goo blog サービス終了のお知らせ 

よろずやリンダのブログ

2児ママ、リンダの子育て、仕事、そのほかなんやかんやを書いたブログです。よかったら見てやってください。

【宣伝】甲子園カップ・今夏も開催

2008年07月31日 07時49分18秒 | 野球・スポーツ
さて、旦那のブログで恒例の「甲子園カップ」が
開催されております。
春の選抜終了時に、夏にも是非、と言っていた分です。
旦那のブログに詳細が書いてあります。
下記のリンクが見られない時には
このブログの左にあるブックマークからもリンクできるはずなので
たどって頂くか、だんなのブログ「ヒデのHナBLOG」で探してみて下さい。

だんなのブログはココ

豪華お菓子などのプレゼントもありますよ。
奥様、ご主人様、お子さまお誘いの上(一人一回投票権利ありますので)
ふるってご参加下さい。

敗者復活戦もありますので、途中であきらめず
ルールにしたがって参加して下さいね。

野球に詳しくなくてもオッケー、一覧表の名前をなんとなく選んだらいいですよ!
皆様のご参加をお待ちしております。

なお、ブログ内では、協賛の話とかもありますが
協賛増えると旦那の集計項目が増えて、忙しくなった旦那が
パニックになるはずなのでご参加だけで十分です~。
日が迫っておりますので、どうぞお早めにアクセスして下さいね。


がんばれ!ダース

2008年05月06日 23時56分29秒 | 野球・スポーツ
きょうの西武戦で昨年関西から日ハムに入ったダース君が先発します。はじめての一軍、はじめての登板です。
ローテの谷間で、千葉から参加して、また千葉に戻るスポット登板とのことですが、ダース君に自分のペースでがんばってね、とメールしたら、全力で投げます。とメールをいただきました。
私も全力で応援します。
みんなも応援してあげてね。

【追記】
結局勝ち負けつかなかったけど5回まで頑張りました。
今回はスポット登板だったから、すぐに二軍に戻ったけど
でも、良いアピールになりましたね。嬉しいです。

私の春が終わって・・・

2007年04月02日 23時49分10秒 | 野球・スポーツ
センバツ、今日は準決勝が行われたが
申し訳ないけど私の中では春が終わってしまっている。
昨日関西が敗れたことで、気持ちがすっかり終わった気分。
(いや、本当に申し訳ないです。まだ応援している皆様)

仕事もセンバツモードがすっかりなくなり
再び日常が始まったがなんか心がぽっかりと寂しい。

昨日一緒に甲子園に行った後輩には
「もうすぐ春の大会がありますから」となだめられたけど
でもね、甲子園球場近くの学校に10年以上通い続けた私にとって
甲子園が終わるって言うのは、全てが終わるって気分なのよ~。

この春はかなりどっぷりのめり込んだもんだから
脱力感もすごいです>私。

しかし、仕事もたまっているので現実に目を向けなくては。
たまった出張伝票を片付けて、たまった雑務を片付けて
また日常に戻ります。寂しいけど。

今日は帰りが遅くなったので晩ご飯の物色にスーパーに
よったものの、家にみそ煮込みうどんの麺が残っていたことを
思い出したので、鶏肉とあげを買って帰りみそ煮込みうどんを
作って食べた。私以外の家族は私の実家で済ませているので・・・。

みそ煮込みは麺かためがすきなので、10分にこむところを
7分くらいでやめて火から下ろしたところいい感じの固さに。
2人前作ったので旦那にもお裾分けしたら
旦那も固めんが好きなので喜んでた。

野球の件で燃え尽きていたけど、こうやっておいしいものを食べると
ちょっと元気出てきました。単純な私です。

関西、センバツ出場決定! 

2007年01月26日 23時59分30秒 | 野球・スポーツ
岡山では初の5季連続の甲子園出場を決めた関西。
今日は選抜の出場校が決まる日だった。
関西は秋の岡山大会も中国大会も準優勝。
まあ、ほぼ選ばれるだろうという状態だったが
無事に選ばれてほっとした。

去年もその瞬間は学校にいたが、
今年もやってきた。
よく考えたら一昨年も来てたわ~。

夏に甲子園で悔しい負け方をした関西。
リベンジの春、活躍を期待してます。

だんなさん、また企画しようね!

よくやった!準優勝

2007年01月08日 23時59分09秒 | 野球・スポーツ
今日の高校サッカー決勝は燃えました。
岡山からは初の決勝、その前に初の国立、と
初めてづくしだったので、盛り上がってました。
このまま頂点に行ってしまえ~!今年はねらい目だ!と
思っていたのですが、結果は準優勝。
でも、岡山の歴代最高位は見事!
しかし、今日の決勝はいい試合でした。
会社でみんな仕事を2時までに片づけて
可能な限りテレビに釘付け!
しかし、会社のテレビはアナログと地デジ両方あって
地デジは受信機によって2秒~3秒くらい遅れるので
アナログがわいてから地デジが結果が放送される
そんな展開で、地デジでテレビを見ている人たちは
「アナログ、うるさい~」って感じだった。
ちなみに、私はアナログで見ていたので、
さっさと歓声を出していたが・・・。

去年の野洲のようにあれよあれよという間に
優勝して欲しかったけど、それはかなわなかった。
津山市役所では応援席を設けてかなり盛り上がった
みたい。帰ってきたら惜しみない拍手を送りたい。

ああ、でも悔しいなあ。
1999年の夏の高校野球といい
岡山って準優勝ばっかり。

あ、ちなみに作陽は数年前の高校サッカー
県大会決勝で審判のミスがあって
全国にも取り上げられた試合の学校なんです。
優勝してあのときの悔しさを・・・なんて
青写真をみんなで描いていたのに、くすん。

社会人・大学生ドラフト迫る

2006年11月17日 22時10分25秒 | 野球・スポーツ
早稲田のキャプテン宮本賢くんが会見した。
すでに内定している日本ハムの希望枠。
15日に公式戦が全て終わり、気持ちの整理がついたということで
早稲田の寮の前で会見した。
高校時代(関西高校出身です)は、もっと細かった
印象があったけど、身体が出来てきたんでしょうね。
思えば高校時代、春の選抜でベスト4。
あのときは岡山、頂点行くかも・・・って誰もが思った
春だったなあ・・・。
大学でも先日の神宮は決勝で亜細亜大に負けてしまいました。
なしえなかった頂点を、プロで実現させてください。

八木のようにルーキーから活躍を!
と本人も意気込んでいました。

念願の李君に会いました。

2006年10月26日 23時59分31秒 | 野球・スポーツ
午後から車で2時間近く走ったところにある
新見の共生高校へ行った。
野球部3年の李ビンエンくんが
ソフトバンクの4巡目で指名を受けたのだ。
監督とは何度も電話で話をしていたけど
李君にも監督に会うのも初めて。
元野球少年のYカメラマンと一緒に行った。
実はカメラマン、監督の高校の後輩に当たるので
Yカメラマン、少々緊張気味。

台湾から留学してきて
新見で過ごした三年間。
最初はホームシックにかかったりもしたけど、
今ではすっかり元気な李君。

福岡行く前に会えて良かった~。
すごく爽やかでかわいい感じの選手でした。
みなさま!!
是非、プロに行ったら応援してあげて下さい。

ああ、編集頑張らなくちゃ・・・。

さっそく挨拶に!

2006年09月26日 23時59分26秒 | 野球・スポーツ
高校生ドラフトから一夜明けて、今日はヤクルトが動いた。
3巡目で獲得した関西の上田外野手へ挨拶に来たのだ。
しかも、担当スカウトは鳥原チーフスカウトと
岡林スカウト!
私は思わず岡林さんに会えて嬉しかったと言ってしまった。
岡林さんは苦笑して今日の主役は上田君ですよと
おっしゃっていましたが・・・。
監督とも「岡林さんだ~」と一緒にはしゃいでしまった。
会社に帰ってからも「パラやん」を見つけて
編集室に入ってくる同期のSくん。
仕方ない、彼はパラやんと同じ大学なんだもん。

話は横道にそれたけど、チーフスカウトも上田君を
絶賛していました。
右投げ左打ち俊足で肩も強い選手を
春先から探していたとのこと。
進学の話も聞いていたけど、プロを志望してくれて
嬉しかった。そしてヤクルトが
指名できて良かった~と高評価をいただいていました。

しかし、挨拶部隊は他の選手の所にも行くわけで
短い時間で学校を後にしました。

そのあと、正門前にはチャリンコで近づいてくる高校生が数人。
おお~っ、上田君と先日まで一緒にユニフォームを着ていた
安井主将や下田君。(下田君は個人的に結構お気に入りなのだ)
安井君は少し髪が伸びて、相変わらずはにかみやさんで
でも、二人ともユニフォーム脱いで学生服着て
なんか「夏が終わったんだなあ」と実感しちゃいました。
下田君ともゆっくり話ができて嬉しかったです。
上田君もスカウトに囲まれてる時にはすごく緊張していたけど
安井君達を見つけたらまた高校生の顔に戻っていました。
しかし、みんながちょっと大人びていて、
夏が終わったのが嬉しいような寂しいような気分です。
そういえば、秋分の日も終わって、
朝晩はずいぶん涼しいもんね・・・。

今日は取材4つ行きました。
最後の取材は卓球です。
この夏、インターハイで愛ちゃんを破った
就実の宇土選手。
先日市長表敬時にはお会いしたんだけど、
今日は学校に行って練習の様子を取材しました。
監督が私よりも3歳下で、
職場結婚で同郷の奥さんは現在妊娠中で
来年5月にパパになるんだとか。
何で、大阪出身で岡山に来たの?とか
いろいろと先生から質問を受け、
その合間に香川出身の先生がこの学校に来るまでの
ストーリーを伺ったりして・・・と
取材の合間に、お互いの身の上話?をしたりして
お会いしたのは2回目だけど
すごく先生を取り巻く環境が
わかってしまいました。
なんかパワーある監督だなあと思いました。
また、指導してる竹内教頭(女性)が
スーツ姿で指導していて、
またまたこの先生もかっこいいのです。
中学の顧問の大島先生は山下監督の大学1年先輩。
すごく雰囲気のいい部でした。
中学一年から高校三年まで半数以上が寮で
寝食を共にしてるのでチームワークもいいですよ。
監督には、国体の取材と言うことで
卓球の事もたくさん教えてもらいました。その中でも
卓球の団体戦の仕組みを詳しく教えて頂いて感謝です。
この監督の下だから、選手達の表情がいいんですよ。
でもやっぱり宇土選手、人なつっこさが良いです。
とってもフレンドリーな性格だけどすごく研究熱心で
愛ちゃんとはこれまで4回対戦して惜しかったことが
続いたけど、4回目にして勝ったとのこと。
国体では当たるとしたら決勝戦。
また、宇土さんの卓球で名勝負見せて欲しいですね。

ドラフトで~す

2006年09月25日 23時59分26秒 | 野球・スポーツ
本日は高校生ドラフトでした。
来年はまた方式が変わるとのこと、最近はころころ変わる
ドラフトなのでとりあえず今年のことだけ考えるとして。
とりあえずは、プロ志望届を出さないことには
指名されませんので、こちらとしても準備しやすいです。

我がエリアからは8人志望届けを出していました。
そのうち、四国アイランドリーグねらいの選手もいるので
実質のプロ志望選手は絞り込まれていきます。
そんな中、甲子園にこの夏まで4季連続甲子園に行った
関西高校からは上田君が3巡目でヤクルトへ。
ダース君が日ハム4巡目で選ばれました。
さらに共生の李ビンエンくんがソフトバンク4巡目。
なんと岡山から3人の選手が選ばれました。
李くんも選ばれそうなので、ということで
デスクに頼んでカメラを出してもらって大正解でした。
ソフトバンクから電話がかかった瞬間を撮影したのは
うちだけだったようです。感動ですっ。

ヤクルトに指名された上田選手。
一年からレギュラーです。こわそうな感じだけど
とても優しい子です。当初は進学を予定してたけど
やっぱりおうちの人と相談してプロに行くことに
なったようです。指名され会見して家に連絡できないでいると
お母さんからお祝いのメールが携帯に届いていました。
走攻守どころか4拍子も5拍子もそろっている。
岡山県では、まれに見る逸材と評価も高いです。
本人は特にひいきのチームはありません。
今日のコメントで「ヤクルトはプロ野球の中でも
結構有名なチームなので・・・」と発言した上田君。
ねえねえ、結構有名と、有名と、無名って
一体どこのチーム?(爆)

ダース君、世間では甲子園で出した148キロの
評価は荒れ球でも高かったようです。
プロで鍛えたら155キロにだってなる。
という話も聞こえます。
まだまだ線の細い選手です。
勝負に対する根性と体を鍛えたらまだまだ成長するはず。
北海道日本ハムという個性的なチーム、
ダース君を磨くにはいいチームだと思います。

李くんはお父さんが台湾のプロ野球選手。
今はお父さんは2軍の監督さんです。
ソフトバンクが第一希望だったとか。
日本語はまだまだたどたどしい留学生ですが
これからお父さんを越える選手になって欲しいですね。

今日はどうにかの担当でもあったので、あわただしかったですが
充実した一日でした~。

3選手の活躍を期待しています。

再会!

2006年09月23日 23時59分28秒 | 野球・スポーツ
一年ぶりに行ってきました。
井原の精研高校新体操部へ。
精研高校へ行って来ました~。
一年ぶりの再会となった新体操部員。
去年の2年生が3年生になっている。
今日は坂出工業の部員と監督も来ていて
合同練習をしていたんです。

この夏、インターハイで優勝した精研&井原の新体操。
個人でもキャプテンの大舌くんが優勝、
今回は旗手をつとめます。
去年よりますますかっこよくなってました~♪

しかし、相変わらず中国雑伎団もびっくりの演技。
機会があればぜひ見て頂きたいです。
男子新体操。
本当にすごいです。
国体では、なんと我が母校グラウンドすぐそばで
行うとのこと・・・。
ああ、見に行きたいなあ。