goo blog サービス終了のお知らせ 

◆アトリエ~Les Collages~◆

いつか会った事があるような優しい懐かしさと憧れ。そんな想いが心に広がる作品を製作しております。

ふわふわミニひつじさん

2012-09-04 18:29:13 | 羊毛作品

しばらくこのブログを更新しない間に、
猛暑となり、お盆が過ぎ、8月が終わり、9月となってしまいました。
月日の経つのは本当に早い。
今年も残すところあと4ヶ月弱ですか…。 汗

いつも私の作品を購入してくださるお客さまからのリクエストで
ミニひつじさんを作りました。



ふわふわで、小さくて(高さは7cmくらい)、きょとんとしたお目目。

気に入ってくださると嬉しいです。

 
     下のバナを応援クリック↓よろしくお願いいたします。
      一日一回クリックしてくださったら、すごく幸せ。 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ

ゴールデンレトリバーの女の子

2012-07-03 11:01:38 | 羊毛作品

7月に入りました。
今年の梅雨は、シトシトジメジメ…というよりは、
梅雨の晴れ間が続いたかと思うと、大雨が降る。陽性の梅雨という感じがしますね。
西日本では大雨による土砂災害が発生しているようで
注意しなくてはと思います。

ブログの更新が久しぶりになりました。

ハンドメイドのカテゴリーに入れているブログなので
作品を作ったら更新、という基本に戻ってみたら、
気がついたら6月の更新は1回だけになってしまったという…。汗
最近は編み物にもはまっているので、
そちらも忙しいし…(編み物教室に通い始めました)。

そんな中でも嬉しい事に注文をいただきました。

ゴールデンレトリバー11歳の女の子 ジニーちゃんが
天国に旅立ち、その分身ちゃんを依頼されました。

飼い主さまから大切なお写真と、遺毛をお預かりし、
心を込めて制作させていただきました。



制作期間は一週間位。
ジニーちゃん最後の日まで大好きで食べていたという
骨のおやつを添えて、お送りしました。



お預かりした遺毛は背中の部分に指し込み、
飼い主さまが背中を触った時に、生前のジニーちゃんの感触を
そのまま感じていただけるようにしました。

ジニーちゃんの分身ちゃんとして、
末永く可愛がっていただけると嬉しいです。



 
     下のバナを応援クリック↓よろしくお願いいたします。
      一日一回クリックしてくださったら、すごく幸せ。 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ

ミニパンダさん

2012-05-10 14:22:38 | 羊毛作品

GWが終わり、まったりと日常生活が進んでいますが、
最近は突然天候が変わり、雨が降ったり、雹が降ったり、
竜巻が発生したりと、本当に気が抜けません。
とにかく、急に気温が下がってきたら要注意ですね。
気をつけましょう。

さて、小さなパンダさんを久しぶりに作りました。
真っ赤なリンゴを一口かじってご機嫌です。



特別に後ろ姿も大サービス。



身長は8cmくらいです。


 
     下のバナを応援クリック↓よろしくお願いいたします。
      一日一回クリックしてくださったら、すごく幸せ。 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ

ほんわか 真っ白うさぎさん…

2012-04-23 11:48:55 | 羊毛作品

今週末にはゴールデンウィークが始まります。
なんて月日が経つのは早いのでしょう。
この間新年を迎えたばかりだというのに!(毎年こんな話をしているような…)

でもその一瞬一瞬を無駄にせず、自分の引き出しを増やして、
楽しみを見つけて過ごすように心がけて、
良い日々を積み重ねていけばいいのよね。がんばろ。

さてさて、ミニ可愛いどうぶつシリーズが続きますが、
今日は真っ白うさぎさん。天使のように真っ白で、ほんわか可愛い癒し系。
耳までの高さは8cmくらい。
ちょこんと座ってこちらをじ~~~っと見ています。



作った私が自分で言うのも何ですが、
とにかく可愛いです。 癒されますよ。



人参を大切にしてます。


根津の可愛いお店「Eruka 」にて販売いたします。


 
     下のバナを応援クリック↓よろしくお願いいたします。
      一日一回クリックしてくださったら、すごく幸せ。 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ

春を呼ぶ小鳥さん。桜満開…

2012-04-17 10:59:52 | 羊毛作品


桜が満開になりました。まるで珊瑚礁みたいな、美しさ。

さてさて、
小さな小さな小鳥さんを作るつもりが、
実物大になってしまいました…。( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

手の平にコロンと乗るくらいの、お腹ぷっくりの可愛い小鳥さんが
出来上がりました。



冬から早春にかけて、我が家のお庭にやって来る、
ジョービダキの男の子です。オレンジ色のほっぺがチャームポイント。


根津の可愛いお店「Eruka 」にて販売いたします。




 
     下のバナを応援クリック↓よろしくお願いいたします。
      一日一回クリックしてくださったら、すごく幸せ。 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ

ごきげんミニ猫ちゃん 

2012-04-13 18:08:50 | 羊毛作品

肌寒かったり暖かかったり、春の嵐が吹き荒れたり…
そんな中でもしっかり蕾をつけていた桜は、
ようやく満開になりました。東京よりも約10日ほど遅れて。

春の行楽シーズンももうすぐ。
「かわいい小さな動物達をお願いしまーす」というメールが
根津神社のすぐそばのお店から届きました。

は~い。喜んで!

というわけで、さっそく「ごきげんミニ猫ちゃん」を作りました。



毛糸玉で遊んで、ゴロゴロにゃ~にゃ~。
あとはお昼寝するだけかな?




根津の可愛いお店「Eruka 」にて販売いたします。


 
     下のバナを応援クリック↓よろしくお願いいたします。
      一日一回クリックしてくださったら、すごく幸せ。 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ

干支の交代式

2011-12-29 10:35:57 | 羊毛作品

年末恒例の「干支の交代式」です。




いよいよ今年もあと3日となってまいりました。
ブログの更新は滞りがちなのですが、
私は元気にしております。

今年を振り返ると、本当に色々な事がありました。
良い事ばかりでなく、辛かったり、心配だったりした事の方が
多かった一年でした。

そんな中でも、趣味のヴァイオリンの練習を続けることができ、
旅行にも行くことができました。(北海道、軽井沢、京都)
やっぱり旅行は最高に楽しい。 
一緒に行った人との想い出の共有は、心の宝物になりますから。
行って良かった。

ヴァイオリンは、習い始めて一年半が経ちました。
今ではすっかり先生と打ち解けて、毎回のレッスンが楽しみでなりません。
まだまだ初心者のレベルですが、
少しずつ一歩ずつ進んでいます。
以前は手が届かなかった曲が、今は弾けたり…。そして目標はさらに
高くなり…。
そういう事の繰り返しでここまで来ました。
来年も同じようにがんばります。

ハンドメイドは、少し布小物を作ったりした程度で
羊毛フェルトからは遠ざかってしまいました。
家族の中に病人がいるので、イベントの予定が立てられないことも
あって、モチベーションが下がってしまいました。
来年はそういう状況下でも
マイペースで物作りができたらいいなと考えていますが、
どうなることやら。

日本は今、戦後最大の国難と言われています。
何が大丈夫で、大丈夫じゃないのか。
経済はどうなっていくのか。 我が国はどこへ行く?
来年はこの閉塞感がなくなり、少しでも明るい光が見えてきますように。
東北の復興が進みますように祈るばかりです。

いろいろありますが、来年もどうぞよろしくお願いいたします。

皆様、良いお年をお迎えください。

 
     下のバナを応援クリック↓よろしくお願いいたします。
      一日一回クリックしてくださったら、すごく幸せ。 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ



ケースの中のお守り的ミニうさぎ

2011-07-23 13:56:22 | 羊毛作品

久しぶりの更新になってしまいました。

いろいろと予定が立て込んでいたせいか、
どっと疲れが出て、少々夏バテ気味でした。
…とは言っても、
あちこち楽しいお出かけはしてました。
その話はまたいつかできたらいいな。

さて、今日は久しぶりに羊毛フェルトの作品。

私はまだまだキャリアが浅いとは言え、
「 ヴァイオリニスト(自称)」

運命に操られて私の元へ来てくれた私の楽器は大切な宝物であり、
「相棒」。

その相棒が納まるヴァイオリンケースの中は、
いわばプライベート空間。
中身は奏者によって十人十色。

バッハやモーツァルトの肖像画を飾っている人もいますし、
スヌーピーやミッキーマウスなどキャラクターグッズを入れてる人や、
家族の写真を貼付けてる人もいます。



私の場合は、このミニうさぎがちょこんと座っています。

「今日も練習頑張ってね!」と励まされているようです。
時には「もう練習終わり?もっと頑張れば?」と
叱咤されたりするような気分になったり。
こちらの気持ちしだいで表情が変わるうさぎさんです。

先日、ツィッターで知り合ったヴァイオリン仲間と
有楽町の某ミュージックサロンで
アンサンブルの練習会をしました。

いつも個人レッスンで、他にバヨ仲間がいない私にとって、
すごく楽しく有意義な一日になりました。
これからもますます音楽を通じて世界を広げていきたいと
思いました。それには練習~!







 
     下のバナを応援クリック↓よろしくお願いいたします。
      一日一回クリックしてくださったら、すごく幸せ。 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ

ご機嫌ミニ猫ちゃん

2011-04-22 19:09:19 | 羊毛作品

桜はもう半分くらい散ってしまい、
遠慮がちに新しい葉っぱが顔を出し始めています。
ソメイヨシノはそんな感じですが、
山桜は今が盛り。
裏山は、濃淡のピンク色で可愛い里山の雰囲気になっています。

東京宝塚劇場が2001年に建て替えられる前の旧劇場の緞帳の模様が
ちょうどこんな感じのピンク色の里山の絵だったな~と
毎年思い出しています。

でもこの風景もほんの一週間ほどのお楽しみ。
今週末の雨で終ってしまうことでしょう。
いよいよ風薫る五月がそこまで来ています。
元気を出して、がんばらなくては。

ご機嫌なミニ猫ちゃんを作りました。
この猫ちゃんは、 根津の可愛いお店「Eruka」さんで販売いたしますので、
よろしかったらのぞいてみてください。



 
     下のバナを応援クリック↓よろしくお願いいたします。
      一日一回クリックしてくださったら、すごく幸せ。 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

豆柴ちゃん

2011-04-12 18:04:52 | 羊毛作品

昨日の暖かな午後のひととき…

震災以来、大きなバケツに水を貯めて裏庭に置いてあるのですが、
窓からふと見ると…何やらバケツの中で黒いものが動いている。

「な、なんだろう!!」

ギョッとして違う窓から見てみると、カラスが水浴びしてました。
それも何とも気持ち良さそうに…。
ああ、、、びっくりしたわ。

春ですねぇ。

我が街の桜も5分咲きくらいになってまいりました。
今週末には見頃でしょうか。

大きな余震が続き、毎日落ち着きませんし、
出かけるのも不安です。
近くの公園で、お花見ができたらしたいと思います。

皆さんもどうぞお気をつけください。

*画像は、豆柴ちゃん。5cmくらいの小さな作品です。

 
     下のバナを応援クリック↓よろしくお願いいたします。
      一日一回クリックしてくださったら、すごく幸せ。 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

お昼寝 猫ちゃん

2011-04-08 18:08:20 | 羊毛作品

昨夜も大きな地震がありました。
いつまで続くのでしょう。落ち着きませんね。

昨日は震災後初めて市内のショッピングセンターに出かけてみました。
薄暗い店内で、春らしい華やぎが感じられず、
少しがっかり。 それにしても暗い…。節電してるのね。

手芸売り場で木綿の端切れを何種類か購入し、
カフェでランチを食べて帰ってきました。

そのランチ中にも地震。
隣でパンケーキを食べていたマダムたちが、
「今のは、4くらい?」 「3かしら?」「4じゃない?」
と明るく話していました。震度の事ね。
平時なんだか、有事なんだか、だんだんわからなくなってきました。
でも逞しいマダムたちだわ。

そういえば、ツィッターで面白い文章を見つけたので
拾ってきました。

「静岡県民は震度7で焦りだし、東北地方民は震度6強で避難し始め、
関東民は震度5でああ余震だと安心し、愛知県民は震度4で家の防災対策を始め、
震度3 になると日本人は関心を示さなくなる。
外国では震度6弱で国家消滅の危機に瀕し、
震度1~2でイギリスのトップニュース、震度0で中国のビルが崩壊。」

最後はあんまりだわ~と思うけど、ちょっとクスっと笑えますね。

日本人は何千年も昔から多くの災害と戦って来ました。
でもいつも明るく「しょうがないね」と言いながら、復興してきました。
しなやかで、誠実で、勤勉な人間性。
これからもきっと皆この国で生きていく。
この国が好きで好きで仕方がない。
だから  がんばろうね。

画像は震災直前に作ったお昼寝猫ちゃんです。


 
     下のバナを応援クリック↓よろしくお願いいたします。
      一日一回クリックしてくださったら、すごく幸せ。 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

靴下入り 豆猫ちゃん

2011-03-09 17:53:08 | 羊毛作品
小さな豆猫ちゃん。靴下にもぐり込ませてみました。

「う~ん、やっぱり…こういう中に入ると落ち着くぅ~」

と言ってるみたいでしょ。

ところで…

花粉がすごーーーい!
裏山の杉から煙のようにモコモコと立ちのぼる花粉。
もうたまりませんわ。 ヘックショーーン!
今がピークなの? だったらピークよ、早く去れ!

今や国民の3割、15歳以下の子供の4割が花粉症。
この数字は増えることはあっても減ることはないでしょう。
やる気と気合いを削ぐ花粉症は、国にとっても大きな損失ですよねぇ。

あまり言いたくないですけど~
麻生太郎さんが総理大臣だった頃、花粉症対策費として100億円用意したんです。
これで、全国の古くなった杉の伐採や、花粉の出ない杉への植え替え作業、
医薬品の研究開発をする予定でした。
ところが、今の政権になってみたら、あらら…?
予算が50分の1の2億円になっちゃった。

杉の伐採と植え替えは、林業の活性化にもなるし、地方への経済効果もあって
いいと思うんだけどな。
なんとかなりませんか~?総理大臣さま。お願いしまーす。

*豆猫ちゃんは3月中旬から「Eruka」さんで販売いたします。
よろしくお願いします。



 
     下のバナを応援クリック↓よろしくお願いいたします。
      一日一回クリックしてくださったら、すごく幸せ。 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

ちょっとびっくりした事

2011-03-07 18:12:20 | 羊毛作品

昨夜ツィッターを見ていたら、
「今夜 地震がくるかもしれません」というTL(つぶやき)が
たくさん流れていました。

そのTLをたどって読んでみると、
昨日、
東京の北東方面に地震雲らしき縦に螺旋状に伸びた雲があったとか。

  東京の北東?? それって茨城?!

さらにたどってみると、
「3月4日に茨城の海岸に鯨50頭以上が打ち上げられました。
これは電磁波が狂っている証拠。
ニュージーランド地震が起る2日前にも同じように鯨が打ち上げられました。
そう考えると、
茨城を震源地に地震が起るのは今夜(6日)です。」

…と。
確かに多くの鯨が原因不明のまま浜に打ち上げられ
死んでしまったのは知っていました。

      まさか、これって本当?

そういうわけで昨夜は、枕元に懐中電灯と防寒着などを用意して
寝ました。

そして…朝方4時半頃…。 ドシン!!というきわめて強烈な縦揺れに
飛び起きました。
          地震だ! 本当に来た!
しかしその後は何事もなかったので、布団から出ることもなく寝てしまいました。

そして朝になり、調べたら
震源地は茨城県。 しかも我が街の真下だったようです。
   震度2の弱い地震でしたが、震源地の上で寝てたのか…。

それにしても、地震雲と鯨の死。 茨城県で今夜地震があると預言してた人。
いや~びっくりしました。
これからもそういった情報収集をきちんとして、
我が身を守らなくては。と思いました。

やっぱりツィッターは凄いな。


スカイツリーが600メートルを越え、
自立式電波塔としては世界最高になったそうです。
地震が来ても大丈夫なんだよね?ね?


 
     下のバナを応援クリック↓よろしくお願いいたします。
      一日一回クリックしてくださったら、すごく幸せ。 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ

洋菓子店コアンドル

2011-03-04 18:14:05 | 羊毛作品

今朝も寒かったー!
朝ウォーキングに行きましたが、あちこちに霜柱が。
道端の土の部分が一面の霜柱。
氷の可愛い柱に朝日が当たってキラキラ。
ザックザックと踏んでみたりして。

3月になっての霜柱は珍しい。
今年はやはり例年よりも寒いような気がします。
桜の開花は遅くなるかな?

ちょっと前になりますが、
映画「洋菓子店コアンドル」を観て来ました。

東京のオシャレな住宅地にある可愛いケーキ屋さんが
物語の舞台。


悲しい過去をもつ伝説のパティシエと
婚約者を追って鹿児島から状況してきた女の子。
二人が偶然出会ったお店は、とっても素敵なケーキ屋さん。
でも、いろいろなほろ苦い人生にあふれていたんです! 

…というほっこりムードの映画。

ストーリーはともかくとして、
出て来るケーキがとにかく美味しそう。
映画を観終った後は、ケーキが食べたくて食べたくて
狂い死にそうでした(笑)。

それにしても、このケーキ屋さんの
インテリアといい、
建物といい、100%私の好みでした。
こんなお店が近所にあったら、通っちゃうことでしょう。

ほのぼのしました。

*画像はロールケーキのストラップ。
 根津の「Eruka」さんにて販売しております。

 
     下のバナを応援クリック↓よろしくお願いいたします。
      一日一回クリックしてくださったら、すごく幸せ。 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

ミニ猫ちゃんとヴァイオリン

2011-03-02 18:14:18 | 羊毛作品

寒いですねーーー。 ダウンコートを洗濯に出さないで良かった。
しかし灯油もガソリンも高い!
もう~~どうなっちゃうんでしょ。

根津のショップ「Eruka」さんに納品したミニシリーズ
(猫ちゃんとうさぎさん)は おかげさまで完売しました。
ありがとうございました。
今月もミニシリーズは制作する予定ですので、
よろしくお願いいたします。

ちょっと一息入れて、羊毛で小さなヴァイオリンを作ってみました。

うーーん。これってヴァイオリンに見えるかな?
ちょっと微妙。
初めて作ったのでお許しを。

ヴァイオリンと言えば、
去年の7月に習い始めて、22回目のレッスンが終ったところです。

使っている教本は「篠崎教本」。
その1巻が残すところ、あと10ページとなりました。
簡単な曲なら弾けるようになってきました。
今はベートーヴェンの「第九」を練習中。
もちろん初心者用に簡単にアレンジしてありますが。

去年の今頃はヴァイオリンのヴァの字もなく、
想像すらした事がありませんでした。
でも、あの 見て美しく、触れて優雅、弾いて奥深く気まぐれで難しい
楽器に夢中になり、
日々練習しています。

今までの私の人生の中で、一番努力しているかもしれない。
努力するとはこういう事なのか…。と今更ながら知る思いです。

だってね、本当に本当にがんばって努力しないと
絶対に弾けるようにならない。上手くならないから。

アリシアと名付けた私の愛器と共にがんばってまいります。
いつか、ヴァイオリンを抱えてあちこちボランティアに行って
演奏したり… そんな活動ができたらいいな。
そのためにも「脱 騒音」 !



 
     下のバナを応援クリック↓よろしくお願いいたします。
      一日一回クリックしてくださったら、すごく幸せ。 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ