goo blog サービス終了のお知らせ 

Life is good!

犬とgolfとHawaiiが好きな主婦の気ままな日記

今年も追われながら・・・

2010-12-31 22:17:22 | 10年 愛犬との暮らし・お散歩
2010年もあと2時間ほどでおしまい。
12月はいろいろと忙しくて結局ブログも全然更新できず、今頃慌てて今年最後の記事を書いてます。
遊びに来てくださった皆様、本当にすみません

あっそうそう、今年中に報告しておかなければいけない事を忘れてました。
KONA家は来年も高知です だから今年は高知で年越し。
12月はパパは毎年30日まで仕事で忙しくほとんど家にいないので、今日は久々に家族でのんびり過ごせました。

今日のお昼はまずおいしいお蕎麦屋さん「唯」に年越しそばを食べに行きました。


高知はうどん屋さんは結構あるのですが、お蕎麦屋さんは意外に少ない。
「唯」さんは出汁もおいしいし、何と言ってもかき揚げなどの揚げ物が最高ですよ~

年越しそばを食べた後は高知城をお散歩。去年のラスト散歩は桂浜でしたが今年は高知城。
何かの番組の撮影でこの寒空の下よさこいを踊ってましたよ。


高知城下を見ながら、来年もお世話になりますと挨拶するパパ


そのあとお城の下でちょっとだけ走って、帯屋町商店街でお買いもの散歩して帰りました。


そして今日の夕飯はKONAパパ特製ぎょうざ


KONAパパ特製ぎょうざには、たらこやエビ、もち、チーズ、コーンなどが入ります。チーズコーンだったり、もちたらこだったり。
いろいろ拘りがあるみたいなので、いつもは全然料理をしないパパですがぎょうざを包むのだけはパパの仕事です。

そしてその仕事っぷりをひたすらじーーーっと見つめるのがKONAの仕事(笑)


あ、LANIの仕事でもあります


この変わり種ぎょうざ、焼くと中で肉汁グツグツ言ってすごくおいしいんですよ~


術後2カ月はアルコールや脂っこいもの加工肉などは控えて来ましたが、やっと2カ月が過ぎたし今日は久々にKONAパパ特製ぎょうざでお腹いっぱいになりました!
いやぁ~、おいしいものが食べれるってすごく幸せな事です

今年は手術などもあり比較的イベントの多い年でしたが、こうやって無事に年末を迎えられホッとしています。
これも皆様の応援や支えあっての事。
「Life is good!」や「my dog orginal KONA*LANI」を通じて出会った皆様、お散歩友達の皆様、訓練仲間の皆様、今年1年本当にお世話になりありがとうございました<m(__)m>
来年はもう少しブログにもショップにも力を入れられるよう頑張りたいと思います。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

それではみなさま、良いお年を!

OUTBACK KONA LANI号

2010-11-30 16:30:00 | 10年 愛犬との暮らし・お散歩
今日は新しく我が家の足となった愛車アウトバッグをスバルのまわし者のようにご紹介します

レクサスの時はKONAの毛の掃除が死ぬほど大変でした。(ハウスに入れて乗せてもすごかった
だから今回はアイボリーの皮シートにしました。毛が目立たないってだけですが


アウトバックにはCMでもやってた「eye sight」が付いてます。
ぶつかる直前で車自身がブレーキをかけるってやつ、もちろん体験しましたよ


この「eye sight」で本当に車自身がよく前を見ているので、なんと車線をはみ出した時や、信号待ちで前の車が行ってしまったのに気付かない時も「ピピピッ!」と教えてくれます。
何より楽なのが「クルーズコントロール」。時速を設定すると、前の車との車間距離を保ちながらアクセルとブレーキは自動で運転してくれます。ハンドル操作をするだけでいいので、渋滞の時や高速の長距離運転は非常に楽だし、無駄なアクセルブレーキを踏まなくていいので燃費も良くなります。

そして3つの運転モードを切り替えられる「SI-DRIVE」


「I」がパワーの出力を穏やかにした街乗り向きモード。雨や雪道ではこのモードがコントロールしやすく燃費もいい。「S」がレンポンスの良い加速モード。高速向き。「S#」はさらにレスポンスが良く走りを愉しみたい時向き。
AWD(四駆)だけど燃費がよく「エコカー減税対象車」ってところも決め手のひとつでした。
水平対向エンジンだからこの車高の高さでもコーナーリングは◎

さてKONAとLANIをどこに乗せるかですが、最初はカーゴスペースに乗せて見ました。
自分で飛び乗る事は2、3歩助走を付ければ可能だったのですが、駐車場の狭いスペースでは後ろを開けるのが面倒だし、ハウスを固定しないとゴロゴロ転がるので、後部座席の2シートを倒して乗せる事にしました。

ちょうど2シート分がハウス2個分でばっちり固定される 冷暖房も後部座席ならよく効くしね!
倒したシートの上だと結構高い位置になるので、乗りやすいように足元に枕を敷いてやりました。


これで2頭とも自分で上手に乗れます


ナビのオープニング画面もオリジナルに設定して、KONA-LANI号発進


スバルでは最後に2台のKONA-LANI号を並べて写真を撮ってもらいました


今でこそSUV車が各社から出てますが、スバルは元々この手の車を得意としてるし、レガシーシリーズは同じブランド名で20年以上も販売されている車なので、熟成された感があるとパパが言ってました。パパも私も初スバルですが、富士重工なかなかやるなぁ~と言った感じです。

車幅も全長も車高もすべてレクサスより少し大きくなりましたが、ハンドルのキレがいいので小回りもきき運転しやすいです。
また新しいKONA-LANI号で思い出たくさん作るぞ~


<ショップからのお知らせ>
大変有難いことに、ショップ再開後「新規イラスト作成」や再注文をいただき、年内に処理できる件数を超えましたので、2010年の「新規イラスト作成」の受付は終了いたしました。
再注文に関しましては、現在も受付しています。年末の休業は12/27(土)からを予定していますが、改めてご連絡します。


さようならレクサス、こんにちは・・・

2010-11-29 20:25:33 | 10年 愛犬との暮らし・お散歩
先週末はまた少し実家に帰ってました。
何故なら、納車のため

実家の近くのディーラーで購入したため、高知まで納車に来てもらうのも申し訳ないし納車代もかかるので取りに行ってきました。本当は11月5日には納車可能だったのですが、私が術後すぐということもあり20日になりました。
20日、3年間お世話になったレクサスISともいよいよお別れです。

結婚してKONAが来て最初に乗った車だからいっぱい思い出が詰まってる
お前の事は大好きだったけど、今なら高く買い取ってもらえるんだ。許しておくれ~


今だから公開しますが、ナンバーは「5757=コナコナ」でした


最後にこんな写真も撮っちゃったり


最後のドライブは実家の兵庫まで 途中淡路島のハイウェイオアシスの花時計と。


車窓から本州の紅葉などを楽しみながら実家へ到着。


着いてすぐディーラーへ行ってお別れしたのでした

本当に運転しやすかったし、よく走るし、ディーラーのサービスは最高だし、最初はこんなに早くに乗り換えるなんて考えてもいませんでした。でも高知へ来てLANIが来て、荷物も増え、長距離ドライブが増え、ちょっとアウトドア寄りになりライフスタイルに合わなくなってきたので、車検を通す時期あたりからなんとなく次の車の話をし始めてました。
それでも本気ではなく車検は通してしまったのですが、夏ごろからディーラーめぐりだけはちょこちょこしていました。

もし今度買うなら、荷物が乗せやすくてほんの少しオフロードなんかも行ける車と思っていました。バリバリアウトドア派でもないし、何より東京に戻った時立体駐車場に入らなくてはいけないので、いわゆる「クロスオーバーSUV」と言われるカテゴリーの車を中心に見に行ったり試乗したりしました。

レクサス RX、ホンダ CR-V、BMW X1、三菱 アウトランダー、日産 スカイラインクロスオーバー、
プジョー 3008、ルノー コレオス、スバル レガシーアウトバックなどなど


それで最終的に候補に残ったのが、ルノーのコレオスとスバルのアウトバックでした。
それが両方とも試乗車が高知にはなく、実家に帰ってこの2つを試乗したのでした。
それでも買い替えを決めていた訳ではないのですが、試乗して感動したので決めてしまったのです。
その感動した車とは・・・

スバルのアウトバックです!色は赤にしました!


高知ナンバーですが、番号は内緒。見た人だけのお楽しみです。
実は我が家のレクサス、高知では販売がない色だったので、おそらくあの緑のレクサスは高知で1台だったと思います。
おまけに練馬ナンバーで「5757」だし、よく「昨日○○行ってたでしょ~」と目撃されました
駐車場では見つけやすかったけどね。
もう地元ナンバーだし、気付かれないかなぁ

アウトバックの紹介はまた明日


<ショップからのお知らせ>
大変有難いことに、ショップ再開後「新規イラスト作成」や再注文をいただき、年内に処理できる件数を超えましたので、2010年の「新規イラスト作成」の受付は終了いたしました。
再注文に関しましては、現在も受付しています。年末の休業は12/27(土)からを予定していますが、改めてご連絡します。


ジャックが大人しい?

2010-11-19 17:06:29 | 10年 愛犬との暮らし・お散歩
最近、またジャックラッセルテリアがよくテレビに出演しているのを見ます。
歯磨き粉のCM、ミネラルウォーターのCM、先週の「獣医ドリトル」にも散歩シーンでちょこっと出てたし、何と言っても「ギルティ 悪魔と契約した女」には管野美穂が連れて毎週出てきます

街を歩いているとまだ「この犬種は何て言うんですか?」という質問をされる事が圧倒的に多いのですが、先日は「あ!ギルティに出てる犬ですよね?」と言われました。テレビの影響ってすごいなぁ



で、その質問の後、「とっても大人しくて飼いやすそうな犬ですよね~」と言われたので、誤解されないように強く否定しておきました(笑)
確かに、ギルティに出てくるアンちゃんは抱っこされているシーンも多いし、出産犬という設定もあってか大人しい感じです。でもあれはとてもよく訓練されていて、演技しているのだと思います。

個体差があるのでジャックでも大人しいコはいるかもしれませんが、基本的に闘争心旺盛な働く犬として作出されたワーキングテリアなので、愛玩犬が欲しいと思って飼ったらとんでもないことになりますよ~ うちなんてタフな小型犬が欲しいと思って覚悟して飼ったのに、最初はとんでもない事になってましたから
ドラマやCMなどでは可愛らしい部分だけがオンエアーされるので、姿かたちはポピュラーになってきたけど、大人しい犬と誤解をする人もいるんだなぁ~なんて思いながら帰りました。

それで家に帰ってからYOU TUBEでなんとなくジャックの動画を見ていると、いずれも海外のものですがとってもジャックらしい「これぞジャック!」という動画を見つけました。

音響シャイのKONAには絶対できない技。尊敬するわ~


コレ絶対見て!すごく良く出来たビデオ!も~このコ、超可愛い


2本目のジャックはJesse君と言うコですが、他にもいっぱい動画があって、いろんな技を披露していました。すごくよくトレーニングされてるし、何をしていてもとにかく楽しそう
私は窓ふきをしているシーンが一番好きですが、、何度見ても飽きないビデオです

新高梨を買いに

2010-11-16 21:22:36 | 10年 愛犬との暮らし・お散歩
今日で入院前の話は最後です。
秋は新高梨の季節!刃物祭りの翌日は昨年同様、針木の森本果樹園さんに新高梨を買いに行きました。

果樹園に行く前にどこかで散歩を・・・と春野の海にやってきました


まだこの頃は暖かかったし、2頭ともボール争奪戦をやる気満々です


LANI、この勝負に勝った方が梨を食べれることなっ!


ヒッヒッヒッ、食べ物がかかったら私は強いのよ!





梨をめぐる争い


なわけありませんが(笑)、終始楽しそうに遊んでました。

海の後、森本果樹園さんで大きな新高梨を購入しこの日の目的を果たしました。


新高梨は贈答用のサイズの大きい高級品から自宅用のちょっと小さめのもの、キズものが売られていますが基本的には味は変わらないので、我が家用には値段がお手頃のものを購入して帰ります。
今年はちょっと熟れ過ぎて普通に食べたらもうおいしくないものが、「ジャム用梨」として5個500円という新高梨にしては破格の値段で売られていたので買ってみました。
お店の方に、「お水もお砂糖もいらないから、ただひたすら煮つめてね」と言われたのでその通り作ってみました。

スピードカッターで梨を細かくして、何も加えずただひたすら煮詰めました。


じゃーん、新高梨のジャムができました!


これがびっくりするほど甘いんです!糖度が高いからお砂糖なんていらないんですね。
新高梨はもう食べ終わっちゃったけど、ジャムはパンに付けて今でもおいしくいただいてます。
高知に来るまで実は新高梨を食べた事なかったのですが、今ではすっかり新高梨ファンです
新高梨に限らずですが、地産池消生活、気に入ってます

ここ1ヵ月の出来事

2010-10-17 00:18:42 | 10年 愛犬との暮らし・お散歩
さて、今日はあんまり写真はないのですがお休みしていた間の話をしたいと思います。
まずは9/18の競技会の結果報告と言いたいところですが、長くなるのでこれは次の記事で詳しく書きます。

競技会の後はパパは22日まで、私は26日まで私の実家に帰ってました。
9月初旬に抗生物質が効かない菌のせいで右肺の半分を切除するという大きな手術をした母も、ちょうど9/19に退院してきたので、本当に良い時期に帰って家事を手伝う事ができました。
家事の合間には宝塚ガーデンフィールズにKONAとLANIを連れて行って走らせたり、アウトレットに買い物に行ったりもしました。

昔はよくKONAを連れてアウトレットに行ったけど、高知にはないので久々です


あ、BROOKS BROTHERS!マネキンファイブを思い出す(笑)


まだまだとっても暑い日だったんですけど、人間は買い物を満喫しました


その他には車を見に行って買い替えちゃったり
前々から車はずっと見て回っていたのですが、まさか実家に帰っている間に買うとは思いませんでした 納車は11月なので何を買ったかはその時に報告しまーす

親孝行しに帰るのが主目的だった割に散財してますが、26日までしっかりお手伝いさんをして帰ってきましたよ。

高知に戻ってからは今度は自分の病院通いに忙しくしてました
以下は病気の話なので、適当にスルーしてください。

7月に「胃腸の調子が悪く」とブログにちょこっと書きましたが、何だか嫌な予感がしたので念のため8月に大腸の内視鏡検査を受けたんです。
1か所カメラが通らないほど屈曲、狭窄している箇所があり、それはそれは激痛の検査となったんですが、どうやら腸同士がくっついて癒着している事がわかりました。しかも良性のポリープも1個見つかると言うおまけ付き。
ポリープはたいしたことないのですが、癒着の原因はどうやら持病の子宮内膜症らしいのです。
12年前に内膜症によって出来た卵巣のう腫を手術しているのですが、今回は内膜症が腸に出来ている可能性が大きいとのことでした。

癒着してしまった腸は元にはもどらないし、もし内膜症の病巣があったら癒着や狭窄が進行する可能性もあるので、今月末に癒着部分を切除する手術を受ける事にしました。
緊急性を要するものではないのですが、来年は転勤が出るかもだし、新しい病院でまた1から検査するのは嫌なので高知にいる間に治療してしまう事にしました。
お医者さんには、私の既往歴からして手術してもまたどこかに再発する恐れもあるし、痛みなどの改善も劇的には望めないと言われたのですが、それはもうこの病気と10年以上付き合ってきて重々承知なので、納得した上での手術です。
手術のために体力も付けなきゃいけないので、今は週4でジムにも通ってるし、日常は毎日元気に過ごしてますよ

それにしてもこの1ヵ月のうちに歯の詰め物が取れたり、咳が止まらなくて内科に行ったり、10月2日は私の誕生日だったのですがとっても歳を感じる今日この頃です
しかも先週は交通事故を目の前で目撃し、救急車と警察を呼んで目撃証言したり、道が分らなくて呼び止められたおばあちゃんには「もう死にたい」と泣きつかれるし、なんか私の周りでいろいろ起こり過ぎです
手術は無事に終わりますように

そんなこんなで、またショップをお休みする事になります。すみません


<ショップからのお知らせ>
今回は本日10月18日(月)~11月14日(日)までお休みさせていただきます。
現在注文を受けている方の分は今週中に発送を完了いたします。
また来月15日からマイペースで頑張って行きますので、よろしくお願いいたします。
詳しくは「KONA*LANIニュース」を見てね♪

今日で4歳になりました♪

2010-10-13 22:29:24 | 10年 愛犬との暮らし・お散歩
ここのところとっても忙しく長い間ブログをお休みしていたのでリスタートするきっかけを失っていたのですが、今日は書かない訳にはいきません!何故なら、我が家の長男KONAが今日で4歳になったからです

と言っても、いつも特別な事はしない我が家 だから特別な写真もありません
今朝はいつも通り散歩に行き、午前中はお留守番。午後からはさくらベーカリーさんの移動パン屋に一緒に出かけ、

パンの後は仲良しのワンちゃん達とボール遊びをしたり・・・


男同士、虚勢をはったり(笑)


妹と寛いだり・・・


と、いつも通り楽しく過ごしました
夕方はいつも行く公園でお散歩しましたが、今日はKONAと1対1で遊ぶ時間を多く取ってやりました。
ご飯は毎日生肉でご馳走だし、いろんな犬グッズは都度買ってるのでいいよね?
大好きなトレーニングとボール遊びの時間をママからの誕生日プレゼントとしました


ボールが大好きなところも、妹に厳しいところも、好きなものにはやたら執着するところも、甘えん坊なところも、抜け毛がすごいところも、音がダメなところも、虚勢をはりたがるところも、ぜーんぶひっくるめてパパもママもKONAが大好きです 2006年のあの時KONAと出会えた事、今日まで家族として楽しい時を過ごして来れた事に本当に感謝です


KONA4歳の誕生日おめでとう これからまだまだ楽しい日々は続くから覚悟しとけよ!



今日からまたマイペースでブログを頑張って行こうと思います。お休みしてた間の話もしたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします<m(__)m>

里帰りしてきます

2010-09-16 16:19:13 | 10年 愛犬との暮らし・お散歩
今日の夜高知を出て、26日まで私の実家に里帰りしてきます。
今から荷造りしなくちゃ

18日には大阪で行われるアジリティ競技会に参加してきますよ~。
KONAはハードル、タイヤ、トンネル、スラローム、シーソーなど、すべての障害が揃うAG1にいよいよ参戦です!アジを始めて9カ月強、週1回の練習でAG1に出場するのはちょっと早いそうですが、無謀にも「標準タイム内クリーンラン=パーフェクトラン」を目標に頑張ってきます これ、かなり高い目標ですが、目標だけは高く(笑)

LANIは前回のリベンジで、アトラクションクラスで「パーフェクトラン」を目指してきます!
ちゃんと集中して走ってくれますように
結果はどうであれ、とにかく楽しんでこようと思います
報告は高知に戻ってからしますね!

今回は実家の母が今入院していることもあり、ちょっと長めに帰ってきます。
ショップの方は26日までお休みしますが、帰ってきたら頑張りますのでまたよろしくお願いします!

ではではまたね~!



世界ペット紀行

2010-08-23 10:00:00 | 10年 愛犬との暮らし・お散歩
高知では毎週月曜日の朝10時半ごろから「世界ペット紀行」と言う番組をやっています。
わずか15分くらいの番組ですが、世界中のいろんな生活をしているわんこが紹介され、結構面白いです。

LANIはこの番組が大好き。正確には気になってるだけですが、


犬の声が聞こえなくても、画面に犬が出て来るとじっと見つめて興味津々です。


KONAは・・・興味ないみたいです。


だから毎週LANIと2人で見てます

川・川・川・海

2010-08-10 16:14:48 | 10年 愛犬との暮らし・お散歩
今日は2週間分の週末の日記です。

7/31、お庭ならワンコも入れてくれるおいしいうどん屋でお昼ごはんを食べ、


鏡川上流へ。今年は雨がよく降っているのでどの川も増水中。上流の方は流れも速いです。


でも泳ぎます。かなり流されますが、ボールは取って来ます。えらい!


上流は流れも速くちょっと寒かったので、翌日8/1は仁淀川の下流へ。


でもこれが失敗!河原は熱すぎて焼け石に。一歩陸に上がると日陰がないのでアチチ状態です。


KONAはいつも水を拭うために↓こうやってズリズリしますが、
この日は河原が熱すぎて、やりかけては無理!とやめてました。


それでもKONAはまだずっと水の中にいるのでいいのですが、LANIは何度言っても熱い河原を走り回るので、肉球の中を火傷
KONAも少し赤くなっていましたが、LANIはほんとに真っ赤っか。
肉球って実際に地面に接地する「ぷにぷに」より、肉球と肉球の間の所が弱いんですね。
ちょっとケアしてやれば良かった。

ということで、翌週8/7はブーツを履いて仁淀川の上流の方にある黒瀬キャンプ場へ。


最初こそ違和感があったようですが5分で慣れました。やっぱり素足感覚で履けるこのブーツいいわ♪


でもLANIにはちょっと大きかったようで、最終的には脱げちゃったんですけどね。上流で涼しかったので肉球は大丈夫でした。

川の流れはまだ早く、波がチャプチャプしてます。
水を飲まないように必死で顔を上げてます。実際かなり飲んでますけどね。


ここはキャンプ場なので、犬連れキャンパーもたくさんいました。
おっ、ゴルのカヌー犬だ!こんだけ大人しく乗っててくれたらゴムボートでもOKだよなぁ。


真夏の昼間でも水があればお外で遊べるんだから、泳げるスポットがたくさんある
高知は恵まれてるね。お水に入って2頭ともとっても楽しそうです♪


翌日8/8は海!川の方が帰ってきてからの犬のお手入れが楽だし、水を飲んでも大丈夫だし、


砂を食べる心配もないのでいいんだけど、たまには太平洋のこの景色に会いたくて・・・


小型犬なので水しぶきはあまり上がりませんが、ダイブ入水!
KONAは高知へ来て本当に泳ぎが上手くなったね。


前からずっと思ってたけど、KONAってブルブルする時に前脚広げすぎじゃない?
普通犬って横にはあんまり開かないはずなんだけどなぁ。開脚で胸が地面に着きそう。


そうそう、普通はそんなもんだよね。


とまぁ、似たような写真ばかりですが毎週末違う場所へ行けるって幸せ
水遊び三昧のKONA家の週末はまだまだ続きそうです。


なんだか似てきた

2010-08-05 11:00:00 | 10年 愛犬との暮らし・お散歩
最近よく聞かれる事があります。

「2頭飼っていて、喧嘩はしませんか?」

う~ん、もちろん人間の子供の兄妹喧嘩みたいなのはありますがその程度です。
決していちゃいちゃラブラブの超仲良し兄妹ではありませんが、同じ群れの中で生きる認め合った仲間と言った感じでしょうか。だから仲良くも遊ぶし、ルール違反をしたり、お互い嫌な事をされた時は怒って意思表示します。

例えば、KONAは寝ている時に邪魔されるのが嫌い。
LANIはソファの肘掛で寝ていたのですが、ずり落ちてきてKONAの上に乗っかると、


KONAは飛び起きて怒ってました(笑)


こういうの、見てると面白いです。

KONAとLANIは性格も正反対だし、見た目も同じ犬種と思われないほど似てませんが、毎日一緒にいるせいかなんだか行動は似てきました。

この真夏に2頭でバルコニーに出て、わざわざ日向で「暑~い」と同じ顔したり、


同じタイミングでハウスに入り、同じポーズで寛いだり、


散歩から帰って足を洗うのを待つ間なんて、2頭とも片足を玄関の段差に乗せて「まだ~」って顔


表情まで一緒で笑っちゃう。
多頭飼いって面白いわ

バルコニーその後

2010-08-04 00:55:49 | 10年 愛犬との暮らし・お散歩
前回のブログでお知らせしたバルコニー掃除、翌日は雨であまり作業が進みませんでしたが、3日掛けて無事終わりました!

人工芝風絨毯もお掃除後きれいに引き直し、プールも再設置!


エアコンの室外機の周りは水がたまらない用にちょっぴり工夫


1年半ぶりにグリーンも植えちゃったり


植木は手入れに自信がないので、手間がかからず、枯葉が落ちたりせず、引越しに耐えれそうな植物を選んでます。見た目より実用性です(笑)
左のスパティーは東京在住の時から室内で育てていたもので、引越しでも枯れずに持ちこたえました。大きくなってきたので、今回バルコニーの鉢に植えかえ、もうひと株追加してみました。

こうしてバルコニーがきれいになり気分もすっきり!ただひとりすっきりしていないのは・・・

KONAさん。3日間ずっとこんな感じでした


ずいぶん焦らしたからね~


お掃除後、思い切りバルコニーで遊んでやりましたとさ♪

気になっていた事に手を付ける

2010-07-28 18:00:00 | 10年 愛犬との暮らし・お散歩
ずっと気になっていた事、梅雨が明けたらやっつけようと思っていた事。
犬用プールを出したら目をつぶっていられなくなり、昨日朝からホームセンターへ行って戦闘用品を購入。

デッキブラシに、小さな箒とちりとり、それに人工芝。


戦おうと決めたけど、まずは現実逃避でデッキブラシで犬と遊ぶ。


いやいや、いかんいかん!今日こそは、バルコニーを掃除するのだ!
我が家はバルコニーに人工芝風絨毯を敷き詰めているのですが、今年の梅雨の大雨でかなり水を含んでしまいました。
それでも連日の猛暑で大部分は乾いたのですが、クーラーを結構掛けているせいで室外機から水が出ている部分だけ乾き切らず水溜りが出来てしまいました。去年はこんな事なかったのに、今年は乾かなくてそこが若干臭う。。。
カビが繁殖しだしたかも、と言う事で掃除マニアの私としては徹底的にやらねば気がすみません。

一度全部絨毯をはがします。LANIちゃん、ママはこの汚れを落とすから見ててね。


洗剤とデッキブラシでゴシゴシ。(洗剤は100%天然ものの環境に優しいのを使ってます。)


ブラシの後、バケツに水を汲んで流すけどこりゃ大変!何杯も必要で作業効率が悪い。
いったん作業中断でホースを買いに行きました。

あった、あった、うちのバルコニーにでも置ける小さいホース♪


あ、ちなみにうちの前がホームセンターなのでとっても便利。帰りに両隣さんに水を流すからお隣さんにも水が行くかもとご挨拶だけして、作業再開。

おぉ~!これは便利!溝の汚れも一気に解消!


サッシの汚れも・・・


一発だ!


3分の1終わったところでお昼休憩。
午後からは、もう1つずっと手を付けてなかった事に着手しました。

引っ越しですべて枯れてしまいずっと放置していた鉢植えの処理。


土は捨てるのも大変なので、一度植木鉢をすべてひっくり返しふるいにかけ、軽石と汚い土、きれいな土に分別。もう一度花を育てられる土に再生しました。
その後夕方まで作業を続けたけど、タイムオーバー。残りは翌日に持ち越すことにしました。

散歩前にバルコニーに出てくるKONA。じっと座って何やってんの?


イルカで遊ぼうったってどう見てもこの状況じゃ無理でしょ。


さぁ、バルコニーは片付いたでしょうか?(つづく)

水遊び本番

2010-07-27 22:11:23 | 10年 愛犬との暮らし・お散歩
毎日本当に暑いですね~。
こう暑いと、水のある所にしか遊びに行けない・・・ということで今年も海、川シーズンインしてます。

19日祝日はパパもいたので鏡川へ。KONAさん、さっそく泳いでます。


LANIも浅くて流れがないところだと泳ぎを楽しみます♪
浅くて流れがないところ限定って、LANIはアメンボさんクラスね


だからこの日は2頭で泳ぎボール合戦だったのですが・・・


KONAはちょっとした音でテンション
ハウスに入ってしまいました。

ちょっと余談・・・
夏場は重度の音響シャイのKONAにとっては本当に油断ならない季節。
非常に疑心暗鬼になっていて、ちょっとした音でも「何か怖い事が起こるんじゃないか・・・」と不安で様子が変になります。
そこから不安を解消しテンションを戻せる時もありますが、耐えられないと自分の安全なハウスに戻ろうとします。
以前何度かハウスの乗っている車まで私の制止を振り切り走って行かせてしまった事があります。
junkuriせんせーに相談したところ、「逃走による安堵感は報酬になりやすい。駐車場に戻るのも危険。そういう状況を作らない事。」とアドバイスを受けました。
これ以上逃走を学習させたくないので、川などで遊ぶ時も車を離れる時は必ずハウスを持参してます。面倒でしょ。 音響シャイの犬の管理って大変なんですよ でもこれが飼い主の責任なんで、不安になってもなるべく楽しい経験で上書きできるよう頑張ってます。

話は戻りますが、先週末はパパは出張で不在。
暑いから川に連れてってやりたいけど、KONAは絶対目が離せないし、帰ってからのシャンプーも大変だし、やっぱり1人で2頭を連れて川は正直気が重い。だから平日と同じお散歩をしたのですが、せっかくの休みの日なので、

2年ぶりに出ました!犬用プール


KONAは覚えていて空気を入れてる最中からプールに入ってワクワク。
ビビりのLANIは初めてだからちょっと引き気味(笑)


LANIはいまひとつ中に入る勇気がないのか、遊び方が分ってないのか。


中に入ると冷たいんだよ~。お水はマンションで捨てるの大変だから3cmくらいしか入れてないけどね。


イルカボールを入れてやって水遊び開始!


遊び方の要領を掴めば、2頭でホップ!ホップ!


でかイルカをめぐる争い。






狭いながらも楽しい我が家これで夏の間は長い昼間もちょっと息抜きできるね!


しかし、その音をよく拾う大きなアンテナみたいな耳、なんとかならんかねぇ~。


夏の間だけでも、その耳垂れたらいいのに(笑)




病んでるけど元気です

2010-07-16 23:38:52 | 10年 愛犬との暮らし・お散歩
今日は最近のKONA家ニュース!(長いし文字も多いし興味無い方はスルーしてね

まずはKONAパパから。
先日「ipad」を買いました。うわさ通り結構楽しいですよ♪

お気に入りの写真や音楽、英会話教材などをさっそく入れてました。ちゃんと勉強しろよ~


私は、梅雨時期の胃腸の疲れかちょぴり体調を崩し気味。大したことはないのですが、良くなったなと思ったらまた悪くなったりと繰り返すので、本日胃腸科に行ってきました。この2日くらい食欲がなかったのですが、今日夕方アジの練習に行って体を動かしたらお腹もすいて、元気が出てきました。やっぱり体調が悪いからと家でゆっくりしているより、体を動かしている方がいいみたいです。

KONAとLANIはと言うと・・・
先日雨で1日お散歩に行けなかった日に、退屈しのぎに長持ちするものを出してやるかと1個600円もする野球ボールみたいな牛皮のおやつを出しました。

LANI、そんな腹筋を鍛えながら食べなくても・・・


長持ちするって言われたけど、こいつらの強靭なアゴにかかればものの10分


牛皮の中はなんかコルクみたいなおやつ。
おいおい、それ丸々1個は食べ過ぎじゃない?と途中で取り上げましたが、


案の定食べ過ぎで翌朝2頭とも下痢。
2頭で1,200円が10分で下痢 もう二度と与えるか!

これは一過性のものなので全く心配ないのですが、LANIはかれこれ1カ月前から「爪周囲炎」でずっと通院してました。
爪周囲炎」←ここの写真を見るとゾッとしますが、LANIのはもっと軽傷で、爪の周りがちょっと赤く腫れて毛が抜けていた事で気付きました。
抗生物質が良く効いたのですが、このジメジメした時期1本治ったら別の1本と本当になかなか完治しなくて、おまけにお腹の皮膚にまで毛包炎ができたりと敏感肌だけに負けまくってました。
散歩の後は足とお腹を清潔に保つこと、湿気がいけないから洗った後はドライヤーの冷風で乾かすこと、と獣医さんに言われずっと実践してます。毛が長くて敏感肌って大変だわ

結構痛い事されてますが、診察室でも笑顔をふりまくLANI


やっぱり笑顔って重要、なんかその顔見ると病院通いでもホッとするよ。

KONAもこの梅雨はちょっと負けてます。

いつもは黒い鼻の下が禿げてピンクに。これも軽い炎症です。


ここは場所的に薬を塗っても絶対に舐めてしまうので、自然治癒を待ちます。
とりあえずしばらくサッカーは禁止です。

この炎症はいいのですが、今朝のKONAは血尿。
前日から少しおしっこが濃いなぁと思っていたけど、今朝の色はちょっとまずい感じだったのでまたまた病院へ。
KONAは過去2回膀胱炎になっているのですが、今回は頻尿でもなかったし、嫌な予感がしたらやっぱり「ストルバイト結晶」が出ました。
膀胱炎もやってるし、ストルバイトって体質もあるので尿路疾患系には気を付けていたのですが、1つ思い当たる節があります。

KONAは右足の後ろ足の靭帯を昔軽く損傷したようで、激しく運動すると古傷が痛み軽くビッコを引いたりします。アジもやらせているし、念のためサプリメントを摂取していました。5月頃まで飲ませていたサプリメントは良かったのですが、6月に特に靭帯に効くサプリに変更しました。このサプリにマグネシウムが多く含まれていて、これが尿をアルカリ性にしている原因の1つではないかと。(犬などの肉食系の動物の尿は通常酸性)

まずサプリは中断、しばらくは療法食にしてphチェッカーで経過観察して行こうと思ってます。

まぁいろいろ患ってますが、普段と変わらない生活で元気ですよ~。(病院のリアルな置物と



病んでる話題ばかりでしたが、最後に新しく発見した話題。
KONAは嵐の「Beautifuldays」が車で流れると何故か歌うことが分かりました!
今日はわざわざ車を止めて撮影してみました。

音痴なので音量注意↓


これ、ただ興奮しているだけじゃないんです。
目的地に到着する時にこうなるなら分かるんですが、車の中で寝ていてもこの曲が流れるとこうやって騒ぎます。
他の曲だと反応しません。私も最初、道を走っていて何でもない所でKONAが騒ぎ出すのでずっと何でだろう?と思ってたんです。でもある時いつもこの曲がBGMの時に騒ぐと気付きました。
この曲に何か楽しい思い出でもあるのかな・・・・もしそうだとしたら、junkuriせんせー&空がこの曲で踊っていたのを思い出してるとしか思えない。