goo blog サービス終了のお知らせ 

無国籍っ娘のちょいLocal的Korat生活

日本人らしくタイ人らしく人間らしく、楽しいこと最優先人生です。BKKからKoratに引越しです。

Hangover 2

2011年06月14日 22時17分21秒 | Culture..movie,book
どうも、めっちゃご無沙汰でした。
色々色々色々ありまして、なかなか執筆気分になれなかったのですが、
長い間書いてないと、このブログの最初のページにドーンと広告が出てしまうんですねぇ。。。ジャマくさいのでのでとりあえず書きますわ。

さて、この映画、かれこれ先々週に観たのですが・・・一作目、ラスベガスでのバチェラーパーティー乱痴気騒ぎの末に酔っ払って記憶と花婿がMissing、ってヤツでしたね。ま、若干キタナイ下ネタが下らないけど、笑える映画でした。
2回目、撮影がバンコクだったので、期待半分と期待外れになる怖さ半分で観に行きました。
以下、ネタバレしたくない人は読まないでね。

うーん、ま、7年もバンコクに住んでると・・・オオカタこんなバンコクやあんなバンコクだろうな、って思ってた通り。パッポン、ゴーゴー、オカマちゃん・・・ほんと、バンコクそんなんばっかじゃないのにね。
ま、それは仕方ない。
ひとつ、良くタイで上映許可出たな、ってのが、お坊さん侮辱に当たるんじゃないか、ってところ・・・。あれは良くない。他国の宗教はリスペクトしようね。
おサルにタバコ吸わせるのは、アニマルアビューズです。いけません。
私、指チョッパとかゆーダークなのはホント無理。ホラー映画だけにしてください。そしたら見ないので。
プーケット~バンコクはフラッとボートで行ける距離じゃないと思うんだけどな。。
・・・等々。

結論。期待外れ。
わざわざ2を作っちゃいけない映画でしたね。もともとアホみたいに単純なネタなんだし、いくら一作目で儲かったからって欲張らないほうが良かったね。
一作目のほうが断然面白かったしスケール大きかったよ。虎とかさ。最後に花婿がいた場所が屋上だったとかさ、今回のオチは中途半端よね。

Culture One 2011

2011年03月01日 23時10分35秒 | Culture..movie,book
バンコクでは一番大きいんじゃないかな。
過去3回開催されてきた音フェス、Culture One.

去年はすっごく楽しかったのー。
屋外ステージも屋内ステージも盛り上がってて。ロックで飛び回ったあと最後はメインアリーナのトランス。

暗いところで光るグッズもいっぱい売ってたし。
飲み物もいっぱいあったし、
朝近くまで疲れ果てるまで飛び回ったのに。

今年はFaithlessが来るってせいか1500バーツと高め。しかし結局メインの彼らキャンセル。
そもそも今回イベントの開催日程の決定が遅くて告知も遅くて明らかに準備不足。
全然ガラガラだったし盛り上がりいまいちだし飲み物売り切れまくりだし、挙句、警察の介入により予定より早い3時ちょいに終わっちゃったし。

なんかがっかり。

来年に期待です!

ロイクラトン2011 (過去最高!)

2010年11月22日 01時30分52秒 | Culture..movie,book
11月で満月と言えばタイの伝統行事ロイクラトン(燈篭流し)

今年は、ちょうど日曜だったので。いつもどおりブンタコ(Lake Taco)ウェイク行ったあと、近くのバンプリー寺が有名なので行ってきました。
去年は住宅街の中の、比較的静かな池で流しました。
その前は川沿いのレストランだったな。
お寺は初めて。
すごーい人がたくさん!!


ライトアップとか噴水パフォーマンスとかあってキレイ。
そしてでっかいステージではルクトゥーン(演歌)コンサート。騒がしい。ステージの前にはローカルがゴザ敷いて陣取る。
そこで買った燈篭に蝋燭と御線香灯して、1バーツコインと身体の一部である髪の毛1本、とか爪を切って入れて、願いを込めて、流す。


こんな感じでキレイです。でも御線香の煙もくもくで目が痛いです。

タイ文化を満喫したあと、テクテク車に向かって歩いていたら、もう一個カワイイピンクのハート型の燈篭を発見!!
買いたい衝動に友人Dと一緒に駆られる。「でもお寺の川にはもう流したから、ブンタコに戻って一番感謝すべき水に流すべきじゃん」ってことで夜10時のブンタコへ戻る。
人っ子一人いず、波ひとつない湖面。静けさそのもの。

に流しました。

毎週末のエンタメと運動と友との出会いと酔い覚ましとまったりと、色々なものを与えてくれた湖に感謝を込めて。これからも怪我なく楽しくウェイクできるように祈りを込めて。

運河に浮かべた何千の燈篭とは一味違った、ひとつ静かに湖に浮かび漂う灯篭の美しさ。何より自分の今にとても大きな意味をもたらしてくれている湖に、大事な友と流した燈篭、これまでで何より意味深い秋の満月の夜のお祭りとなりました。



チェックインってなんやー?IT事情とか。

2010年09月30日 00時53分22秒 | Culture..movie,book
最近Mixiにログインすると・・・
「なう」の使い方がまずよく分からない。
ツイッター用語らしい?
「マキシ丈ワンピがナウい」という使い方は違うらしい。
そりゃそうだ。

Mixiでチェックインする人やチェックする人がいるけど・・・なんのことやらサッパリじゃ!!

タイでは今スマートフォンが急増中。
主に3種類。
BBことブラックベリー。
iphone
Android(ハードはHTCが多い)
その他サムスンやらノキアやらが自社OS乗せてやってるみたいですが知らん。

BBはデザインがそもそも嫌い。でもタダでBB同士でチャットできるからか、タイ人利用者多し。文字タイプしやすい、とは仰いますが・・・。むぅ~。

iphoneはま、根強い人気。ブランドもんだもんね。コンサバなオタクのファン多し。

Androidは、超オタクと、隠れオタクと、自称(のみ)オタクの支持者多数。アプリのアップもダウンロードも自由だし、安いし、ハードウェアの選択肢多いし。
私は安い流行り出した頃のHTC機種を使っていて、まぁちょっと画面が小さくて文字タイプしづらいけどま、満足。ホントはDesireが欲しいけど、それだけのお金だすならiphoneでもいいか、と思ってしまう移り気ミーハーオタクなので、ま、そこはそこ。

とりあえず、ちょっとKvillegeのような「ナウい」スポットに行くと、中流~上流階級の若者たちがピコピコケータイばっかりいじってます。

で、Foursquareってゆーロケーションベースのアプリがあって、チェックインできるんだけど・・・と前置きが長くなったけど、つまりMixiでみんながチェックインしているのはそういうアプリなのかな、と思っただけ。

もう日本に帰ったら完全についていけない。

BKK International Film Festival2009

2009年09月26日 02時14分45秒 | Culture..movie,book
The Prophet ってフレンチ映画を観た。
よく分からず友達に誘われるままに。

ちょっとバイオレンスでびくびくしたけど。面白かったです。
役者がめちゃうまい。
コルシカマフィア、とかカッコいいなぁ。

最近仕事でくさくさしてる。
どうせタイ人の総務のお局さんが実権握ってるしさ。
あんましタイ人女子陣には好かれてない気がするしさ。
男の人のが話しやすい性格のせいかしら、女子には好かれないねぇ。

映画観て、ちょっとうまく立ち回って実権分捕ってやろうかしら、なんて野望妄想。うふふふふふ。

あー、金曜の夜になにやってるんだろー。なんか飲むのとかめんどくさくて。風呂へーるべ。

Huahin Jazz Festival 2009

2009年06月16日 01時57分24秒 | Culture..movie,book




土曜日の午後出発。
トヨタのViosに6人で乗って(ぎゅうぎゅう)
途中でビールとか誰かが買うもんだから、、
夕方5時にHuahin着いた時点ですでにほろ酔いで、
部屋に荷物だけドロップしてビーチに出て、
ステージに近すぎず遠すぎないところにマットしいて陣取って
誰かしらがどんどんビールだの補充して、
Jazzが心地よく五月蝿過ぎない音量で流れてるので、
さらにどんどん楽しくなって、
そのうち誰かがヤードーンとか買ってきたので・・・
深夜過ぎにビーチを去った時にはみんなすごいことになってましたとさ。
7-11の店員さん、うざかっただろうな。。
酔っ払いがあれだこれだって食べ物買って食べてはまた買って、
ほうれん草のホットサンドが品切れでぶーぶー言って。。
酔っ払い介抱のためにいきなり割り込んで水買う奴とかさ。

Jammin’!!
音楽は、

・・・・・正直どんなんだったか
・・・そこまで覚えてない!!写真も撮ってない!!
何しに行ったんじゃ??笑
よかったのは確かよ~。海辺でジャズ、いいっすよ。

次の日は乗馬に挑戦しました。



敢えて一番大きいレース馬選びました。
習おうかな、結構楽しいしいい運動になるわ。
内腿筋肉痛。。


あー、引き篭もりたい。

2009年06月05日 20時10分19秒 | Culture..movie,book
眠すぎです。

本が読みたい。
4月に日本から買ってきた本は殆んど読みきってしまいました。

村上龍のコインロッカーベイビーズ。
なかなか爽快ね。
・・・ってゆーか、あの本読んで、爽快って思うとやばいのかな。
それとも意外とみんなそう思うように書いてある?
たまたまラテン人の友達に「何読んでるの?」って聞かれて、Coinlocker・・・って言ったら、彼も英訳Verを読んだことがあって、以外に世界の龍なんだな、と思ってました。
世界の春樹ばかりかと思ってた。
彼に、半島を出よを勧めたかったんだけど、まだ英訳がないらしい。残念。

娼年
石田衣良の本もたまに読むんだけど・・・
この人の書く文章は本当にやさしくて暖かいながらどこか悪ぶってて涼しげですね。
・・・中性的な文章だと感じるんだけど。。。タイ感覚??


映画みたい。
ワルキュレ。
おくりびと(買ってきた)
あと何かったっけ、なんかタケシ映画一本と・・・三谷幸喜一本買ってあった気がする。
Angel&Demonは・・・面白いのかな。ユアン様見たいけどね。
T4にもこないだ誘われたけど・・・まっったく興味が湧かない。

あ~、生牡蠣食べたい。オフィスから徒歩3分圏内にあるのよね、オイスタバー。

干物女予備軍?

2009年03月05日 20時45分04秒 | Culture..movie,book
最近、日本のドラマのDVDをいっぱい借りたので、
また家に籠る時間が増えました。

日本の放映タイミングと海賊版DVDを入手するタイミングは全く違うので、日本にいる皆様からみたら「いつの話だよ」って感じかもしれませんが。

Change、ドラゴン桜
阿部寛かっこいいなー。
そして今ホタルノヒカリ見てます。

干物女。
え?普通でしょ、そのくらい。


ちょんまげとオタク眼鏡
ジャージどころか、Tシャツだけだったりパンツいっちょだったり。
・・・いいじゃん、家なんだから。
ビールを飲まずに何を飲む?
あ、ほかのアルコホーもあるけど。
抱き枕で転がるでしょ。(ダブルベッド上は転がらないと移動できない)
テレビ見てたら笑ったり突っ込んだりするでしょ。
猫には話しかけるでしょ。

一応飲みにも出かけるし、
部屋はきれいにしてるし、
料理もしてますが・・・。

それにしても、綾瀬ハルカ、かわいいなー。
全然干物じゃないじゃーん。潤ってるじゃん。。


Motorcycle Diaries

2009年01月19日 22時21分57秒 | Culture..movie,book
最近Asokで見つけた海賊DVD屋が、スゴイ。
(知りたい場合はコソッと訊いて下さい。彼しょっ引かれたら困るから公にはしないよん。)
マニアックな映画ばっか揃ってる。古いのから新しいのまで。
トレスポとかも買っちゃったし。

モーターサイコーダイアリー昨日観て一人でめっちゃ感慨に浸りました。
サイコー。

ほんとさー、こういった良い映画にはお金払ってもいいって思ってるの。
海賊版買うの申し訳ないって思ってるよ、いい映画だと(そういうことにしとく)
でもタイの正規DVD屋ってロクなの売ってないから仕方なく海賊買ってるんだよ。
ツタヤもさ、ツタナイヤって感じの品揃え。


またーりChristmas2008

2008年12月26日 10時43分12秒 | Culture..movie,book
24日はT子さんのとこのハウスパーチーでした。
料理が上手です。激上手で激旨なのです。
平日なのに、渋滞の遥か先の微妙な場所なのに(←失礼)20人くらいいたかな、すごい。
いつかの将来はあんなスーパーパーティーホストできるマダムになってたいと思います。
まぁ、それは遥か未来の話として…とりあえずオーブン欲しい。

25日は、我が家で地味ーにキムチ鍋ぱーりー!!とケーキをたらふく頂きました。
そして地味ーにDVD観てました。

KIDS>>ホノボノ心温まります。
玉木宏と小池徹平です。のだめ以来、玉木宏ちょいファンでした。小池徹平は、「ウエンツのがいい~」とこれまでスルーしてましたが、KIDSの徹平のあまりのCuteさにやられました。はっきり言ってヒロイン要らない、だって徹平ちゃんのほうがずっと可愛いもん。一人で見たら泣いたかも知れないけど友達と見たらついつい突っ込みながら観てしまえるので、切ない映画としての完成度はイマイチかな。

スキヤキウェスタンジャンゴ>>2回目観てやっぱり笑ってました。かなりイケテル娯楽映画です。これを一緒に観て笑ってくれる友達がいてよかったな、と思いました☆

明日からラオス行ってきまっす!!

Mamma mia!

2008年09月19日 17時07分58秒 | Culture..movie,book
をちょっと前に観ました。

メリルストリープがあんなに歌えるなんて知りませんでした。
旧ジェームスボンドは服を着てるとカッコイイのに、脱ぐとメタボでちょっとガッカリでした。まぁ歳も歳だし・・・。

サントラ買っちゃった。。毎日聞いて歌って踊ってます。

今週末はサメット島に行ってきます。
最近毎週行ってるウェイクボードはお休み。

ゴールデンスランバー

2008年08月22日 19時47分25秒 | Culture..movie,book
最近なかなか読書の時間をとっていませんでしたが、
一ヶ月以上枕元に放置していたゴールデンスランバー、やっと読み終えました。
ってゆーか風邪で病欠してがーっと読んだらものの数時間で読み終わってしまた。

まぁまぁ面白かったっす。
日頃、我々一般ピーポーって犯罪に巻き込まれることを恐れて生きているよね。
ましてタイなんかにいるとお金盗られたり何かの被害にあったりする心配ばっかされるしやっぱそれなりの注意は常にしてます。
でも、意味不明にいきなり犯罪の加害者として巻き込まれるってのも悲惨かもな・・・なんて想像しました。3日も追い掛け回されてさ、大変だよ。
まぁ、小説の中の警察は悪者に描かれすぎていた気もしますが・・・。
日本のおまわりさんなんて結構マジメに仕事してる方だと思うのですが、(まじめすぎる、とかゆー問題はおいといて)、あんなに悪く描かれちゃちょっとかわいそうよ。
比べて、タイの秩序もへったくれもない
・・・ってか「むしろお前らがヤクザだろ」
みたいな警察に追い掛け回されるなんて真っ平っす。
そして檻の中のご飯がおいしいなんて国があるかは知らないけど、
マズイタイ飯よりはせめてマズイ和食の方がマシそう。。
・・・と、まぁ追いかけられる臨場感に溢れてて楽しく読めました。
ただ、フィクション読んでて違和感感じてしまうのは、やっぱありえない偶然とか。そして、特に子供の気まぐれな言動にそれを結びつけるのは如何なものかと。。あそこまで空気読める子供、普通いないでしょ。あと、エレベーターのボタン親指で押す人って結構いると思うんだけどな。爪伸ばしてるときとか・・・。

この話の元ネタはケネディ暗殺の時のオズワルドの話なのですが・・・。
むしろこっち関係の本を漁って読みたくなった今日この頃。

さて、犯罪に巻き込まれる、って話ですが,
とあるタイ人の友達からこのまえ、「○○スーパーの後ろのでっかいアパートで殺人があったらしいよ!日本人が金目当てに殺されたらしいよ!」って。。。
そのへんのでっかいアパートってうちのビルとその隣しかないんですけど?
どうやら本当らしくて日本でもニュースにもなっているみたいです。
一応、ニュース情報を繋ぎ合わせていると、ケータイ通話履歴のあった相手が犯人らしいので、しかも犯人も日本人、計画犯罪ではあるものの証拠ボロボロ残したお粗末な犯罪らしいです・・・。
更に先週、実はこの気の毒な被害者はナント私の友人の友人だったとのことが判明。友人に詳細を聞くと、彼は被害者が行方不明になったその日に会う約束をしていたとかで、2日後に捜索願を出して、その後警察に出入りしたりしていたとのこと。マンションにも来て防犯カメラに映った犯人確認したりとかしたそうです。
結局うちのビルなのか隣のビルなのか良く分からんけど、事件はテレビの中だけではなくて身近にも起こっているものなんだな、と・・・。
被害者の方と犯人がどういう関係でどういうやりとりがあったのかは知りませんが、まさか異国にいて同胞に殺られるなんて・・・気の毒です。ご冥福をお祈り致します。
とりあえず通り魔的なものではなかったようなので今の所に住み続けます。
犯人は日本で捕まったらしいです。
「タイにいる日本人にも気をつけろ」です。

ウンチクン

2008年06月23日 20時08分28秒 | Culture..movie,book
ラオスに行かなきゃ!!!!!!

ワインを買わなきゃ!!!!!

スケジュールが空く土日は・・・うぉー!!!3週間先かい!どうしましょ。


最近、「神の雫」にド嵌り。

もちろんデキャンタージューの練習もどきをしてみたり。

でっかいワイングラスが欲しくなってデパートウロウロしてみたり。(高い…)
ちゃんとしたソムリエナイフが欲しい症候群が1年半ぶりに再発したり。。

肝心のワインのストックが切れそうなので急遽仕入れに行かねば!!!

あ、そして、昨日抜いたアルゼンチンワイン(ラオスで7.5ドル)もこう、心して味わうと結構面白い。
「もどきデキャンタージュ」でも開いてくれました♪



なんやかんやでウンチクに嵌りやすいところは父親譲り。
小学生の頃から美味しんぼとギャラリーフェイク読んで教養身につけたからな。
あ、源氏物語の話と登場人物もね、漫画で覚えていて意外と役に立ちます。
古代エジプトとかヒッタイトとかの話も・・・。

そろそろ療養開始。

2008年06月18日 20時42分41秒 | Culture..movie,book
ここ数週間、仕事とプライベートどっちもぐっちゃぐっちゃで病んでるコです。

私の場合、物理的な物事の処理は得意だから、
時間に追われて死んでるとか
仕事に追われて死んでるとかって有り得ないんだけどね
ほんと、人間関係が絡むとどうしようもありません。
他人に振り回されて、まぁ表面振り回されてなくても内面めっちゃConfuse。

そんな中、先週いっぱいと昨日まで本社から出張のお兄様(おぢさま)方と一緒に仕事してて、意外と楽しくて、ちょっと日本に帰国したいなぁ、という悪魔の囁きが聞こえちゃいました。
本社は恐らく窓の無い職場で、残業地獄なのでしょうが、話してて面白い人たちがわんさかいるのがとっても魅力に感じてしまったのでした。

まぁ、もう少しはココにいるんだけどね、なんやかんやで。
めんどいし。

DVDで
Penelope観ました。
とってもカワイイお話です。
元気も出るし。
オススメ。

27Dresses(タイトルこんなだっけ?)も面白かった。
まぁ、こっちは普通のラブコメだけど安心して観られる感じ。

どっちも男役がなかなかのイケメンです☆目の保養にも。

最近元気を貰う系の映画ばっか観てるけど、
多分今の私には、わーーーーー!!って泣くってゆーストレス発散が必要。
なんかここ数ヶ月気が張り詰めててその張り詰めがなかなか解けなくて泣けないんだよね。絶対泣いたらラクになるのは分かってんだけど。
絶対に泣けるって映画ってなんだろうな。