goo blog サービス終了のお知らせ 

無国籍っ娘のちょいLocal的Korat生活

日本人らしくタイ人らしく人間らしく、楽しいこと最優先人生です。BKKからKoratに引越しです。

米不足です

2013年03月27日 14時39分27秒 | Thaiって・・・タイ人って・・・
タイ産の日本米が不足しています。

どうも政府が米を買い上げる宣言をしたから、日本米を作っていた農家がタイ米に走ったとか。

コラートでは、The MallでもLotusでも日本米だけありませぬ。

しばらく粉もの食べて暮らします。

ところで、今年もマンゴーの季節が近づいてます。
庭の裏の家の枝は今年もいい具合にうちの方に少しはみ出してます。
むふふ。楽しみ。

他にも、うちのまだあまり実らないマナオの木・・・どうしたら実るかな、と思っていたら、
同じく裏の家から豊作マナオの枝も少しはみ出していました。わーい。

晴れ時々巨大マンゴー

2012年04月24日 16時20分19秒 | Thaiって・・・タイ人って・・・


今朝、お勝手口のところで、ドンっという音に引き続き、ドアがコツン、と鳴ったので何事かと恐る恐る外を覗いたら・・・

1キロくらいある巨大マンゴーが裏庭に落ちてました。

ちょうどお隣さんに生えている立派なマンゴーの木から落ちてきたみたい。

お昼に頂きました。



わーい。

また落ちてこないかな。

身近なタイの軍隊の人

2011年11月08日 17時58分06秒 | Thaiって・・・タイ人って・・・
うちの一軒家の大家さんは軍隊の人です。
あ、もう退職してるから退役軍人ってやつか。

ポンエークってゆーのが名前のアタマに付きます。
Wikiによれば、大将、General。
相当エライ人のようです。
軍隊の偉い人は怖いのかと思っていましたが、とっとも紳士的で面倒見の良い大家さんです。ちなみに奥さんは市だか県だかの役所の人みたいで、
これまた偉い人っぽい感じ。見た目からして。
だって前髪の高さが10センチくらいあるんですもの。

さて、面倒見のいい、大家さん、Generalなのに、
携帯電話に電話すると必ずとても丁寧に応対してくれます。
私が電話する用件は、
「トイレが詰まった」
「水道の出が悪い」
「温水器が付かない」

とかいったくだらない用事ばっかりですが、「すぐ対応しますね」と言ってくれます。
・・・で30分以内にくる人は、ポンエークの部下のオジサン。
彼は、ジャーソーオー、といって、曹長クラスです。
が、軍隊の用務員さん?を連れてくるのが通常のパターン。
そして用務員さんが直すのを手伝ったり見守ったりしながら作業が終わるまで何時間もいてくれます。
ついでにうちの引越しで出たダンボールゴミとか回収して帰ってくれます。

さらに、たまにこの曹長にくっついてくるのが若造で、
多分歩兵クラス、ポンタハーン。
こないだS○COMの取り付け工事が着ていたときはこの青年が立ち会っていてくれたのですが、S○COMが片っ端から散らかしたところを一生懸命掃除機かけてくれました。

丸々3日間も。

どうも、軍隊のエライ人と言うのは、アゴの先っちょで使える絶対服従の部下が複数名いるらしい。ま、これは普通でしょう。
そして、戦争していない平和なときは、
プライベートや副業(不動産賃貸業)のお手伝いをさせるのにも使っていいらしいですね。

でも、彼ら、洪水のお手伝いにでも行ったほうがいいんじゃないかなー。
私んちの電気代の請求書が届いたかどうか心配して見に来てる暇があったら・・・。



工事の人がうちにやって来た、の巻

2011年11月02日 23時04分19秒 | Thaiって・・・タイ人って・・・
さてさて、無事10月下旬に一軒家のステキなおうちに入居したわけです。

ところが、タイの一軒家に日本からの駐在員を住まわせた実績も経験もないダーの会社(アタマのカタメな大手企業ですので)はとっても慎重で、ホテルやコンドミニアムと違って管理人とかいないから、安全のため某日系有名警備会社S○COMを取り付けろ、と。
めんどいけど、ま、費用会社持ちとのことなのでいっか・・・と。

んで、取り付けの日、急に「土日に工事の人たちが伺います」と言われたのですが、土日はカオヤイにお泊りゴルフの予定があったので・・・大家さん(の部下)に来てもらって工事の面倒を見てもらうことになりました。

土曜日 ゴルフとステキなリゾート満喫
日曜日 ステキなリゾートとチョクチャイバーガーとお買い物満喫

して帰宅。19:00也

ぬーん。まだ取り付け工事してる。
そして2日の予定だった工事、終わる気配なし。
工具散乱。
そして。
そして。そして。



・・・私の新品の買ってまだ一回しか乗ってないチャリのカゴにはゴミが!

さらに、うちの台所の引き出しに入っていたはずの果物ナイフ、
ありふれたタイプでよく殺人推理ドラマで凶器に使われるようなタイプ、
私が日ごろ野菜を切ったりしているあのナイフが、
リビングの片隅から石膏まみれの真っ白になって発見されました。
どうもうちの食品を切るためのナイフは無断で工具に転職させられたみたい。

冷蔵庫は開けた形跡、中のものを動かして自分達の物を冷やした形跡あり。
台所の洗い物あげるカゴにはクウィッティアオみんなで食べるのに使われたと思しき我が家の食器棚から出てきた食器達。。
私の大事なフードプロセッサーの一部であるカップはコップに転職した模様(こちらもチャリのカゴから発見)

さらに、翌日、月曜に引き続き行われた工事の時は「マダム」である私の存在お構いナシに、ルクトトゥーンを携帯MP3からスピーカーで流し、大熱唱。
住人は肩身狭く部屋の隅っこで読書。。

工事の仕上がりは、流石、プロの仕上がりで全てのドアとか窓にセンサーが取り付けられ、配線もキレイに目立たなく処理してありました。。

が・・・・。3名の工員達よ・・・。


ちょっと色々な意味で悲しい数日間でした。
モラルが低い、といってSE○OMに文句を言うべきか、文化価値観の違いと割り切るか・・・。

洪水すると目がやられる件

2011年10月19日 01時14分08秒 | Thaiって・・・タイ人って・・・
ダーがヒドイ結膜炎になりました。
片目が殆ど開かないし涙が止まらないし、
やたら光を眩しがるので、夜も照明落としまくりで、家の中まるで戦争中。

ちなみに、我が家は一歩も洪水しているエリアには近づいた記憶はないのですが、
一般的に、洪水すると結膜炎が大流行するそうです。
今バンコク近郊やアユタヤで洪水していますね。
家を失ったり仕事を失ったり、さらに命まで落としてしまう人も数百人・・・心が痛みますね。
洪水に遭ってしまうと、下水も何もかも混ざってしまい、色んな病気に気をつけなきゃいけないとは思いますが、目も大事にしましょう。
コレラや赤痢は当たり前のように入院になるのでしょうが、
結膜炎で流石に仕事は休めない。
普通に仕事しなきゃいけないけど、かなり不自由なようです。

せこいタイ人による被害

2011年10月05日 01時19分18秒 | Thaiって・・・タイ人って・・・
7年も住んでいて今日初めて気がついたこと・・・。

ロータススーパーマーケットで、洗濯の柔軟剤ダウニーちゃんを買いに。
これまで柔軟剤はあまり使ってなかったんだけど、今年は湿気がすごくてなんかすっきり乾かない匂いを誤魔化そうと・・・。

売り場でダウニーちゃんのボトルを何本か手に取って物色してたんですよ・・・。
そしたら・・・
「・・・あれ?なんか・・・軽くないか?」
ってゆーのに遭遇。開けて中覗いたら確かに少ない。。

あれー、不良品かな?と思ったの。
そしたらね。
たまたま一緒にいた、タイでのデパガ歴のある友人Aさんが、
「あー、それね。タイ人が買ってく時、ボトルの口スレスレいっぱいまで詰めていくんだよ」
と平然とのたまひけり。

要するに、ボトルの商品って普通は口いっぱい溢れんばかりではなく、
9分目くらいまでしか入ってないところに、他のボトルを勝手に開けて勝手に満タンに補充してしまうお客さんがいるらしい。

がーん。
ショック!!
たかが洗濯1~2回分じゃん!!

さらに元デパガ曰く。
外箱にチューブが入っているタイプの歯磨き粉・・。
こいつはよく、中身のチューブだけ万引きして、箱だけ元の棚に戻してあるんだとか。

なんか悲しくなりました。


タイより日本のが暑いですねぇ。

2011年09月16日 22時01分34秒 | Thaiって・・・タイ人って・・・
タイより日本にいる方が暑いです。
多分外の気温だけならタイなんだろうけど・・・。

べたべたするし・・・。

あ、あと、日本の蚊の方がタチ悪いかも。
よく刺してくるし、薬塗ってもぶり返します。

あー、早くちゃんと秋になって!!!何のために日本来たんだか!

野良にゃんこ達 萌え死注意

2011年07月21日 13時47分31秒 | Thaiって・・・タイ人って・・・
コンドの中庭のヌシ、ニャーゴが今年2回目の出産しました。
こいつがニャーゴ



先日、公園デビューで外に出てきました。

さて、4匹いるんだけど、分かるかな? 
みんな美形です。
すらっとした茶トラ及びキジトラ、一匹だけニャーゴと同じ茶灰ミックスがいるけど。みんな白足袋&ヨダレカケしててラブリー。
一回目の出産のときはそっこー誰かが拉致。

萌の一言に尽きます。

2匹くらい連れ帰って飼いたいけど、私の生活、ちょっとこっから先数ヶ月バタバタ行ったり来たりでしまいには引越しだから、手間のかかる時期の子猫は飼えない・・・。。

さて、うちの野良達は比較的外的も少ないし、住人達からの貢物の食料もちょこちょこもらえるから幸せなほうだとは思うんだけど・・・
でも、こうやってどんどん野良が増えていっちゃっていいのかな。
ま、いいのかな。少なくとも日本みたいに、人間が徹底的に犬や猫の生存権をコントロールしている社会の方が遣る瀬無いネ。。

ニャーゴ・・・早くもお父さん猫とデート中なので、今年3度目の子作りになってしまうかも。。
ちなみにお父さんはとってもにゃん相の悪いコワモテのトラですが、子煩悩みたいです。


6月頭くらいに生まれた子達なので、今2ヶ月、買い始め時。里親希望の方、ご一報ください。
あー、ホント、自分が拉致したかった!!周囲の冷静なる方々に散々「ジャイイェンイェン!!」と説得されました。

大繁殖!!

2010年12月02日 01時08分49秒 | Thaiって・・・タイ人って・・・
運転がだるい。
しかも今日は稀なるBKKオフィス業務の日。

電車で通勤してみることに。
って行っても。
50バーツ分、タクシーで渋滞の中2.5キロ先のエアポートリンクの駅へ。
開通直後の利用報告では、座れる、とのことだったけど。
終始満員電車。

パヤタイでBTSに乗り換え。
満員電車。駆け込み乗車をタイ人がするなんて!!
タイ人が走るなんて!!

Siamで乗り換え。駅はカオス。
またもや満員。

帰りも同様。オフィス街に停車するたびにどどどどどどー!!っと。

なんかバンコクの人口増えてないか?
・・・と思うのはめっちゃ久々に電車に乗って疲れた私のみ??

ちなみに給料日直後のタイ。
光熱費支払い、カード支払い、借金支払い、色んな支払いを色んなところで出来る。
スーパーで人とモノが少なそうなところに並ぶも・・・。
手ぶらに見えたおっさんが中々進まない。
店員が・・ん十枚の札束ひたすら数えて。
2度目チェック。
トリプルチェック・・・。
数えるの遅いし。
レジ並んでるのに。

ってかオラが昔ファミマで培った高速札束数え術でやったるわ!!
毎日レジ打ちしてるくせに遅すぎ、KY過ぎ!

人口がどうも増えているらしい(と感じる)BKK、
しかし各種、人の動きはむしろスローダウン。

だめじゃこりゃ。

守衛さんの身の上話

2010年11月12日 22時16分29秒 | Thaiって・・・タイ人って・・・
引き篭もりの金曜ナイト。

ちょっと車に忘れ物取りに階下に下りていったら会ったガードマンのおじさんと井戸端会議。

南部出身のマレー系タイ人の彼はなんと
2年クウェートで運転手をして月4万バーツ相当稼いでいた時代や、
ベトナムの工場で倉庫番をして2万5千バーツ相当稼いでいたこともあると・・・。
国際派!!!!

本採用決定だ~。

2010年11月11日 00時01分32秒 | Thaiって・・・タイ人って・・・
本日で入社4ヶ月の試用期間が終了しました。
上司に立てついたり(?)もしていましたが、クビにならずに済んだ模様。
わー、ぱちぱちぱちぱち。

試用期間が終わると・・・。
・とりあえずイキナリ失業する可能性は・・・かなり減る。
試用期間で「残念ですが・・・」ってゆー例もタイでは結構あるようですので。
・プロビデントファンドがスタートできる。ま、年金のようなものです。長く働くと、辞めるときにがっぽりもらえるらしい。
・健康保険もアップグレード。
・年末にボーナスがもし出ることになったら、ボーナスももらえる。
・TOEICを受けて点数に応じてボーナスがもらえる。これはうちの会社だけかな。久々に少し勉強するかー。最近スラングばっか話してるけど仕事ではちょっとしか使わないからな、英語。

ま、最近忙しいなりにも充実してるし要領良くやればサバイサバイな会社かもね。タイ人同士もそれなりに仲よくやってるし。今日はバドミントンやってきたし。意外と激戦で疲れたー。

さて、あと二日でホアヒン週末だ!がんばるぞー!


Thailand Philharmony Orchestra コンサート

2010年11月08日 01時10分22秒 | Thaiって・・・タイ人って・・・
TPOコンサート、めっちゃ久々、1年ぶりくらいかな、に行ってきました。
マヒドン大学、結構遠いのね。
で、前まではヲンウィアンヤイ駅から出るシャトルバスで行ってたんだけど、めんどくさいのね。
でも車ゲッツした今、行きやすくなりました。

曲目はメジャーどころでモツアルトのフィガロと、ベトベン5番、あとあまり知らないベトベンのピアノ協奏曲と毎回おなじみで一曲入ってるタイトラディッショナル曲の編曲バージョン。

ま、やっぱTPOは安心して聞けますわ。
そして、ベトベンの5番と言えば、「ガガガガーン」ってゆーあの有名なフレーズで始まる「運命」ですので、暗いなーというイメージで行ったんだけど。改めて聞くと結構綺麗な曲だったんだね。特に3,4楽章、結構いいわ。って新発見で楽しみながらノリノリで聞いて、んでもって最後、終わりそうでまた終わらないベトベンのしつこさに改めてプププ、って思いました。今もCDで聴いてて・・・しつこいー!!彼は多分寂しがり屋さんだったんだろうなー。

今期はちょくちょく行こうっと。
好きな曲目でいっぱいやってくれますように!!
フルートコンチェルトありますよに!!

・・・えー、児童ポ○ノは「萌」?産経ニュース、わざと変換ミス?

2010年10月14日 19時46分48秒 | Thaiって・・・タイ人って・・・
ぶははっは、一人で笑っちゃったわ。

産経ニュースのある記事の見出し。

Jリーグ「モンテディオ山形」運営団体職員を逮捕 児童ポルノ禁止違反容疑で 

インターネットのチャットで知り合った女子中学生に裸を撮影させ、画像を送信させたとして、広島県警東広島署は14日、児童買春・ポルノ禁止法違反容疑で、サッカーJリーグ「モンテディオ山形」の運営団体職員、岩田健志容疑者(39)=山形市=を逮捕した。岩田容疑者は容疑を認めているという。


・・・・・禁止法違反の「法」・・・・変換間違えないよね、普通。

ちなみに、常用されている「もえ」は「萌え」

草冠につきつきは・・・異字体とか言われる、あんまり常用されない形のものだそうです。意味は一緒。

産経ニュースの記事アップした人、絶対わざとだよねぇ???