幼稚園のようす

リリーの森幼稚園の日々のようすをコラムにしました

ラピーヌ教室 「クリスマス制作遊び」

2017年12月18日 | コラム箱

今朝はとても冷え込み、

園庭には霜柱、屋外水道周りには氷が張っていました

寒さに負けず、元気いっぱいなラピーヌ教室のお友達が遊びに来てくれました

今回から3期になります。

初めて遊びにきてくれたお友達もいますが、回を重ねて慣れてきたお友達を中心に

朝のご挨拶や出席のお返事も上手に出来る様になってきました

 

今日はクリスマスが近いので、クリスマスパーティーをして遊びました。

最初に「あわてんぼうのサンタクロース」のパネルシアターを見ました。

赤い帽子に赤い服、白いおひげは・・・?

「サンタさん

みんなよく知っていました

  

それからトナカイの鈴と同じ「鈴」を持って  Let's dance!!

ジングルベルの歌が鈴の音色とかわいいダンスで、より楽しくなりましたね

 

楽しく踊ったあとは、クリスマスツリーを作りました。

緑の画用紙にクレパスでぐるぐるを沢山描いて、

大好きなシールをいっぱい貼って・・・

ふわふわ綿も付けました。

くる~っと丸めて、てっぺんにお星様をつけて、出来上がり

頭の上にちょこんと載せれば、素敵なクリスマスツリー帽子になりました

   

みんなの作品み~せて 

   

のペープサートを持って歌ったり、

サンタさん?が出てくる絵本をみたり、

先生サンタからプレゼント貰ったり・・・

楽しい時間を過ごしましたね

     

 

みんなが大好きクリスマス

街はキラキラ賑やかになり、大人も子どももウキウキします

今年1年、すくすく大きくなった子どもたち

夢と希望が 愛であふれますように・・・

そして、今年1年頑張ったお父さん お母さんも

幸せな時間が訪れますように・・・

メリー クリスマス


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレスクール てぃんかーべるくらす 「伝承遊び」

2017年12月15日 | コラム箱

時折陽は射しますが、曇り空の一日でした。

きっと遠いところでは、雪が降っているのでしょうか

子ども達とそんな会話も楽しめるくらい、言葉がしっかりしてきたてぃんかーべるくらすのお友達。

今日は、今年最後の保育でした。

 

今日は、「伝承遊び」ということで、

「だるまさんがころんだ」をして遊びました。

先生が鬼で、お友達は「だるまさんがころんだ」の言葉のときだけ動けます

言葉を聞いて、ルールを理解して、動きを止める。

しっかり内容を理解して、楽しく参加できる姿に成長を感じました

   

動作を止める「ポーズ」が楽しくて、何度も「やりたい」とリクエストしていましたね

おうちの方も幼いころ遊んだ遊びかと思います。

「面白い遊び」は今でも語り継がれています。

ぜひご家族で楽しんでみてくださいね

 

今日はクリスマス前ということで、「クリスマスパーティー」をしました。

あわてんぼうのサンタクロース」のパネルシアターを見ました。

サンタクロースは赤い服・赤い帽子を被って白いおひげを生やしている事、

サンタクロースはプレゼントを持ってきてくれる事、

子どもたちなりに、イメージを抱いているようです

  

サンタさんは、「鈴」の音を鳴らしてやってくることも知らせると、

「鈴」に興味を持ち、みんなで鈴を持って踊ってみました

  

みんなは、サンタさんにどんなお願い事をしたのかしら・・・

ひとりひとりに聞いてみました。

「トミカ」「ブロック」「自転車」・・・

みんなのお願い、サンタさんまで届くといいですね

おうちでのクリスマス。ご家族みなさんで楽しんでくださいね

メリークリスマス

 

 

広いお外でも沢山遊びました。

お友達の名前を呼び合い、なんとなく関わりを持ちながら遊び始めています。

一緒にいると楽しいな、面白いなという気持ちを大事にしたいです

  

 

4月から始まった「プレスクール てぃんかーべるくらす」

いっぱい泣いて、いっぱい笑って、

様々な「はじめて」を経験し、充実した1年だったのではないでしょうか。

保護者の方の愛情深い支えがあったからこそと、感謝申し上げます。

さあ、次回は新年1月10日です。

全員が元気に、新学期が迎えられることを願っています

よいお年をお迎えくださいませ・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレスクール ぴーたーぱんくらす(お絵描き)

2017年12月14日 | コラム箱

あっという間に時が過ぎ

今年最後のプレスクールでした。

クリスマスに冬休みと、楽しみがいっぱいの12月。

そこで、みんなでクリスマスパーティーをしました。

    

    

サンタクロースのペープサートや

星をキラキラさせてクリスマスソングを歌い、

ワクワクしながら楽しい時間を過ごしました。

本日の、主活動はお絵描き。

クレヨンでパスタを描きました。

はじめにパスタの実物を触ったり、匂いを嗅いだり

五感で感じる活動を行いました。

      

クッキングタイム

パスタの色の変化を楽しみました。

 

次に、お友達が独自のイメージで実際に描きました。

集中して台紙いっぱいに描く様子が見られました。

      

『おいしそうだね。』

『緑は、ピーマンかな?』等と

遊びの中で描いているイメージを広げたり

補ったりする事を心がけて言葉がけをしています。

イメージで作ったものには、言葉をかけて

受け止めてあげてくださいね。

    

園庭では、ぴくしーくらすさん

すまいるくらすさんたちと一緒に遊びました。

早速、『お友だちができたよ。』

と、にこにこのお友だちが見られました。

もっともっと仲良くなれるといいですね。

 

寒さの中元気に遊びまわる姿に、

この一年の成長を感じます。

一日穏やかな表情で先生やお友だちと

過ごせるようになりましたのも、

保護者の方のご協力、あたたかい励ましが

あったからであると思っております。

お友だちそれぞれが、自分のペースで少しずつ

成長できた事本当に嬉しく思って思っております。

今年1年、どうもありがとうございました。

次回は、年が明けた1月9日(火)です。

元気いっぱいのかわいいお友だちに会える事を

楽しみにしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 ひなまつり会着物(女児)について

2017年12月08日 | コラム箱

先日、ひなまつり会の服装についてのお手紙を、女児のみ、配布しました。

着物の袖や丈は下記の写真のような長さになりますので、参考にして下さい。

 

 

 

宜しくお願い致します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレスクール てぃんかーべるくらす 「スポーツ⑥」

2017年12月06日 | コラム箱

風が冷たい一日でしたが、日向はポカポカ陽気でした

多少風邪気味でも元気がいっぱいなので、みんなで楽しく幼稚園で遊びました

 

今日はスポーツ専任講師の和田先生と楽しく「スポーツ」のレッスンをして遊びました。

今日で6回目のスポーツレッスン。

和田先生とも「仲良し」になり、今日のレッスンにわくわくしながらレッスンを始めました

まねっこ体操をした後に、今日はポール投げをしました。

前回経験したことを覚えていて、投げる場所や投げ方等約束もしっかり守っていました。

腕を大きく振ると、良く飛びます

少しずつ身体で覚えているようです

  

次に鉄棒をしました。

何回か経験していたので、腕の力もついてきて、

どの子も楽しみながら「ぶら~ん」と上手にぶら下がることが出来ました

脚をバタバタさせたり、上体を揺らしたりしても、しっかり掴んでいました。

   

前回りも初めてやってみました。

ちょっとドキドキしましたね。

 

経験は力なり・・・

まったくその通りで、回数を重ねる度に上達しているのが良く分かります。

そして今日は、誰も嫌がる事なく楽しんで参加していて、嬉しく思いました

 

いいお天気だったので、お外でも沢山遊びました

  

一列、列車になって歩いていると、みんなの隣にかわいらしい「影」が出来ました。

とっても微笑ましかったです

 

愛情たっぷりのお弁当は、先月から温めて頂いています

ますます美味しくなって、楽しいひと時です

  

 

次回は明後日、金曜日です。

風邪に負けず、元気なお友だちに会えるのをお待ちしていますね

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレスクール ぴーたーぱんくらす(制作遊び)

2017年12月05日 | コラム箱

朝夕は、ずいぶん冷え込むようになりましたが、

日中は穏やかな日差しに恵まれ、

一日プレスクールで元気に過ごしました。

  

本日の活動は、クリスマスの制作遊び

丸型の折り紙を糊で貼り、ベルを作りました。

      

指先を動かして、集中して行う事ができました。

最後に、鈴をつけてもらうと、音を鳴らして遊びました。

きれいな音に大喜びなお友だちでした。

出来上がったベルは、お部屋にお飾りをして

楽しみたいと思っております。

制作のあとは、上着を自分で着る練習をして

戸外で元気いっぱい遊びました。

          

お友達は寒さに負けず、さまざまな遊びを楽しんでいます。

最近は、お店屋さんに夢中です。

落ち葉やどんぐりを拾うお友だちも見られます。

また、先生においしいご馳走を作ってくださいね。

保育室では、エアコンや加湿器を使用しています。

健康で快適な生活ができるようにしていきたいと思っております。

風邪のはやる季節ですので、何か心配な事がございましたら

登園時にお知らせ下さいね。

あさっても、かわいいお友達に会えるのを楽しみにしております。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/4 避難訓練 

2017年12月04日 | コラム箱

今日は、全学年で避難訓練をしました

今回は、不審者が来たという設定でした。

園庭で集会をしていると、門から不審者が入ってきて、

2人の先生はさすまたを取りに行き不審者を取り押さえ、

子ども達は先生と一緒に避難をしました

   

子ども達は、驚いていましたが、先生の話を聞いて

避難するできました

これからも先生のお話をよく聞いて、

素敵なお兄さん、お姉さんになって下さいね

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする