今週のお天気はズ~ッと雨の予報ですので「よ~し、P-51Dを製作するぞ~」と決めて、毎日少~しずつですが製作を頑張っていま~す。
何とか、7月末の「九州のんびり飛行会」までには完成させたいと必死なんですヨ。
ん~だんだんマスタングらしく成って来ましたが、今回はスケール位置に引込尾輪を装備する予定ですので、これからが思案橋ブルースなんですウ。
さて~注文したメインギヤ(○商の引込脚)は間に合う . . . 本文を読む
今週は梅雨入り?のためでしょうかず~っと傘マークです。
それで、今日から久~し振りにバルサキットを製作する事にしましたア。…え~っとA4スカイホークも作らねばア
先週の「電動機の集い」で極楽とんぼさんの《DEATHMODEL》P-51Bマスタング(D型を改造)が軽快に飛行していましたので、私も7月末の「九州のんびり飛行会」に間に合う様に手持ちの同型機を作りま~す。
ウフフそして「マスタングの . . . 本文を読む
チョッとだけA4スカイホークに搭載されている新型EDFユニットをテストして見ましたア。
DF-69 type2ユニット+ブラシレスモーターIR-282034DF
ESC:SPT60A
①FP:4S-3300 ⇒ 46A
②FP:4S-5000 ⇒ 53A
《参考》
【HET F16】
HET6904+2W20
ESC:JETI Advance 70 Plus SB
FP:4S-3300 ⇒ . . . 本文を読む
今日は少~しお天気が良くなって来ましたので、午後からいつもの飛行場へ出撃して来ました。
飛行場に着くと、いつものメンバーが7~8名程フライトを楽しんでいました。
で挨拶もそこそこに、早速Manta君Jrの滑空テストで~す。
機首に錘を30g追加しましたので、草原で1回投げて様子を見たところ「ムフフ何やら良さ気な感じ」ですウ・・・。
ほんでもって、またまたT島君に手投げをお願いし「イザ発進! . . . 本文を読む
今日はお天気も良く絶好のフライト日和・・・。
おまけに、T郷さん自作のF104のフライトも予定されていましたので、取材も兼ねて何としても出撃したかったのですが・・・。
残念ながら、先日からの発熱で「外出禁止令」が発令されてしまいましたので、自宅でおとなしくManta君Jrを作っていましたア。
で前回のテストで少々不安定な飛びでしたので機首へ30gの錘を追加し、当初からの計画通り境界層隔板を取り付け . . . 本文を読む
今日の午前中は風も無く絶好のフライト日和・・・。
ですが、残念ながら雑用の為に午後からの出撃となりましたア。(ア~朝から出撃したかった。)
久~し振りの飛行場には5名ほどのメンバーが来ていましたが、小型機にはチョッと風が強くて飛ばせそうな感じでは有りませんでした。
でも、折角飛行場に来たのでKさんに手投げをお願いし、「チョと滑空テスト」をしてみようとManta君Jrを持って飛行場脇の草原へ・ . . . 本文を読む
今日はチョッとだけですが・・・バルサプランクした部分に手持ちのフイルムでカバーリングして見ましたア。
ん~あとスチレン部分は梱包テープでカバーリングですね。
でも・・・ヤッパ塗装が先だよなア。 . . . 本文を読む
今日は天気予報通りの雨でした。
で午前中に町内会の用事を済ませ、午後からManta君Jrの製作を頑張っちゃいましたア。・・・ナントか生地完ですウ。
翼中央部は1mmバルサでプランクし、左右の翼はRがキツイので1mmスチレンを貼ってみました。・・・ヘヘッナカナカ良さ気でしょう
ただ問題は補強をし過ぎて全備重量が1割程増えてしまいましたので、翼面荷重が33d㎡/g程度に成りそうで~す。
. . . 本文を読む
今日の天気はイマイチでしたので、用事の合間を縫ってManta君Jrの製作をチョッとだけ進捗させる事が出来ましたア。
補強の為にバッテリーハッチの前部には3mmバルサをサンドイッチ、インテーク下面には1mmベニアを貼りハードランディング対策ですウ。
ん~明日の天気は雨の予報ですので、一日お出掛け無しだと翼上面のプランクも出来そうですねエ。
さ~て、テストフライトと塗装は如何するかな~っと・・・ . . . 本文を読む
先週は送別会や花見等の飲み会が続き、ブログの更新や機体製作が全く出来ませんでしたア。
と言う訳でナカナカ進捗しないManta君Jrの製作ですが・・・午後からやっと時間が出来ましたので、また少し~だけ進捗しました。
しろくまさんのアドバイス通り動翼を分割して、エルロンとエレベータを取り付け、リンケージの部分まで何とか出来ましたヨ。
ん~このままだと延長ダクト後半が翼上面に出てしまうので、ダクト . . . 本文を読む
いよいよ転勤シーズンとなり、今週は退職者や異動者の送別会ラッシュで全くManta君Jrの製作が出来ませんでしたア。
今日も天気は良かったのですが、引越しのお手伝いでフライト出来ず・・・。
で夕方になり、バッテリーホルダー周辺をチョッとだけ作りました。
ん~それにしても長い事フライトに行ってないな~。 . . . 本文を読む
今日は、福岡から持ち帰った布団やガラクタの整理で出撃出来ませんでしたア。
で・雑用を済ませ、夕方になってから少~しだけManta君Jrの製作をしました。
重心位置を確認しながらLipoの搭載位置を検討しましたが、写真の位置で何とかイケそうです。
この状態で約400gですので、アンプとサーボを搭載して450g位で完成かな~。・・・翼面荷重は30g/d㎡以下が目標ですウ。
. . . 本文を読む
今週は送別会や町内会の用事等でManta君Jrは全く製作できませんでしたア。
今週末はお天気は良そうですが、明日から福岡方面へ4~5日の旅行?ですウ。
ん~優雅に家族旅行なら良いのですが、残念ながら息子の引越しの手伝いですので肉体労働ですネ。
来週は雑用を早目に片付けて帰ってManta君を作らねば・・・・。 . . . 本文を読む
今日は雨降りの一日でしたア。
1週間寝込んでいた妻もやっと家事に復帰しました。・・・ん~私もまだ本調子では有りませんが・・・
ふウ残念ながら、私は町内会の役員に選ばれてしまい、昨日は夜遅くまで新役員の打ち合わせでした。・・・今年は町内会の行事とRCイベントがブッキングしない様に祈るだけですウ。
ところで、Manta君Jrの方は少~しだけ進捗して、バルサで補強した部分に白色のフィルムを貼り、E . . . 本文を読む
今日は絶好のフライト日和でしたが、体調が悪く寝込んでいる妻を残しての出撃は出来ませんでしたア。
そこで、昨日に続きManta君Jrの製作をチョッとだけ・・・・。
部分的にバルサで補強をしながらEDFも搭載位置に収めて見ました。
ん~段々とラシク成って来ました。
. . . 本文を読む