goo blog サービス終了のお知らせ 

あれはいいものだ

3000年までまったり(´∀`*)

そういう人はきっと、人間を無くすんでしょうな

2008年07月20日 | FF11
ごきげんよう(*´Д`*)

FFは未だ放浪中です(。・ω・)
人は一人では生きられないとよく言われますが、現実にはそうではなく、ただ何かと困難なだけですね。
一人でも生きていけるけど、プラスアルファがあればよりよいと考えたほうが人生ハッピーに生きられますw

誰もが孤独を感じることもあるでしょうが、一人だから生きていてもしょうがないとか悪い方向に捉えるのはよくありません。
内田樹の『ひとりでは生きられないのも芸のうち』のように「あなたなしでは生きていけない」という関係を多くの人と結ぼうという発想も面白いと思いましたよ。

そもそも名言・格言のように、さもいいこと言ったって感じの言葉がよくないんですよね~
命の価値だって等しいものなら価値づけられるものでもないのに「ある」とすり込まれています。
「ある」と言われている命の価値が、現実世界で起きていることを目の当たりにして嘘だとしか思えなくなり、自分の命には価値がないと死を選んだり、犯罪に走ったりするわけで。
私なんて価値がなくたって生きていたっていいじゃんくらいの気持ちで生きてますよ( ´∀`)ギャ――――ハハ八 ノ \ / \

まあ、そんなちっぽけな私でも「たまにはLSに遊びに来い」というありがたいお言葉もいただいたりしました。
不定期だったPMに対応するために行けなくなっていたんですよね~
それでもそういった暖かい声をかけてくれるということに感謝しなくてはいけません。

でも、とりあえず7月いっぱいは放浪しようと決め込んでいますが(゜ー゜;Aアセアセ

ニュータイプだ強化人間だって、艦隊の足を止められなきゃあさー

2008年07月06日 | FF11
ごきげんよう(*´Д`*)

モグボナンザの発表がありましたね~
私も4等が1つと5等が13個当たりましたよ!
末尾を揃えて買ったので当たればどれかのキャラにミラテテが10個貰える計算でしたが…
残念ながらメインキャラにミラテテは当たりませんでした(;´Д`)

まあこれは倉庫も20以上まで上げているからできる芸当でしょうか。
たとえ倉庫に使用するといっても、怒涛のミラテテ10連チャンは楽しかったですw
おかげで倉庫の赤が44→46になりましたよヽ(´ー`)ノ

端数の3個は20未満のキャラにバラで買ったものなので、捨てるかレベル上げるか悩むところですね~
4等のほうはベヒ皮などの素材と交換するつもりですが、モグボナンザ効果か1日で10万の値下がりになっているのが恐ろしいところですw
締め切りまで悩むかも(゜ー゜;Aアセアセ

それにしても、最近のカンパニエはミラテテ以上に稼げてしまうから困りものですね~
バージョンアップにより敵のレベルが引き上げられ、過去のウィンダスは陥落寸前。
頻繁にカンパニエバトルが発生するものですから、タグつけ直しながらの強化によるプレイでも相当稼げるわけですね。

黒40代でもバ系を8回唱えて1分半ほど待てば、レベルによるカットがあっても90入りますから、15分で900入る計算。
これまでも獣人拠点ではよく見かけられていたものですが、毎週30分近くかけてチョコボを配達している身としてはちょっと複雑ですw

これでは拠点を取り戻そうという気にもなれません。
さらに領土を回復してもメリットが少ないという点も問題です。おまけにヤグが強すぎるw
反撃どころかまったくもって歯が立ちません。さすがスクエニの調整といったところでしょうか。
ウィンダスを守ろうとする者と経験値を稼ごうとする者、こういったそれぞれの思惑による混乱は初期のビシージを思い出させますね~

とはいえ、私も時流に乗って強化による倉庫のシーフ上げにトライ!(`・ω・´)
OPSも織り交ぜると、48→51まであっと言う間でしたよ(;´ρ`)

しかし、稼げるとは言っても、如何せん作業すぎて飽きてしまいますね~w
まあ、メンテでバトルの発生頻度が下げられたようなので、祭りもある程度収束かもしれませんけど(´ー`)y-~~

ぼ、ぼ、ぼくはおむすびが大好きなんだな

2008年06月22日 | FF11
ごきげんよう(*´Д`*)

ただいま放浪中です(。・ω・)ノ゛
お世話になってたLSを抜けました。理由は簡単に言うと人を嫌いたくないから。
どうして人は自己の欲求を満たそうとするあまり他を顧みなくなってしまうのでしょうね…。

離れてしまえば、そういった感情は風化してしまうものです。
君子危うきに近寄らず。
ENMをしていた関係で2週間ほど悩みましたが、今は2週間の便秘が治ったかのようにスッキリしています。
臭い物に蓋をしたようなものですがw

これからは孤高の釣り人しますよ!(`・ω・´)

ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ~♪

2008年06月09日 | FF11
ごきげんよう(*´Д`*)

今日はロックの日。
最近は脳内で、可憐Girl'sのOver The Futureや、一話も見てないのに手に入れてしまったマクロスFのサントラ・娘フロが流れてますw
どこがロックだ…(;´Д`)
ちなみに植田佳奈さんとオマーン戦で一発退場した元キャバクラ7の大久保嘉人さんの誕生日だそうです( ̄ー ̄)

…と、そんなだらだらな日々を過ごしてますが、つい先日マート戦に行ってきました。
今度は2アカのガルカの番ですよ~
白での挑戦ですから、通常はマートに殴られる→ケアルで耐える→5分経てばやったー!ってパターンなわけですが、
そんな勝ち方ではガルカに生まれた意味がない!というわけで撲殺することにしましたw щ(゜Д゜щ)カモーン!!

攻撃こそ最大の防御!
証は獣PTで慣れ親しんだテリガンで、赤/獣によるトカゲ任せのちまちま狩りで4匹目にしてドロップしたものを使いました。
攻撃装備で身を包み、ハイポ20個に食事はソールスシと殴る気マンマンでバルガの舞台へw
PMで昏睡薬を使い切っていたのでTP0からのスタートでしたが、通常被ダメ120以上で押され気味の展開のままハイポ切れにてあえなく敗退…(o_ _)o パタ
マートさんごめんなさい、正直舐めきってましたw(/ω\)

証を取り直しての2戦目。
ファランクスリングを装備して食事をタコスに変更して、防御を高め被ダメ軽減を狙いました。
今度はオポ昏でTPを100貯めて開戦(`・ω・´)
ディアガでブリンク剥がして開幕!っと思ったらディアガ覚えていませんでした(ノ∀`)タハー
仕方なくバニシュガで開幕w
防御を高めたおかげで、被ダメは多くても100くらいとハイポで賄えるくらいまで落ちましたよヽ(´ー`)ノ
さらにスパルタンホプロンを使ってみたら80まで落ちるのでもう楽勝ムード。
あとはヘキサでボッコボコにするだけですね。
イカロスを使うことなく4回目のヘキサストライクでマートが降参してきましたよ(* ̄  ̄)b
やはり攻撃と防御はバランスよく戦ったほうがいいですね~(ぉぃ

まあ、獣でのマート戦は不完全燃焼でしたので、今回ですっきりしましたよ~(*゜∀゜)=3 ムッハー

古代よ、わしにはお前に教えることは何も無い お前は立派に成長したヤマトの艦長だ

2008年06月04日 | FF11
ごきげんよう(*´Д`*)

さくっと「古代の園」をクリアして、毎週のPMを完了しましたヽ(´ー`)ノ   
3体のアーンと3箇所で戦うわけですが、採用した戦法は正攻法の寝かしつつ各個撃破。
ギルド桟橋のトンベリのように1体のみを倒すやり方もあるんですけどね~
時間かかるし説明がめんどいのでw

まず一番楽な南から行きました。
私が沸かせ役をして、黒さんに印スリプガ2をしてもらうように伝えたのですが、精霊の印をしてなかったらしく寝ませんでした(;´Д`)
NMにはジョブがあり2Hアビを使ってくるのですが、名前がどれも同じなので武器とポップ位置でジョブを判断するしかありません。
後ろに沸くために私には見分けつきませんでしたよw
これ槍っぽいから侍かな~とは思いつつ、前衛の殴っているのを殴ったら白だったり。
寝かせられないとパッと見では判断しづらいですね~
まあそのまま押し切りましたけど(;´ρ`)

次は西に移動です。
まわりの金魚を掃除するも、リポップが早いというかここは金魚の数が多いw
スリプガで巻き込んだとしても襲ってはこないのですが、戦闘中にタゲが移ると面倒なので掃除してはみたもののキリがありませんでしたw
ノンアクとはいっても6匹集まると襲ってくるとのことで、ある程度は減らしておきたかったんですけどね。
今度はしっかり寝かせられたので狩人のイーグルだけに気をつけて殲滅しました。

そのまま北へ行きフ・ゾイ前に戻って、最後はエイが多い東に。
やっぱり戦闘中にエイが絡んできました。開発も嫌らしい配置しますね。
寝かせて対処しつつ、黒→ナ→モの順で倒しました。
歩いて戻るのも馬鹿らしいので、テレポホラ経由でアルタユに戻ってフ・ゾイの王宮に入りイベント見て終了です。

いやぁここまで長かったですよ~
今までのペースだと1年以上かかるだろうとのことで毎週やりましたが、それでも4ヶ月ほどになりますねw
夜に活動する人が多く、それぞれ裏など予定入れちゃったりする中で時間を合わせるとなると、こうゆうやり方しかなかったわけですが(゜ー゜;Aアセアセ
さらに先に進めたいという人もいますが、次の「選ばれし死」は時間もかかるので「古代の園」で終了しておきました。
まあLSでやるにはレベルなどすぐには解決できない問題を抱えていますので、無理に進めるのは気が乗らないですしね~
そもそも全員がそこまでやる気があるようにも見えませんし…(´・ω・`)



それはともかく「古代の園」クリアということで…
「ねんがんの タブナジアリングをてにいれたぞ!」(´∀`*)


そう かんけいないね

殺してでも うばいとる

ゆずってくれ たのむ!!


「な なにをする きさまらー!」( ゜д゜)

マシな奴!!!それは私っ!!!覚悟しなさいMr.ブシドー!!

2008年05月25日 | FF11
ごきげんよう(*´Д`*)

とうとうアル・タユに着くことができました~(≧▽≦ )
メンバーに前衛75が忍者しかいないということで苦戦も予想していたのですが、
侍でヘルプを買って出てくれた方がいましたので「武士道とは」も楽々突破することができました。
後衛だらけで勝算が微妙だったので、奥の手でフレに侍で来てもらえるように頼んではいましたが、
奥さんが妊娠中でつわりがひどい様子でしたので手を煩わせずに済んでよかったです(´ー`)

さて、毎週やってきたPMでしたが、ここまで何が大変だったかというとその難易度というよりは人間の問題のほうでした。
まさに絆というものでしょうかw
遅刻してきたり準備していなかったりと、1時間半という限られた中でこなすほうに頭を使いましたね~
全てをテキパキ指示するのは簡単なんですけど、ただクリアしただけでお手伝いに回ったときに何も知らないというのも困りますw
積極性が低くて、誰も話題に参加しようとしないのは問題でした。
振り返っても、セカンドキャラでの参加の方とでほぼ作戦などを決めていたような…(;´Д`)

今回はその方が不参加ということで、メンバーの意見を取りまとめようとしたところ1時間ほどかかりました…(o_ _)o パタ
それも連携の話ばかり。さすがに途中から強引にまとめないとどうしようもなかったです(´・ω・`)

2戦やりましたが、最初の構成は忍侍暗赤赤黒。
戦闘自体は侍さんがWSで1000ダメとか出してくれるので、削りの問題はクリア。
侍がいなければ、テンゼンがおにぎりを食べるあたりまでは地道に削らないといけなかったんですよね(゜ー゜;Aアセアセ
私もタゲ取ったるじぇって感じで開幕スピリッツに精霊、そして前衛にケアル4をガンガン飛ばして猛攻モード。
黒さんも糞タル・ちぇぶきっくすに精霊撃ちこんでたくらいでw
しかし、糞タルたちの攻撃は痛いですね~。テンゼンの遠隔攻撃は痛くもないのに…。

タルから攻撃されたのでしばらくおとなしくしていると、侍さんがお亡くなりに。
1撃で1400食らってたのですが、攻撃力が半端ないので全戦通じて死んでました(;´Д`)
暗黒さんはレベル67だったので、がんばってギロしてましたが70くらいほどしかダメ出てませんでしたよw
負征矢のあとは2Hアビで押してクリア。やはり難易度が下げられている感じはしましたね~

アル・タユ着いたぞ~という感慨に浸ってる間もなくタブナジア地下壕へと戻って2戦目です(ノ∀`)タハー
2戦目は控えていた赤とモが入ってやることになっていたんですが、問題なのは2Hアビ。
初戦で使ってしまったので2時間待つゆとりはありません。
こういうときこそ2Hアビ全開の戦闘では役に立たない忍者さんの登場ですね。
コルセアに着替えてもらってワイルドカードしてもらいました。
5か6が出ればすべてのアビが回復ですよ。三分の一の純情な感情に賭けてみました( ̄ー ̄)

というわけで、忍者さんにコルセアあるか聞いてみたら、「ナイフ?」との返答が。
う~ん、ナイスボケ!(* ̄  ̄)b
そんなすれ違いも見せながらのワイルドカードで見事アビ復活を果たしませしたヽ(´ー`)ノ

しかし、問題がまだあります。モンクさんはレベルが62ということもあり、百烈してもまず当たりません。
ここは心を鬼にして白での参加を要請しました(;´ρ`)
レベル32ということでしたが、百烈よりも女神の祝福とケアルしたほうが貢献度が高いですからね~
こちらもなんとかクリアして今回のメンバーは全員アル・タユに着くことができました。
次週持ち越しとかなると、そのちょっとした差みたいなものが嫌なのでよかったですよぉ(´∀`*)

あとは不参加の方の分と、リング欲しさに「古代の園」までやることとなってますw

別れて次に会った時には敵だったんだ!あいつはコーディネーターだ…俺達の仲間なんだ!

2008年05月14日 | FF11
ごきげんよう(*´Д`*)

今回は「決別の前」に挑戦してまいりました~
いよいよアル・タユが目の前に近づいてきたわけですが、一応LSでの攻略は「武士道とは」までの約束なんです。
もともとLSのある方の「LSでアル・タユまで行けると思うので一緒にやりませんか?」という発言から始まったものですから、まさしく決別の前なわけですね~

ギルド桟橋、ビビキー湾、ミザレオ海岸と回らないといけないのですが、移動を考えるとタブナジアで集合してミザレオから行った方がよさそうです。
ですが、「ゐぬる場所」のときと同じように時間通りに集まらないと面倒なことになりますので、白門集合としておきました。
案の定、集まりませんでしたけどね!( ´∀`)ギャ――――ハハ八 ノ \ / \

一人は回線落ちっぽかったので、復帰を信じて予定の順番を変更してミザレオ海岸へと移動開始。
なんとか移動中に戻ってきてくれたので、一緒にNMのブガードを倒すことができました。
ここは赤で参加して精霊でガツガツ削っているだけな立ち回りでw

次はビビキー湾。
ようやくここで残りの一名が合流してきました。
まあ理由は寝落ちだったんですけど(;´ρ`)
寝ぼけているのか、獣使いで来てくれるように言ったことをすっかりお忘れになっているようで裸の白での参加でした。
ここでの私は獣使いでエフトをあやつってNMのタコにぶつけるだけでみなが殴りかかるのを見ているだけの観戦モードw
裸の白さんはバニシュガ撃って一匹残っているエフトを巻き込んで即死してましたよ(゜ー゜;Aアセアセ
ぶっちゃけNMのタコよりエフトのほうが厄介ですねw

最後にギルド桟橋を回りました。
ここのトンベリは下手を打つと微塵で全滅する場合があるので、4匹POPさせてエリチェンする方法を使いました。
時間がなかったために説明なしでやったので、何をしているのかわからなかった方もいたと思いますw
戻るトンベリの最後尾は召喚。半身ほど前にシーフがいました。
POP場所に戻って消えるタイミングがシビアになりそうで、これは1匹だけ釣るのは困難と判断してペットのカニを当てて観戦。
アストラルフロウがこないことを確認してフルボッコで無事終了~ヽ(´ー`)ノ

これでアル・タユに王手です!(`・ω・´)シャキーン

この中で誰よりもオレが奴等を畏れている

2008年05月05日 | FF11
ごきげんよう(*´Д`*)

「畏れよ、我を」に行ってきました~
とは言っても、まず練習からw
私は赤で参加予定だったのですが、アタッカー二人が時間になってもこないので獣に着替えて、忍戦獣赤白黒の構成での挑戦です。

全員が予習していることを信じての初戦。
絡まれマラソン役の忍者さんが外周を回ろうとしているところを止めようとするも、なかなか通じずに一苦労です。
ガで巻き込まれるので、私もそっちが気になって変象の転輪への対応が遅れがちになり、マメット戦だけで15分w
いやもうなんか、マメットで全滅するんじゃないかと思いましたよ(;´Д`)

オメガでは薬品なしということで後衛にタゲが移動しがちとなり、さくっと全滅。
獣じゃまったく盾から取ってはいけないタゲも取れませんね~。試しにランペ撃ってもハイポ使っても無駄でしたw
不慣れだからか、削りが獣でイマイチなのか微妙でしたが、半分も削くてWS連発を見るのにも苦労しました。
それに、初期位置に戻ってもオメガのHPが回復しないことを初めて知るメンバーもいたりw
2回ほどやりましたが、これは苦戦しそうだなぁという感じの練習ではありましたね。

そして1週間後いよいよ本番に。
今度は忍戦暗赤白黒の構成。私は赤での参加です。
前回参加できなかった暗黒さんのためにもう一度練習をしての本番。
暗黒さんに指示を出そうとしているうちにみんながBFに移動して、私だけプロシェル漏れになっちゃいましたよ(´・ω・`)

マメットはみな慣れたこともあり楽勝です。
杖持ちにサイレスとバインドで無力化してプロシェル分のMPも確保しましたw
次はオメガ。
中盤まではわりと楽に進みましたが、私は標的識別でディスペルしまくってましたね。
消しても消してもさらに吸われてもうめんどいめんどい(;´ρ`)

なんとか5割ほどまで削ってポリマーを投入してからが勝負だったのですが、オメガでの追い込みは暗黒のブラポンと黒の精霊頼み。
いきなりディスチャージャーで魔法を封じられてジリ貧になっちゃいましたよ つД`)
出遅れたので状況によってはJA暗黒も使って貰いたいということを伝えられなかったんですよね~
というか、ブラポンしてたことにすら気づかんかったww

なので削りが鈍かった分、ポリマーが切れてのWS連発で私もMPが尽きてしまいました。
ここぞとばかりに距離をとってコンバート…って狭い(;´Д`)
押されに押された中でのコンバだったので、HPの回復のケアルは女神の印を使った後に2にするか3にするかさすがに悩みましたよ。
下した決断は2。…のつもりだったんですが、操作ミスでケアル4してしまいました(ノ∀`)タハー

もちろんがっちりタゲきましたので、そそくさと蘇生可能な位置に移動していわゆるコンバ死をw
そういうところだけ迷わなかったりします(/ω\)
んでもって、白さんも祝福使って死んだところでオメガ撃沈ヽ(´ー`)ノ

畏れよ用にマクロ組んでいたのが逆に不慣れではありましたね~
不必要な場面でコンバ2回ほどやりかけましたw
ちなみにポリマーは戦士さんがスタンにより未使用とのことで2つしか使えてなかったそうで…成程きつかったわけですねw

最後の相手となるアルテマは練習では見ることができませんでしたが、基本はオメガと一緒。今度はそつなく撃破です。
追い込みはマイティランペや暗黒ギロなどを使用して一気に削りました。
アルテマはオメガのときのようなディスチャージャーの心配がないので、連続魔や泉などの魔法でもたたみかけられる計算ができるから楽ですね~
それにタゲも前衛にしっかり固定されているのでコンバも安心w
都合3度の練習はしましたが、めでたく一発クリアとなりました(≧▽≦ )

翌週入れ替えての2戦目も忍モ暗赤白詩でクリア。私は外でレイズ役でした。
いきなりマメットで全滅したときはどうなるやらと思いましたけどね(゜ー゜;Aアセアセ
予定していた白担当の方が都合が悪くなったので、戦士を白にコンバートした分苦労かけちゃいました。
アルテマの追い込みでは前衛全滅と思いのほか崩れてしまったようですが、無事クリアできてよかったです。
モンクさんがポリマーを使えてなかったようで苦戦した部分もあったみたいですね~

最難関とか言われてるようですが、しっかりポリマーさえ使っていけば大丈夫だなと感じました。
とかなんとかいって、それができてなかったんですけどね~( ´∀`)ギャ――――ハハ八 ノ \ / \

ここに私を作ったパパがいるのね~ ロマンチック~

2008年04月20日 | FF11
ごきげんよう(*´Д`*)

ブラオドルヒ買いました~
おかげで一文無しに…(´・ω・`)
そんなわけでイカ釣りに精を出して、やっと釣りスキルが師範になりましたよw

試し切りがてらにと、ボヤでスキル上げしていたLSの人と合流して一緒にやっていたんですが…
Aquariusを釣っちゃいましたよ(ノ∀`)タハー

とりあえずグラビデいれて、サンダー2でどれくらい削れるかやってみましたが、さほどでもなくw
レベル74では3を使えないのが難儀しますね~
入り口からも遠くてマラソンできる範囲も狭く周りの雑魚まで絡んでくるので、倉庫で結局エスケプw
2アカじゃなかったら死んでたよ!
戻ってまた再開したものの、今度は背後からAquariusが…。誰か絡まれて水でタゲ切ったっぽいですw
0距離からの攻撃を受けて今度はさすがに死亡してしまいました。
またもや倉庫エスケプでなんとか蘇生できましたが(;´Д`)


さて、PMは「ゐぬる場所」をクリアしたところで止まっています。
残り1名を残していた迎え火でしたが、野良で行ってきたとのことで急遽「ゐぬる場所」に予定を変更に。
ところが時間になってもなかなか揃わず、NMの玉を3体フルボッコにして終了。
本当は次の「畏れよ、我を」に使うCCBポリマー剤を手に入れるためのチップ取りをしたかったところでしたけどね~(;´Д`)

まあ、焦らず次の週にチップ取りは回すことにしておきました。
ここまでのんびり進めるPMもなかなかないでしょうけど(゜ー゜;Aアセアセ

そしてチップ取りの日は、ソ・ジヤで二手に分かれて私はシーフさんと組んでヌエの塔に。
グレーチップを落とす楽なダニは腐るほどいますが、カーマインチップを落とす楽なトカゲは2体しかいません。
丁度のも下に落ちればいますがグルグル回るのも面倒なので、狩っては動かずポップ待ちをw
16分ほど待ちますけどね…(ノ∀`)タハー

それでもトレハンが効いて人数分は楽に揃えることができました。
こういうときはシーフのありがたみを感じますね~
自分は3個分ほど以前に取ってましたが、トレハンをつけてなかったのでカーマインチップはかなりきつかったですよw
別の隊のシアンチップも無事に揃い、チップ取りも完了。

さあ、これで準備は整いました!
次は「畏れよ、我を」の練習だ!(ぉぃ

練習だけするってのも、笑っちゃうほどのんびりですよねヽ(´ー`)ノ
PTの構成だけは打ち合わせたので、あとは各自勉強してきてもらうことにしましたよ。
いちいち説明していては日が暮れてしまいますからw

燃え上がれ! オレの小宇宙!

2008年04月04日 | FF11
ごきげんよう(*´Д`*)

最近はPMなどで忙しく、なかなか釣りにもいけない日々だったりしますが、ようやく鯛を卒業することができましたよ~
ただいまスキル86.5。待望のイカゾーンですw
装備の増強もしたかったので、しっかり稼ぎのほうもがんばらないといけないですね(;´Д`)

さて、PMのほうは迎え火に行って来た訳ですが、今回はお一人が事情により欠席。
また次週やることになるので、2戦やる予定のところを1戦に変更しました。
ということで、私は獣でカニ出して道に不慣れな人を誘導する役を買って出ましたよw

BFには迷う人も出ずに無事到着。
構成は狩暗モ黒黒黒の盾なし回復なしPTww
各々に任せたらそうなったので、作戦などもちろんありません(;´ρ`)
あえて作戦名をつけるなら「やられる前にやれ」

砕氷までの時間に何をすべきか自分で考えられなければ、効率のよい戦い方ができるわけもないので、ひとまず練習です。
サポに侍を選んだ人は黙想してTPを溜め戦闘開始!…したようですw
外からでは中の戦況などわかりませんが、バッタバッタ倒れていくのはわかりました(゜ー゜;Aアセアセ

黒、狩と倒れていき、残るは暗とモ。練習のため2Hアビを使ってないので必然的に残るわけですねw
ところがここで思わぬ事態が…
当然のように全滅を予想していたのですが、なんと勝ってしまったようですよ!(ノ∀`)タハー
黒と狩でほぼ削ってしまったようです。その火力たるや恐るべしですねw
まあ、この構成だとタゲ固定する余裕もないので、アビ使っても結果はそう変わらなかったでしょうけど…。

ともかく、クリア!ヽ(´ー`)ノ
でもなんかしっくりこない…(´・ω・`)

やっぱり、すっきりするには、きちんと理にかなった勝利が欲しいところですね。
なので予定を変えてもう1戦することを要請。
いったん帰還し、赤/忍に着替えて盾役ですよw

燃えろよ燃えろよ 炎よ燃えろ 火の粉を 巻き上げ 天までこがせ~♪
試し撃ちのときの要領で連続魔でタゲを取り返したりしつつ、今度は死人も出ずになんなくクリア。
それでも、あっさりしすぎてつまらないなぁという感じでした(/ω\)
この先に厳しい戦いが待っているので、もうちょっと歯ごたえが欲しかったところですよ…。

と言っても、黒とか多すぎての難易度ではありますけどね~(´ー`)y-~~