goo blog サービス終了のお知らせ 

よろずやリンダのブログ

2児ママ、リンダの子育て、仕事、そのほかなんやかんやを書いたブログです。よかったら見てやってください。

お別れ遠足

2009年03月13日 21時04分13秒 | 家族
年度末です。
ということで、保育園では昨日、恒例の「お別れ遠足」がありました。
年度末にクラスのみんなで近所の公園にいって弁当を食べるんです。

日頃、給食生活のゴンはすごく楽しみにしていて、数日前からるんるんしていました。

部署も代わり、急なお泊りもないから、予定通り弁当を作ることが出来るので有り難いかぎりですわ。

前夜、スーパーで弁当の材料とおやつを購入。

朝も早くから起きて、さあがんばろう♪と思ったら…ハルが今冬初のおねしょ、しかも掛け布団の上に寝ていたから、掛け布団やパジャマの洗濯が入り、予定より弁当タイムが減ってしまった。

さらに朝から食洗機の調子は悪いし、スイッチいじったりしていたら、どんどん時間なくなってくるし…。

というわけで弁当箱埋めるだけで精一杯の手抜き弁当となってしまった…。
キャラ弁どころではなくなっちゃった。
ごはんはゴンの好きな雑穀米に炊いといてよかった!見栄えがほんのりピンクのごはんでごまかしてみました…はい。

だけど、いつもより早く起きたゴンはすごく喜んでくれた♪

昨日は私は帰りが遅くて、遠足に疲れたゴンはすでに寝てたけど、弁当箱空けたらからっぽになっていたから嬉しかった~!

しかし、冷静になって考えたら、二段弁当残さず食べている五歳児、かなゴン!おそるべし。

年長児の坊のママでもある、ママ友のにゃーさんは今週は二回の弁当づくり、しかもお見事なキャラ弁!

ブラボーです!来年は見習わなくちゃいけませんね。

初恋の人からの手紙

2009年03月06日 23時59分07秒 | 家族
リンダ、元気?
もうマッチョが通ると顔が赤くなるクセは治りましたか?一人で「ちがうの!」と言っていたリンダをなつかしく思います。

リンダが「もっと私に興味を持ってくれる人と付き合う」と言い捨てて別れたあの日から、もう27年が経ったんだね。月日が流れるのは早いものです。

手紙を書いたのは、とくに用事があるわけではないんです。ただふと思い出して懐かしかったので、思いつくままに手紙に書こうと思って。ふふ。驚いたかな?

あのころの付き合いを思い返してみると、かなり自分だけが空回りしていたなぁと思います。リンダのほうがだいたいいつも余裕があって、電話できなかったり会えなかったりすると、なんだかんだとおれのほうが不機嫌になっていたなぁと。「好きな人ができたら言ってね」と言うリンダの余裕が、やけに自分には痛かったものです。というか別れるのを推奨されていたような…。

あ、そうそう、リンダからしてみればおれは初恋の相手でしたね。付き合った当初はやけに「恥ずかしい」という発言を連発していて、こっちが恥ずかしくなった記憶があります。今思えば、むしろ恥ずかしいのを好んでいたんですね。

まだ付き合い始めのラブラブだったころ、リンダは「もう彼氏は人生に一人いれば充分」などと言っていましたよね。嘘つけと思ったけど、嬉しかったなぁ・・・。ま、結果を見てみても、完全に嘘だったけど(笑)。

恋愛を総括して言えば、きっとおれはリンダと付き合うことができてよかったのだと思います。いつもどこかにいってしまいそうなリンダと付き合って、最終的には自分との戦いだということを学びました。

いろいろ書いたけど、おれはリンダのことがそれでも好きでした。これからもリンダらしくいられるよう、あと、腹筋を割るという夢もそのまま追いかけながら、幸せをふりまいてください。

またいつか会いましょう。では。

P.S. 「将来いい女になるからお買い得だよ」と言っていましたね。どうなりましたか?



友達のブログで見つけて面白そうなので私もやってみました。
簡単な質問に答えると、初恋の人から手紙が届きます。
私もなかなか可愛い女だったのですねえ~(^_^;)27年前ですが・・・

初恋の人からの手紙

http://letter.hanihoh.com/

平和主義な親子

2009年03月05日 23時59分06秒 | 家族
先日ハルのクラスの女の子が転校した時、クラスのみんなに、と連絡帳をいただいた。
ハルは早く使いたかったけど前のが終わらなくて置いたままだった。おととい、前の連絡帳が終わり、やっと使えるようになった。

表紙を開いたところには「ルールについて考えよう」と書かれてあり、最後には自分がされたら嫌なことが綴られている。
それを見て、ハルらしいなあと思った。

ハルはお腹すいたり眠くなるときげんが悪くなるけど、基本的に揉め事は嫌い。テレビドラマの殺人シーンや喧嘩シーンは昔から苦手。
クラスでも揉め事があるとあおるタイプではなくて、止めに入るほうらしい。

男の子としてこれでいいのかどうなのかはよくわからないけど、それぞれ個性だし、なにより旦那も私も喧嘩が苦手、かつて某フォーラムで喧嘩できない同盟の一員でしたんで、こんな夫婦の子だから、こんなもんかなあ、と思います。


私が喧嘩できなくなったのは中高を女子校で過ごしたのもあるのかな?女子校は楽しかったけど、怖いところもあったから。
マイペースで行きすぎると、突然やられることがあったりするし、変なところで揉めないよう、標的にならないよう無難に構えちゃったりするから、変な?協調性が養われたりしました。
(…と書くと、女子校怖いと思われるかも知れませんが、そんなことはないんですよ。楽しいときのほうが断然多いですから。)

会社でも、私や他の人が悪くて叱られるのは全然構わないけど、不必要に声を荒げたり、後輩の胸ぐらつかんで怒鳴りつけたりとか、見ているだけでしんどいもんね。

気づけばすっかり揉め事嫌いの平和主義な私、そしてハルもその血を受け継いだみたいだわ。

ひなまちゅり

2009年03月03日 23時59分04秒 | 家族
きょうはおひなさま。

とは言っても仕事かわったばかりだし、何も準備できない~。


そんなわが家に、救世主が。

昼間に母の見舞いをかねて母の妹がちらし寿司たくさん作ってきてくれた上に、ひなケーキまで持ってきてくれたのだ~。

子供達がおいしそうに食べていたよ!

伯母さんに感謝です!

しかも、きょうは子供達公文で遅くなっていたのもあって子供の後半だけではありますが、一緒に晩御飯を食べることができたの~。
嬉しいです

気分一新

2009年03月02日 22時05分59秒 | 家族
週末、新しいスーツとバッグと手帳を買った。もちろんセール品〓

昨日は昔からお世話になっている、みかさんのところで少し髪も切った。

気分を変えてきょうから新しい部署での仕事がスタート。

わからないこといっぱいで頭が沸きそうだけど、周りの人があったかいからありがたい。

きのうは、車で阪神高速を走っていたら、下りるところや曲がるところを間違えまくり、やっぱり私動揺してるなあ、と思うとまた落ち込んじゃったけど…。
きょう、私の指導係の先輩と話していたらラジオに対する思いが同じ方向であるとわかり、すごく安心した。実は、きょうまでその先輩の事が怖くてびびっていたのよ…。それだけになんかほっとしました。単純な私。

いまの部署の仕事がどれくらいつとまるかわからないけど、まあ、ぼちぼちやってみます。


きょうは幼なじみの友人が出張でこっちに来てると連絡をもらったから、駅で会って少し話してました。
いまは広島にいるけど、今月末大阪に戻るそうです。
みんな大異動の春ですね。

こんなフルコースは困る

2009年02月26日 08時18分44秒 | 家族
ちょうど一ヶ月前、わが家を襲ったインフルエンザA型。
ハル→だんな→私とかかり、私は胃腸炎を併発し約二週間の入院生活。
やっと体がすこし戻ってきたところだが、そんな中、ハルがまたまた昨日熱発。父に頼んで病院に行くが、その時点ではインフルエンザ陰性。

しか~し、夕方まで熱が下がらないからだんなが夜、病院に連れていくと、なんとB型陽性!

一年に二回もかかるなんて…。

ということは、だんなも私も大ピンチ!

手洗いしてマスクして予防してますが、不安だ~!

とりあえず、予防をかねて先日のインフルエンザ発症時に胃腸壊してのみきれなかったタミフルをだんなとわけて飲んでます。

仕事立て込んでるから、あす夜まではなんとか乗り切りたいんだけど…。

今年のインフルはえげつない

2009年02月02日 23時41分34秒 | 家族
噂には聞いていましたが今年のインフルエンザはキツすぎます。
先日会社の先輩が発症して大変だったと話しを聞いていたけど、
その症状がまるっきり私にも、といった感じです。
タミフル飲んでも熱は下がらないし、完全に胃腸をやられて土曜からほとんど食べてないです。今朝からその症状が激しくなり、きょうはまったく何も受け付けません。点滴のみ。
起き上がると世界が回る~。一日中寝てるしかないです。寝ていても頭痛に関節痛は相変わらずです。
医者には今週は休まないと…と言われたけど、そんな理想を言われても無理なんでとにかく休養して早く良くなることを祈るしかない…。
ちなみに私より二日早く発症したハルは胃腸が完全復活してないけど、熱が下がって三日経過したし、体力も戻りつつあるから明日から復帰。
だんなも熱が下がり明日から復帰の予定です。
ふたりは食欲は私ほど落ちなかったのでよかったです。

そんな中…ゴンは、私が発症した時点で無事だったから、土曜から我が実家に預かってもらってます。そして、今も無事です。
しかも、さみしがるどころかホームシックなんて全くなく、楽しんでのびのびと過ごしているようです。
保育園でも、それを自慢げに話しているようです。
まあ、帰りたいと泣かれるよりはいいのかな?

予防接種していてもかかるし、決してかるくはすまないインフルエンザ。
やりすぎ、くらいの予防策もありですよ~。

お誕生日に会合

2009年01月23日 23時59分22秒 | 家族
きょうはゴンの保育園のお誕生会!
保護者要参加なんですが、わたしは仕事のため行けなかったから、旦那がかわりに行きました。

最初はお誕生日児童が呼ばれて
壇上でインタビューを受けます。
好きな動物や好きなお友達など聞かれたようです。

そして、先生がお誕生日児童を紹介し終わった後、
「実は、この中にもうひとりお誕生日の人が居るんですよ~」
「え~っ、誰~?先生?」とみんながお誕生日の人を探すけど、見つからず。
そして、その後、本日お誕生日の旦那が紹介されたそうです。

先生に、今日が誕生日なんです~って、前もって情報を流したのは私です、はい。

旦那は給食を一緒に食べて職場に復帰したようです。
夜は実家で旦那と二児がご飯食べていたから、私も仕事を終えて後から合流することになりました。
仕事済んで帰ったら九時前、駅前のホテルのケーキ屋さんは閉まった後、どうしよう、ケーキがゲットできない…。

ふと、茶屋町に北摂ロールが有ることを思い出し、チャリで急ぎ、九時の閉店時間と同時に到着し、無事ゲット!

実家でロールケーキでお祝いしました~。

パパさん、お誕生日おめでとう!
この一年は入院とかあったけど、完治してお誕生日が迎えられてよかった!
来年もみんな元気にお誕生日を祝いたいね。

誕生日の恒例行事

2009年01月10日 23時59分22秒 | 家族
五年前の1月10日午後7時21分、ゴンが生まれました。
一人目のハルは時間かかったけど、ゴンはあっという間に生まれたなあ、と当時のことは誕生日の度に思い出しますね。

きょうは仕事だったけど、ゴンの誕生日だから早く帰ってあげやあ、と言ってもらえたから、お言葉に甘えて仕事が済みしだい帰りました。

帰路につくと、ゴンのリクエストで回転寿司に行くとのこと、三人とは店で合流しました。

ご飯のあとは私の父も合流し、毎年の恒例、堀川戎へお参りし、笹を購入。
毎年、誕生日をネタにして笹飾りをおまけで沢山つけてもらいます。
今までは私がゴンの誕生日をネタに交渉していたけど、今年はゴン自らが主張しておまけを沢山つけてもらいました~。ご機嫌なゴン。

ハルはおみくじ引いたら吉でご機嫌な様子!

こどもたちの成長は素直に嬉しいのに、その半面ちょっぴり寂しくもあったりして、複雑な気分です。

何はともあれ、この一年が元気にそしてすてきな一年になりますように!

ハル帰る!

2009年01月06日 23時59分22秒 | 家族
ハルが二泊三日の合宿から帰ってきました!
ホームシックなんて全くないようでスキー合宿を楽しんできたようです。

そして家族が久々に勢揃い、父が近所のお好み焼きやさんにつれていってくれて、ハルはモダンやき&たこ焼きをしっかりと食べました。食欲もいつも通り、もりもりのハル。

家には山のような洗濯物、そしてチャンネル争いの喧嘩が始まり、眠くなったら子供たちがぐずりだす…。いつもの我が家に戻りました。