もしもしカメラ

カメラを持って散歩や旅行のつれづれの記録

お試し花火

2012-07-30 11:18:32 | Weblog



地域のお祭りで花火です。
早速写真をと、
お試し撮影



早くスタンバイして場所を
探しているうちに
始まりました、



予想位置より外れてマンションが邪魔
失敗です





これじゃ爆発!(笑)
お粗末でした。


恐竜橋

2012-07-11 10:34:39 | Weblog



犬吠埼からの帰路、
夕暮れ時丁度(6:30頃)到着です



前から来て見たかったゲートブリッジ
近頃は少し落ち着いたようで(スカイツリー人気へ移り)
釣りを楽しむ人は沢山いましたが、



羽田が近く飛行機がひっきりなしに飛び交い(高さ制限)
下は船の航路の為
この様な恐竜が向き合った形になったそうです。



ライトアップが始まりワクワクです。



カメラマンの人達も「もっと暗くなれば綺麗よ」

しまった! 三脚が・・・ない!。



橋の向こうには都心の夜景が広がり
素晴らしい~です。



19:20頃にはずーと待ったかいがあり
ブルーのLEDライトが長ーく
横浜ベイブリッジ、やレインボウブリッジ、より長いそうですよ。



まだまだ飛行機が着陸態勢で下りてきます、
いつまでも見ていたい。

若洲パーキングよりU-ターン
この上を渡り絶景を堪能
(しかし、ハンドルを握ったままなので)
横目で・・・・残念!
今度は歩いて途中まで渡りたいな~

終わり


クローンブラシで

2012-05-27 18:58:30 | Weblog



女子高生達と氷川丸が気に入って
写した同じ写真ですが
少しスッキリとしたくて、
3人ほど消してしまいました。



今度は綺麗なバラの中に
偶然写りこんだおじさんを消してしまいました。
「ごめんなさい」

と言うわけで、
前回PC教室で教えて頂いた
クローンブラシを使って遊んでみました。
面白いですね。
邪魔者は消す!な~んて、物騒な!(笑)
悪しからず。

やみつきになりそう


金環日食

2012-05-21 19:36:36 | Weblog



いよいよ金環日食の始まる時間(AM 7:25頃)ですが
あいにく雲が多く期待薄く、



その時、わずかな隙間から現れました



近所の方々も一斉に空を見上げ
歓声が


(興奮して上手く撮れてないのでこれだけは映像をお借りしました)
お許し下さい。



一瞬のドラマが終わり又雲が



でも光りが少なかったので直接シャッターが切れました、
晴天なら絶対無理
ラッキー!でした。

素晴らしい天体ショウが見られて
久しぶりにわくわく、ドキドキの大興奮でした。


キラキラ加工

2012-03-29 19:02:43 | Weblog

   
とっても良いお天気の今日
突然お花見のお誘いが
しかし、フラのレッスン日です。
残念ですがお花見は諦めました。
で、UPの写真がないので
前に写した写真にキラキラ加工して遊んじゃいました、
綺麗でしょう~。


今朝の雪

2012-02-29 13:38:38 | Weblog

年休をとって仲間と春を探しにドライブを計画していました、が
何ということでしょう!
昨日から天気予報では大雪とか、

心配しながら朝目覚めるとやっぱり!
結局諦めお花見は順延と相成りました。


こんな時はPCを思う存分遊ぼうと
雪景色をカメラにおさめ
(でも、外には出たくなーい)

と、いうことでPhotoScapeで
いまいちの写真を改造して遊んでみました。



ある日のすずめさんの井戸端会議です。

「今日はとっても良いお天気ね」

「でも今年はいつまでも寒いわね」

「桜の開花も遅れそうですって」

なんてぐあいに、
そんな写真をデザイン風に???
アレンジ???
結構面白かったー、

さて、夕飯は何にしようかな?

 


平成中村座

2012-01-14 19:12:35 | Weblog


新年の女子会は浅草へ
前回、偶然通りがかりに飛び込んで立ち見でみたのですが
とても良かったので
今回は竹席(¥12,000)をゲット

お弁当、イヤホンガイド、など準備して
混雑の中開場へと、

10:30会場ですが
早々と沢山の人出です。

中は昔の芝居小屋の雰囲気に

二階中央には富士山の屏風の前にお大臣席が
御ひいき筋の方々でしょうか?
お膳を前に優雅に・・・・
こんなお正月も良いですよねえ

勘三郎さんの素晴らしいお芝居に大満足
素晴らしかったです。
それから定番の浅草寺へと

初詣を兼ねて
お参りを済ませ

思ったより人出は多くなく
仲見世通りへと、おみやげの人形焼をゲット
後はお寿司を摘まんで

今日はお芝居見物がメインなので
デジ一は持たずケイタイで撮ってしまったので
お見苦しいと思います。
是非今度はじっくりと浅草の雰囲気を撮りたいなあ~。


新年の富士山

2012-01-06 15:22:14 | Weblog


新年も明けましたね(喪中の為御挨拶はひかえます)
今年こそは良い年になりますように、
本年もよろしくお願いします。

素晴らしいお天気に
「今日は富士山でしょう」っと
思い立ったら高速をとばしていました。

なんと見事な新春の富士
近ずくにつれ迫力がましてきます。

1時間程で山中湖に到着
風は半端なく冷たいけど絶景です

白鳥が飛来していて
水面がキラキラしています。(冷たそう)

ランチは勿論「ホウトウ」
暖かくなってドライブ続行で「紅葉台」へ
紅葉時期はおすすめの高台ですが
今は静かな富士山絶景のおすすめポイントです。

展望台(¥150)は360度樹海から本栖湖なども見渡せます、が
強風の洗礼を受けます。
自然遊歩道もあり楽しめます。

遠くに北岳が美しく見え
得した気分に

やっぱり富士山の素晴らしさに今回も感服、大満足。
後は温泉
”ゆらり”で本物の富士山を見ながら気分良く入浴
我が家の迎春でした。


みなとみらい全館点灯 Ⅱ

2011-12-24 18:38:31 | Weblog


滅多にない全館点灯イベント。
待ってました!、素晴らしーい!
いよいよ象の鼻パークから赤レンガ倉庫へと移動

ライダーも止まってカメラをむけて・・・・
絵になる風景です。

赤レンガではアイススケート場、クリスマス関係のお店など
とても賑わってました、が
とにかく寒い。

お腹もすいてきたことだしホテルへと吸い込まれ
さすがに予約でいっぱいです、
カウンターならOK
ということで、

そんなわけでロケーション抜群の席で
心地よい生演奏を聞きながら
少し早いクリスマス 兼 女子会のディナーが・・・
中央に赤レンガ倉庫、ベイブリッジが、わかりますかしら?

女子ばかりでは寂しいので船長さんたちも参加
奥にはクイーンタワーも見えてます。
シャンパンで「カンパーイ!」「ブラボー!」

お腹も満たされ「満足、満足」
いよいよ最終目的地へ

空から遊覧へり、海から屋形船で
このイベントを楽しむ人がいっぱいです。

観覧車の色が綺麗に点灯するのには
気長に待つしかありません。
寒ーい夜には堪えます。

沢山写したけれどやっぱりボツがほとんど凹んでしまいます
そんな中からお気に入りを
選んでみました。

ハートマークが中央に
可愛いです。

グラスのブルーが
「ブルーライト横浜」でしょ。

赤レンガ倉庫を行きかう恋人たち
いい感じです。

古い港のお店と
お洒落なビルとのコントラストが面白いですね。

以上お粗末さまでした。


みなとみらい全館点灯

2011-12-23 16:14:56 | Weblog


昨日22日はみなとみらい全館点灯とかで
お友達写真仲間と寒ーい中
行くしかないでしょ。っと
終着、ここにたどり着くのにまずは
大桟橋に向かって夕方4時頃出発です。

ラッキーです。
大桟橋には巨体の飛鳥Ⅱが停泊
きっと、ライトアップの横浜を・・・・かしら?

近ずくにつれ
巨体に圧倒された。
下の人間と比べて見て下さい。

黄昏の「象の鼻公園」から1枚


一刻、一刻と変わる空、海、ビル群
「ああでもない」 「こうでもない」
と、夜景の撮り方を教わりながら・・・・。

だいぶ暗くなり
全館点灯のビルが浮かび上がってきました。
「さあ~、戦闘開始」です。

続く