
撮影日:2022年9月10日
ピンクや黄色のヒガンバナが咲く稗田川に行ってきました。
夜中に降った雨のせいで倒れてしまった花もありましたが、雨粒が陽に反射していい結果をもたらしてくれました。
朝7時ごろ着いたのですが、既に多くの人がいらしていました。
1)先ずピンクが9月上旬に咲きます。

2)次いで黄色が中旬に咲きます。
今はピンクから黄色にバトンタッチするタイミングですね。

3)下旬に咲く赤とはイメージが全く違います。

4)

5)

6)背景を暗くして

7)

8)雫にピントを合わせて。

9)

10)

11)蕾から滴り落ちそうな雫。

12)

13)今回はすべて東を向いて撮ったものばかりとなりました。

14)ヒガンバナの足元にツユクサが集まっているところがありました。

15)背景がカラフルになって誇らしげに見えます。

16)どこにでも見られますが、好きな花の一つなのでつい撮ってしまいます。

17)

18)

19)こちらはマルバツユクサです。
葉が丸くて、花も小さく、全体に小振りです。

大型の台風14号が昨日九州に上陸し、東海地方に近づいてきています。
雨はまだ降っていませんが、時折突風が吹いて台風が近づいていることが実感できます。
被害が出ないことを祈っています。
ピンクや黄色のヒガンバナが咲く稗田川に行ってきました。
夜中に降った雨のせいで倒れてしまった花もありましたが、雨粒が陽に反射していい結果をもたらしてくれました。
朝7時ごろ着いたのですが、既に多くの人がいらしていました。
1)先ずピンクが9月上旬に咲きます。

2)次いで黄色が中旬に咲きます。
今はピンクから黄色にバトンタッチするタイミングですね。

3)下旬に咲く赤とはイメージが全く違います。

4)

5)

6)背景を暗くして

7)

8)雫にピントを合わせて。

9)

10)

11)蕾から滴り落ちそうな雫。

12)

13)今回はすべて東を向いて撮ったものばかりとなりました。

14)ヒガンバナの足元にツユクサが集まっているところがありました。

15)背景がカラフルになって誇らしげに見えます。

16)どこにでも見られますが、好きな花の一つなのでつい撮ってしまいます。

17)

18)

19)こちらはマルバツユクサです。
葉が丸くて、花も小さく、全体に小振りです。

大型の台風14号が昨日九州に上陸し、東海地方に近づいてきています。
雨はまだ降っていませんが、時折突風が吹いて台風が近づいていることが実感できます。
被害が出ないことを祈っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます