披露。演台を示しながら「ここで、私
>>が悪魔と呼ぶ米国大統領が、世界を所有しているかのような演説をした。精神科医に分
>>析してもらうべきだ」とこき下ろした。
>> 一般討論の演説は15分ずつと定められているが、9分近くオーバー。前日6分近く
>>オーバーしたブッシュ大統領よりも長かった。原稿なしで、大半を米国批判に費やした
>>が、終了後は他の演説より長い拍手を受けた。
>> 演説後、米国のボルトン国連大使は「これは侮辱だ」としつつ「あのような演説に反
>>応はしない」とコメント。記者団から「あの演説が大きな拍手を受けたことは、課題が
>>あることを示しているのでは」と問われ 「チャベス大統領はこの国で言論の自由を行使
>>できる。
彼が自国民に言論や報道の自由を認めないのはとても残念だ
と切り返した。

>> 国連本部では「演台を靴でたたいた旧ソ連のフルシチョフ首相演説以来の珍事。総会
>>の品位といったことよりも、こうした演説が喝采を受けてしまう国際社会の現状の方が
>>深刻だ」との声も上がった。

 記事の最後の国連関係者のコメントが面白い。少なくとも世界をこんなにしたのは、サダム・フセインでもキムジョンイルでもない。

 あらためて言おう「おいブッシュ、世界を返せ」(by マイケル・ムーア





254 :無名の共和国人民 :06/09/23 12:28:18

>>246
 チャベスは民主的に選出された大統領なのに、CIAの支援したクーデタで殺されかけたんだよ(未遂におわったけど)。だから、彼がブッシュを悪魔と罵るくらいの権利はあると思う。チャベスの内政については、キューバ同様、是々非々で見ていけばいい。

 ただし、カストロ同様、アメリカのプロパガンダに惑わされないようにしたほうがいい。

 アメリカの非難するイランなんて、大統領を直接選挙で選ぶ国だよ。北朝鮮やサダム・フセイン時代のイラクとは違う。あんまり叩くから、ハタミみたいな改革派が後退し、アフマディネジャドみたいなのが支持を集めるようになっちまった。

 ベネズエラについていえば、かの国は革命とそれに対する干渉がせめぎあっている。アメリカの亡命キューバ人部隊はかつて本国へ侵入し武力攻撃すらやった。チャベスがカストロ同様警戒するのもそれほど無理はない。

ベネズエラに続いて、ボリビア、エクアドル。アメリカがどのように 非難しようとも、ラテンアメリカのこの流れは止まらない。アメリカ帝国主義の、もっとも直接的な被害を受けた国々なんだから。


☆そして・・・


チャベス大統領、核開発を表明 ベネズエラ
ttp://www.asahi.com/international/update/1116/TKY200711160258.html
2007年11月16日18時30分

 ベネズエラのチャベス大統領は15日、
「平和目的のために核開発する」と述べた。具体的な時期などは明言しなかった。

 反米を掲げる強硬左派のチャベス氏は、イランのアフマディネジャド大統領の盟友。
地元メディアによると、チャベス氏は
「イランは核兵器はつくっていない。間違いなく平和目的だ」
と同国の核開発を擁護。
世界的なエネルギー不足に対応するため、同様の核開発をすると述べた。

 ベネズエラは世界有数の産油国。南米ではブラジル、アルゼンチンが原発を保有している。




☆そして2008年のseguiさん(予定)



129 :無名の共和国人民 :08/09/26 05:37:36

 ここの参加者はそんなのずっと否定してるはずだが、ここで同一視するよう仕向けてるのはウヨだろ。
現在の左翼で、暴力行為を肯定しているところはごくわずかだ。で、ウヨを放置して、過去を総括しな
いから批判されるだのと、左派全般を批判しているのがあんただ。
 日本の左翼でチャベスを擁護した連中なんて、
代々木・反代々木問わずほとんどいなかったにもかかわらず、
現在の左翼に責任をとらせようとするあなたはウヨと同じで有害だ。






☆seguiさんはあと50年、いや100年早く生まれるべきだったと思います。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿