台風の発生と共に始まった今回の私たちの島旅。

早い飛行機取れていたので、 那覇国際通りに11時前に立っておりました。
明日の移動を考えてホテルを選んだので、モノレールの駅からもすぐ。
レンタカーも待たずに手続きできたし、このパターンいいかも。
まずは、初めてお目にかかる夫のお友達を訪問。
いつもSNSでやりとりしているせいか お話も弾みました。
なんと、好きなもの良くご存じのせいかオキナワ名物の天ぷらとルートビアで待っていてくれました。
こちらの天ぷらは軽く塩味が付いていて、おやつ感覚で食べるもののようです。
御馳走様でした~。
帰り際に聴こえたとてもきれいな声で鳴くあの鳥はなんだろ?
すぐ近くにいるのに・・・ 初めての声。
さて、本日のお昼は、そばで決まり!ですね。
北へ向かう途中、以前から気になっていたお店へ立ち寄りました。
嘉手納にある その名も 「海が見えるそば屋」さん。

評判どおり、 カフェで美味しい沖縄そばが食べられる、そうして綺麗な海もすぐ下に見える場所。
うーん、いきなりのヒット。 このゆったりした空気感。 来たな~って感じです。

ソーキそばは小にしといて、ぜんざいも行っちゃおうっと。
この優しい甘さがたまりませんね。
入口にたくさん飾られた色紙の中に、 琉球チムドン楽団発見!! やったー!
さて、本日のお目当てはこちらです。

思った以上に判りにくい場所でしたが、 ネットで予約しておいた素敵な三線教室。
眼下には、青い?緑の?海が見渡せる高台にありました。

二人で一時間、なんとかぽろんぽろんと弾きながら沢山あるラインナップからパーツを選んで、私たちだけの三線を作っていただけるところなんです。
ここまで来た甲斐がありました!
やっぱり欲しくなっちゃうよね~。
どんなのになるかしら? 届くの楽しみ~。
帰り道 立ち寄った海辺は、台風近づいているというのに予想外の青さ。
大雨覚悟だったのに、 ラッキーと言えるかも。
さあて、今日は初めての那覇の夜。
どこへ繰り出しましょうか? 沢山あるからね、行きたい処。

結局国際通りを一本入った こちら 風彈さんへお邪魔しました。
以前通りかかってお昼に入ったお店ですが、静かでいろいろみんな美味しいお料理だった記憶。
今回も、あの大通りの観光客向けのお店とひと味違う感じが漂っていて落ち着けます。
たーくさん、欲張って食べた地元のお料理。 どれも美味しかった!!

こちらは、あっさりした中身汁。 豚の内臓なんですけど! あ、島サザエの壺焼きも映ってる。 これもガーリック効いてて大満足!

帰りの国際通り、 さすがに風強まってきました!!
大丈夫か? 明日の飛行機~。