goo blog サービス終了のお知らせ 

Little Leaf 〜仙台暮らし〜

日々の暮らしを気ままに綴っています♫
楽しく生きていくための方法を日々模索中(*´꒳`*)

また、お腹いっぱい

2024-01-22 19:55:00 | 日記
昨日は一日中強い雨が降っていました。
真冬の「土砂降り」に戸惑いました😵
どんどん天気がおかしくなって、
そのうち「四季」がなくなったりしないよね?
なんて考えたりする心配性な私です🙄

今日も雨が降ったり止んだり。
そんな中、福島の母に会いに行ってきました。
母のリクエストでお昼は焼肉♫♫♫
「米沢牛炭火焼肉 上杉 福島店」さんです。


お気に入りのメニュー、
ヤングカルビ200グラム」を
二人ともペロリと平らげました😋
焼肉屋さんだけはひとりで入れないからねー」って
母はすごく喜んでたので良かった😊

でも私は今月、お腹いっぱい食べてばかりでホントにやばいわー😨
と、ふと我に返ったりして(笑)💦


まだまだ元気な母ですが、
今日は、母を見守ってくださっている
民生委員さんの連絡先を登録しといて、
と頼まれました。
何かあった時の連絡先は長女の私になっているからねって。
何事もないことを祈ってますが、
きょうだいの中で、距離的に一番早く駆けつけられるのは私だものね。
ひとり暮らしの母が
いつまでも安心して暮らせるように
これからいろいろ考えていかないと。
そんなことを思った一日でした。









がっつりお昼ごはん

2024-01-21 06:30:00 | お気に入りのお店
とても良いお天気だった土曜日。
「中央卸売市場」のレストラン街にお昼を食べに行きました。


お目当てのお店は「寿司吉(すしよし)」さん。



半年に一度くらいのペースで食べたくなる
「鮪から揚げ定食」850円。



あつあつふわふわ、とってもジューシーなマグロとあら汁。

市場から直接仕入れた新鮮な魚介類。
お刺身や海鮮丼なども大人気ですが
私はこれ一択!
しまった!ごはん少なめってお願いするの忘れてたー😅💦
とか言いつつ完食しました。
ごちそうさまでした🙏😋

お魚だと揚げ物でも胃にもたれなくて
罪悪感が薄れるなー😅(笑)。
家でももっとお魚を食べようっと。









切手

2024-01-20 08:25:00 | 日記
今年、2024年の年賀状は
枚数をだいぶ減らして出しました。
会えないけれど、
「年賀状のやり取りだけでも繋がっていたい」
と心から思える人限定にしました😆

我が家に届いた枚数もだいぶ減り、
全く期待してなかったけれど、
当選番号は抜かりなくチェック😆(笑)
なんと!
「お年玉切手シート」が3枚も😳✨


コレクションはせずに、
ありがたく使わせていただきます🙏

と言うのも、
実家から出てきた大量の切手シート。
母に頼まれて買い取り業者さんに持って行ってみました。
2〜3軒回ってみた結果、
査定額はどこも額面の2〜3割程度😨
よほど珍しくて状態のいいものじゃないと
思うような金額で引き取ってもらえないようです😅
切手は使うのがイチバン☝️(笑)

と言うことで、
母から届く「ゆうパック」には
切手がどっさり貼られて送られてきます🤭
でも、あの量は一生かかっても使い切れないことでしょう🙄(笑)。
寄付もできるようなので、
調べてみようと思っています。

昭和の時代、切手のコレクションされてた方は多いと思います。
私も小学3年生の頃から集めてました!
今はその切手を惜しげなく貼って、
郵便を出すようになりました😆



額面が小さいので大変ですが(笑)。
これも立派な「断捨離」ですよね。
今年の秋に予定されてる郵便料金の値上げもどんと来い!です😆









真美沢と地下鉄

2024-01-19 06:30:00 | 日記
昨日、用があって出かけたついでに
歩数を稼ごうと、わざわざ遠回り🚶🚶🚶
久しぶりに「真美沢公園」へ。
すると沢の表面が不思議な凍り方をしていてびーっくり😳


同心円状に広がる波紋がそのまま凍ってる?!


水面、氷、同心円状...など
思いつくキーワード検索📱をして出た答えは
「氷紋(ひょうもん)」という現象。


不思議で、珍しくて、楽しくて、
しばし見とれていました😃

ここの住人である鴨さんたちは、
水面が凍っていない端っこに固まっていました🦆


ちょうどそこに「仙台市営地下鉄」がやって来ました。


そう言えば、この南北線の車両は、
今年の秋、新型車両に更新される予定なのです。
とても楽しみだけれど、この姿を見られなくなるのも寂しいなー。

そんなことを思いながら、
公園をあとにしたのでした。











新年会ランチ

2024-01-18 07:55:00 | 日記
前日の寒さから一転、
とても良いお天気だった昨日。
県図書館にあるお気に入りのカフェ「PANORA」さんで、
いつもの友人2人と今年初のランチ😋♫

明らかに食べ過ぎたお正月以来、
食事は控えめにしてきたつもりですが
「今日は特別!」とばかりに(笑)
食事とデザートとおしゃべりを楽しみました😆✨

焼きナポリタンと、


フワフワのシフォンケーキ♫
(野菜が足りないかもー😅)


たくさん話して、
不思議なくらい気分が軽くなりました😊




昨日は「阪神・淡路大震災」から29年
という日でした。
「能登半島地震」への支援で
あの時の教訓が活かされているとニュースで知り、
少しだけ救われたような気持ちになりました。

一昨日のニュースで、
マグニチュード7.4クラスの宮城県沖地震の
30年以内の発生確率が
70〜90%に引き上げられたと知りました。
またいつどこで大きな地震が起きても
おかしくないと言われている今。

友人のひとりは、
万が一病院に行けなくなった時のために
一緒に暮らすお母様の持病の薬を
いつもより多めに処方してもらったとか。
なるほど、予備があると安心かも。
水の備蓄などはもう習慣になったけれど、
災害への備えは「気付いたことからコツコツと」ですね🙂


来月もお互い元気で会おうね!
そんな約束をして解散しました😊