goo blog サービス終了のお知らせ 

Life is good!

犬とgolfとHawaiiが好きな主婦の気ままな日記

実家里帰り日記 vol.2

2008-05-19 22:07:25 | 愛犬と旅行
<第2日目>宝塚ガーデンフィールズ
前日は移動で疲れたせいか、お早目の就寝だったKONA。
この日は朝5時から目が覚めパワー全開だったので、5時半には散歩に出た。

何十年かぶりに訪れた「うさちゃん公園」で早朝からひたすらボール


「うさちゃん公園」とは多分我が家の誰かが命名したのだが、なぜ「うさちゃん」かと言うと・・・


「うさちゃん」の遊具があるから。
小さい頃この公園でよく遊んだのだが、大人になった今来てみると「こんな狭かったっけ?」と感じてしまった。
遊具の位置も変わってるし、広場の起伏が激しくなってる気がして家に帰ってから母に聞くと、この公園は阪神大震災の時ちょうど活断層の上でかなり被害を受けたらしい。
そうだったのねぇ。。。

宝塚の街を遠くに見ながら山を降りて散歩していると、何やら可愛らしいレンガを発見。(写真左上)


こんなの売ってるのかしら?可愛いからご近所の方が置いたのね


午後からは母と3人で宝塚ガーデンフィールズへ出掛けた。
ここは昔宝塚ファミリーランドという動物園&遊園地で私も祖父に毎週のように連れてきてもらったのだが、少子高齢化&USJの台頭という時代の流れで数年前に閉園し、「緑やペットと暮らす豊かなライフスタイルを提案する憩いのパーク」となったのだ。
2006年のデータでは、全国の犬猫飼育数が21歳未満の子供の数より多い2454万頭となったそうだが、ここもそんなマーケットを象徴する施設だ。

ガーデンフィールズではもうすぐフラワー&ローズショーのイベント(もちろん歌劇の方がバラ大使で協力)があるとのことで、バラがきれいに咲いていた。



犬が怖いと言っていた母も、リードを持ってみたいとのことでKONAとお散歩。

やっぱりシルエットが私と似てる


KONAはドッグランでもひらすらボール


家に帰ってからもガーデンフィールズで母に買ってもらったてんとう虫ボールでひたすらボール


なんかどこに旅行に行ってもボールさえあればいいような気がしてきた・・・。

実家里帰り日記 vol.1

2008-05-18 23:12:01 | 愛犬と旅行
5月14日夕方から17日まで、兵庫県宝塚市にある私の実家へ里帰りしてきた。
今回はKONAと2人。夫が福岡・沖縄出張の間の帰省だ。


<第1日目>初フライト
私自身、KONAとの2人旅は初めてなのでちょっとドキドキで家を出て、車で羽田空港へ向かった
空港近くの駐車場に車を預け、いざ羽田空港へ!

羽田へは何度も連れてきているので空港の雰囲気には慣れてるけど、何と言ってもKONAにとっては初フライト
お散歩友達に、「飛行機に乗せるならANAの方が扱いが丁寧だよ。」と言われていたので航空会社はANAにした。
空港へ着いたらまずANAの「ペットらくのり」カウンターへ。
KONAが乗る貨物室の空調は客室と同じ環境になってるけど、エンジン音がかなり大きいとの説明を受けた。
一抹の不安を感じつつも、「愛玩動物同意書」にサインをして、運賃4,000円を支払いお預け。
KONAは不安そうにこちらを見ていたが、ここで飼い主が動揺してはいけない!と思い、何でもない素振りをしてその場を離れた。
KONAのハウスはこの後つなぎ目の部分をテープでペタペタと貼られ、ネットでグルグル巻きにされ連れられて行った。



羽田から伊丹までは1時間程度。
伊丹に着いたら、手荷物受取所までKONAを係員の方が運んで来てくれた。
その時のKONAの様子はと言うと・・・パンディングをしていたので、ハウスの中で暴れていたのではないかと
客室でもエンジン音と翼の開閉音がかなりすごかったのでやっぱり怖かったのね

でもしっぽも下がってなかったし、空港の外へ出てお水を飲ますとすぐにいつものKONAに戻ったのでとりあえず一安心。
空港まで母が迎えに来てくれていたので、挨拶もほどほどに車で実家へ移動した。

実家に着いたらまずトイレを設置
実は私の両親は犬が苦手。今回KONA連れでの帰省を許可してくれたので、絶対に粗相をしてはいけないと思い、まずはちぃちぃをさせてトイレの場所を覚えさせた。よし、これでばっちり

そして初フライトで感じたストレスを解消させるため、母と3人で近所へお散歩へ。
私の実家は山の上にあるので、周りにはまだまだ自然がいっぱい。
近所を歩いていても木がたくさんあるので、東京と比べて空気がおいしい

道端にはご近所の方が植えた花がきれいに咲いていた。


それにしてもすごいアップダウン
KONAの散歩で毎日鍛えているので自信はあったのだが、思ったよりこの坂はきつかった。生まれ育った場所なのに・・・歳を感じるわ

KONAの遠く後ろに広がるのは宝塚の街↓


KONAは坂道もへっちゃらだったので、帰ってから実家の庭でボール遊び。
ここでもひたすらボールかよっ


う~ん、満足


実家ではおじいちゃん、おばあちゃんにしっぽフリフリで可愛がってもらい、いつもと違う家でも気にすることなくご飯を食べ、すやすや眠って1日目を無事終えた。
さすがKONAさん、旅慣れてるね!

08年 黄金週間旅行記 vol.4

2008-05-11 23:31:14 | 愛犬と旅行
旅行記最終回はみやげもの紹介です。
買い物好きな私たち夫婦は今回も結構やらかしましたが、その中からお気に入りのものをご紹介します!

まずはジャックラッセルテリアのカード立て。
こちらは雲場池近くの六本辻交差点にあるThree Dog Bakery & D*Cafe 軽井沢で見つけました。
ジャックの置物は結構あるのですが、これはジャックのやんちゃな感じがよく出ているので気に入りました



軽井沢に行くと必ず最後に寄るのが軽井沢プリンスショッピングプラザです。
いつもゴルフウェア、ビジネスカジュアル、散歩着をまとめ買いするのでここでかなり散財してしまうのですが、今回絶対買おうと思っていたのがこちら。
「VERY&BERRY」のブルーベリーソースです。
WECKのガラスキャニスターが欲しいがために買いました。
我が家は毎朝ケフィアにブルーベリーソースを入れて食べているのですが、今年はバルコニーで育てているブルーベリーで自家製ソースを作ってこのキャニスターで保存するのが目標です。
写真右はりんごとシナモンのマリアージュです。おやすみ前に飲むと癒されます



こちらも軽井沢プリンスショッピングプラザにある「フラハワイ」で購入しました。
ハワイアンな生地2種類です。大好きなプルメリアとモンステラの柄です。
これでKONAのカフェマットなんぞ作ってやろうかなぁと思ってます。(いつになるかは分かりませんが・・・。)



最後は軽井沢銀座の前にある酢重正之商店の味噌です。
軽井沢では、この酢重さんの味噌、腸詰屋のソーセージ、浅野屋のパンを買うのが王道
酢重さんの味噌を知ってからすっかり信州味噌のファンですが、今回は<信州こがね味噌><手作り田舎味噌><二年熟成味噌>の3種類を購入しました。
ちょっと高いけど、それぞれ違った味で本当においしいです。



今回もお気に入りのものをたくさんゲットしてきましたが、主婦なんだからそろそろ本当に金銭感覚を改めなければです

08年 黄金週間旅行記 vol.3

2008-05-10 23:50:29 | 愛犬と旅行
<第3日目>軽井沢
この日はチェックアウト後すぐ軽井沢へ移動しました。
別荘地の中は緑がいっぱいです。

涼しいぃ~


まずは美しい雲場池の周りの小道をお散歩しました。


石の橋もピョン、ピョンとね!


この後、旧軽まで歩いてお買いもの&ランチしました。
軽井沢はテラス席のある店も多く、犬を連れて一緒にランチできるので助かります。

旧軽でランチした後は、今回の旅行で一番楽しみにしていた犬と泊まれるホテル、カーロ・フォレスタ 軽井沢ジャルディーノへ向かいました。
カーロ・フォレスタは元々山中湖に2つあり、お友達からもお勧めの宿として聞いていたので一度泊まってみたいと思っていたのですが、軽井沢が今年3月にオープンしたのでこちらに来てみました。

ホテルは別荘地とは少し離れたとても静かな場所にありました。
全9室という小さなホテルで、外観も素敵



アメニティは犬のもの、人間のものとも充実してました。
オレンジXやコロコロまであり、ちょっと感動です。
KONAの毛は衣服にささる感じなのでコロコロが必需品なんです。



お部屋のタイプはスイート1室、ジュニアスイート1室、デラックス1室、スーペリア2室、スタンダード4室ですが、私たちはスーペリアルームに宿泊しました。
お部屋には愛犬に手作り食をしているオーナーさんのために電子レンジまでありました。各お部屋や館内、レストランに掛けてある犬の絵がどれも素敵だったの、どこで購入しているのかを尋ねたら海外で買い付けているそうです。とってもセンスが良くて私も欲しくなりました。
スーペリアでこんなに素敵なんだったら、スイートはいったい・・・です。


カーロ・フォレスタとはイタリア語で「森を愛する気持ち」という意味らしいのですが、その名のとおりドッグランは贅沢にもウッドチップが全面しきつめてあり木の香りがしました。
広さもテニスコート2面分あり、KONAも着いて早々嬉しそうに走り回っていました

ひたすらボール


ウッドチップは犬の足にも優しいし、体も汚れないのでオーナーとしても嬉しいのです。もし汚れても、足洗い場&タオルも用意してあるし、トリミングルームも自由に使っていいので安心です。本当に至れり尽くせりのホテルです。



KONAを遊ばせた後、お風呂をいただきました。
なんと露天風呂です。お部屋にも普通のバスがありますし、露天風呂以外にも共有の内風呂がありましたが、せっかくだから露天風呂にしました。
鍵をかけてプライベートで入れるのですが、24時間空いていればいつでも入ってOKだそうです。犬も脱衣所まで入れるそうで、本当にお犬様様です。
夜は多分お風呂に入りながら星が見えます。

ライオンがおちょぼ口なのが可愛い


夕食前にホテルの周りを1時間ほどお散歩しました。
このあたりは分譲地となっており、こんな自然がたくさんある場所でゆっくりと過ごすのもいいなぁと思いました。(住み替える!?)



さて楽しみにしていたお食事です
冷製オードブル、温製オードブル、パスタ、スープ、メイン料理、ドルチェと旬の食材を使ったディナーで、評判どおりものすごーーーーーーくおいしかったです
温製オードブルは3種類から選べて、夫は「スキャンピとアーティチョークの温かいサラダ(左)」、私は「フォアグラと春野菜の”pot-au-feu”仕立て(右)」にしました。


メインのお食事も選べて、夫は「シャラン産鴨肉のロースト オレンジソース(左)」、私は「国産和牛ほほ肉の赤ワイン煮込み」です。


レストラン内ももちろん犬OK。犬のディナーメニューもありましたが、うちはアレルギーがあるので持参したドッグフードをレストランで食べました。
私たちの食事中はハウスの練習。外では誘惑に負けてなかなかじっとしていられないKONAですが、今回は私たちの食事時間が長い割にはまぁまぁ頑張ってる方でした。



最後においし~いドルチェが出たのですが、それとは別にお願いしていた結婚記念日のケーキが出てきました!



犬と一緒に食事だと、どうしてもドッグカフェとかになりがちで食事も妥協するケースが多いのですが、こちらのレストランなら犬連れでなくても利用したいほど!
結婚記念日にここに宿泊して本当に本当によかったです

大満足で1泊して翌日家に帰ってきましたが、よっぽど疲れたのね~。


旅行中手を焼くこともなく、良く頑張りました!
楽しい思い出に残るゴールデンウィークだったね


宿泊施設情報
宿泊先:カーロ・フォレスタ 軽井沢ジャルディーノ
住 所:〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉4614-3
感 想:犬とオーナーのために考えつくされた素晴らしいホテルです。立地・施設・サービスは申し分なく、センスもよく清潔感にあふれ、お食事も最高!顧客満足度は感動の域です。犬アレルギーな私たちが犬と一緒でこれだけ快適な宿泊ができたのは初めてです。スタンダードなら1泊2食付、週末1人11,682円で泊まれます。ものすごく気に入ったので、宿泊回数券を買おうかと思ったくらいでした。絶対にまた行きたいです!

08年 黄金週間旅行記 vol.2

2008-05-09 23:19:23 | 愛犬と旅行
<第2日目>佐久平GOLF

2日目の宿泊先はグレンフィールド佐久平という別荘スタイルのコテージにしました。
ゴルフ場の中に豪華な別荘風のコテージが建てられており、もちろんワンコも宿泊OKです。ドッグランやペットホテルも併設されているので、ラウンド中は愛犬を預けることができます。

別荘として販売されている施設ですが、体験宿泊プランがあり、料金はなんと1泊3食+ゴルフ1ラウンドで6,300円という破格のお値段!(ゴルフをしない場合は1泊2食で3,150円)
ゴルフ場隣接のコテージというのがハワイ風だし、KONAを同じ施設内で預かってもらえるし、なんと言ってもこのお値段なので利用してきました。

昨年末ぶりの夫とのラウンドでしたが、さすが雨女の私です。
午後から雨が降り出しました
といっても大雨にはならなかったのでまずまずかなぁ。スコアは内緒です


私たちがゴルフを楽しんでいる間、KONAは無料シャンプーサービスを受けていました
ゴルフの後、真っ白になったKONAと再会し本日の寝床へ。

こちらは寝室。さすが豪華な作りです。


暖炉もどきのヒーターがありました。炎は映像で、上から温風が出てきます。
佐久平は軽井沢より標高が高いので夜は結構冷えました。


ゆっくりお寛ぎ下さいと言われ、ほんとに寛ぐ犬です。
ちなみに寝具以外は犬も乗っていいそうです。


ダイニングキッチンの外にはテラスがあり、フェアウェイビューになっています。
ちょっとハワイのコンドミニアムに泊ってる風でした。

KONAは朝食中です。


コテージ、ゴルフ場、ドックランなど各施設は専用のカートで行き来します。


ドッグランは利用時間が限られていて(9時-17時だったかな?)入れなかったので、テニスコート横の芝生で思いっきり遊んできました。
今回はパパ&ママでフリスビーの投げ練をたくさんしました。
うまく飛ばすことができた時はKONAも少しずつキャッチできるようになってきました。キャッチできると私たちがすごく嬉しくて喜ぶのでKONAもテンションが上がります。



なんだか今回の旅行はパパとものすごく通じ合ってるKONAです。
カメラマンに徹しているママは、微笑ましく感じつつも実は結構妬けてます。


まるでゴルフと犬が好きな私たちのためにあるような別荘でしたが、先立つものが・・・。
体験宿泊ありがとうございました!

宿泊施設情報
宿泊先:グレンフィールド佐久平
住 所:〒384-2204 長野県佐久市大字協和3491
感 想:コテージは申し分ないほど豪華できれいでしたが、ゴルフ場(サニーカントリークラブ)のサービスやレストランのお食事、愛犬の預かりのサービスはちょっとイマイチなところもあり、まだまだこれからかなぁという気がします。まぁ、ゴールデンウィークに6,300円で宿泊できたのですから生意気なことは言えませんが・・・。

08年 黄金週間旅行記 vol.1

2008-05-08 14:49:03 | 愛犬と旅行
5月4日から3泊4日で信州の旅に行ってきました!
今日からしばらくはその旅の模様をお伝えします♪

<第1日目>女神湖・車山高原
渋滞を避けるため朝5時起きで出発したので8時には長野県に入ることができました
まずは白樺高原の女神湖で遊ぶことに。
女神湖は女の神山と呼ばれる蓼科山の姿見のように、その優美な山容を水面に映す高原の湖です。とても透明度の高い美しい湖でしたよ

今日はあちぃ から水辺が気持ちいいね


女神湖で桟橋ダッシュ


女神湖でシュワッチ!


女神湖でイェーイ!


女神湖でハンティングゥ~!


いやいや・・・いかんいかん!
湖の周りを散歩していると、果敢にも鴨がKONAに近づいてきました。
KONAもそれならば!と湖に入りましたが、微妙な距離を保たれてます。

KONAの体が乾くまで女神湖で遊んだあとは、少しヴィーナスラインをドライブして車山高原へ向かいました。
冬の車山高原は私も大学時代スキーで来たことがありますが、この季節は初めてです。
展望リフトで山頂まで登ることにしました。

リフトに乗るのは2回目のKONA。まだ雪が残っています。

リフト大好き 超得意げに乗るKONAですが・・・。


調子に乗りすぎて足を滑らせ落ちかけました でもってこの乗り方。


まるで小鳥が止まり木に止まるかのように肉キューでがっちり手すりを掴むKONA。
名づけて小鳥乗り


そして山頂へ到着!
車山高原の山頂からの見晴らしの良さは有名で、手の届きそうなところにある八ヶ岳連峰、北・中央・南の各アルプス、浅間連山の連峰、お天気の良い日には富士山など名だたる山々を見渡せる360度の大パノラマが広がっています
この日は残念ながら富士山は見えませんでしたが、山頂からの景色は最高でした!

標高1900mでたたずむ犬


帰りはリフトに乗らず、歩いて山を降りることにしました。

パパこれからどうするの?リフト乗らないの?歩くの?走るの?ボール出る?


パパ、またしてもダッシュ パパ、待って~!


楽しく遊びながらあっと言う間に麓付近まで下りてきました。後ろに見えるは白樺湖です。


寝不足気味で出発しましたが、大自然の美しさにそんな事も忘れてしまうくらい楽しい1日でした!

宿泊施設情報
宿泊先:ラ・フォンテーヌアルジャンテ
住 所:〒384-2309 長野県北佐久郡立科町蓼科牧場
感 想:小型犬のみ同伴OKですが、犬連れでないお客様もお泊りになる普通のペンションですので、ロビー・お部屋以外の場所は犬は入室禁止です。
お部屋も狭く老朽化していますので、失礼ながら快適とは言い難いですが、お人柄の良いご主人とご家族が経営する温かみのあるペンションで、お料理がおいしかったです!
ペンションにお庭があるのでKONAはそこでたくさん遊ばせてもらいました