goo blog サービス終了のお知らせ 

よろずやリンダのブログ

2児ママ、リンダの子育て、仕事、そのほかなんやかんやを書いたブログです。よかったら見てやってください。

家族それぞれの夜

2009年07月21日 23時59分59秒 | 家族
今夜はだんなとハルは甲子園でヤクルト戦の観戦予定…が、
早々と雨で中止が決定!

だけど、夕方にはすっかり雨が上がっていたから、
いきいきに行っていたハルが帰ってきたらなんで中止やねん!と怒るだろうなあ、と心配したけど、だんなが雨バージョンも計画を立てていたらしく、二人でごはんを食べに行くんだって。ハルはだんなと待ち合わせるために生まれて初めて一人でバスに乗ってでかけたようです。

私は急いで帰ってゴンにごはん食べさせなくちゃ、と思っていたら、ゴンはじいちゃんと天ぷらうどんを食べに行くとの電話が入りました。

今夜は家族ばらばらやなあ…。

ということで、ゴンはごはん終わりに間に合って引き取ったら良いか、と思いながらのんびり帰路のホームに立つと異様な状態…。大雨の影響で電車のダイヤが乱れまくり、ホームは大混雑。

とりあえず来た電車に乗ろうと並んでいたら。元上司(すでに定年された)のN山氏が…。
信州で同窓会ゴルフだそうですが、今夜は前のり、西宮の友人宅に行くそうです。

N山氏は、ハルの妊娠発覚時の上司。その後も異動する部署で部下が続いて三人妊娠したから、ちまたでは「おめでた部長」と呼ばれてました。

なんとか隣同士に座れたから、約一時間、久々にいろんな話をして懐かしかった~。N山氏もマイペースにいろんなことを楽しまれているようです。

N山氏と別れた直後、父から電話があり、今、店に入ったとのこと。遅れて合流して、私もうどんを食べました!

今度は食べ終わったころにだんなから電話が入り、「今から風呂行くで~間に合うなら帰って来い」とのこと。
急いで帰って合流しました。

別行動していても最後に集合、ってなんかいい感じやね♪

完成!

2009年07月11日 03時50分59秒 | 家族
ゴンのパジャマ!

来週の保育園年長さんのお泊り保育に向けて作りました。

縫い目が荒いのは気づかなかったことにしておいてください


思い起こせば四年前、ハルが年長さんの時にママ友の一人が、いつも保育園に預けて母親らしいことあんまりしてないし、卒園前になんかママらしいことしよう!
だから、お泊り保育用にパジャマ作ってあげよう!
と言い出しました。

素敵な意見だから賛同して、徹夜して作りましたよ。ハルのパジャマ。

そうしたら、言い出したママが
「結局、忙しくて作れなかった。」
とリタイア。
他のママも作っていなくてショック…、お泊り保育にはハルだけがお手製の縫い目が荒いパジャマで参加しました。

まあ、当時ハルが喜んでくれたから目的は果たせたのかな?

そして四年後。

今年も作る人いなさそうだし、今回は作らなくて良いやと思っていたら、ハルからツッコミが入りました。
僕に作ったんやからゴンにも作らんとあかんで~。

うひゃ~。ハルに言われてしまった。

てなわけで、今夜夜なべして作った大作です

大きめを作ったんで、明日ゴンにあわせて裾とゆきたけ直します。

さあ、今からお風呂入って寝ます。

おやすみなさい。

偽営業推進会議

2009年07月10日 23時59分59秒 | 家族
平成の始めにアナとして入社した三人がなぜか営業トークで盛り上がる不思議な飲み会が昨夜催されました。

参加者は私の職場の元先輩のジャックさん
同業他社で労組委員長も努める私の同期Hくん
そして私。

ジャックさんとHくんは京都出身で高校の先輩後輩の間柄。さらにHくんの嫁はジャックさんの大学の後輩と、いろいろ繋がってます。
昨日も京都トークで盛り上がっていました。

Hくんは、アナで入社後、制作から営業、報道、編成を経て、今月から営業に復帰。編成時代は体調を崩していましたが、ずいぶん元気になってました。

前回の営業時に、ジャックさんと一緒に仕事する機会があったようですが、部署が変わってから接点がなくなっていたようです。そこで久々に営業に復帰した彼を囲んで、しかも私まで乱入して、飲み会が開催されることになりました。
話題の中に営業話まで入ってしまう20年前には考えられない展開です。

ジャックさんは少しおやせになられたような気がします。親御さんの会社でお仕事なさるかたわら、この週末には久々にしゃべる仕事もあるそうです。

ちなみに行ったお店は梅田東通のディープなお店、とHくんが手配してくれた居酒屋「八銭」です。980円の飲み放題がある上、食べ物もめちゃめちゃ安くて、三人で食べて飲んで5999円!
さすがB級グルメを語らせたら右に出るものがいないHくんです。

今後もワンクールごとに集まりましょうと約束して解散しました。

今回は写メを忘れたので、次回は必ず撮ってきますね!

私も気をつけなくちゃ

2009年07月05日 23時59分59秒 | 家族
晩御飯は、父を誘ってみんなで回転寿司へ来ました。携帯で予約を入れてるとは言え、休日で混雑してるから時間を合わせてきても待ち時間は発生します。

ウェーティングシートに座っていたら、そばで待っていた二~三歳の男児がセルフドリンクの冷蔵庫に何かを入れました。
子供が入れたのは売り物のペットボトルと上に被せてあるコップです。
どうやら男の子は最初に冷蔵庫からそれを取り出し、被せてあるコップをしゃぶり倒した後、冷蔵庫にしまったようです。

もちろん保護者は見ています…が、なんにも動かず。
しばらく様子を見ますが、動く様子なし。

あまりにもムカついたんで、店員に事情を話しました。
しゃぶったグラスとペットボトルがわからなくて、親も動く様子もないし、結局店員さんは、冷蔵庫の中のグラスを全部取り替えました。

それを見ていた母親、旦那に…。
「あ~あ、あの子がしゃぶったからグラス取り替えてるやん」

…じょ、状況報告だけですか?

たとえば店員に謝るとか、子供しかるとか、なんかできませんか?


むかつく私がおかしいんでしょうか?

まあ、怒る半面、私も外にでた時は子供がおいたしないかちゃんと見て、ちゃんと対応しなくちゃと思いました。

まだ引っ張るんか~!

2009年07月01日 23時59分59秒 | 家族
先日、仕事上のバーターで来年春に購入予定だったゴンの携帯を前倒しで買うことになりました。

まあ、最近ゴンが友達の家に遊びに行きだしたりして、親の目が届かないところに行ったりするから、ハルの携帯を持たせているし(もっぱら捜索モード使用だけど)無駄にはならないかなと思ったのもありましたんで。

わが家の携帯はdocomo関西が管轄だけど、今は全国どこでも買えるから便利になりました…が、思わぬ事態に。

(ここから2001年1月に戻る)
一月上旬、だんなあてに電報が届きました。差出人は当時は携帯の日本テレコム?今のソフトバンクです。
至急連絡下さいと、電話番号がかかれています。

だんなに電話で聞いたけど心当たりもないから(いやあ、一応浮気用の携帯作ってるかもしれないし…)代わりに電話すると、相手が、「最近引っ越されました?」と聞いてきました。

引越しなんて全くしていないから、なんのこと?と思い、続けて話を聞くと、こんなことになっていました。

・わが家三人(当時ハル9か月)が、一月五日付けで奈良市に住民票が移動。

・その後、奈良市で国民健康保険証を発行。

・住民票と健康保険証を使って、日本テレコムの携帯を三台契約。


テレコムさんが、今年に入り引っ越したばかりの人が大量に携帯を契約し、不信に思って、おかしいと思った人の住民票から移転前の住所を見て片っ端から電報を打っていったそうです。わが家もその一人でした。

とりあえず、わけわからないので、テレコムさんに頼んで、住民票をFAXしてもらい、役所に連絡した上、警察に行きました。

あとで調べていくと、ドコモやセルラー(現、au)でも複数台契約、さらにはサラ金でお金も借りられてました…。


犯人はのちに逮捕されました。
暴力団の資金暑め
だったようです。


公的な郵便物を盗み(わが家は赤ちゃんのガン検査?の尿検査結果通知)それで世帯主の名前を確認した上で、委任状を持って旅行会社になりすました人が、役所で家族全員の住民票を取り、それをもとに転居届けをだしたそうです。

あとで聞いたら、奈良市は当時、比較的健康保険証の発行がゆるくて早いようで、それもあって奈良に引っ越すことになっていたようです。


もちろんそれらはわが家の知らないところでの話、警察にも届けてるので、弁償などの必要は全くありませんでした。

だけど、当時にセルラーさんには、携帯を契約するときにはいったん本社に声をかけてねといわれました。
一応、事故扱いで記録に残るそうなんで…。だけど、携帯を新たに契約することもないしそのまま。

三年前、ハルの携帯をdocomoで作った時も問題無しでした。

…が

手続きを行う中、窓口のお姉さんに、
「奈良に住まれたことがありますか?」と聞かれました。


実はdocomoにも、事故記録が残っているようで、しかも、年月経ちすぎて状況わかる人いなくて、この記録がシロであるかどうか確かめるのに、一週間かかると言われました。

だけど、その後ハルの携帯契約時にはなんにも言われてないし、うちに関係ないことでそんな時間費やされては迷惑、と突っぱねたらなんとか対応してくれて、30分くらいでなんとか手続き完了しました。


だんなに言ったら、「まだ引っ張るんか~!」って。
そりゃあ、そうだよね。

もう携帯を増やすことはないからいいけど、他社に変えるときにはまたこんなトラブルあるのかしらね?

決起集会inぐりぐり屋

2009年06月20日 23時59分59秒 | 家族
ついに実現しました。
かねてから計画だけは立っていたものの
実現できていなかった「何に決起するかよくわからない決起集会!」
ついに今週実行いたしました。

参加者は

ベル夫妻

えミッチー!?

ホットペッパーの割引コースで
3150円で飲み放題付きと
とってもリーズナブル。

お店の自慢は、ぷりぷりのホルモン。
確かにマンボに負けないくらいの
プリプリ感がありました。

さらに

ホルモンの唐揚げ!
これははじめていただきましたが
めっちゃ美味!

だけど、ミッチーはホルモン系は苦手なんだとか。
それって、人生損してる、って思うのは私だけ?

ちなみに、ぐりぐり屋って
CMソングは有名だけど
お店には行ったことがないってひとも
多いと思いますが
是非行ってみてください、
その時にはホルモンは是非食べてくださいね。
社長も自慢のホルモンなんですよ。
(私担当のお店なんでぜひ、(^_^;))

何に決起したかはよくわからないけど、
久々に集まったメンバーで
めっちゃ楽しい時間を過ごしました。

ちなみに、次回の決起集会は
「メイド」で開催予定です。楽しみ~♪

壊…。

2009年06月16日 23時59分59秒 | 家族
わが家のメインパソコンが壊れました。
前にもスイッチ部分が壊れてしまい、電源が入らなくなって修理にだしましたが、その後もいまいち調子が良くなくて心配していたらついにダウンです。

だんなによると、バックアップはとってあるようなんで一安心。(前回はにゃーさんに助けてもらってデータは無事に復活しましたが、大騒ぎでした)

さあ、修理にだしたらどうなるのやら?

1…お金がめっちゃかかる(すでにヨドバシの保証も切れてるし)
2…修復不能
3…とりあえず復活するが、またすぐに虫の息。

きっとこのうちのどれかでしょうが、どれでもいやだあ。

私としては動画が編集できる新しいパソコンがほしい。

…お金ないけど

とりあえず、二年前にテレビ壊れた時にテレビ買わずに地デジ対応パソコン買ったんで、サブパソコンとして使ってましたが、最近はメインがやばくてかなりメインクラスの使われ方をしてますが、これでしのいでいきます。

プレオープンのお店

2009年06月12日 23時59分59秒 | 家族
昨日は仕事で夕方ブチ切れそうな電話がかかり、すごいムカついたけど、先輩が一緒にムカついてくれてすごい気持ちが落ち着いた。

だけど、気分転換は必要!

ということで、後輩から「言い忘れてましたが、今日、我々が担当しているビアガーデンがプレオープンするんですよ。きょうは招待日なんで僕たち行きますが、急には無理ですか?」と声がかかったので、挨拶がてら後輩達と六人で伺うことに。

行ったのはメルパの屋上。

知ってた?


ここって、メイドさんが接客してくれるのね。
店に到着したら
「お帰りなさい、ご主人さま」と、おなじみの口調でお出迎え!

うわ~。この手の店、初めてだけど、テレビとかで聞いていたのとおんなじ~!

出てくるビールの名は「萌えルツ」

途中には萌え萌えじゃんけんなるイベントがあるし…。

なんかすごい。

しかも、後輩の新入社員君、噂には聞いていたけど相当なお姉ちゃんずきで大はしゃぎ。

きょうはギョーカイ関係ご招待いただいたので(明日から本格的にオープンらしい)いろんな人にも会えた。みんな声でかいし、賑やかだわ~。

普段と違う空間で、なかなかゆっくり話せない後輩とも話せたし、たのしかった~。

帰ってから旦那に「こんなお店に行ったよ~」と話すとすごい羨ましがってた。

決起集会第二弾はここにする?って第一弾もまだ済んでないのに誘ったりして…。男性陣、はしゃぎそう~。

ついつい言ってしまうこと

2009年06月09日 23時59分59秒 | 家族
「あの時は楽しかったなあ~!」

ほんとは前を向いて振り返らないのが一番良いとは思うけど、ついつい出ちゃう言葉です。

最近、高校の同窓会があって、中高時代を思い出してみたり、後輩の結婚式で、かつてアナ部がちゃんとアナ部していたころを思い出したりして、ついついひたっちゃってます。

昨日も元後輩が岡山に現れて一緒に途中まで帰ったんだけど、昔を知る人だから気兼ねなくしゃべれるし。話が弾みました!
ご飯を食べてるときに、隣にいた高校生の団体が、何に対してもげらげら笑っている姿に「何があってもおかしい時期なんですよ」
と冷ややかにいうSのちゃん。
だけど、私たちもしょーもないことで笑い続けてたよ~。特に今は関東にいるN島さんやY田さんのつまらない(^^;ギャグにも反応して…。

だけど、昔には戻れないから前を進むしかないんだけど…。とはいってもこれまでのいろんな人との出会いと思い出はいつまでも大切にしていきたいですね。

だから、大切な人達とはこれからも機会を作って会って行きたいです。これからもみなさんよろしくおねがいします~♪

週末は

2009年06月07日 23時59分59秒 | 家族
土曜はゴンの保育参観。
年長さんだからこれが最後の参観。な~んか複雑な気分です。
いつものようにかんぷまさつ、おあつまりのお歌、そのあとは制作をしました。
トトロの時計を作ったんです。ハルも張り切ってお兄ちゃん風をふかせてます。


最初に四色ある色画用紙、希望の色のものがあたらなくてむくれたゴンに対し、ハルが「希望の色にはならないかもしれないけど、理解してねと、先生がいってたやろ。どの色でもかわいいんだから」となだめているのを見て、笑いが止まらなかったです(この手のトラブルでどれだけむくれたハルに付き合わされたか…。そのハルが言ってるんだもん。)



時計が完成し、バレエのポーズで気取るゴン…

そしてきょうは、朝から弁当づくり。
昨日ロフトで買った弁当箱は容量が一リットル。
ハルはこれくらいがいいそうです。
ご飯も満タンに詰めました。



きょうはソフトの試合。ハルはもちろん控えですが、やっと出来上がった帽子をかぶり、完璧なユニフォーム姿で初めてチームに合流しました。(頭がでかく、帽子が特注で時間かかりました~)



背番号は、22。親孝行な奴です。(一番好きだった木戸捕手の現役時代の番号)



ハルを送り出した後は、小学校のふれあい清掃。家の前の公園の掃除に旦那とゴンと三人で行きました~。
地元で過ごした週末でしたが、夜は仕事でお世話になっている方の二次会に参加するため岡山入りします~。幸せな二人の顔を見て、こちらもあったか~い気分を分けてもらいます~。