goo blog サービス終了のお知らせ 

路地裏の古本屋 ~さきわい書院だより~

通販古書店さきわい書院(奈良市)の店主によるブログです。古本についての話題などをお届けします。

岩波書店創業100年

2013年12月07日 | 本の話題
 今年は、岩波書店創業100年ということで、関連書が同社から刊行されています。
『物語岩波書店百年史1「教養」の誕生』  紅野謙介  2200円
『物 語岩波書店百年史2「教育」の時代』  佐藤卓己  2400円
『物語岩波書店百年史3「戦後」から離れて』  苅部直  2200円
『岩波茂雄 リベラルナショナリストの肖像』  中島岳志  1995円

 創業者である岩波茂雄については次のような関連書もあります。
『岩波茂雄 低く暮らし、高く想ふ』   
十重田裕一    ミネルヴァ書房(ミネルヴァ日本評伝選)  2940円

『岩波茂雄-茂雄遺文抄』   
岩波茂雄     日本図書センター(人間の記録(67))  1890円

『岩波茂雄伝(新装版)』     
安倍能成     岩波書店  3360円

『惜櫟荘主人 一つの岩波茂雄』   
小林勇   講談社(講談社文芸文庫)    1680円

 「読者が選ぶこの一冊」アンケート結果が、岩波書店のサイト内の「創業百年記念ページ」に掲載されています。ちなみに、岩波文庫の1位は『こころ』(夏目漱石)、岩波新書の1位は『万葉秀歌(全2冊)』(齋藤茂吉)でした。

岩波書店

『アンソロジー プロレタリア文学』 (森話社)

2013年12月04日 | 本の話題
戦前のプロレタリア文学の作品(小説、詩、短歌など)をテーマ別に編集したものです。

『アンソロジー プロレタリア文学(全7巻)』  楜沢健編集 (森話社)
第1巻/貧困   第2巻/蜂起   第3巻/戦争   第4巻/事件  第5巻/驚異
第6巻/教育   第7巻/哄笑

参考
『だからプロレタリア文学—名文・名場面で「いま」を照らしだす17の傑作』  楜沢健 勉誠出版

森話社(しんわしゃ)