goo blog サービス終了のお知らせ 

あれはいいものだ

3000年までまったり(´∀`*)

PT24/7

2012年06月10日 | Weblog
ビリーズブートキャンプでおなじみだったビリー隊長の新作「PT24/7」が発売。
PTはフィジカル・トレーニングの略だそうで。

もし欲しいと思った人に一つ注意しておきます。

タウルスPT24/7を間違えて買わないように!w
ちなみに、PT24/7は24時間週7日の安全を守るタウルスということらしいです。

ということは、ビリー隊長の新作も24時間週7日ってことかも。
うん。入隊はやめておこう(/ω\)

[PV] マキシマムザホルモン - 絶望ビリー

香川真司

2012年06月06日 | Weblog
マンチェスター・ユナイテッドへの移籍が報道されている香川真司。

もう周知のことだと思われますが、香川は仙台で暮らしていました。
個人技を磨くためにFCみやぎバルセロナに入団。スペインのFCバルセロナとは一切関係ありませんけどねw

練習場と駅を結んだ送迎バスから降りてくる少年たちをよく見かけました。
こりゃ絶対、香川とニアミスしていたと思います!
中学校は八乙女中学。買い物とか出掛けたら行く場所はだいたい決まったところかと。
ならばもう完全にニアミスしてるでしょう!( ^ω^)ノ゛ナイナイ
高校は黒川高校。もっと近くに泉とか富谷とかあるんですけど…。
勉強苦手だったんだろうな~w

年俸が3億円らしい。
う~ん、なんか1億円くらい貸していたような気が…( ´_ゝ`)ヾ(・ω・o) ォィォィ




オマーン戦でも見られた「ドカベン香川」の横断幕。
昔から見るけど、あまりにも脈絡なさすぎて意味わからんww


入れ墨

2012年05月20日 | Weblog
仙台市長が「うちでは入れ墨調査はしない。文化の問題として考える必要がある」と発言。

はっきり言っておきます。
私の周りで、この市長を褒め称えている人は見たことがありません。悪口なら数え切れないほどですが。

公務員という立場において、入れ墨は文化などという考えはとんでもない話です。
入れ墨はファッションだなんて許してしまったら、どんなファッションでも許されてしまうじゃないですか。
入れ墨というのはアウトローの象徴でもあり、いわば、ファッションの中で一番高いハードルです。
茶髪に鼻ピアスという公務員がいても、入れ墨は許されていると主張されてしまえばどうしようもなくなるわけですね。

こんな公務員が普通になるかもw

まあ、着の身着のままで逃げてきた人の集まる避難所に、しっかり化粧を施して、
汚れすらない防災服で現れる奥山市長ですから、ファッションに理解を示しているつもりなのでしょう。


ドンキホーテすら、不採用情報に「面接なのに、モヒカン。」とあるのにw

俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブルが続くわけがない

2012年05月20日 | Weblog
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブルが続くわけがない」が発売。
原作を読んだりして興味はありましたが、実はこの手のゲームをやったことがありません。
でも、今回は続編だけでなく前作も付属するということで買ってみました。

遊び始めたばかりなので、当然「続くわけがない」は未プレイなんですが、

どうやらこんな場面もあるそうで。

石原都知事が怒りそう…(;^ω^)

俺の都知事がこんなに規制するわけがない


まあ、近親相姦などの問題は法によって規制するべきものではないでしょうね。
あくまで説明を必要としないタイプのタブーとして処理するべき。

昔、知り合いが営んでいたマンションで心中未遂があったのですが、その男女はいとこ同士で、家族たちから反対されて思い余ったとのこと。
いとこであれば法律上結婚に問題はないと、簡単に片付けられることでもないんですよね。
世の中には体裁とか背徳感とかいうものがある以上、無理に規制しないほうがいいんです。

だって結局は、家族の問題だもん。

金環日食

2012年05月16日 | Weblog
21日にやってくる金環日食。
近所のコンビニでもビクセンの日食グラスが売られていました。


仙台は軌道外ですけどね!ズガ━━━━Σ(´Д` )━━━━ン!!
まあでも92.9%が欠ける部分日食としてなら楽しめますけど。
金環日食だと勘違いしてグラスを購入している人がいたら気の毒かなw

【ドリカム】時間旅行 ...2012年の金環食まで 【歌詞付き】

範囲外の人々は太陽の指輪をプレゼントできません(ノ∀`)タハー

それにしても、日食なんてグラスを介して見なくてはいけないなら、テレビで見ても大して変わらないと思うんですよね。
パンチラ盗撮なんかと一緒で、結局は生じゃ見てないだろうとw
そう考えると、普通の人はいい日食が見れるかどうかではなく、いかにいい思い出にできるかということが、こういうイベントの肝なんじゃないかと思います(´ー`)

ビバオール

2012年05月13日 | Weblog
幻のアイス、ビバオール。

仙台のしまかげという会社が作っていたものですが、アイス工場が火事となり消滅しちゃったんですよね。

それを2004年に新潟のセイヒョーという会社が復刻。
となれば、懐かしの味に触れてみたいというのが人情というもの。
ですが、私が立ち寄ったコンビニとかでは売っているのを見たことないんですよね~

もうちょっと調べてみたら、2007年からは通販もやっているみたい。
30本入りで2400円。
たっ、高い…。昔は当たりつきで1本30円だったというのに!

というほど、古すぎて記憶ないんですけどね(ノ∀`)タハー

歯医者

2012年05月12日 | Weblog
奥歯の詰め物が取れちゃったので歯医者に行って来ました。
これって小学生のときに治したものなんですよね。
随分長いことくっついてたなぁと思います。

んで、まともに歯医者行くのは、そのとき以来なんですけどw
そんなわけで、ちょっとドキドキして行ってきたのですが…

第二土曜が休診日だそうで。

見事な空振りでした(´・ω・`)

ゴールデンウィーク

2012年05月06日 | Weblog
ゴールデンウィークも終了。
どこかに出掛けることもなく、寝正月ならぬ寝ゴールデンウィークでしたw

休み前に上司が病気で手術を受けたので、ここ最近は何かと忙しくて、せっかくのゴールデンウィークもあまり休めた気がしませんでしたね。
仕事のトラブルとかありすぎたから、肉体よりも精神的に疲れたという感じ。

何でもかんでも謝っちゃったほうが楽よねw


中華パッド

2012年04月29日 | Weblog
アンドロイドタブレットのMOMO9+買いました。
いわゆる「中華パッド」と呼ばれるものです。
新しいiPadも欲しかったのですけど、なにぶん高価であるし、私にはちょっと大きすぎるんですよね。

そこでチョイスしたのがMOMO9+。お値段も9000円程度という安さです。
MOMO9+のスペックはCPUがALLWINNER A10 1.5GHz。メモリーが512MBに8GBのストレージ。
7インチTFT 800*480 静電式タッチパネルと、値段なりの性能ですね。

でも中華ということで、購入した状態で使おうとすると日本語の表示が変だったりします。
自力でファームウェアをアップグレードしないと、ろくに使えないシロモノなんですよ。

それでもブックリーダーとしてはちょうどいいんです。

ジャンプの気に入った読みきりとか、自炊したものを読むのに便利。

2160pixels(3840×2160)のHD動画に対応ということで、フルHDのMP4も再生できます。

さすがにDLNAでNAS上から直接再生しようとしたら、ちょくちょく止まったりしましたけど。
そのあたりはWiFiが802.11b/gとスピード不足なのかもしれません。
ニコニコとかも再生できますけど、スカパーオンデマンドは非対応機種ということで、やっぱり無理でした。
でもまあ、タブレットとしては制限つきではありますが、十分使えるレベルですよ。


あとは中華だけに火を噴かないことを祈るだけw

春アニメ

2012年04月28日 | Weblog
春アニメもだいたい出揃ってきたようですね。

私が見た中で、面白いと思うのが「宇宙兄弟」。

放映時間が子供が見るような時間なのが疑問だった作品。
宇宙飛行士を目指すストーリーですが、JAXAでの試験など地味な描写が意外と楽しいです。
ただ子供に理解できるかというとやっぱり微妙。
でも宇宙飛行士になりたいという子供にとっては、夢をより具体化に考えられそうなので、日曜朝の放送もありかなと思うようになりました。

もう一本が「坂道のアポロン」。
「坂道のアポロン」PV


舞台は1966年の長崎。戦後に米兵の影響で広まったジャズに熱中する少年たちを描いた作品です。
全然知らなかった漫画ですけど、ドラムの演奏シーンにやられますね。
見ているとドラムが叩きたくなる作品です。叩いたことないですけどw

監督が「COWBOY BEBOP」の渡辺信一郎。
音楽が菅野よう子と、BEBOPと同じコンビということで、ジャズがとてもしっくりくる感じです。
主題歌は菅野よう子が、YUKIと秦基博にそれぞれ作曲したというコラボとすごい豪華。
そんな要素もあってか、今期の中で一番夢中になって見ています!(≧▽≦ )

でも菅野よう子はジャズがあんまり好きじゃないそうで…(ノ∀`)タハー