goo blog サービス終了のお知らせ 

あれはいいものだ

3000年までまったり(´∀`*)

あけましておめでとうございます

2013年01月01日 | Weblog
あけましておめでとうございます。
いつも年越しはガキの使いを見るのですが今年は違いました。


猫物語(黒)!
面白かったけど、やたらコマーシャルが多くて萎えた。
最短でCM→本編20秒→CMって、さすがにガクッときますねw

修理

2012年12月24日 | Weblog
スマホが壊れました。
サポートに電話すると、担当の人が確認のためにスマホに電話したいというので電話を待ちました。

プルルルル…
私「はぁはぁはぁ」
担「○○様でいらっしゃいますか?」
私「お、お姉さんは、ど、どんなパ、パンツをはいているのかな?」
     ~略~
担「切らせていただきますね」

とまあ、私の部分はもちろん冗談でして、「はい」「そうです」という返事をしていたのが真相なんですが…。
マイクが壊れてしまったのか、まったく相手に声が届かない状態になってしまったんですよね。
空しく「はい」と連呼していましたが、むしろセクハラごっこでもしていたほうが空しく感じないのではないかと思った次第でして。
それを人に話したら、相手の反応あっての「はぁはぁ電話」だろとつっこまれましたがw

この後、固定電話のほうで修理の手続きと相成りました。結局は新品との交換になっちゃいましたけどね。

ストーカー

2012年12月09日 | Weblog
帰宅中の女子学生の後ろを男が同じ方向に歩いていたという事案が発生だそうで。
ちょっと前には、女子中学生が自転車で帰宅中、後ろからきた自転車の男が追い抜き、立ち去る事案が発生とのことでしたが…
どっちみちダメじゃん!w

私が高校生だったとき、乗っていたバスの運賃を払って降りようと並んでいると、前に若くきれいな女性がいました。
階段を上り、駅の通路を通り、女性は歩いていきます。私も3メートルほどの距離をとって着いていきました。
駅から離れると人もめっきりといなくなります。私は構わずにぴったり離れることなく歩きます。
やがて彼女は一つのマンションに入っていきました。私も中に入り、彼女と一緒にエレベーターに乗り込みます。
なにぶん怖いもの知らずの高校生。このあとどうなったかはおわかりですね?( ̄ー ̄)ニヤリッ



もちろんストーカー行為をしたわけでもなく…。
やけにずっと同じ道を歩くなーと思ったら、同じマンションの住人だったというオチでしたw
まったく知らん人だったので、今のご時世だったら通報されたりしてるんだろうなぁと思わなくもないですね(;´Д`)

壁殴り代行始めました

2012年12月05日 | Weblog
舞台はとある廃工場でした。
私はなぜかサバイバルゲームに巻き込まれていたのです。
マシンガンらしきものを持った敵兵が、頭上のキャットウォークを歩いていました。

逃げ場に困った私は近くにあった布をかぶり身を潜めました。
このまま撃たれて死ぬのも悲しい人生だなぁと思いながら息を殺します。
カツン、カツンと音は次第に小さくなり、敵は過ぎ去っていったと感じました。

それでも気を緩めずに布の隙間からゆっくり顔を出すと、目の前に一人の少女が立っていました。
可愛いといえる風貌でしたがジト目です。イメージ的には暗殺教室の自律思考固定砲台ちゃんみたいな感じです。
その右手には短銃があり、銃口は私に向けられていました。

命の危険を感じた私は、反射的に彼女に向かって殴りかかりました。
無謀とも思える行動ですが、危機的状況により新たなる力に目覚めたのか物理の法則を著しく逸脱して、彼女がトリガーを引く前に私の拳が彼女の顔面を捉えます。
「ぎゃあああああああああああ!」と私の声が轟きました。

え!?私の声が!?
またやってしまいました。拳が壁をしっかりと捉えています。皮が破れて血が出ていましたw
川の字になって寝たりする家庭だったら、うっかり殺しちゃいそうだなぁ・・・((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

最近、親知らずを抜いたので、その痛みで眠りが浅いせいか、遅刻するものとかヘンな夢ばかり見るんですよね(´・ω・`)

白票

2012年11月23日 | Weblog
ネットで白票投票が話題になっていたのでどうしてだろうと思ったら
乙武さんのツイッターから火が付いたそうで。

 乙武 洋匡@h_ototake
 選挙に行かない者に、不平不満をこぼす権利はない(未成年は除く)。

 @stmncb_xxx: 考えが合わず、入れたい候補者や党がいないなら棄権も意思表示では?

 乙武 洋匡@h_ototake
 選挙に行かないことと、行って白票を投じることは意味合いが異なる。それは理解されていますか?

 @junokuda: 選挙に行かないこともメッセージだと思います。白票を投じたってしょうがないのですから。

 乙武 洋匡@h_ototake
 棄権だと「関心がない」と見なされ、ますます自分たちに投票してくれる高齢者優遇の政策となる。
 白票なら「この世代にもアピールすれば、票を投じてくれる」と気づいてもらえる。

 @_toufu_: 選挙に行かないということはつまり、全候補者や党を全面的に消極的支持しているって感じでしょうか?

  乙武 洋匡@h_ototake
 いえ、選挙に行かないということは、「この国にどんな法律ができても、どんなシステムになっても
  かまいません」という積極的な意思表示です。

  乙武 洋匡さんがリツイート
 若い人には無関心・無投票が将来の自分の首を絞める事を知ってほしいです。若い世代にも票田が
 有る事をアピールしないと「次の世代の負担」は減りません


とまあ、こういうことらしい。
選挙に来てほしいというメッセージだろうけど、乙武さんの言うとおりに選挙に来る人が増えて、白票も増えたとしたら、
今度は白票を入れる人が問題視されるようになるだけなんですけどね~(´・ω・`)
最後には誰かを選ばないといけないのが選挙なので、白票でもいいから入れに来いってのは論点がずれているのではないかな。
そのような投票で無関心・無投票が払拭されたと思う人は多くないでしょうからね。

それから個人的には「選挙に行かない者に、不平不満をこぼす権利はない」というギスギスするような考え方が嫌いです。
真剣に国のことを考えて投票した人が、何もせずに不平不満ばかり言う人を嫌悪する心情は理解できますけど、
権利とか資格とかそこまで大げさにするほどではないという感じ。
なんかキノの旅の「多数決の国」を彷彿とさせますもんw

マドレーヌ

2012年11月18日 | Weblog
八戸のPRのお手伝いとして友達がやってきたので、私も商品購入で少しばかり貢献してみました。

鉄道むすめww
キャラクター全然知らないけど、なんか買わないといけない気が。
ネタ要素に弱いです(/ω\)

誤配

2012年11月10日 | Weblog
ネットで使用済みパンツを買いました。
でもなかなか届きません。調べてみると配達完了になってました。
盗まれたか、届け間違いか。どうしようヤバスヤバス。

安い買い物でしたので、トラブルでイライラすることはありませんでしたが、
しばらくたって宅配ボックスにこそっと戻されてました。どうも誤配っぽい。めでたしめでたし。

というわけで、パンツ装着!

はい、ただのPS3のワイヤレスキーパッドでしたヾ(・ω・o) ォィォィ
nasuneが便利なので、今更ながらに中古で買っちゃいました。
番組表が高速なので録画予約する番組をチェックするのが楽なんですよね~
これなら検索するためにキーボードを用意しなくてすみますし。

でも私にはブラインドタッチは無理そうです(´・ω・`)

ドライバ

2012年11月04日 | Weblog
なんとかタッチパネルのドライバを見つけ、Windows8に再チャレンジしてみました。
しかし、またしても途中で止まる。これといったソフトは入れてないのでノートンあたりが邪魔してそう。
また初期化してWindows8をインストール後、タッチパネルのドライバを組み込むとタッチで反応するようになりました。
これなら8も使えそうな気がしてきたんですが…

Bluetoothとwifiが使えない!( ̄□ ̄;)
wifiはアクセスポイントが見つからないという問題に遭遇したのですが、チャンネルを変えることで無事解決。
Bluetoothはメーカーによるサポートもなかったので、タッチパネル以上にドライバ探しは難航しました。
検索に検索を重ねて、海外サイトの読めない英語とにらめっこしながらなんとか使えるドライバを入手できました。

これでようやくピクチャーパスワードが使えるようになりましたよ~

画像を用意してジェスチャーを設定。

ログインがすっごい楽になりました(*´Д`*)

Windows8

2012年10月29日 | Weblog
ついに発売となったWindows8。
さして興味はなかったのですが、ログイン画面でパスワードを打ち込むのではなく、
画像を表示させて、それをタッチすることでログインできると知って、私も興味が湧いて来ました。

なにより私の使用しているノートPCはタッチパネル式の液晶です。
シングルタッチタイプなので大して役に立ちそうもないのですが、ログインが簡単になるならいいかなとw

さて、ダウンロード購入して、早速アップグレードしてみると…
途中で止まった\(^o^)/オワタ
止まっただけでなくなぜかスリープするんですけど。再起動しても止まってスリープの繰り返し。

あえなく起動不可になってしまったので、HDDをフォーマットしてOSをリカバリするところからやり直し、再度アップグレード。
今度は成功して起動できました。やはり速いなと思いました。

でも…タッチパネルが反応しねぇぇぇぇ!!
アップグレードした意味がなくなりました。起動が爆速なのはいいんだけど。
ドライバも見つからないし、設定とかメトロUIをいじくり倒すのが面倒になって、結局7に戻すハメに。
8は完全にいらん子でしたとさw