goo blog サービス終了のお知らせ 

無国籍っ娘のちょいLocal的Korat生活

日本人らしくタイ人らしく人間らしく、楽しいこと最優先人生です。BKKからKoratに引越しです。

さよなら、カルフール

2011年06月29日 08時41分07秒 | BKK.,Spaとかお買い物
ご存知のとおり、カルフールがタイから撤退、そのあとをBigCが買い取りました。
バンコクではカルフールもいっぱい見かけたし、繁盛してるように見えたけど・・・確かに田舎に行くと全然見ないし・・・。
タイではやっぱりカルフールは負けてしまったのでしょう・・・。
今、カルフールだったところは。Big C Extraとして普通に営業してます。
寂しいなぁ、カルフール無くなっちゃって・・・。

Lisaちゃんの独断と偏見に満ちたスーパーマーケットランキング。

1.Maxvalu(もとジャスコ)
それなりに日本のものもあるし、お店もそれなりにキレイだし、値段もまぁまぁ、広すぎなくてちょうどいい。
最近ワインも充実してる。

2.カルフール
大型ディスカウントスーパーの中では一番上質感あり。パテやハム系が充実。カルフールのハウスブランドはヨーロッパチックなものがたくさん。オリーブオイルとか、ハム類とかチーズとかチョコとか。このハウスブランドが買えなくなったのはちょっと悲しいよね。

3.The Mall系のスーパー。エンポリとかKvillageにあるの。
高級です。輸入食材豊富。

4.Villa
高級。3と似てるけど、全体的にこっちのほうが高い気がする。でもワインが豊富。

6.Tops
特記事項なし。普通の可も不可もないスーパー
7.Big C
普通の大型スーパー。ローラーブレードのお兄さんはいない。もとカルフールのローラーお兄さんたちはどうなるのかな。

8.Tesco Lotus
タイ人が一番好きなのかしらね。シェア高い。
私、嫌い。なんか野菜も肉も、なんとなーく清潔感にかけるし。物の配置よくわからんし。
雑貨類が安っぽ過ぎるものが多いの。プラスチックの収納グッズとか、ベコベコ。
これまでもLotusよりカルフール行ってました。

その他、Fuji Super
いわずと知れた日本ものスーパー
ま、野菜類高くないし、日本のスーパーです。必要なものがあれば行く感じだけど。車で行くと不便なとこばっかだからねぇ。狭いソイの中だし駐車場も狭いし。

あ、あとFood Landとかもあるけどね。あんまし店舗無いからめったに行かないけど。

ま、そんな感じ。

万能葱

2008年10月09日 20時00分12秒 | BKK.,Spaとかお買い物
今年も来てます。
「芸術貧乏月間」
(BKK International Dance and Music festival)

スペインから来てるフラメンコを観に行って、
終わってからご飯食べようと思ったら友達は皆「明日仕事だし」とさっさと帰ってしまった。まだ9時半なのに・・・。
こんなドレッシーな格好で一人で外で食べるの微妙。
そうだ、出張でいらしたTさんに頂いた味噌煮込みを食べよう!!
…好物です。名古屋人とのハーフだぎゃー。
卵は冷蔵庫にある。
ネギが必要。
Juscoに寄ろう。
野菜売り場へ。
ネギ無い。
どんなに探しても無い。
仮にも日系スーパーだろうが!ネギを切らしてどうする!!!
うーん、味噌煮込み諦めるか。
いや、もう他のもの食べたくない、引き下がれない。
あ、万能葱ならある。
邪道だよ。
でも味噌煮込み以外考えられない、お腹すいた。
万能だから万能葱というのだ。
なんとかなるだろう。
というわけで万能葱入りの味噌煮込み作成。
万能葱さん、もうちょっとしっかり演技しようよ。
やっぱり味噌煮込みに入ってる美味しい葱にはなりきれませんでした。
まぁ葱無しよりはマシだったかな。
味噌煮込みはやっぱり美味。
汁の一滴も残さない。
それにしてもJuscoめ…。
お隣の御仏蘭西カルフールより贔屓にしてるというのにガッカリだわ。
やっぱり本気で日本人として暮らしたかったらSkhumvitの奥様方のようにFuji Super密着型の生活形態にしないと行けないのですね。

Shopping@ Platinum

2008年06月09日 12時13分17秒 | BKK.,Spaとかお買い物
土曜日に久々にPlatinumへお買い物に行きました。

ここはタイ人も「安い」とお墨付き。
ってゆーのも卸だから。
服とかアクセとかがいっぱいあります。
最近暑くてJJとか行くのすっごいめんどくさいけど、ここだとエアコン効いてるし。

1着だとまぁまぁの値段。
値切り交渉には基本的に応じてくれません。
値切れてせいぜい10B。
3着からいきなりずどーんって安くなります。

さて、日本から友達が来たから行きました。
お金あんましないから自分はお買い物控えるつもりでした。

でも、ワンピに一目惚れしちゃいました。
値段聞いたら、1着590B,3着で1050B 。
ここまで値段違うとやっぱ3着買わなきゃって思います。
ってことで他にも欲しい服を探すわけですが、大抵満足いく服を同じ店で3着見つけるのって意外と難しい。
2着目まで見つけたけど、あと1着・・・。
ってことで友達をかなり説得して2人で買いました。

以前には逆に友達に合わせて買ったことあるけど。
一度買いたいものに出会うと、なんかその服に運命感じるのね。
買い物って女の人格変えるよね。
で、買わなきゃー、買わなきゃー、ってことで友達に協力を求める。
しかし、まだ惚れる服に出会ってない友人は意外と冷淡。
Platinumでのお買い物、ちょっと友情にヒビが入らないように気をつけなきゃかもですね。

M子、ご協力ありがとうございました。

さて、翌日曜。
早速おニューのシフォン地のラブリィなワンピを装備して
Siamを徘徊していたら、
なんとPlatinumのワンピ屋にあった服を沢山置いている店を発見。
覗いたら同じワンピ1着800~900B。
Wow,ボッタクーリね。まぁ家賃も高いんだろうけどさ。
しかも店員側も気づいたよ。バレタよ、「その服Platinamでしょ?」って。
やっぱ同じとこで仕入れてるのね。

ネイルとかエクステ@BKK

2007年12月21日 12時40分15秒 | BKK.,Spaとかお買い物
自爪がまたしても割れた。
いくらネイル塗っても塗っても、爪傷んでるせいか、すぐ剥げる。
ってわけで爪、こんなんしちゃいましたー。

ジェルエクステで、トータル900B也。
安っ!!

ジェルとかスカルプチュアとか、テクニカルな用語とかあんまし知らないけど、
一番安いアクリルエクステで600Bだって。
ジェルは透明で、しかもラメとか色入れたから900Bだって。
これ、日本でやると10000円とかするみたいね。。ひぃぃ。
Siamとかスクムビットのネイルの広告とか見てても結構高い。。

さてさて、このネイル屋さんはウチの近く、
RachadapisekのJuscoの駐車場のところにあります。
ふとしたきっかけで一回ネイルペイントだけやったら、Siamでやったらたぶん200Bくらい取るようなデザインでも100Bとかで安いうえに上手だし、結構ちゃんとしたメーカーの製品使ってるし、お気に入りになってしまったのです。
まぁ、ごちゃごちゃしてて、普通のイスに座らって2時間とかかけるから、ネイル「サロン」と呼ぶには及ばないけど、エアコンは効いてるし。
ここで肩こったらJusco2階のマッサージ行けばいいし。(めっちゃ上手な人がいる)
タイにいると、マッサージとかSpaとか、日本ではあまりできない贅沢できるけど、ネイルもオススメだわ。

後、同じお店の違うブースで、睫毛エクステも300Bでやってます。
睫毛に関しては自分はThanks to my親で、恵まれてるので興味もないのですが、睫毛エクステも日本からタイに来る人にはオススメです。

髪エクステもタイでは今流行りまくってます。
自分ではやったこと無いけど、なんかあまりオススメできない気がする。
だって、日本みたいに編みこんでつけるんじゃなくて、
グルーガンで地毛にベタって貼り付けてるんだよ!!
なんとなく髪に悪そうです。

それにしても、ジェルネイル、すごい。
こんなに長くしちゃったから、何もできなくなっちゃうって覚悟してたの。
キーボード打つのも恐る恐るになり、食器洗うのも髪洗うのも一苦労かな、と。
そしたらどっこい、これ、めちゃくちゃ頑丈!キーボード爪でパチパチ打っちゃってるし(ちょっと滑るけど)。料理とかしても全然平気。
三日目、既にかなり身体の一部として馴染みました。
流石にこれでソフトボールは厳しいかもしれないけど、試してみる価値はありそう。

Detox週末?

2007年10月15日 12時10分37秒 | BKK.,Spaとかお買い物
・Sukhumvit39にオープンしたばっかの岩盤浴Spa,「美の花」に行ってまいりました。
Yっしーさんのコネクションで、タダ
岩盤浴自体は、以前にも書いたことある「セクハラ整体師?」のところでやったことがあるのですが、その今ひとつ垢抜けない店舗での岩盤浴はとにかく汗をかくことのみが目的な感じ。一方、「美の花」は癒しそのもの。日本人オーナーで女性専用とあって、とにかく、隅々まで気が効いてる。化粧水やシャンプー類も、自家製のちゃんとしたヤツ使ってるし、ヘアゴムがおいてあるとか、ロッカーにアクセ等の小物を入れるポケットがあるとか、小さいことだけど、すごく行き届いてるお店でした。
今回はモニターでタダだったけど、気軽に通える値段ではなかったのが残念なので(1時間580Bもする!!)、回数券とか、安く利用できる裏ワザプランをリクエストしておきました。期待☆。

・Club Culture
久々のタイで言う「パブ」ではなく、ちゃんとした音箱。
「Future Sound of Tokyo」ってイベントで、Jap女性入場無料!!Yeah。
しかも、日本人多いのかな、「キクアノネ*」多かったらマジウゼー、とか思って行ったら思ったほどいなくてマジアタリ!!
客層は、どっちかってゆーとハイソなタイ人7割、ファラン2.5割、残りがその他くらいかな。タイ人でもお洒落な人が多くて見てても楽しい。
音はD&B。ノリ易くて好き。今回はばっちり踊るつもりで、靴も安定感重視!で行きました。踊りすぎて息が上がりました。持久力つくわ、これ。DJは、0時からがメインだったんだけど、正直、0時前に暴れすぎて、0時以降はゼーゼーいいながら踊ってました。
Culture2回目、前回からの顔見知り→友達増えてめっちゃ楽しかった。
ここのお酒、RCAと違って悪酔いしないし。
久々のスパークでした。ストレス発散しました。

*キクアノネ=語源は分からないけど、日本語をまったく知らないタイ人から見る、日本娘が話している言葉が「キクアノネ」のイメージらしい。最近では「日本人の女の子~」全般を「キクアノネ」と呼ぶ傾向にある。この「日本人の女の子~」に不可欠なのは、
色白ほんわかかわいい系、かばんは肘にぶら下げるか斜めがけ、内股(ピー子曰く「最近の子は歩き方が汚い」)・・・等と思われる。

・テニス
念願のテニスサークル発足、第一歩。
Mixiで知り合ったばななこさんがはるばるナワナコンから出てきてくれて、テニりました。
バック、ボレーはちょっと調子すれば戻りそうでしたが、フォア、サーブがへぼへぼでした。
このサークル、定着させようと思うので、BKK近郊在住で、テニスする人いたら、是非やりましょう!
ちょっと打ち込めるものが出来て、最近の満たされない心が紛れるかも。

・レンアイシャシン
借りてたDVDをやっと観た。
広末も龍平も好きなわけでもなく、あまり期待しないで観たのですが、意外と良かった。
スローな映画にありがちな「ワケ分からない結末」ではなく、最後は結構すっきり終わるし。小池栄子のあの顔は・・・いくらなんでも酷いでしょう。さらしすぎです。


任天堂DS闇ルート

2007年02月13日 13時36分31秒 | BKK.,Spaとかお買い物
DS欲しいです。
ピンクか白?


日本では品薄らしいですね。

タイでは・・・・MBKとか行くとずらっと並んでます。
多分サパーンレック(ゲームばっかりある市場)とか行ったらもっとあるんじゃないかな。
MBKでは5000バーツちょっとって言われました。
え?安過ぎやろ?
偽物?って聞いたら、
本物だとのたまひけり。
まあそこで素直に偽物ってふつー言わないかもしれないけど。
とりあえず見た目は本物っぽいし、ちゃんとDSのソフト再生できるならまあ・・・。


では何で安いのか。

こんな噂を聞きました。
これ、日本からの盗品が、中国経由で来てるらしいのです。
だから原価はある意味タダ。
えー、まーじでー。

それ聞いちゃうとちょっと良心が痛むんだけど、やっぱ欲すぃ・・・・。
あたしは悪い事してないしぃー。
ほんとかどうかもわからんし。


とりあえず電子辞書ソフトが欲しいのよね。
本体プラスソフトでも性能のいい電子辞書の値段とそんなに変わらない。
それだけでも得気分じゃないですか。
ドラクエ出たら誰か買ってちょー。

ってゆーか、品薄の日本に逆輸出しちゃうか!?
トラブるかな。

微乳→美乳???

2007年02月09日 02時40分55秒 | BKK.,Spaとかお買い物
新マル秘アイテム入手しました。

ガオクルア。
石鹸です。
豊胸効果があるそうです。




前々から噂を聞いていたので、
Chitlomの BigCの1階でちょっと探してみたらありました。
180バーツ。

もろ日本語書いてあるあたりがかなり怪しい。


豊胸どころか、色素が減るって書いてあります。ほんとかいな。
美顔効果あります。
顔にも使うの?ってゆーか、豊顔効果で顔でかくなったりしない??

とりあえず面白いので買ってお試し。
いい匂いだし、見た目もオサレだし。
顔に使う気はあまり起きませぬ。

欲しい人~。

・・・・・・
三日ほど使用。
なんか効果あるような??・・・・・・気がしなくもない。
続けます。サルサ、ヨガ、ガオクルア、ガルシニア・・・
全部まんべんなく続ければいつかきっと・・・。
some day my prince will come♪?
3000バーツのO脚矯正は、効果ばっちりです。



バンコクで岩盤浴とセクハラ?整体師

2007年01月19日 17時39分52秒 | BKK.,Spaとかお買い物
久々のSpa発掘です。

あ○かちゃんに連れてってもらったエカマイのSpa。

日本人の話好きのおっちゃん(先生)がやってます。
曰く、得意技は気功、他、整体、ツボ、お灸、断食・・・なんでもこなすらしい。

料金システムはよく分かりませんが、
最終的にかなり安くなります。
受けたコースは2時間ちょいのコースで、
・温灸マッサージ40分?(これもオリジナルらしく、先生の講釈付き、温かくて気持ち~)
・オイルマッサージ60分?(これはタイ人のお姉さんがやってくれたけど、上手でした)
・赤外線岩盤浴20分 汗・汗・汗、うぉ~~。これはエアコンで鈍った新陳代謝がお目覚めです。

これを、700バーツ程でやってくれたのですが・・・
「会員になると一回500バーツだよ」と仰る。
恐る恐る
「・・・で、会員ってゆーのは・・・?」
(入会金高いんかな?何かの気功宗教に入らなきゃなのかな・・・。)
事実、この先生、気功トークthe non-stop show!!なんです。
私、整体とか興味あるけど、気功はいくら色んな証拠を見せてくれても、
私自身、太極拳で何か「氣」らしきものを感じた事あっても。
・・・・・・現実にカメハメ波やらどどん波が出せてたまるかーーー。

・・・・・って思いを巡らすこと1.5秒。

「入会金100バーツ。以上。他にも色んなコース安くなるよ。」

たったそれだけっすか?
ってことで入会しましたので、
これからはちょくちょく健康になりに行きます。

あと、O脚を3000バーツで治してくれるって。
あ○かチャン曰く効果有。
給料入ったらやろうっと。

このおっちゃん、しばしば
セクハラ疑惑浮上事件が発生するそうですが。

私が見た所、純粋に彼は「治療」しているつもりだと思われます。
なんてゆーか、胡散臭いあまり、
セクハラとかいう、ある種健康的なことと無縁なオーラが・・・。
本当の所は謎のまま。
「骨盤の歪みを直してあげる」と言われ、
Assをぐい~ともみ押されて
「セクハラ」、と思うか、「わーい、歪みが直る」って思うかの違いでしょう。
後者の方が、自分も気分良いじゃん。
それでも触られた場所が微妙だったり、くすぐったかったりで、
ホントに嫌だったらイヤと言えばいい。
後になって「あれ絶対セクハラだったわよね~」
とか言ってる人に限ってさ~、
ぶっちゃけ

「私がオトコだったとしても・・・アナタはこちらからお断りです」

・・・・・って感じの不細工な人とか、すっごいおばちゃんとか・・・だったりしません?
自意識過剰だっつーの、みたいな。


さらにこのおっちゃん、
「僕はタイで働いてる女の人からはできるだけお金あまり取らないの(⇔人の稼いだお金でのらりくらり暇をもてあましてる駐妻からは取るの)」と言う人で気に入った。
このナゾの会員料金は駐妻達にはあまりお勧めしない、裏料金メニューなんだってさ。

久々に面白いスパに出会いました。
あ○かちゃん、ありがとう。


ラーップラオ週末夜市

2006年10月17日 11時36分45秒 | BKK.,Spaとかお買い物
こないだ行ったラーップラオ駅の近くのタラート。

週末夜のみ。


アンティーク家具?
車の部品?(しかもクラシックな車っぽいのが多い)
中古べスパ。
ホンダカブ。
レトロ中古雑貨(てゆーか使い古し)
古着、古着、古着。
靴。古着。靴。

しばらくマイブームになりそう。
地下鉄で行けるってアクセスがステキ。
シリラートはその点ちょい不便だもんね。

あ、週末3連休だから、タオ島行くことにしました。

クラビと迷ったけど、まだ雨季明けきらんし、
初めての地で雨とか面倒だし。
どうせならクライミングもダイビングもしたいし。
今回は見送って、
もはや目をつぶってでも行けそうなタオに再び。
あー、ウェットスーツ買おうかな・・・。
ちなみにタオも岸壁は無いけど、遊べそうな大きい岩がごろごろしてるから、
一応クライミングシューズとチョークは持っていこう。


化粧品サンプルの行方・・・

2006年10月06日 11時19分25秒 | BKK.,Spaとかお買い物
職場の近くで毎日昼頃やってる市場が結構穴場。ラマ9病院の近くです。

まず日本人なんて自分以外殆ど見かけない地域。
ガイジンもいないねー。

物が安いんです。
その割に趣味がいいんです、全体的に。
バンコク内ってどこにいっても似たような服が多い、多い。
結局みんな同じところで仕入れてるのか知らないけど、
199バーツの服、とかほんと何処に行っても似てて飽きる。
家の近くのカルフール前のタラートはそういうのが多いんだよね。
もちろんこのラマ9にあるところもそういうものはいっぱいあるんだけど、
掘り出し物率高いよー。

あとさー。
化粧品。
タラートってよく、ちゃんとした高級ブランドの化粧品の
サンプルサイズを売ってるの。
あと、プロモーション用のセットに入ってそうなミニボトルとか、
それでセットのポーチはまた別に売ってるし。
ドコドコの化粧水が何ミリリットルでいくら・・・
って計算すると、安いんだよね、カウンターで買うより。
使ったことあるものなら本物か、偽かなんて分かるし。
(偽物でも肌に合えばまあ問題無し)
さて、こういうサンプルってどっから流れて来るんだろう。
ってずっと思ってたのよ。

*************************************

ところ変わって。
タイ一の高級デパート、サイアムパラゴンの化粧品フロア。
最近、何をしてもすぐニキビが!!!
で、きっと原因はクレンジングにあるに違いない、
タイ人って何使って化粧落としてるのか知らないけど、
あまりクレンジングって売ってないんだよ、安い店だと。
と思って、悩める乙女はフロアをふらふら歩いていたわけです。

某R○Kのカウンター。
なんとなく良さ気なクレンジングを見つける。
すかさず店員が寄ってきて、手の甲にテスター塗ってあーだこーだ
うんちくたれてくれたけど。

ぶっちゃけ。
手の甲なんかに塗ってもわかんねーす。
手の甲はニキビできませんから。

R○K、決してお値段お手ごろではありません。
買ってみて、やっぱり肌に合わない、なんてシャレにならない。
こう見えて、肌、デリケートなんです。
合わない物は合わないんです。

そこで、日本でたびたび繰り返してきた奥義。

「ちゃんと試してみたいんですけど、サンプルないですか?」

そしたら、露骨に嫌そうな顔しながらサンプルを一つだけ、渡される。

「あ、オイルだけじゃなくてこっちのミルクも試したいんですけど・・・」

さらに嫌そうな顔をされたから、

「あ、いえ、サンプル無ければいいんですけど、」と遠慮気味に付け加える。

そしたら、店員、
「本当に試したいならいいんですけどねー。」
と嫌味をいいながらまたまた渋々一つだけくれる。

かっちーーーん。
絶対すっぴんで出勤して、店のテスターでフルメイクしてる
厚化粧の彼女に言われたくない。(一介のデパート店員に買える値段ではない)
日本人を貧乏人扱いする根性、見上げたものです。

「もちろん、サンプルって試したい人の為にあるんじゃないんですか?私、ちゃんとしたところで買ってもなかなか肌に合わないので、ありがとう」
とにーっこり立ち去る。

<考察>
多分、タイ人のカウンターの店員にとって、
化粧品のサンプルは配って試してもらうためのものではなくて。
商品。
こっそり持ち帰って、市場用に流してるんだ!!
だから、サンプルをもらいに来る客=自分の売り物をかっさらう敵。
そりゃ愛想も悪くなるだろうさ。

エンポリのシセイドウは気前よかったから
きっと裏商売してない人なんだろうな。

ってゆーか、誰か、タラートの化粧品のルート、
ホントのところどうなの?
知ってたら教えてください。
興味あり。






夜市、と資金運用について

2006年08月31日 13時23分22秒 | BKK.,Spaとかお買い物
今やどのガイドブックにも載ってる、
一見「今さら」な
ルンピニーナイトバザール!!

しかし、侮る勿れ。
はっきり言ってJJ(チャトチャック)より全っ然いいっすよ。
平日行けるし
暑くないし、
人多くないし、
広すぎないし、
疲れたらドイツビール飲めるし、
飯、タイ料理は高い割にちょっとイマイチだけど、
(いや、フツーなんだけど、なんかわざわざナイトバザーで食べたいと思わないだけかも)
おつまみ系ならOKだし。(ソセジとかアゲトリとか)
まだ試してないけどこないだオイスター発見しちゃったし!!
生牡蠣よ、生牡蠣!
抵抗しがたいっす・・・。
ああカキが食べたい食べたい食べたい食べたい牡蠣牡蠣牡蠣牡蠣牡蠣・・・・・・・・・。


何ってさ、ちょっと高いのよ、ナイトバザー。
でも長年通ったけど、モノの質、いいよ絶対。
そしてオサレなお店が多い。。
セレクトショップです。
いわゆる見るからにロイカオカオ(199B、日本でゆーとイチキュッパ、要するにお手軽価格、みたいな感覚かな。)なモノがあまりない。
個性派商品勢ぞろい。
JJが高くなったってゆーより
Siamが安くなったって思う方がいいかも。

最近ナイトバザー内のあちこちで店員さんに顔を覚えられてるLitz。

1)Samuraidriveのショップ
 タオダイビング、BVのカオサンオフィスに出入りする人なら知ってる、
あのSamuraidriveT-shirt。
そのショップがナイトバザー内に開店。
かわいいよね、ちょこっとアジアン。
そしてのびない、ねじれない、質が良い。
のショップがあります。
帽子とかバッグもかっちょいい。

2)カワイイお姉さん、リンダちゃんのお店。
彼女、昼間はなんと実はあのどでかい広告屋さん、
会社名入りの名刺だけで合コンで女の子が釣れると言う、
アノ「電○」の社員。

洋服が大好きで、自分で気に入ったデザインを
オーダーメイドして売ってる。
すっごいかわいい一点モノばかり。

3)Doitung
元はチェンマイのコーヒー屋豆さん?なのか知らないけど。
ちょっと高級な雑貨とかも売ってる。
ここのマカデミアナッツが激オススメ。
これ一袋でビールが何倍でもいけます。
この間来タイしたM崎嬢は買占めてました。

4)Annちゃんの間接照明屋さん

・・・などなど、
市場全体的に服とインテリア用品がすっごいいけてます。

ただ、ガイジンが多いからガイジン値段ってのは存在するのかもね。
ある程度相場知らないとちょっと損するかもね。
興味あったらご案内します。
ここんとこしょっちゅう行っててかなり地理的に精通。

ちなみにここ、伝統的人形劇の公演やってるんだけど。
伝統文化的なモノに興味あれば一回は見てみるといいかも。
私は面白いと思いました。
少なくともオカマショーよりは私はいいと思います。


オカマもすごいけどさ。
どこにでもいるじゃん。
外大でも前やってたじゃん「バビエショー」とか言ってさ。
あれとそんなに変わんなさそうじゃん。

全然関係ないけど、
昨日銀行に普通の口座開きに行って、
窓口のお姉さん暇そうだったから世間話色々してたんだけどさ。
「最近金利いいんでしょ?」
とか定期預金系の話になったらいきなり
「国債買ったら?定期預金より金利いいわよー。」

国債なんて身近に初めて聞きました。

半年前までダイソーの貯金箱にチャリンチャリン入れてた自分が
国債を勧められたことにすっごくびっくりしました。






我愛超級市場

2006年08月06日 05時12分02秒 | BKK.,Spaとかお買い物
スーパーマーケットを愛する人の、スーパーマーケットを愛する人による、スーパーマーケットを愛する人のためのスーパー情報その一。

・カルフール・ラチャダー店

・規模 2階立て、かなりでっかい。
・アクセス 我が家から徒歩3分(ちなみに我がマンションまでスーパーのカート持ち帰り可。部屋の前の廊下に放置しておくとちゃんと誰かがカルフールに返却してくれてる。)
ちなみに地下鉄だとculture centre前下車。ラチャダー沿いだからバスも多数。

・オススメポイント
ほぼココだけで生活出来てしまう便利さ。
ケータイショップ、郵便局、カフェ、8番ラーメン、MK・・・。
毎夕方から前の通りの市場では、服、靴、小物が安い。
一昨日、OZOCの古着(見た目ほぼ新品)のカットソーを50バーツで発見。

フードコートのソムタム。
オカマちゃんが作ってる時(おいしいが、少なくとも女に対しては態度が悪い、今度イケメンを連れてってみようっと。)
おばちゃんが作ってる時(おいしいが、気をつけないと死ぬほど辛い。注文時に辛くしないでって言っても無駄。きっちり見張ってて唐辛子投入直前にストップかけないとダメ)
カオモックガイ。(インド?スパイス利いた鶏ごはん)美味。
ムークローップ。(ブタの揚げたの)
ヤムネーム。
・・・とにかく美味しい物がたくさん。そして安い。

スーパー部門。
規模大。安い。
品数も多い。一般的なタイの物はほぼ揃う。
ただし缶詰の種類はちょっと少ない印象。
(メジャーなものしか置いてない)
たまに単価の安い物でバラ売りしてないものがある。インスタントラーメンなど。
輸入品の種類は若干少ない印象。
日本の物も少なめな印象。

広いから歩き回ってるうちにかなり運動不足解消。


ってゆーか、要は、最近やっと家の台所周りを揃えて、
料理ある程度できる環境になったんだけど。
楽し過ぎるわーー。
食材超安いんだもん。
鶏肉とか東京で買ってた頃の5分の1の値段だし。
ただ、せっかく色々安いのに、タイは輸入品が馬鹿高いのが残念。
オリーブオイルとか買っただけでかなり痛い・・・。




超オススメ蚤の市!(+ミイラ)

2006年06月27日 02時10分19秒 | BKK.,Spaとかお買い物
体力と気力と物欲の有り余った女の子に
オススメ度No.1のお買い物スポット。


Sirirat (別名Wanglangとも言う)

古着を買うならココです。
掘り出し物がワンサカ出てくる出てくる!!!

かなーりカオスと化した町並み。
ごみごみしてる。
そして、一見するとその棚には
しょっぼーい寂びれた商店街の
「ナントカブティック」と称する洋品店に並んでそうな、
すっっっっっごい趣味の服が所狭しと掛かってる。

しかし、何十何百と並ぶ服から、根気良く探すと、
とんでもないお値打ち品が出てくるんだよー。
その確率多分わずか5%に満たないと思う。

これが安いんだわ。
昨日買ったスカートは一着300円くらいとか。
安いときはシャツが一枚100円くらいのことも。

ここに行く時のワンポイントアドバイス!

>>>ゴムウエストのふんわりラクチンなスカートをはいて行きましょう!
試着室なんてありません。その場で試着するために!
小学校のプールの時のてるてるボーズタオルみたいにして試着する根性がないと
良い買い物はできないよ!!!

あと昨日は本皮のかっちょいいバッグ買った。
ちょい高くて日本円にして4000円くらいしちゃった・・・
でもね、でもね、
すっごい凝った作りなんだよーーー。新品だし。
絶対日本のステキなセレクトショップで2万円近くで売ってる!

というワケで、日頃のストレスをかなり発散しました。
お買い物ってやっぱ日々の活力です。

ちなみにこのシリラートと言えば。
バンコクに住む人ならほとんど知ってると思いますが。

死体博物館があります。

人間のホルマリン付けとか、
生前子供の内臓食べてたシーウィーって人のミイラがあるそうです。
ぐろいです。
怖いのと縁がないのとで、私自身まだ行ったことはありません。



****************************************************************************
映画レポ

南アフリカ映画。
アカデミーベスト外国語映画賞。

Tsotsi

ギャングの少年が、車を強奪して逃走。
後部席に乗った赤ん坊に気付かず、結果、誘拐したことになってしまう。
困惑しつつも赤ちゃんを捨ておくことができず、数日育てることになってしまい・・・
って話。

素晴らしい映画です!!

臨場感に満ちた目線、カメラワ、照明、役者の表情、音楽、
文句無しです。

ちょっとほろりととくる良い映画でした。

何が良かったって、音楽が最高だった!
サントラ出たら絶対欲しいって思った。
現代アフリカ音楽ってあんな感じなのかな。
すっごい素敵。映画見てるのにちょっとノリノリで体揺らしちゃう自分がいました。