セントレアから~

旅の始まりは、セントレア(中部国際)から~
趣味ではじめたフラと、おばさんのひとり言も。

忘れない。

2013-03-11 | その他
山と土と樹を好きな漁師さんのブログより

2011年3月11日14時46分
東日本大震災あれから
今日は2年目という大きな節目の日です。

厳しく、悲しく、辛く、焦り、不安などで眠れない日々の連続でした。
でも、長く感じるはずのその時間も、
今となれば、アッという間だったようにも思えます。

国家や政治家の言う、「復興」という勇ましい言葉は何なのか・?
僕自身の中では、もう「復興」という単語は使えないと思います。
何故なら「復旧」もおろか、被災地から人がどんどん出て行き、
絶対に元に戻る事はないと思うからです。
この2年。被災地は殆んど進んでいません。
今の瀕死の状態の2年目を迎えた被災地。
それはとても、厳しいものがあります。
その詳しいことは、ずっと訴えて記事にしてきました。
そして、これからもそれは伝える行きます。
それは、生き残った、生かされた・・。僕らの使命でもあります。
それはきっと「被災地の被災者の心の薄皮を少しづつ剥いで行く」ような、
長い道のりだと思っています。
今日は、それを抜きにして・・。
失くなった1万5881人。行方不明の2668人。
さらに、自殺者を含める「震災関連死」2601人(3月8日現在)の方々に、哀悼の念を示して・・。

僕は、14時46分には、復活した「第十八 みさご丸」を沖に出して洋上で黙祷を捧げるつもりです。


■これまで23回あった「3,11の月命日」をテーマにして振り返るアーカイブ画像集です。
ご覧下さい。

http://www.digibook.net/d/efc48517a0d80434edc691243836843e/?m

『3,11月命日 被災地の深い悲しみ。 黙祷。ー アーカイブ』

出来たら14時46分。1分だけ・・・・。
この時間に出来ない方でも、今日、1分だけ・・・・。

3.11東日本大震災で亡くなられた方々、
行方不明震災関連死された方々に黙祷をお願いいたします。  
                                           
合掌。


2年たっても3年たっても、何年たっても、忘れません。

東日本大震災・福島の事故、忘れない
ブログランキング・にほんブログ村へ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。