goo blog サービス終了のお知らせ 

3日坊主子の日記

暮らしの中で発見したことを大切にしていくためのblog

大阪造幣局 桜の通り抜け

2008-04-22 | photo

昨日は、イタリアから一時帰国した友達に会うために大阪に行きました。タイミングよく大阪造幣局桜の通り抜けの期間だったので、桜の見物に。平日だというのに駅からぞろぞろと長い列。立ち止まらないようにとうながされるので、あんまりゆっくり写真を撮る時間がなかったんだけど、見たことのない八重桜が色とりどりいっぱいで、楽しかったです。

全体的に目の高さの低いところにまで枝が下がって咲いている樹が多く、目の前で花をよく見ることができたのもよかったです。八重桜はソメイヨシノよりひとつの花が大きくて、華やかで色が濃いものは迫力があります。小学生の頃、薄紙で作ったお花の小さいのがたーくさん枝に付けてあるような感じでした。それそれ花が下を向いて下がっているのや、いくつも集まって鞠のようになっているのや、ほんとにいろいろな種類があって、まるで八重桜の展示会でした。

おそらく今年最後のお花見です。今年はいろいろに桜を満喫しました♪

れんげ レンゲ れんげ レンゲ

2008-04-17 | photo

お天気がとーってもよい日に撮ったれんげ畑。ピンクの海! こどもの頃は、れんげのど真ん中にバふっとたおれて、しばし、ぼーっとしてたこともありました。ひんやりして気持ちいいんだよねぇ。さすがにもうやらなかったけど。

鳥はピチュピチュ鳴いてるし、ちょうちょはヒラヒラ飛んでるし、近くの畑でおばあさんが草むしり。のどかだ~。

れんげは岐阜県の花、です。今の時期田んぼにレンゲがたくさん植えられています。レンゲは稲のよい栄養になるとか…。

ハチは写真を撮る人間にはさっぱりおかまいなしで、完全に花の蜜にロックオン! せっせと働いておりました。そういえば岐阜は蜂蜜の会社も多い気がします。

このれんげ、きれいに咲いていても田植えの時にはドドドーッっとトラクターで田おこしして、お米の肥料となってしまうんだよね。ちょっとさみしい。

桜 散る

2008-04-13 | photo

カメラを毎日持ち歩いて、撮るものを探す視線がいつもあることで、この春はとくに花が日に日に姿を変えていくことをとても実感しています。ここ数日で近所ではれんげがどんどん花開きました。
とくに桜は芽吹いてから開き、ピークをすぎていくまでが本当に短いとよく言われているけれど、しみじみそれを実感しました。つぼみかと思っていたらあっという間に花開き、まだまだ八分かなぁ、なんて思っている間に散り始め、散りつつ日に日に色が濃くなる。散り始めると早い、早い。風がサァァーっと吹くとともに、演歌歌手のステージかっ! というほどに勢いよく、ハラハラハラハラ散る花びら。雪のように地面に降り積もっていきます。そして、その感動をおさめたいのに、撮れない技術…カメラ、写真ってすごくむつかしい。ま、タイトルもそのため、桜吹雪でなく、桜 散る。

桜 満開

2008-04-07 | photo

先週はとてもよいお天気でした。COOLPIX P5100のムービーモードで桜の撮影にトライ。自転車をこぎこぎ、のんびりと。みんなゆったり、犬の散歩したり、子供の手を引いたりしながら、桜をながめて和んでいました。春はいいな~ぁ。近くの経済大学の横の堤防は、背の高い桜が両側に植えられていて、かなりながーい桜のトンネルで、お花見散歩を満喫です。桜のトンネル(flashmovie)
本当は、バックミュージックでも付けたかったけど。デジカメのムービーをWEBに載せたらこれが限界かなぁ。本物はもっとキレイですよ~。

COOLPIX P5100 でスタート!

2008-03-26 | photo

すこーし前にカメラのプレゼントをいただきました。もうすぐ来るよ。と予告されたときから、もっと、どどん!っとしたのがやってくるのかと思っていたんですが、あら、かわいー 女の子の片手で軽々のコンパクトデジカメでした。写真の右手は小柄な私のです。小さいでしょ?(カメラがね) 首からかけても肩コラない♪

最新携帯に負ける数年前購入のデジカメをちょいちょい使う私を見かねて 一人前のWEB屋さんになるには、写真もお勉強しなさいね。でもまだ一眼レフは早いわよ。という無言のメッセージ ビシビシ感じました。まだまだ写真のお勉強は先かな~と勝手に決めていたのですが、こんなに早くスタートがやってくるとは。でも、この環境、幸せだよね。春だし。もうすぐサクラも咲くし、写真もそのほかも、がんばりまーす。

COOLPIX P5100 製品情報

2ヶ月間も咲き続けたよ

2008-03-23 | photo

今年の1月下旬、会社を退職するときに女子社員の方たちにフラワーアレンジをいただきました。しかも私の大好きな花屋 KaraKaran* にオーダーしてくれたんです。うれしかったぁ~ で、そのときの写真がこちら ↓

もう2ヶ月も経つのに、その中の一輪は今も咲き続けています。ちょうど真ん中で、にょ~と伸びているグリーンのつぼみたち。これが2ヶ月かけてちょっとずつちょっとずつ先まで咲いて、今はこんなかんじ! ↓

アレンジの中でも特に私好みのさわやかなデザインのこのお花。とても長い間楽しむことができました。このお花ともそろそろお別れ。と同時に改めて同僚のみなさんに感謝の気持ちです。みなさんほんとに、ありがとうございました。


いぬ小屋でねこ昼寝

2007-12-09 | photo

昨日ご紹介した2匹は本日も、仲良くくつろいでおりました。すばやく撮影に挑んだので、動かれる前にシャッターを切ることができました。にゃんくろはわんくろになつきすぎて、日々のしぐさが犬っぽくなっているのです。

黒猫と黒犬

2007-12-09 | photo

とてもかわいい2匹が近所にいます。まっくろの犬とまっくろの猫。勝手にわんくろとにゃんくろと呼んでいます。そういえば、黒猫とは言うけど、黒犬とは言わないですね。2匹はとてもなかよしで、いっしょによくひなたぼっこをしています。今日はそんな2匹がいつかはこんな事態になっているのでは、という光景に遭遇。わんくろは犬小屋の脇で寝そべり、にゃんくろが犬小屋の中であったか毛布の上を陣取り寝ていたのです。わんくろは悔しそうでもなく、にゃんくろはずぅずぅしい態度というわけでもなく、とてーも自然な2匹でした。やっぱ猫は寒がりなんだね。
2匹はとても人なつっこいので、携帯を構えた私に近づいてきてしまい、寝ている2匹は撮り損ねました…。この2匹の様子を観察するのは、とても癒される~。