あたらしい緑の葉
やわらかで
やさしく
透明感すらある
うつくしい輝きをともなって
5月になり
春のお花もすこしずつ
終わりを迎え
その替わりにあたらしい緑の季節がはじまりました
世界は、コロナウィルスで
混沌としている中でも
自然界では、季節は確実にうつろい
あたらしい世界へと移行しています
この季節
うつくしい新緑のなかで
希望に満ちた気持ちと同時に
不安も芽生え
あたらしい変化に戸惑い
気持ちの波の変化にのみこまれてしまいそうになることもあるかもしれません
自分の軸を感じながら、無理にがんばりすぎないように
することも時には必要ですね
少しずつでも
昨日よりも今日
1週間前よりも今
1カ月前よりも今
1年前よりも今
すこしでも成長している部分を見つけていくと
ほんのすこしでも気持ちを落ち着いてくるかもしれないですね
日々を慈しみ
感謝する日々
そういえば今日は母の日
日ごろの感謝を伝えられるといいですね
さて
本題ですが
毎年開催しています
八ヶ岳高原ロッジでの4月後半~5月の展覧会
16日頃~なんとかロッジ再開されそうだったのですが、
やはり14日の政府の見解・ご意向を踏まえての決定になりますので、
開催できるかどうか、
現時点で未定です
なにかあたらしいことがわかりましたら、
こちらから
ご案内申し上げます
この季節
たくさんの笑顔でにぎわうロッジ
あたらしい緑と、たくさんのお花、そして飛び交う色とりどりの小鳥たち
そしてリス・シカとの出会い
誰もが、あたらしい季節を祝福するかのように
ロッジには笑顔があふれます
そんななかで毎年開催している展覧会
わたしも、ロッジを訪れ、展覧会という仕事とはいえ、
たくさんの方々をお話したりすることで、
とても幸せな時間を過ごさせていただいているので、
とても寂しい気持ちでいっぱいですが
今年は、我慢のときですね
誰もがそんな歯がゆい時間を過ごしているのですから
そのかわりに、いただいた時間を大切にしたい
これまでご縁いただいた方々との
かけがえのない出会いやご縁が、あたりまえでなく
ほんとうに尊くて、ありがたいものだったと、
あらためて、いろいろな方々のお顔を思い浮かべて
感謝すると同時に、どうかすこやかで笑顔の日々を過ごされていますように
そんな祈りにも似た想いを贈る日々
想いが届かなくても・・・
きっと届くと信じています
あたらしい季節の訪れとともに
あたらしい希望の日々がはじまりますように
今日も笑顔にあふれる時間を
1日を過ごせますように