goo blog サービス終了のお知らせ 

無国籍っ娘のちょいLocal的Korat生活

日本人らしくタイ人らしく人間らしく、楽しいこと最優先人生です。BKKからKoratに引越しです。

ギンジェー(菜食週間)始まる

2010年10月11日 23時41分58秒 | Thaiって・・・タイ人って・・・
毎年この時期、タイでは菜食祭り。
あちこちの屋台やら食べ物売ってるところで「斎」って書いてあったら動物のDNAが入ってない食品売ってるってことになります。

ま、おら肉食動物だし、肉部だし、しかも1週間だけ肉食べないとどうなるのかいまいち分からないし。
やっぱ肉入った料理好きだし。
ギンジェーに参加したことないけどね。。

動物かわいそうってゆーベジタリアンも世の中いるけど。
それなら期間限定で抜いても意味ないでしょ。
私は動物好きですよ。でもほら、自然の摂理ね、Circle of Lifeってやつね。
弱肉強食、死んだら土に還って、そこに草が育って草食動物に食べられて・・・。
感謝感謝。かむさかむさ。
両手をきちんと合わせて毎食「いただきます」

健康のためってのも・・・なんか違うと思うし。みんなベジタリアン食品であればお菓子でもカップ麺でも食べるわけだから。

今朝のラジオでも言ってたし、去年も同じこと聞いたし、実際自分もお昼に食べたことあるけど(試しに)意外と油っこいの。
んでもって、肉の変わりに豆腐なのかと思えば、なんか香料やらで肉風味つけた水団みたいな小麦粉原材料の偽肉だったりするの。
ギンジェー期間終わったら太ってた、って人いるらしいよ、結構。

というわけで今夜もビールにポークステーキをがっつり頂いてきました。

あ、そういやうちの工場の食堂も普通に肉使ってたような・・・今日の昼。。

大雨、洪水、運転

2010年09月27日 01時09分20秒 | Thaiって・・・タイ人って・・・


大雨が夜降るこの時期、マジすごいです。
危ないか、と言われると・・・実はそうでもないかも。
視界が悪くなった時点でいきなり日ごろのアグレッシブドライバーからチキンドライバーに変わるLisaは、ハザードランプ炊いて真ん中斜線をとろとろ走る。(一番スリップしても両脇に激突するものが少なさそうだから?)
ほんとにほとんどの車がハザードで徐行するほどの大雨が日常茶飯事。
雨のあとの洪水が写真のような感じ。
渋滞して停滞したら、エンストしそう。。。だけどこれまでとりあえずそんな目にあってない。
ブシャーとしぶき飛ばして走るのは結構楽しい。アトラクションっぽい。
タイヤの下に水が巻き込まれて行く感じってゆーか微妙に浮いてるみたいな感じが意外と良い!ま、何はともあれ安全運転で!



パッタナカン~クロンタンのバイパス橋工事がやっと終わった。うれしい!

猫缶>ツナ缶・・・って知ってました?愛猫家の皆様

2010年09月02日 01時47分41秒 | Thaiって・・・タイ人って・・・
外猫一匹、手懐けた。

なんのこっちゃない。
イジメル人もいない、のどかな郊外のマンション敷地内に住み着く野良猫。
人を恐れる理由もないし、お腹も減ってりゃニャーニャー喚きながら寄って来る。

「おー、ニャーゴ、ヒウレーオロー??」とタイ語で会話。(訳:お腹減ったかー?)

ミニマートに行って夜食用のビールと、おつまみにツナマヨ作る用の、
(といいつつ、それも猫を餌付けするという下心のもとで考案された献立)ツナ缶を購入。

ここで気をつけるポイント!!猫(&自身)の健康を気遣って、
オイル付け缶はNG。
塩水缶もNG。
水煮缶がありますのでそれにしましょう。

・・・・・まーそれでもちょっとしょっぱいかもしれないけど・・・実際の猫缶の味知らないからどのくらいまでならいいとか分からんわー。

どうでもいいけど、ペットフードって、結構高いよねぇ。。
特にタイだとそういうものってあんまり広告の品とかにならないし・・・。
だから意外とツナ缶、安上がりかもよ?人間とシェアできるし。

んで、185グラム入りの大きな缶のツナを結局猫に完食されてしまい、
自身の夜食はマヨヌードルになってしまったのでした。

入院沙汰

2010年09月01日 03時06分50秒 | Thaiって・・・タイ人って・・・
先週木曜、この日は営業のタイ人先輩E氏と日本人動機J氏と3人で車1台。
運転は好きだけど、やっぱたまにサボれるとうれしい。最近肩がゴリゴリだからねぇ。
さて、その日、朝からなんだか胃のあたりに違和感を感じていたんだけどシカトして普通に待ち合わせ場所に出向き、目覚ましコーヒーを一杯。
そのご1時間ほど移動してアマタナコン工業団地へ・・・。
客先一軒目での胃の調子:むくむかむかむかむか・・キリ・・・ムカムカ・・・
2件目・・・ムカムカ、キリキリ・・キリキリ・・ムカムカ・・・胃薬を飲む。
3件目・・トイレダッシュ!!その後、キリキリキリキリキリキリ。
お昼休憩。スープのみ、その後胃の激痛により、お昼後の客先は車でうずくまって待機・・・。帰りは後部座席で悶絶。

ってなワケで、結局。BKKに戻ってから家で薬飲んで寝ようと思ったが、発熱。
そうだ、病院へ行こう・・・。
新入社員の私の福利厚生は若干ハンデがあるため、出費が怖いので、外国人御用達の御三家病院のようなホテル病院ではなく・・・
地元ラムカムヘン病院へ・・・。
色々検査の結果、「食あたり」というホントかどうか分からない診断を下され、入院して点滴することに。予算と空きベッドが無い関係などで相部屋になる。

恐れていたテレビが無くて・・・ほっ!!タイ人のテレビ漬け度は半端ぢゃないのだよ・・。
しかし日本では常識のように言われる「院内ケータイ禁止」説とは真逆、ケータイ使い放題。ほんとに医療機器とかって携帯の影響受けるのか??
なので結局隣のタイ人しょっちゅう電話しててちょっとうるさかったわ・・・。
大人しく本でも読んどれ!!ってぷちキレたいところを我慢して聞こえないふり。

・・・ってワケで、やっぱ今後入院するときは個室にしてもらわねば!!

ま、何はともあれ2泊もさせられたお蔭様で、久々にたっぷり眠れました。

母の日・・・タイでは??

2010年08月12日 01時55分23秒 | Thaiって・・・タイ人って・・・
帰り道に聞いていたラジオ放送で男性のDJが・・・

「明日は母の日、お母さんへの感謝と愛情を表現するもっとも手近な方法として・・・お母さんをハグしましょう。特に男性の方!!明日は毎一時間・・・いや、30分おきにお母さんをハグしてあげましょう!」

あー、もうマザコン国家だとは思っていましたが・・・。そういう啓蒙活動が行われているのですね・・・。


我が家は仲良しな家庭で、正月に帰ればワイワイ、そうじゃなくてもそれなりにお互いを思いやる行為は一応それなりに行われていると思いますが・・・。ですが・・・それでも・・・弟達がマミィをハグしている姿・・・想像できないなぁ。

ま、何はともあれ、ハッピーワンメー。お母さんを大切に!!


オンヌットがアツい!!

2010年06月08日 18時20分51秒 | Thaiって・・・タイ人って・・・
4年間住んだラチャダーにサヨナラして、オンヌットに引っ越しました。
ラチャダーも便利だったけどさすがに飽きたし部屋は値段の割にはちょっとぼろかったし。。

新居はオンヌットも超奥地、すでにシーナカリン通り。
でもすごく便利です。

・ソンテウ(ピックアップの荷台のバス)は6バーツ、色々な路線が走ってる。
・シーコンスクエアってショッピングセンターもソンテウですぐいける、でかい。
・オンヌット駅までもソンテウで行ける。カルフールも近い(遠いけど)
・もとパタナカンのジャスコだったところを改装してて、7月にMaxValueとしてOpenするとのこと。エカマイ見た限り、MaxValueはかなりスーパーとしての実力高し

・市場が近くに。新鮮野菜~。
・マッサージ屋の相場が1時間100バーツ。安。
・友達もオンヌットに引っ越してきてる。
・家賃は同じで新築の1ベッドルーム。プールもある。

しょっちゅう街に出ようと思うと大変だけど、地元密着生活するにはとっても楽しいところですよ。

その後のバンコク

2010年06月08日 18時15分38秒 | Thaiって・・・タイ人って・・・
セントラルワールド放火からあっという間に半月経ちました。
バンコクの回復、早いものです。

まだセントラルワールドには行ってないけど、シーロムに今日行ったら赤服がバリケード封鎖してたエリア、綺麗に掃除もされてました。

私はというと、最近引っ越したのでインターネット環境がまだ整ってなくて更新してませんでしたが、危ないところに近づくこともなく、おとなしく引きこもってるうちに事は片付いていました。

なんかあっけないなぁ。一応燃えたところは損害とか失業しちゃってる人への補償は請求してるとか言ってた。

鎮火したっぽい。。ノソノソ。

2010年05月23日 04時18分41秒 | Thaiって・・・タイ人って・・・
ども。
とてもご無沙汰な人々からメールや電話を頂き、心配して頂いていることを知り、なんともうれしいやら恐縮やら、こんなことが起こっちゃうところに住んでてごめんなさいです。

自身の安全管理はしてますので大丈夫です。
夜間外出が延長されて、2夜目からは一人でいるのも心もとなくなり、若干郊外へ非難してました。ラームカムヘン。(首都圏でゆーと・・・吉祥寺とかエリアに当たるのかしら、人は多いけど23区じゃないみたいな)
なんやかんやで私自身、薄情な外人なので、ほんとうにまずいことになったら国外逃亡だって平気でします、ご安心を。
避難生活中は、都心じゃなくてもスーパーもデパートもコンビニもきっちり5時とか6時とかに閉まる感じで緊急事態感はあったけど、それ以外はぐだぐだ過ごした。
ほぼ落ち着いたみたいなのでノソノソ行動開始して帰ってきました。

懸念されたセントラルワールドも全壊までは至らなかったみたい、ま、他にもいろんな建物(30箇所以上)が放火されたわけだけど・・・保険もそれなりに利くみたいだし、お店が焼けちゃって失業する人のお給料とかも保証されるみたい。

退散、撤退、逃亡、帰郷することにした赤服の下っ端ども、道中検問で武器やらぱくってきたブランド物のバッグやアクセなど見つかって逮捕されているとのこと。ざまみろだ。
主義主張信条のために戦っていただけならまだ同情の余地もあるけど、結局フェーンやギック(恋人やキープさん)にブランド物持ち帰ってウハウハしようだなんて考えていらっしゃったなら、本当にもう、先日シャンゼリゼ通りでお買い物なさっていた大ボス猿のMr.Tと同類です。死んでしまえ!!!





外出禁止令下の夜

2010年05月20日 04時42分14秒 | Thaiって・・・タイ人って・・・
本日午後、政府の正式発表。19日20時から翌6時まで外出禁止令発令。
はじめはまたまたぁ、と思ってたけど、
友達などから、「マジで食料買い込んで引きこもれ」と連絡。
19時過ぎに慌てて外にでる。近所のスーパー、すでに閉店、ファミマも一店は閉店、もう一店はまだ営業中も、棚のインスタントラーメンはほぼ完売、氷も完売、飲み物棚もガラガラ。辛うじてビールと食料を買い込んで自身も引きこもる。石油ショックかよ??

テレビ番組はCh3は赤服攻撃に遭ったため放送ナシ。
他も一時完全政府番組のみになった。(報道官の告知文読み上げと、「祖国と平和を愛しましょう」的な音楽ビデオ)

今日の外出禁止令前のながれはというと、
5月19日午後、赤シャツ幹部ら、ステージ演説にて降参を呼びかけ、降参者には政府が帰路バス用意の旨伝えるも、多数ブーイング。
幹部は降参。
降参に不満の赤シャツは暴徒化。都内27箇所に放火
http://www.nationmultimedia.com/home/Fires-erupt-at-27-spots-across-Bangkok-30129808.html

東南アジア第二位規模とも言われたショッピングモール、Central Worldもほぼ焼け落ちたとのこと。
http://www.youtube.com/watch?v=NuCLcjRIbJc
個人的には、この映像を見て泣いた。
ぶっちゃけ、軍人とかが走り回って撃って撃たれてタイヤが燃えてる映像はあまりに非現実的で(実際は現実だってわかってる)、なんとなく映画のような気持ちで見てた。でもよく出入りしてた、友達の職場でもある、ランドマークでもある巨大な鉄筋コンクリのショッピングモールがこんなことになるなんて。
ちなみに「昔懐かしい」感じの映画館、Siam Cinemaも燃え落ちたと。(コマ劇場みたいなもんかな)
本当に悲しくなった。政府に不満があったかもしれない。タクシンのほうがいいと思っていたのかもしれない。だからと言って、なんで無差別に政府ではなく一般市民の資産を攻撃する必要が??しかも燃え落ちてるのをみて手をたたいて喜ぶ??

暴徒化した赤シャツにはもはや情状酌量の余地もないと思う。
幹部が降参したときにチャンスは与えられてる。そこで帰らなかったばかりか不毛な放火に走るなんてほんと短気で阿呆。
タクシンだって、こんな暴走は望んでいなかったのでは?
タクシンは多分「おとなしく平和的だった赤シャツが軍隊に射殺された」ってゆー、政府攻撃の材料が欲しかったのであって、放火犯を欲していたわけではない。もはやなんのメリットもない。
お互いザマミロだ。
暴徒化したタイ人は、深夜3時、今頃軍隊に制圧されていればいい。
タクシンは全世界全世論を敵に回してもはや復帰の見込みなんてミジンコほどもなくなればいい。
眠れない夜だけど何とか寝る。
朝起きたらどうか軍隊が阿呆どもを制圧していますように。制圧に伴ったある程度の犠牲の妥当性をちゃんと社会がジャッジしてくれますように。

どうか、反対や疑問意見を足蹴にして「タイが好きだからここにいる」と言って5年間住み続けてきた一人の日本人がこの5年間、タイ語を勉強し始めてからの9年間を悔やむことがありませんように。

ここでブログを書いたりあちこちのサイトに似たようなコメントをしている自分。
これが自分にできる最大限のブーイング。
もしこれが自分の祖国、自分が外人として外人ビザで滞在している身でなかったらどうしていただろう・・・。これが日本で起きているとしたら。。
今ここにいて自分の無力さが歯がゆい。でも、もしこれが自分の国だったら?自分が軍人(自衛隊員?)だったら、ときっと思ってる。

とにかくこの気違い染みた騒ぎがさっさと制圧されますように。
身体的なり精神的なり経済的なりの打撃を受けた人たちが早くそこから立ち直れますように。。。

今日の内戦状況

2010年05月19日 14時11分16秒 | Thaiって・・・タイ人って・・・
3月に赤シャツが集会をはじめて、すでに2ヶ月以上経ちました。
激化して、つまりはセーデーンが撃たれた日だっけ、今日で6日目だっけか??
軍がとうとう本格的に強制排除する、と今朝から言われていて、外出は控えるように、と相方から朝方電話があったのでランチ&アパート探しはキャンセルで自宅待機中。

うちのマンションからの光景。

真ん中左寄りの建物がバイヨークタワー。あちこちで煙がモクモク。タイヤを燃やしてバリケードしてるもの。

反政府の赤服も、政府と和解したい人たちはいっぱいいるらしい。
でも死んだセーデーンとか、今日どうもコッソリ逃げたらしいアリスマン(公開指名手配中)らタクシンとその飼い犬たちはまだ諦める気はないのか・・・。
タクシンの狙いは、多分政府軍に一般人を殺させて、世論を味方につけることだったんだろうけど、長期化し過ぎて、バンコク都民の反感はじめ、馬鹿じゃない人たちはどんどん気付き始めてるから、逆効果なんじゃないかね。
私は昔は多少非情なりにもバリバリ経済改革行ったタクシンをある程度支持してたけど、もはや、お小遣い取り上げられて駄々こねてる子供並みの行為だよ、これじゃ。

心配してくださっている皆様、
とりあえず自宅周辺は危なくないので、自宅に引きこもっております。
危ないところに近寄らない、どころか出歩いてないので、ご安心を。
もし近づいてきたらさらにラムカムヘンまで疎開する準備もあります。


とある報道写真家によるブログ記事(日本語)、結構わかり易い。
(完全に反タクシン寄り。)
支持者の大量死を望むタクシン
Click here

私自身、衝突が始まる前の赤シャツキャンプで、子供の姿をチラホラ見かけて不快に思ったけど、これはヒドイ。Nationの記事。
Activists slam use of children as human shield
Click here

夢の世界への誘い

2010年04月02日 02時57分57秒 | Thaiって・・・タイ人って・・・
バンコク近郊の遊園地、Dearm Worldに行きました。
メルヘンお城っぽい建造物などあり。ディズニーランドのミニチュア版みたいだわ。


のっぽさん案内板、これもメルヘンランドへようこそ~。


これもメルヘン・・・かな。ま、かわいいかわいい。


...タイ人って写真撮るの好きですよね。
はめ込み写真用のオブジェがいっぱい。
なぜかスーパーマン。(タイ仕様)


他にも「ジェームズボンド&ボンドガールになろう」とか鯨に食べられてみよう、とかいろんな写真が撮り放題。


暑い暑い、から汗だらだらかいたし、そんなにトイレに行く必要もないけど、それでもやっぱりトイレには行きたくなりました。
トイレはどこかな~。

・・・あった!!





園内のトイレへのご案内はほぼ全部、彼ら二人で担当。多忙です。


お銀も真っ青、青空セクシー入浴シーン。



通りかかったら、このお兄さん、
いきなり「おぇ~」と音を出し、おもむろに体が前後に激しく振れ・・・

げぼげぼ~。
・・・・・・・何のためにこんな電動仕掛けの凝った酔っ払いを作ったのか・・・。


でっかい。

期待を裏切らないがっかりお化け屋敷の外も、いろんな人たちと遊べるよ。




園内、ど真ん中にこんなものも。


現実的

だけど実は来場しているオトナみんなの一番のDreamかも知れません。疲れるもん。


乗り物はそれなりに楽しかったですよ。富士急とか知ってるとまぁ、太刀打ちできないけどね。

不思議な夢を見る人のドリームワールドでした。



臭いの暴力

2010年03月12日 16時59分36秒 | Thaiって・・・タイ人って・・・
赤服軍団が大規模集会を行うとのことで大騒ぎのバンコク。

バンコクポストがこんな記事を掲載してました。


Red shirts in Ayutthaya are packing pla ra (fermented fish) stink bombs and have been urged to bring bags of faeces as standby weapons in case authorities attack them during the mass rally in Bangkok this weekend.

Mrs Mayuree said red shirts needed to defend themselves if they were attacked by police or soldiers.

"We won't rush to throw pla ra bags at them though. It's expensive, and it's also our food," Mrs Mayuree said.

「警察や軍に攻撃された時の防御用に、臭う、塩辛弾を用意しています。
でも。安いものじゃないし、食べ物を粗末にしたくないので極力使わないで済めばと思います。」

・・・とのことです。

大丈夫かな、この国。


ちなみに、今日はあちこち大騒ぎになるよ~、って前触ればかりが先走ったせいか、営業先に出かけてみたら、道路は思いのほかガラガラでした。

バリ島奇行2  っちゃっちゃっちゃ・ケチャケチャケチャケチャケチャ

2009年12月25日 01時57分25秒 | Thaiって・・・タイ人って・・・
全然更新してません。
やっつけ仕事です。もう。


ダイビングの翌日は、サーフィン。

先生は友達の紹介。かなり値切ってくれました。
おそらくジゴちゃんなのですが、おかげで格安でしかもその後の同伴その他の心配なし。
スパルタコーチのおかげさまで、サーフィンっぽくなりました。
2時間くらいの予定が、妥協を許さないコーチにより4時間ぶっ続け。


バリのご飯。まぁ旨い。

ダブダブ?とかいうソースの魚は激ウマ。


ナシチャンプル
沖縄とバリ・・・言語的につながってるのでしょうか?


ウブドへ移動。



道端で
アーフ○ック


バリと言えば!!
ケチャ!!!


家族はご存知だと思いますが。
昔から家で「世界の民族音楽100選」みたいなCDがあって、
それでアラブだのケチャだのを家の中で真似しまくってたLisa。
大学の「世界の民族舞踊」みたいなのでもすっごく簡単にですが学びました。

とうとう憧れの生ケチャ!!

っちゃっちゃっちゃ・ケチャケチャケチャケチャケチャ!!!
ほにゃらーらーほーにゃーらーらー。。。
かなり一緒にやりたい!!!

ケチャってあちこちの映画にちらほら出てきますが・・・。
The fallとか。
あと最近だとAvatarのあのシーンもケチャにインスパイアされたのかな、と。
インパクトかなり大です。
ますますケチャファンになりました。




とりあえず、こんな感じで。




珍しく一日中雨

2009年10月13日 14時11分31秒 | Thaiって・・・タイ人って・・・
こういう日に限って、昨日からオフィスでズビズビ、ゴホゴホやっていた上に、
今日は外回りアポを入れていなかったので、
堂々と病欠。

さてもう一眠りするかー。
まだ雨降ってるし・・・。夕方までには止んでくれないと食糧がなくなるな。。。

今日は変な天気だけど、そろそろ雨季も終わりかな。

近況
・会社にて営業車購入。運転してます。とりあえず、高速道路で後ろからすっごい車間詰めるのはやめて欲しいな、と思います。怖い。渋滞のBKK市内ではコツン程度の事故はあっても、命の危険は感じない。けど、140kmph で後ろから突っ込まれたら死にます。

・モテ期再開。でもハズレも多い。

・ウェイクボードの池でちょっぴりアイドルになった。

・2週間後の連休はAちゃんとバリに行ってきます。イェイイェイ。
マンボー、マンタ、会えるかな!!?


ナコンパトムにぶらーり

2009年08月24日 04時08分05秒 | Thaiって・・・タイ人って・・・
マヒドン大学でオケのコンサートがあるというのでえっちらおっちら出かけてきました。遠い。
のでついでに一泊してナコンパトムぶらりしてきました。

オケは・・・
安心しました、タイにはいつものちょっと可愛そうなBオケしかないのかとあきらめてましたが、今回のTPO、タイフィルハーモニーオケ、は上手でした。
トロンボーン部隊、1stフルートのファランのおば様、2ndヴァイオリンのおば様、などキラリ光る人々が!!
コンマスのタイ人はちょっと演技しすぎです。

ワーグナーはブラボォでした。感動した!
うーん・・・ブラームスのシンフォニは個人的にそんなに・・・もちっとぱぁっとした曲やって欲しいな。。


ナコンパトムは基本的に地味でした。のんびりした水上マーケットでタイ料理がっつりブランチを食べ、列車にガタンゴトン揺られて移動してお寺参りしてきました。
それでも、
こんなものたちにウケてきました。

ママー、怖いよ~!
(シーフード屋の水槽)


補助輪競輪選手!!微妙なゆるゆるBGM付。


うんとこしょー!!@ドンワイ寺


この人は何をしているのでしょうか?
しばらくこうしてて、一度離れて、また戻って同じことをやってましたが。

1)モトカノに似てる
2)眠かったからもたれて寝てただけ
3)純粋に崇めている

・・・・・勇気を出して聞けばよかった。気になる。

駅は物流の拠点でもあるんだね。
どでかい秤。



世界一大きいらしき仏塔、工事中。ちーん。


こういうぶらりは結構久々でよかったかも。

日記、同行者Aちゃんとかぶってしまってますがあしからず。