何回かこのブログで触れたことのあるビジネスツール BlackBerry がいよいよ日本語化されることになりました。念のため説明すると世界のビジネスパーソンが使っているメール携帯端末です。海外に出張した人や、国外から出張に日本に来た人と会った人なら知っているでしょうが、実に多くのビジネスパーソンがこの端末を使っています。

スマートフォン「ブラックベリー」日本語版発売へ
「BlackBerry」の日本語版が登場──ドコモが日本語版ソフトを開発
「BlackBerry」の日本語対応について
現在でも日本語は読めるのですが、日本語化により、BlackBerry から日本語が打てるようになります。導入は中小企業を狙っているようですが、これで、ややドメスティックな外資系企業でも導入が広がりそうですね。ようやく、日本も世界のスタンダードに追いついてきた気がしてうれしい限りです。
ドコモビジネスオンライン
ちなみにフランス政府は閣僚の BlackBerry の使用を禁じているそうです(ニュース参照)。なお、リンク記事に「調査会社のリサーチ・イン・モーション」とありますが、これは、「リサーチ」から記事の翻訳者が誤訳したもので、翻訳者はリサーチ・イン・モーションというのが BlackBerry の開発・販売を行っていることを知らなかったようです。勉強不足ですね。

スマートフォン「ブラックベリー」日本語版発売へ
「BlackBerry」の日本語版が登場──ドコモが日本語版ソフトを開発
「BlackBerry」の日本語対応について
現在でも日本語は読めるのですが、日本語化により、BlackBerry から日本語が打てるようになります。導入は中小企業を狙っているようですが、これで、ややドメスティックな外資系企業でも導入が広がりそうですね。ようやく、日本も世界のスタンダードに追いついてきた気がしてうれしい限りです。
ドコモビジネスオンライン
ちなみにフランス政府は閣僚の BlackBerry の使用を禁じているそうです(ニュース参照)。なお、リンク記事に「調査会社のリサーチ・イン・モーション」とありますが、これは、「リサーチ」から記事の翻訳者が誤訳したもので、翻訳者はリサーチ・イン・モーションというのが BlackBerry の開発・販売を行っていることを知らなかったようです。勉強不足ですね。