1
★【八重山日報・仲新城誠編集長インタビュー】「沖縄2紙は反権威のようで実は『権威』そのもの」「中国の国営放送そっくり」
2015.12.19 08:17

54

石垣島を拠点とする日刊紙、八重山日報の編集長を務めています。
部数は6千部と、琉球新報、沖縄タイムスの沖縄県の2大紙とは比べるべくもありませんが、
2紙では報じられない八重山の実情の報道に努めています。

沖縄では、この2大紙のシェアが圧倒的です。本土であれば産経、読売、朝日、毎日とさまざまな新聞があり、読者にとっては、自分の考えを論理的に裏付け、活字で表現してくれる多様な選択肢がある。
しかし、沖縄には2紙が唱える「反米軍基地」「反自衛隊」という一つの論調しか存在しません。

選択肢が存在しないため、県民はその論調が正しいと信じ込まされている。2大紙は翁長雄志知事とタッグを組み、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設に反対する運動の事実上の「核」になっています。
反権威のようで、実は「権威」そのものなのです。

本土でも、2大紙が発信する「県民は基地のない島を望んでいるのに、
日米両政府に弾圧されている」という「虚構の沖縄」の姿が流布されているように思います。

http://www.sankei.com/premium/news/151219/prm1512190028-n1.html

先日、東京で武蔵野市議会を取材しました。市議会が9月に辺野古移設に反対する意見書を可決したことに対し、沖縄県民たちから意見書の取り下げを求める請願が提出され、その審査があったのです。

しかし、請願の採択に反対する市議の意見を聴いていると、「やはり、通り一遍の沖縄への理解しかないのか」と感じずにはいられませんでした。「基地の島で不条理な圧力に苦しんでいる沖縄」という、一種の被害者史観です。
中国の脅威にさらされる尖閣諸島(沖縄県石垣市)についても、ほとんど質問がなかったのは残念でした。

尖閣を抱える石垣、八重山の住民には「自分たちが国防の最前線に立っている」という危機感があります。
中国公船の領海侵入が常態化し、漁業者が追跡されたり、威嚇されたりすることも日常茶飯事。
八重山日報では毎日、中国公船の動向を1面に掲載しています。

しかし、2大紙はそうした国境の島の危機感をほとんど報じてくれません。
それどころか、漁船が中国公船を挑発していると言わんばかりの記事や、中国が唱える「尖閣棚上げ論」に同調するような社説が掲載されている。中国の国営放送とそっくりです。

http://www.sankei.com/premium/news/151219/prm1512190028-n2.html

(以下リンク先で読んでください)
3
新聞でもなんでもそうだけど、日本人って我思うではなくナンタラっていう偉い人がこう言ってるから~みたいなのが多い
結局は権威主義

4
沖縄某紙は中の人がハングル

【スクショあり】沖縄タイムスの記事に、不自然な“ハングル”混入していると話題に


雪印メグミルクは、チョコレートプリンにまろやかなクリームを載せた「CREAMSWEETS(クリーム・スイーツ)ビターチョコプリン」を日から冬季限定で発売する。
チョコレートのほどよい甘さとクリームが溶け合う、深い味わいに仕上げた。
110㌘入りで、希望小売価格は108円。

問い合わせは通話無料のお客様センター、電話(0120)301369。(共同通信)

http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=144870

http://megalodon.jp/2015-1208-1600-44/www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=144870



 
 
 
PC版
 
 
6
ウリナンチュー

7
見事wな反日新聞が沖縄マスコミを支配しているのかよ

9
>>1
では、引用の都合で途切れているけれど、
特に重要なのが、以下の部分だよ。

-----
そして演説直前に開かれたシンポジウムでは、琉球新報の編集局長がパネリストとして、
翁長知事と並んで辺野古移設反対を訴えていました。取材中だった沖縄タイムスの記者も
スピーチを始めました。これでは記者なのか、反基地活動家なのか分かりません。

-----

というより中国の工作員だろw
八重山日報の方のおっしゃる通りだと思います。